1999年12月
BACK
1999年12月26日「MJ」
年末なので総集編。滝つばが選ぶJr.10大ニュースでした。歌部分はここ2,3ヶ月に放送したやつ。
私的には3年前くらいの蔵出し映像とか観たいんだけどなぁ(^^;。メンバーは滝つば嵐と斗真山P。
とってもこぢんまりとした人数。みんな忙しいのね。それではカウント、
第10位「今年、キングの中のキングはコイツだ」
キングオブMJ最多出演の五関と福ちゃんということになってましたが、内容から言ったら絶対こはでしょう。
第9位「タッキー、シンガーソングライターになるか」
処女作って誰でも恥ずかしいものだと思う。ので滝の作った曲の歌詞を聞いて私が何故か赤面(^^;。
滝のえくぼは健在。可愛いなぁ。天然松潤が片思いの歌だと滝が言ってるのに(しかも詩を朗読してるのに)
「ラブソング?」と訊いてしまい皆にツッコまれてました(^^;。
第8位「連発!MJオリジナルソング」
「MA・JI・DE」のバックで踊っていたダンサーは、その動きから獣Jr.と呼ばれていたらしい(ニノ談)。
第7位「関西Jr.MJ進出」
しゃべり過ぎの関ジャを口のネジがゆるいと表現したニノがツボ(笑)。大野くんが寝てるみたい。
もうちょっと積極的に参加しようよ(苦笑)。
第6位「滝沢新キャラ続々登場」
キャラというかコスプレね。
第5位「今井翼、念願の野球チーム監督に就任」
滝つばが選ぶ10大ニュースなのにこれは謙虚。最近滝つばはとっても仲良しさんな雰囲気。
「滝沢」「翼」とお互いを呼び合う二人はなんだか微笑ましい(笑)。
第4位「ジュニア内でペットブーム到来」
ペットの絵柄の表ににそれを飼ってるJr.の名前が書いてあるんですけど、うさぎがあって亀があって
猫がない・・・。犬を飼ってるJr.に田口の名前が。ハムスターに志鎌兄弟が揃って記載、そりゃそうだろ(笑)。
第3位「多ジャンルでJr.パワー炸裂」
やっぱりNHKですから「元禄繚乱」をプッシュ。映像まで映りました。二人の仲良し度アップの原因は
やっぱり大河なのかな(^^。
第2位「嵐デビュー」
ありがとう、1位じゃなくて(苦笑)。デビュー当初は忙しくて、本当にツラかったと大野くんが告白。
「(今は)自分たちの時間がすげー増えたよね」というニノ。それでいいのか(--、と思っていたら
滝が「なんかないの?」と訊いたので、私が今後の予定?と思ったのも束の間、松潤がカラオケで
「A・RA・SHI」を歌ったとの話・・・。そうじゃなくて、今後・・・。
第1位「ジャニーズJr.初の東京ドームコンサート」
本日はとてもテレビ的なリアクションをとる二宮さん。それが私的には嫌だったりもするのですが、
嵐内ではそういう立場なんだろうなぁ(T-T。Jr.Con'といえば二宮さんがリハで泣いたというのを
言いたがる滝。二宮さんも「もういいや」って感じで裏話てくれました。リハも満足に出来ないような
デビュー発表後すぐの状況で、上手く動けなくて(いつも怒り気味の)サンチェさんに怒られる自分に
腹が立ったとカッコいいこと申しておりましたが、たぶん素直に(言い訳嫌いの)サンチェさんが
怖かったから、と告白した松潤と同じような感じだったんじゃないんでしょうかね、ニノも(笑)。
本気で怒ってもらえて、悔しくて泣ける環境は貴重だよね。以上、本日のMJはこんな内容だったんですが、
来年放送分の予告で「新春king祭り、ジュニア卓球大会」という気になるテロップが。
