2000年6月 |
>BACK |
2000年6月29日「big大作戦」(フジテレビ) |
V6主演の単発ドラマだと認識して観てみたら、出演者陣が豪華で、フジの新番組の宣伝をドラマ仕立てにした、って番組だったんですね。変なクイズ大会なんかより全然面白かったですけど、やっぱり内容はあんまり意味を感じなかった(^^;。別にビデオに撮るわけでもなく、ぼーっと観てたら突然Jr.が出てきてびっくり。特に辰巳がオイシイ役やってたような。短めのオカッパのような髪型はちょっとイケてないんですが、競演の女の子に負けな程の美少女っぷりでした(^^。。ミュージカルbigの記者会見の時にいなかったので、ここで目立ってみたのでしょうか。あと、またもや何だかオイシイ仕事をしてる風間さん。健次郎が終わった後も、コンスタントにいいお仕事が舞い込んでいるようで。しかもそれをちゃんと自分のものにして消化してるところがスゴイ。彼は今仕事運に恵まれてるね。実はミュージカル「big」を観にいこうか迷っていて、チケットがまだ売っている状況なのをいいことに保留中だったりします。嵐Con’ハズれちゃったので行ってみようかなぁ。でもこの宣伝番組のせいで売り切れちゃうかも? |
2000年6月25日「SPEACE ANGEL 2001円宇宙の旅(最終回)」(日本テレビ) |
のきなみ今回の最終回は全て熱血入ってるような気がするなぁ(書かなかったけど「伝教」も。たっくんの登場には驚いた)。それがちょっと私的につまらなかったんだけど。全体通して質の高いぬいぐるみショーを見せてもらいました。いえ、嫌味じゃなくて本当に。子供達に見せたい内容でした。なにしろ東新が可愛かったよ〜。あのキャラはかなり偉大。ミカちゃんも思わず可愛がっちゃうよね(ということはケンジの恋は叶わないということなんだね)。でも最後までセリフは棒読み状態だったけど(^^;。主役(?)の長谷純を食う勢いがありました(笑)。それより一つ気になったのは、地球にもう一人アジャ星人残ってない?? 彼、どこ行っちゃったのかしら。ぬいぐるみ師として今も地球にいるのかな。謎。 |
2000年6月22日「太陽は沈まない(最終回)」(フジテレビ) |
ほろっとしたのは、母さんの最後の言葉のシーンのみ。後は裁判の駆け引きを楽しく(?)観ました。ただ、最後は情に訴える勝訴になってしまったのが残念だったかも。相手が相手なだけに、窮鼠猫を噛むような決定的なものを手に入れて欲しかったな。やはり弱者は情に訴えるしか術がないのでしょうか。でもあの脚本は良かったと思います。お好み焼き屋さんが勝って本当に良かった。私にとってのこの番組でのJr.的収穫はなんといってもまきのんなので(はぁと)。最終回でむっちゃかわいい笑顔が観られて大満足しました(^^。 |
2000年6月21日「music-enta」(テレビ朝日) |
本日は風間の日と言っても過言ではないような。いろんな風間が見られて面白かったです(でも年齢が間違ってたけど)。体張ったロケありの素の連続。パラパラとはいえ、センターで踊る風間は貫禄です。後ろはキャミ姉ちゃん達だけど、風間だと例え赤スーツに金のコインネックレスをしてても全然ヤラしくない(笑)。黒髪がスーツに映えるわ(ホレボレ)。パラパラって文化はとても日本らしすぎて馴染めないのが本音なんだけど(^^;、企画事態は「オヤジ組」を思い出す(爆)。「フェイバレットソング」のコーナーに座ってたすばると山Pは何?もしかして置物!? それとも描き割り??つーくらい動きがない上にしゃべらなかったね・・・。 |
2000年6月4週今週のドラマ(バラエティ)いろいろヒトコト戯言 |
「Mステ」(テレビ朝日) 先週よりJr.の判別は付くようになったけど、反面私的にちょっと画面がウザかった(^^;。長谷純がいることにびっくり。先週もいたのかなぁ。他トークでの光ちゃんの小技に興味津々で覗き込むHikkiが可愛かったよん(^^。 「池袋ウエストゲートパーク(最終回)」(TBS) う〜ん、熱すぎて正直つまんなかった。このお話は彼らの日常が面白かったのかもなぁ。でも大団円って感じっすか。タカシとヒカルが死ななくて良かった。キャシーとジェシーが戻ってきて良かった(^^。池袋が普通の街に戻って良かった(笑)。 「夜もヒッパレ」(日本テレビ) ほぼ毎週登場なんですね。登場時間が短い上に予告がないので、録画は諦めるようになって久しいのですが、今回の屋良ちゃんの髪型好き〜っ(><。さらさらさら・・・(うっとり)。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2000年6月18日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
斗真がお休み。学校厳しいのねぇ。そういえば去年の今頃の松潤もチープな活動してた気がする。 @OPダンス「PLAY THAT FUNKKY MUSIC(TWO-B-FREE)」 沢山名前出てきたけど「この子知らん」っていうのがなくなったな〜。現Jr.も定着してきました。サトタカのシンメはやっぱりイットなのね。でもイットはBBDではないのね。東新センターで出世。筋肉魔人(?)の島田くんと萩原くんの重力感じさせないダンス好きです。 AOPトーク 最初に書いたように斗真がお休み。相も変わらずのメンバーで。ツッコみどころもジミーの英語だけ。 B倶楽部NEWS 本日のゲストは「5人の貴公子」(←これアリかな)ことMAがご登場。あっきーが最初から最後までヤラれキャラ(^^;。新生MAになって、こうキャラクターがフューチャリングされて出ることがなかったからなんか新鮮だった気が。ヨコ曰くあっきーはグループに一人はいる不発キャラって言ってましたが(嵐でいうと潤ですか?)、あっきーってやっぱりいろんな意味でスゴイと思うし、いるだけである意味、安心したりする私だったりします。「こいつに一言物申す」という企画で、一人が一人に物申してたんですけど、なんか見るからにカットカットって感じで面白いところが放送されてなかったような(爆)。裕貴が入ったことにパナがとっても喜んでいるのがよくわかったんですが、正直、こう古巣に帰ってきてMAとして紹介されてる裕貴が、なんとなく緊張してるように見えました。それからちょっと裕貴の位置みたいなものがMA内で難しくなってるような。センターに座ること多いし、MAでの二枚目路線でいければ、それはそれでいいんだろうけど、それだけの男じゃないからね、裕貴は。こうゆうのはおいおい定まってくるんだろうけど、なんかまだ馴染みきれてない、そんな印象を受けました。 C「M・A・S・H」→「逃亡者−FUGITIVE−」 MAメドレー。ひゃー、やっぱり場が締まるって感じ。といいつつ、「M・A・S・H」では裕貴のサイドを固めるサトタカイット上田中丸観てたんですが(^^;。「逃亡者」では、裕貴の上目使いにどきっとしつつ、そういえば昨日の「ヒッパレ」では髪切ってパーマあててたなぁ、と。ストレート好きな私的には今回、その前の収録で良かったです(^^。 Dジュニア FIGHT 今日は敗者復活戦で、4人を選出。今までの結果はちゃんとトーナメントになっていたらしい。ヨコが司会の補助・・・じゃないな(苦笑)。まずくじ引きでランダムに9人選ぶ。ボックスの中から名前の書いてあるボールを引き出すんだけど、一人一人引き出されてあがる歓声でなんとなく今の人気のバロメータがわかるような。萩原中丸島田あたりに熱狂的なファンがいるとみた(笑)。その後、選出された9人で椅子取りゲーム。4人が残ってトーナメントに追加されてました。生田さんいなかったしなー、ヨコは何故かシードとして入ってるしなー。ヨコは徹底的にここでは悪キャラで行く気なのかしら。風間の笑顔が変わらない〜(和み)。 