卓球部部長(小学校時代)の二宮さんの実力が観られるのかな。
是非私の希望としてはこはらんと一緒にやって欲しいんだけど。球拾いとかも(笑)。
1999年12月26日「怖い日曜日(最終回)」
最終回だったので、一応戯言。斗真の話と山Pと聖の話の2話ありました。
何故佐藤くんがないのか、それがちょっと不満。それぞれこの3人が異界(死後の世界?)へ来た
経緯みたいなのが話の筋でした。斗真の演技が大人になったなぁ、と思ったのと山Pはビジュアル的に
やっぱりキレイだなぁ、と。・・・それくらいでしょうか、印象は(^^;。ここで放送されたドラマは
どれも短編ドラマとして面白かったと思います。作り方とかも凝っていたし。ただ「死」を扱うのは、
あまり好きじゃないので後味さわやかってものが少なかったのが残念でしたが。
次回からは、関西Jr.トリオ、すばヒナ横のドラマが始まるみたいですね。予告観ましたが
「行け行け、イケメン!」というタイトルと、女装した横ちょの顔がちょーしろーい(苦笑)。
内容は「ッポイ」のような感じなのかなぁ。なんつーかやっぱりすばヒナ横、オイシイなぁ。
ミニドラマとロケとトークといろいろレギュラー持たせてもらえて。・・・嵐は一体どうなってるんじゃ(爆)。
■このページの一番上へ戻る■
1999年12月19日「MJ」
MJ久しぶりな気がする・・・。お休み多かったしね。テレ雑誌で今日放送の曲目はチェックして
あったんだけど、曲名見ただけでは謎のものが一つ・・・という訳でレポ形式で戯言ります。
@OPトーク
滝つば。季節的な話題ということで、クリスマスプレゼントに何贈りたい? 手先が器用な滝は
手編みの品を贈りたいらしい(笑)。翼は相手が欲しいもの。こういう答えに対して「何でもいいって言ったら?」
とツッコんでくれればいいのに、といつも思う私だったりします。
A「Hyper train 129 Jr.(ダンスナンバー)」
アレンジがちょっと変わった。けど好きな曲に変化する訳でもなく(苦笑)。今回の印象は、
まるでJr.内ユニット嵐(爆)。BBAとかBIGとかFIVEとどこが違うのよ〜(><!(自爆)。
滝沢先生と一緒に踊る松潤はとても嬉しそう。翔くん大ちゃんは、大ちゃんが翔くんの得意なダンスに
合わせてくれてる感じ。何故か一人で(後ろにJr.いたけど)踊る二宮さん。表情が真剣。MAいないよ。
B「Shelter」
すばるとFIVE。・・・今回のすばるの歌い方、好きじゃなかったです。彼が何をイメージして歌ったのかは
わからないけど、もう少し丁寧に歌って欲しかった。エコーがないからああなるとは思えないし、最近の
すばるはあまり歌が上手いとは言えないと思う。あれじゃノド痛めるだけだよ(--;。
他、牧野くんのドラムプレイ最高。
C「KingofMJ」
審査員滝すば大野は「てんぷくセンチュリー」。・・・センチュリーの意味が判ってないんだろうな。
まずは田口淳之介(おぉ!)の「ボールまわしキング」。私がルックスだけで注目してる田口登場。
頭ちっちゃっ(><!!。彼はバスケをやってる人なんだね。J2000にも名前があるけど(爆)。体のいろんな
ところでバスケットボールを廻しちゃう、膝とか手の甲とか。ちょっと失敗もあったけど認定〜。
次に登場は松本潤(嵐)。「動体視力キング」に挑戦。暗幕と暗幕の隙間を飛ぶJr.を当てるというゲーム。