E「イノセントウォーズ」 2001円トリオです。下のヒトコト戯言にもあるように、このミニドラマがとても面白いし、東新が今のところ私の中で今年のベストキャラクター賞をばく進中なので、東新チェック入れてました。でも歌って踊るとなるとバランス悪いかも(苦笑)。根本的な問題点としてなんでこの曲選んじゃったのかなー、っていうのもあったりして・・・ね。 F倶楽部ご意見番 しつこいようですが、斗真お休みなんで、風間仕切りで進行。「今、悩み事がある?」っていうのがお題。悩み事がない田口くんは笑顔をウリにしている様子が見受けられるんだけど、田口にクールを望んでる私的にはあまりよろしくない(爆)。いや、笑顔はとてもとろけそうだと思いますけどね。でも田口の想い人(違う?)ヨコちょの心を握っているのはヒナの笑顔だというオチつきです(^^;。ジミー父は身長196cmですか〜。なんか楽しみになってきました、ジミーの成長(←人が悪い)。 G「DEEPな冒険」 間奏部分は毎回違うJr.が技を披露するのかな。上田と亀のマイクの持ち方が私的に残念でした。斗真もお休みでしたが、なにげに福ちゃんもいなくて、とっても寂しかったです〜(T-T。来週は復活を望む。 |
2000年6月18日「SPEACE ANGEL 2001円宇宙の旅」(日本テレビ) |
だいぶハマってきてる自分を自覚してきたとたんに、来週最終回だよ(T-T。演出とか脚本に味があるなぁ、と思ったら、スタッフがいいらしい。岩井俊二監督(チャラちゃん好きなんでチェック済みです。作品全部観てます。)の「打ち上げ花火、上から見るか下から見るか」のスタッフらしい。通りで、作りが斬新で味があるわけだ。ミカちゃん、数週間前から熱演でブラ紐見えてるのが気になっていたんですが、本日長谷純演じるヒロシがさりげなく直してあげていたところに驚き(爆)。芸が細かい。アジャBと姫の恋にマジ涙。「太陽は〜」なんかより全然切ない恋が展開されてるぞ(爆)。いい作品は、最初に「あれ?」と思っても順を追えばちゃんと良さが伝わってくるから本物だよね。7月からはまた「怖い日曜日」が復活するそうで。うん〜。これは前回シリーズ観てるからあまり期待できないです(--;。今回の主催は赤西、長谷純、長谷部、萩原なんだそうな。はぎくんの演技に期待するかな。 |
2000年6月3週今週のドラマ(バラエティ)いろいろヒトコト戯言 |
「太陽は沈まない」(フジテレビ) 直は何やってんだろう。彼は何をしたかったんだろう。彼の法廷での取り乱しはよくわからなかった。時間が経つことで人間の考えなんて変わっていく、っていうことなんだろうか。真実を受け止めてそれでも前向きに生きていく、そんな直が好きだったんだけどな。色恋に真実が負けるなんて嫌かも。真実がわかってきて病院側にそれほどの罪がないように気がする私。最大の罪は嘘を付いたということなんだろうね。 「Mステ」(テレビ朝日) ステージングが綺麗で見とれてしまいました。kinkiの新曲(Cannaさんの曲好き)、曲調がバラードなんでJr.付かないかなぁ、と思っていたんですが、ステージと一体化したようなダンスは見ごたえありました。だけど一体化し過ぎてて誰が居たかよくわかんなかった(^^;BBDが主体だった?。青いボタンダウンのシャツと黒いスラックスって衣装も良かったし。難を言えば、後半シャツのボタンをハズさないで欲しかったかな。だって、みんな細々なのに激しく踊るから、アバラが踊ってるみたいだった(苦笑)。 「池袋ウエストゲートパーク」(TBS) 合言葉が「晴れ着、ここ一番」だったり、キャシーをナンパしてきたとこは藤沢だったり、Jr.好きの心をつんつんとつつく脚本は、わざとですか(笑)。シュンは自ら命を絶ったのかなぁ、なんてちょっと思ってたんだけど、実は脅されて殺されてしまっていたことが悲しい。マコト面倒くさいこといっぱいで大変そう。私も徒党を組むのが苦手。一人でいたいタイプだからマコトを応援しちゃいます。やっぱカッコいいしね。 「J家の反乱」(テレビ朝日−ABCテレビ制作−) 柳沢慎吾がゲストでドラマは、エセ「ふぞろいの林檎たち」状態(笑)。裕貴と翼の酔っ払い演技が上手かったと思う(若干一名上手くてはいけない人もいましたが)。酔いつぶれて寝てしまうシーンでは翼さん本気で寝ていたそうで。寝顔はやっぱり天使。章大と亮ちゃんがやってたトランプゲーム、私も小学校の頃、弟とよくやってたので懐かしかった〜。ゲームの名前忘れちゃったんだけど、誰か覚えてませんか?? |
■このページの一番上へ戻る■ |
2000年6月11日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二) |
レベルダウン? @「CANNED HEAT(JAMIROQUAI)」 やっぱり曲は順ぐりなのね(T-T。なにげに新ユニットBBDさん頑張る。私は重力を感じさせないようなダンスが好きなので、BBDメンバー(イットいないんだよねぇ)や斗真風間のダンス大好きです。将也もダンス上手くなったねぇ。亀くん、一人で変な衣装。お洒落なピエロみたい。 AOPトーク 今日はゲストコメンテイター席に横山さん居ず。本番中にトイレ?など他レギュラーメンバーが勝手なこと言っております。今日はスーパーゲストが来るそうで。誰かな(ってだいたい予想はつくけども)。 B倶楽部NEWS ヨコヒナの影響を受けたよなぁ、な斗真が登場。今日のゲストを紹介。謙虚なヒナと勘違いスーパースターなヨコ。ショートコントまで披露しちゃいました。何故か生田斗真プレゼンツとテロップが。「出がらしJr.」というタイトルで、コント名は「表彰状」と「ハイテク横山ロボ」。なんかどう解説していいのかわからないコントだったので端折ります(苦笑)。横山ロボさー、あんなにパントマイムの練習したんだからその片鱗が少しでも見えなくちゃ意味ないじゃん。最後に斗真が「今日で終わるかも(^^?」と満面の笑みでカメラ前。今日でたぶん終わるだろう。 C「Heyheyおおきに毎度あり」→「オイラの人生のっぺらぼー」 「Hey〜」はヨコヒナで。バックで踊るちびJr.さん達、知らない子沢山いたなぁ。ヒナ側に付いていた子達が可愛かったかも。「オイラの〜」はヨコのShowtimeだそうで。曲はヨコに合っていたと思う。踊れてたしね(笑)。東新五関のだっちゅーのポーズがGood。ヨコにニコニコスリッパツッコミする東新がとってもラブリーだったっす(^^。最後はヒナに容赦ないスリッパツッコミで、オチたのかオチてないのかよくわからないうちにおしまい。 Dジュニア FIGHT 今日の放送の中で一番面白かった。対戦種目は「地団駄Fight」という新種目しかやりませんでした。1回戦目は福ちゃんVS田口。いやん、二人ともお気に入り。どっちかが勝っても負けても複雑。福ちゃんの夢は「ジェントルマンになりたい」。なーんかカッコいいような可愛いような。対する田口の夢は「横山くんとショートコントやりたい」。実は隠れ横山ファンなのだそうで。私的には正直あんなんにならないで(T-T、という思いもあるんですけど(^^;。「地団駄fight」とは万歩計を腰に付けて決まった時間内に何歩地団駄が踏めるかって対決。対決してる最中はとってもカッコ悪いっす。特に田口。笛が鳴って終了した後、ちょっと動いちゃった福ちゃんが、そのことを自己申告して自分でウケてる姿がすっごく可愛い。別に故意にやった訳でもなかったからか、数歩差で福ちゃんの勝ち。二回戦目は風間VS将也。風ポンの夢は「サワレナイ」を山下ポジションで歌いたい。みなまで言わせないうちに山Pが「それムリ!!」と大反対。いやだなぁ、山P、ウツワちっちゃいぞー。私は風間バージョン観たいぞー。将也の夢は「ゴルフの打ちっぱなしを飽きるまでやりたい」。対決は風ポンがちょっと試合放棄気味に始まり、最後は手で万歩計を揺さぶって反則負け。