思ったより一瞬なので難しい(と思ったけど、私は)。ヒントは衣装ってとこでしょうか(笑)。一人目は俊太、
二人目コバケン、三人目辰巳くんと当たって認定〜。辰巳くんのオサルのような飛び方が私的にツボ。
3人目に登場は相葉雅紀(嵐)。縄跳びで「お入りなさいキング」を狙います。相方に縄跳び繋がりなのか
ヒナ登場。「お入りなさい♪」でヒナに入ってもらって、2重飛びをするのだそうな。ヒナは何故か私服のGパン。
まず「ヒー・・・」と縄跳びを始めようとしたところでつっかえる相葉さん。変なタイミングでとても可笑しかった。
体制を整えてもう一度挑戦。「ヒーナちゃん、お入んなさい♪」と言ったもののヒナのタイミングが悪くて
二重飛びまでいかずに、否認定。退場の時にはセットにつまづく相葉ちゃん。リハでも同じ事をしたらしい。
・・・絶対天然だと思う(爆)。
という訳で審査員大野くんが今回発した言葉は「ミュージックジャンプ」だけでした。
D「Run!Run!Run!」
滝つば。声は相変わらずほそーいけど、滝は歌が上手くなりましたね。ちょっと翼の不安定さが目立つ。
「きかせて〜よ〜♪」は、ちょっと聴いててズッコけちゃいました(^^;。二人の声って実は似てるのかな。
E「週間Jr.問題」
ヨコ相つば滝ニノすば。「風邪の予防方法について」。相葉ちゃん、栄養あるものを食べて寝る、とのこと。
ニノが「でも今風邪ひいてるんだぜ」と余計な一言。次に翼、気を抜かなければ風邪はひかないらしい。
自分で「馬鹿は風邪ひかない」と言ってしまいました(^^;。その次、二宮さん、風邪を意識しない、とのこと。
二宮さんたら「病はから」としきりに言っておりましたが、あんたはどこ出身の人なんだ(--;。
下町だからかしら・・・。でも他の誰も指摘しないんだよな〜(^^;。すばるは風邪をひくとおかんがおはぎを
買ってきて食わしたそうな。?。小豆って風邪にきくの?二宮さんが「糖分をとれってことですか?」と
訊いているのが、この中では知的な気がして(笑)、ツボでした。こはらんがいないので結論はヨコちょ。
「カゼのことは嵐にきけ」。・・・とっても台本ぽい気がした・・・。
F「眠らない夜」
あっきー原まーちん屋良っち。MAとしては人数少ないな(T-T。OPダンスでいなかったのにね(^^;。
G翼をください
「お茶菓子Jr.を復活させて」との視聴者からの要望に答えて、すばヒナの「いつものヤツ」シリーズ。
地べたに座る=渋谷すばる、ということで。笑い芝居にブタ鼻まで入れちゃうすばるってスゴイと思う。
H「Jr.大リサーチ 桜井(嵐)バージョン」
翔くん復活?ということで「僕はどちらかというと涙もろい」というのがテーマ。将也は「フランダースの犬」観て
泣くが、島田は泣かない(なんか可笑しい(笑)。相葉っちは感動はするものの涙は出ない。私的に
とーっても納得がいかないのは、泣き虫キャラの二宮さん(--。本人曰く感情移入が激しいらしい。
・・・そんな人だったっけ?私的には、怒られたくらいで泣、く、なー(><!そんなヤツ蹴るぞ(←悪キャラ)。
泣いてもいいけど我慢しろ(難問)。ニノが「涙腺が弱い」と発言したことに異様な反応を示すすばる。
「涙腺」から「敏感肌やねん(byすばる)」→「弱酸性(by相葉ちゃん)」と発想が繋がる彼らにラブ
I「青い山脈」
歌が始まってからの私の第一声「なんだこれー!」(苦笑)。ジャニは斬新過ぎてたまに(しょっちゅう?)