山Pが「ズルいおじさん」って言ってたけど、ここで勝っても大人げないしね(^^;? というわけで決勝戦は、福ちゃんVS将也。小TOKIO時代は大して変わらない二人だったのに、いつのまにか福ちゃんのがお兄さんに見えるなぁ。将也に「将也、ズルしないようにね」と言ってるのがこれまたエライ可愛い。ドラムロール中に両手をくるくる廻してるところとか、飄々としてるようで、いろいろやってるとことか好きなんだよねぇ。やっぱりコハラ組。勝負はこれも近差で福ちゃんの勝ち。いやー、なんだか久しぶりにいいもの観たって感じ? E「サワレナイ」 山Pセンター。もうちょっと田口観たかったんだけどなぁ。カメラアングル悪し。 F倶楽部ご意見番 お題は「夏が一番?」。夏はコンサート、という認識がない横山くん。先輩バックに付かないからそういう意識がないんじゃないの?というツッコミに「踊れない」と申告するヨコ。でも今日は踊ってたじゃん。でも緊張してキョトキョト周りを見回していたのを見逃さなかった風間がスゴイ。彼は人をよく見てるよね。夏が嫌いな辰巳くん、なぜかというと夜暑くて、目が覚めるとパンツ一丁になっているというクセがあるからとのこと。パンツ履いてるならいいんじゃないでしょうか。男の子だし。なんか微妙に私が好きなJr.は夏が嫌いな人が多いみたい(笑)。私も夏苦手。 G「DEEPな冒険」 NEW SONG。ジミーがNEWを「ぬう」って言ってた。あれが正しい発音? 曲はムーディな感じでSMAPっぽい気がしました。これといってツボもなく・・・、田口のアクロバットが綺麗だったかな。山Pセンター赤西田口、ジミー斗真風間が最初マイク持ち。今日、イットの姿を観なかったので、来週どうなるのか気になります。 今日はダンスと歌がチープな印象でした。なので私的にちょっとレベルダウン?って感じがしました。来週のゲストに期待。 |
2000年6月9日「ミュージックステーション」(テレビ朝日) |
Jr.気合入り過ぎ(^^;。今回はkinkiのシングルメドレーで、昔のVTR交えつつ目まぐるしい構成でした。まずは「フラワー」。アレンジが変わってていい感じ。アルバムに入ってるのはアレなんですか?一応生ではサトタカと五関と東新を見つつ、VTRでは翔屋良シンメで相葉ちゃんセンターなんてのがあったのねー、と思いました。次、「やめPURE」。これはニノ翔シンメでしょー、と思ってたのに全然写らず。あんな衝撃の流れる雲映像なんてもういいっす(^^;。生では、斗真とイットのシンメ、田口が綺麗でした。亀くん髪切ってオットコ前。次、「雨メロ」。これは、嵐デビュー後のシングルなんで、彼らが過去Vに出ることもなく。山Pのうなじにどっきり。でも今日はいなかったよね。次、「ジェットコースター」。ヒラヒラ出しますかー。MANで出たのはたしかあれだけだよね。その後のこの曲では二宮さんいなくて(T-T。あんなヒラヒラ衣装着る二宮さんも珍しいので貴重。松潤可愛い。最後、「硝子の少年」。生ではBBDさん達が最初に踊ってました? こうまとめて表記できるのは便利だけど、メンバーこれまたちょっと微妙。過去映像では、どうしても目頭が熱くなる映像もちらちらと映ったりもしつつ、たいした年月じゃないのに、バックがここまでガラっと変わるってある意味スゴイっすね。相葉ちゃんの踊り方がとっても昔な気が(^^;。滝つばの間からさりげなく(?)常に映ってる翔くん。でもピントが合ってなくてちょっと切ない(苦笑)。それからすごく気になってるんですけど、瑞樹踊ってませんでした?? |
2000年6月2週今週のドラマ(バラエティ)いろいろヒトコト戯言 |