ついていけない時があります・・・。ラップの部分の声はどこかで聴いたことのある歌声・・・。
1年前の悪夢が蘇る・・・あれUSAですか・・・?(驚愕)
1999年12月18日「夜もヒッパレ年間ベスト100」
下記の番組同様、ゲスト席の後ろの方に姿は見えるものの、彼らの登場までに1時間半待ちました(T-T。
今回は新生MA(なんかしょっちゅうメンバー入れ替わってる感もありますが(爆)
7人でのテレビ初お披露目でしたね。いや〜、それにしても皆さん真面目な感じになったものです。
特に○ナ(笑)。MA学園は規則規律が厳しそうで、私的には○です。何事も品行方正が一番です。
余計な心配しなくて済むし(苦笑)。譲はMAアクロバット班入りなのでしょうか。パナ屋良譲での
バック転とか、ふつーにやってた。7人ってペア組むと一人余っちゃうんだけど、それもまた構成とかも
凝ってて観てて飽きない。7人だと大所帯なイメージもあるんですが(^^;。
7人でのステージングを「MJ」とかで観られると嬉しいです。
今回も最後に見たこと無いアクロバットとかあったんですけど、あのままエスカレートしていくと
パナはそのうち怪我するんじゃないかと思われます・・・。横ひねりまで入ってて凄すぎ。
1999年12月18日「史上最強のメガヒットSP」
えっと、これはテレ朝の番組PR用の宣伝番組だったのですが、「やるJ」からということで
滝すばる大野翔くんが出演してました。前半はゲスト席にも姿が見えず(苦笑)、本当にいるのかな、と
思っていたら、後半にひょっこりゲスト席にかなりラフな格好(トレーナーにチノパン?)の翔くんの姿が。
この番組の内容がカラオケを歌詞カードを見ずに歌いきれば賞金200万というものだったので、
ヒット曲に弱いと自ら言っていた滝や翔くんが本当にやるのかな、と半信半疑で観てました(^^;。
そしたら案の定、この二人は違うコーナーでの出演で、翔くんが特大ピアノの鍵盤を足で踏んで演奏、
その曲を滝が当てるという内容で登場。彼らのインタビューの間、右下の小さい画面で出ていた
「やるJ」のロケ(?)で、滝がアフリカの人(?)に囲まれてダチョウに乗ってるのに目を奪われてしまいました。
全くどこへ行こうとしてるんだろう「やるJ」・・・。やったこと事態は何だか地味な仕上がりで3問中2問正解。
翔くんのネックレスのヘッドがデカい。その後、メインのカラオケを歌うコーナーで、一言が面白いと評判の
大野くんが「金、とる」と登場。「おお、何を歌ってくれるのかな(^^」と期待していたら、くじ引きの結果は
大野くんらしい曲(笑)。「雪国」でした。昔よく歌ってたという割には、1コーラスも歌えずOUT。
微妙にビブラートかかった歌い方がちょっと嫌だったかも(^^;。そして番組の最後の最後に登場したすばる。
当たった曲はなんとミスチル。すばるのミスチルがこんなとこで聴けるとは。本人も自信ありげだったんだけど、
ステージに一人で立たされて歌う雰囲気に緊張していたのか音はハズれ気味(苦笑)。上手く歌う余裕も
ないままなんとかワンコーラス歌いきり、不安そうだった2番で間違えてしまいました。でもオイシかったかも。
Jr.のカラオケなんてあまり聴く機会がないので、面白い企画でした。
私が聴きたい人はもっと別にいたんだけどね(^^;。
■このページの一番上へ戻る■
1999年12月12日「ピカイチ」
いつか書こうと思っていたんですよ、ヨコヒナすばの「プロジェクトH」について。欠かさず観てるんですけど、
「MJ」がある日とかは書くのが大変なので、先送りしていたというのもあるんですが、本当はちょっと
ジェラシーも感じていたんですね。だってこの企画もオイシイんだもん〜(T-T。いろいろなことにJr.が
挑戦するチャレンジ物にも弱い私的には、彼らがジャグリングやギターに挑戦するのを楽しんで
観ているんですが、つい他のJr.(と嵐)にもやってもらいたいと思ってしまうんですよね〜(^^;。
今、彼らはモト冬樹さんにギターを習っていて、すばるリードギター、ヒナがバッキング。ヨコがベースの
練習をしてました。その練習場所が何故か公園で、外野から「あ〜」って声が聞こえたと思ったら、
小学生で(笑)。そんなほのぼのロケもありつつ、着実に出来ることを増やしていく彼らが羨ましいです。
来週は(もう)ライブをやるらしいので(笑)、どれほどの上達を見せるのか楽しみにしたいと思います。
1999年12月11日「J家の反乱」
今回はストーリーがどうのというより、裕貴のパーマが落ちてきて、なんだかとってもキレイな裕貴さん
ということをとりあえず書きたかったのと(笑)、ミニライブ。亮ちゃんセンターボーカルの「三味線ブギ」
だったんですが、声が高い〜(>_<。いえ、亮ちゃんが高音だったというのじゃなくて、メンバーの
平均年齢が低くて、少年合唱団みたいになってた(笑)。なんか別物を観た感じ(^^;。
なにより気になったのは章大のシンメなんですが、あれ大倉っすか?確信持てなかったんだけど、
誰かわかる方がいたら教えて欲しいっす。
1999年12月10日「ミュージックステーション(Jr.)」
かなり複雑な心境で見入ってしまいました。「今日たわ」でも書いたんだけど、Jr.って
実はとってもオイシイ立場なんじゃないかと思う。あそこに嵐がいないことが、本音を言わせて頂くと
なんともはや残念で(T-T。悲喜こもごもじわ〜、と目頭が熱くなりました。泣かなかったけど(^^;。
なんつーかどういう意図でああいう構成になったのか考える方に必至になってしまったので(^^;;。
とりあえず本日はJr.の少年隊メドレーで、実はトークの部分最初見逃したんですよね。裏番組観てて。
変なタイミングで登場するからさぁ、なんで先にシングルCDHRやらないんだ(--。J2000の関連で
亀があんなとこにいるのかな・・・と登場の時から思っていたんですけど、中身もかなり踊ってて
驚いちゃった。まずはミュージカル調の「Be a man」。滝つば山Pで少年隊。その後ろで風間斗真、
赤西島田、森良知シンメ。後ろでライトも当たらず地味にジャグリングしてたのは誰なんだろう(^^;?。
それからMAから大堀屋良パナでタップを披露。大堀の皇子っぷりが全国にアピールされたのでは。
次に「back to BACK」。今年の初めとか観られたものじゃなかった現ミドルのダンスもかなりの上達ぶり。
確認出来たのは、いっとと亀、上田赤西のシンメぐらいだったけど、揃ってて見事でした。テレビの構造を
上手く使った、滝アップの時にミドルからリトルにメンバーチェンジしてるのも見事だったし。
FNSでも思ったんだけど辰巳くん大出世。五関のシンメをGETしてますね。ダンスもすごく上手くなった。
ちっちゃいから前で踊らせてもらえるし(笑)。FNSでは風間もkinkiバックにいたような、たぶん。
メドレーの最後は「Shelter」。私、すばるより滝のが上手かったと思うなぁ。声はまだまだ薄いけど
説得力があった。わかっただけメンバー書きますと、まず滝つば山Pで少年隊。風間と亀がシンメ。
大堀斗真、屋良パナ、ゆず良知、赤西島田、藤ヶ谷長谷純がシンメだったかな。風間のシンメが
亀なんかい、とちょっと複雑な心境。亀はそれなりに私の好きなダンスをするんだけど、気持ち的には
森君を持ってきて欲しかったかも。この少年隊はね、もうなんだかそれでいいんじゃないかな、と思えてきた。
斗真の立場が最高に複雑なんだけど(苦笑)。私的には斗真には風間とかと頑張って欲しいかな。
でも山PがBIGをハズれた訳ではないんだよね? なんかよくわかんなくなってきた、Jr.内ユニット(--;。
今回の複雑な構成でなんといっても心のオアシスだったのは、不動のシンメ、宮俊福ちゃんの小kinki。
ここだけは出来るだけ変わって欲しくないなぁ。安心が一つくらい欲しいっすよ、マジで(--;。
Jr.のステージって、全く商業的じゃないといったら嘘になるかもしれないけど、売り上げとかとは
考えないところで、「魅せる」ショーをやってくれるのがすごく嬉しい。嵐だとまずはシングルを売らなくちゃ、
というのが先行しているようで、こうゆうショーをテレビで観ることが難しくなるのかな、と思うと、
ものすごく悲しくなってしまいます。そんな意味でもJr.ってオイシイと思うから、今、Jr.として頑張ってる
みんなもJr.でいることでしか得られない何かを実感して欲しいな。
1999年12月8日「少年隊夢」
ジャニーズファミリーゲストがやっと一段落し(笑)、本日は大地真央さんがゲストで、MAの登場も
少ないかなぁ、と思っていたんですが、番組当初から募集していた少年隊に歌って欲しい
ジャニーズソングのコーナーで、MAの自己紹介がありました〜(^^。東山さんから呼ばれて登場した
MAの数は6人。・・・ん?大堀がいるのかな、と目を凝らして見たところ、譲がいました〜っ!(T-T
少年隊さんに意地悪されて一人3秒自己紹介になるところだったのですが、嵐と一緒で
10秒自己紹介させて頂けることになりました(笑)。まずは屋良っちから。声が鼻声で風邪っぴきな感じ。