「music-enta」(テレビ朝日) フェイバレットソングで競演(?)のユースケと風間が何気にめちゃくちゃヒット。そういえば「眠れる森」で同一人物を演じたんだよねぇ。あの頃は風間がユースケに似てるって他Jr.もみんな言ってて、ちょっと納得いってない様子な風間だったんだよ。既に懐かしい。私はユースケと同い年なんで、面白く鑑賞できました。選曲もまぁまぁ良かったし。「すばらしい日々」は名曲です。後は翼のギャグに背筋も凍る思いをしました。そんな人だったっけ、あなた(^^;??それにしてもあの赤ビキニめちゃくちゃアングルヤバくなかった? 微笑ましいどころかゴールデンタイム(とこの番組を観てる視聴者層)にしては危険な感じがしました。 「太陽は沈まない」(フジテレビ) らぶりぃまきのんにトキメく。「芝居」しなくちゃイケナイところはイマイチなんだけど、芝居なんだか素なんだかよくわからないところは秀逸。小峰麗奈ちゃん好きとしては、彼女にこづかれる公太が既にツボ。ドラマーなのに上手くエンピツ廻せないのも可愛い(笑)。かなりまきのんのらぶりぃ攻撃にヤラれてしまった回でした(^^。物語はやっとこさ真相に近づいてきたような。亜美ちゃんは何をやらかそうとしてるのかな。 「池袋ウエストゲートパーク」(TBS) うー、暴力嫌い(--。なんでなんでなんでシュンが殺されてんの。弱い心の持ち主は、目の前の障害を乗り越える術が見つからず、究極の手段に出てしまいがち。ヒカルもシュンも目の前の障害に果敢に立ち向かえるマコトに憧れるんだね。うー、マコトは真実を知っていったいどうするんだろう。 「ガキバラ帝国2000」(TBS) 先週よりは嵐やJr.の存在がちょっとは意識できるようになったかもしれないけど、まだまだ彼らは脇役。というか通行人に近い(苦笑)。「ガキバラプライド」は翔くんが選びそうな方は対戦前からなんとなくわかるし。あのコーナー観てると、翔くんとニノが街中でチーマーに絡まれるんじゃないかと、心配になってしまいます。イメージって大事なんだからさ。考えてあげてよ。関係ないけど(あるかな)、コギャルのサクラちゃん、パナに似てない? 翔くんがどう思ったか聞きたいところ。 「SPEACE ANGEL 2001円宇宙の旅」(日本テレビ) 東新オイシイ? ミカちゃんにほっぺにキスされるわ、頭を胸に抱きしめられるわ。ミカちゃん羨ましい〜というより、東新オイシイかも? と思ってしまいました(^^;。何故かアジャ星人の会話に今回から吹き出しが。それよりあれがアジャ星人の本来の姿じゃない事実に驚き。着ぐるみを脱いだ姿はどんななの〜。気になる〜。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
「ピカイチG−プロジェクトH−」(日本テレビ) |
今一週間の中で、一番楽しみで面白い番組はこれだけの状態だからね(苦笑)。今回は殺陣特訓の最終段階。稽古では真剣であるがゆえの面白さで笑わせてもらって、後半の最終通しでは、上手く出来るようになった成長の結果に感動する先生と一緒に、涙してしまいました(T-T。稽古の時は、端役の皆さんもきちんと彼らの相手してくれていて、ふざけ半分じゃ出来ないような状態。この短い時間の中でいかにマスターしてゆくかを一生懸命考えて挑戦してるヨコヒナ斗真の姿を見てるのが単純に楽しい。本人達もVTRを見ながら「疲れのピーク」って言ってるのもよくわかりました。自分のことでいっぱいいっぱいな感じなんだもん(^^;。ヒナなんて芝居でビンタするところ、本当にビンタしてて、でも本人それに気づいてないし(^^;;。本当に彼らは「素」が面白いんだと再確認。関根さんも練習風景のV観て「ホント面白いなぁ、コメディアン勝てないよ」って言ってたけど、その通りなんですよ。彼らは飾らなくて素晴らしいんです。そんなこんなで、先生に「魅せられるものを作れ」と言われて最終の通し。まずはごまかし上手の横山くんが華麗にキメて先生感動。目がうるうるしてるの。次は問題児だった斗真も無難にキメて、先生ちょっと涙した? 最後はだいたいなんでも器用にこなせてきたヒナがてこずった殺陣もとりあえず通しで出来て、先生に上手くなったと褒められてました。来週は舞台(日光江戸村)での発表です。最初はどうなることかと思ったけど、どこまで魅せてもらえるか楽しみです(^^。 |