次に譲。譲ってこの中で一番年下なんだよねぇ。というか今回のMAの衣装はジャニーズ学園高等部制服
(赤いチェックのやつ)でMAにはちょびっと無理があったような(^^;。「ミュージカルアカデミーに新しく
入りました、高橋譲です」の自己紹介は転校生のようで初々しかったです(^^。原くんとあっきーは
狙い過ぎ(^^;。パナはソツなくこなして、まーちんは髪の毛ふわふわバージョンで可愛いの〜(*^^*。
本日踊った曲は「哀愁でいと」で、「バイバイ哀愁でいと♪」をあのフリで踊る譲がラブリーでした(笑)。
■このページの一番上へ戻る■
1999年12月5日「MJ」
最近のMJは、個々のコーナーがごちゃ撮り放送らしい。なのでコーナー毎に一喜一憂(T-T。
@OPトーク
滝が「急だけど・・・」と言い出す。こうゆう切り出し方は嫌な想像を巻き起こすので遠慮して頂きたい(苦笑)。
私はMJが今月いっぱいで終わりなんじゃないかと思った(爆)。滝が言いたかったのは
「kingofMJ何回出たことある?」。今日は山Pが出るらしい。斗真も出たことないよー。
A「Hyper train 129 Jr.(ダンスナンバー)」
嵐いないよ、ショックだよ〜(T-T、とこの時点で思ってました。MJ収録の月曜はどこにいたっけか??
でも原くんとあっきーが踊ってます。踊る原くんの手先足先はとてもキレイ。Jr.がたくさん〜(@_@。
みんな踊れるようになってきたなぁ。でもデビュー出来るのは一握りなんだよね・・・(酷)。
B「HeyHeyおおきに毎度あり」
ヨコヒナ&Jr.とテロップが。関ジュの冬Con'でやるのかな。斗真山P長谷純聖がバック。譲もブレイクダンス。
五関を肩車しちゃう姿はお父さん(爆)。長谷純の行動がちょっと嫌。山Pの真似とかしないで(--。
C「KingofMJ」
斗真、タイトルコールで歯がマイクに当たる。滝つばすばの審査員は「てんぷくトリオ」なんだそうです(苦笑)
まずは(上里)亮太の「全てお見通しKING」。亮太は隠れているものが何でも見えるらしい。
審査員の靴下下着と当ててみるもイマイチわかりづらく(斗真はすばるの一体何を見たのでしょう・・・。
わかんな〜いぃ。・・・痛)、5枚のカードの1枚に「MJ」と書いたカードを当ててみた。
これは滝沢さんお得意のイリュージョンではなく、超能力なのでしょうか。5択の亮太ってこと?(笑)。
1度は当たって塚ちゃんバック転までしたのに疑り深い滝。2度目がハズれたからって否認定。なんで(怒)。
二人目の挑戦者は山Pの「ヌンチャクKING」。・・・普通。その上床にヌンチャク落とす。でも認定。
滝のあーゆうヒイキは嫌いよ(怒)。面白くする為でも嫌よ(--#。
最後の挑戦者は辰巳くんの「ダブルダッチKING」。アシスタントはヨコヒナ。縄跳び繋がりってことでしょうか。
ちょっと出来た辰巳くんだけど、滝の判定は否認定。網係のいっとが、逆ギレヒナに遠慮気味(^^;。
それに対して山Pが「いっと、気にすんな」と声をかけたのは微笑ましい(*^^*。
もう一声「いっと、髪切りすぎ」とも言っていた。むちゃくちゃオカッパないっと可愛いと思うんですけど。
D「LOOKING FOR REAL LOVE」
滝&Jr.。私は初めて聴く曲でした。バック転出来るチビJr.があんなにいることにびっくり。優秀。
曲の内容はちょっとカッコつけた感じなんだけど、それでも塚ちゃんは笑顔(笑)。
E「週間Jr.問題」
こはヨコつば滝にのあいすば。ん?OPで踊ってないのに、にのあいがいるぞ。
お葉書の内容は「プレッシャーに弱い」。緊張するとお腹痛くなると正直な意見の相葉っち。でもここでは
それを克服する方法を話し合わないと(^^;。ヨコが具体的な緊張をほぐす方法として「水面器に顔をつける」
とのこと。水面器ってなんだ? それは洗面器(爆)。翼は「当たって砕けろ」での精神で。でも噛んじゃった。
ニノは「自分に自信がないと緊張する。自分を信じることが大切」と良いこと言ってみた。すばるも同意見。
ほとんど意見が出そろったところで、やはり久しぶりに参加のこはらんですけど、この人の結論がないと
場が締まりません、というかオチません(笑)。「プレッシャーは水面器(?)を持って、プレスじゃー!」。
解読できます? 私はわかるようなわからないようなですごく可笑しいんですけど(笑)。
F「A・RA・SHI」
松潤すーぱーさいやじんみたい。最後のハモで翔くんは何が可笑しかったのでしょう。前の番協さん?
G「Jr.大リサーチ」
嵐いないし(T-T。微妙にコーナータイトル変わってるし。調査員1号2号という名の滝ヒナで進行。
本日のテーマは「休日は家にいるのが好き?」。YESの人はちょっと年入ってるという滝(いいじゃんか)。
ボードに名前プレートが復活してくれたのはとても嬉しいです(^^。安蒜いるよ〜、伴くんいるよ〜(^^。
注目すべきは原くんの発言。休日は掃除&洗濯で家にいるらしい。さすが私が旦那さんにしたいと
思っている人だけのことはある(笑)。原くん大好き〜(*^^*。
H「ネコネコロケット」
斗真のどアップ。まゆげ細い(怒)。
今日のMJは、まぁまぁ満足いく内容だったかな。リトルJr.、ミドルJr.のダンスが上手くなったな〜。
でも名前を覚えるのはまだまだ難しいかも(^^;。
1999年12月5日「MJ」
うっひょーー(><!町田兄さん(一応やっぱりね)別嬪さんっ!!むちゃむちゃ若返って性別まで超越(笑)。
毎度のことながら最初の録画は切れてしまったのですが(苦笑)、だって赤坂さんったら
ジャニーズどころかターンがどうのこうのなんて解説を入れるから、まさかメドレーで出ると
思わなかったので、またもや「みゅーじかるあかでみー」のコールを聞くまでぼーっとしてた(T-T。
昨日の「Mステ」トニセンバックにMAが出演しなかったので、大変悲しく思っていたんですが、
本日髪切った町田さんを目出度く拝むことができました〜(*^^*。いやー、噂以上にステキでした。
むちゃむちゃ美人というか別嬪という言葉がお似合い。屋良っちとの二大巨頭の出来上がり(笑)。
その上、Jr.の番組じゃみたこともないようなすごいアクロバットも披露。パナ屋良がロンダードから
あっきーと原くんに肩車するという荒技。思わず「うぉっ」と声が出てしまった(^^;。この番組に出る
MAって気合いが違うような気がするんだよね。本日は大堀皇子がいなかったんだけど、
別嬪町田さんがセンターで踊りまくってくれたのがすごくステキでした〜。
白いシャツからはだける肌に色気(爆)。屋良っちは柳沢慎吾がとてもツボに入るらしく終始笑ってた(笑)。 
1999年12月4日「サイコメトラーEIJI 第8話【笑う死体】」
裕貴姫(笑)。全編通して裕貴が姫に見えました。色白いし、髪の色抜いてるし、唇赤いし、
家来がいるし(笑)。裕介のぽよぽよキャラも好きなんだけど、今回はちょっとこはらんの部分も
垣間見られて面白い話でした。裕介がラリっちゃった辺りから、映児と章吉の必至な感じが、
まるで姫を救う騎士のよう(^^。私的にあんな裕貴は初体験な気がする。やっぱりお兄ちゃん裕貴の
イメージが強いし。今回のお話はミステリーというかは人間心理の葛藤がテーマで、犯人は簡単に
予想が付く展開だっただけに、3人の関係とかが浮き彫りになったみたいで良かった(^^。
なんだかんだ言って3人の中で一番強いのは裕介なんだねぇ、というか他の2人が裕介好きって
感じの関係がいい。理想。私的に裕介関連の話が恵美ちゃん絡みじゃなくて良かったかも(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1999