2000年6月1週今週のドラマ(バラエティ)いろいろヒトコト戯言 |
「太陽は沈まない」(フジテレビ) かーわいいねー、亜美ちゃん。だいぶ世間知らずさんだけど。直との恋愛ちょっと応援したくなっちゃいました。まぁ、直も世間知らずなところあるからお似合いのカップルということで。 「池袋ウエストゲートパーク」(TBS) マコっちゃんひどいー(T-T!男って〜、女って〜。なんだなんだ信じた方が馬鹿見るのか。「ウザイ」で逆ギレするなんて最低だ。頑張れ、マサ(はもう立ち直ってるみたいだけど)、頑張れ、ヒカリコ! 女の魅力は足りないかもしれないけど、私はあなたを応援するわっ!つー訳でマコっちゃん最低(--。カナはポリシー持った結果なら刺されて当然でしょう。タカシのKISSに長蛇の列(ちょっとジェラシー)。あ、でもあれならお金払ってもやる価値あるかも。 「ガキバラ帝国2000」(TBS) キレる子供を育てる番組。二宮さんはあの調子でだんだん髪の色素を抜く気でいるんでしょうか(T-T。 「夜もヒッパレ」(日本テレビ) 屋良パナ制服で登場。「伝説の教師」主題歌の「青春」とその後のインタビューも彼ら中心。「伝教」裏話での屋良ちゃんのスキップ逃げ、可愛かったぞ(^^。 「SPEACE ANGEL 2001円宇宙の旅」(日本テレビ) 着ぐるみ(アジャ星人)達がいい味出しすぎ。変にキャラクターがしっかりしてる着ぐるみ観るのが楽しい。相変わらずなのはJr.の演技なんだけど、そこも味かも。ミカちゃんがそれを補う程の迫真の演技でスゴイ。来週は急展開、ちょっと先が気になるぞ。他のJr.番組がイマイチの為か気負わず観られるこの番組を楽しみにしてる自分がいるかも。 |
2000年5月31日「music-enta」(テレビ朝日) |
この番組を初めて1時間観ることが出来たような。Jr.が出てこない「マイフェイバレットソング(でいいんだっけ?)」のコーナーもPUFFYちゃんだったので、バーチャルしつつ鑑賞。彼女達はちゃんと番組を心得ていて(?)、嵐の「SUNRISE日本」をベスト10に入れてくれていて、尚且つリハ中のSANCHEネタまで交えてくれて、「もう最高(^^!」ってな感じでした。亜美の杉さま好きは前からだし、そんなに意外ではなかったのもののBEST3はコア過ぎでしたね(^^;。 その後の「クイズme(なんつータイトなコーナー名)」、クイズ事態はショボいのが多かったけど、Jr.が多数出演でこれまたそれなりに満足。風間も滝と一緒に司会なのに、ちゃんと出るとこ出てて感心。ただアナウンサーさんを紹介する時「僕の人生のパートナー」って妻かい。聖子ちゃんのジェスチャーにも関心。なんであんなに日本の芸能界に詳しいのか。藤井ちゃんが嵐のジェスチャーをパスしたい気持ちがわからなくもなく。そういう意味じゃ嵐って特徴ないかもね(苦笑)。中身もさることながら、一番びっくりしちゃったのは、風間の「パラパラ界の貴公子」お披露目でしょうか。他局で偉大な教祖が君臨しているというのに(しかも大先輩)。センターで踊る姿はどうみても小僧(爆)。いえ、否定するとかそういうんじゃなくて、驚いちゃったってだけの話です。新企画ってなんなんでしょう。怖いもの観たさで楽しみです。 最後、「ハイパー歌謡ショー」ではなんといっても亮ちゃんのフィンガー5アキラでしょう。私、ベスト持ってます「フィンガー5」(爆)。でもONTIMEの年齢じゃないですよ(^^;。「ジャクソン5」「フィンガー5」と大好きなんで。是非亮ちゃんのハイトーン部分が聴きたかったのですが、バックの二人に邪魔されて(?)よく聴き取れませんでした(T-T。でも亮ちゃん自身はちょっとツラそうだった・・・かな(^^;? |
![]() ![]() |
©ichiko1998-2000