1999年11月
BACK
1999年11月28日「元禄繚乱」
さすがにふとした表情とか上手いですね、滝。私は、吉良おじいさまを起こして逃げるように促した後、
呼び止めらて振り向いたときの一瞬の顔が、いろいろな思いをはらんでいるように見えて、
はっとしてしまいました。期待していた(笑)よしちかがえもしちの正体を知った時は、お坊ちゃんなりに
威厳を持って受け入れていたところも素敵に演じられていた気がする。えもちゃんったらちかちゃんを峰打ちに
したのね。でもちょっとちかちゃん切ないよね。目が覚めたら、おじいさまは打ち首の知らせだもん(T-T。
自分は気絶していた訳だからさ。彼らとは別のところで私的に気になるのは柳沢様。あそこのご子息、
凛々しいです。是非、ニノにやってもらいたかったキャラクターだと思うんですけど、どうでしょう。
1999年11月28日「怖い日曜日」今井翼【孤独】/牧野紘二【ふたりぼっち】
最近、せつない感動系で責めてくるんだよね、この番組。恋愛物からは全く外れたお話になったし、
ただ単に怖い話じゃなくって、その原因も物語の一部に入ってるから、それなりに楽しめる。
まぁ、どうしても「死」を扱うお話になっちゃうんだけど、彼らぐらいの年齢の人が観て、「怖い話」という
遊びの一つじゃなくて、人の気持ちみたいなものを考えてくれるきっかけになればいいなぁ。
今回の翼のつぶやきも胸に響いたし(でも私は誰にも知られずに孤独に死んでいくのもアリだと思うな)、
牧野くんの腕にすがる小さな女の子の図は微笑ましかった(^^。
1999年11月27日「夜もヒッパレ」
予告が欲しい・・・(T-T。あの時間は思考能力が低下するので、集中していられないし、できればPCを触る
時間にしたいのよ〜。今回はたまたま観ていて、嵐も先週出ちゃったしMAもトニコン始まるし、
出たりしないよなー、な感じでいたんですが、赤坂さんの「ジャニーズの・・・」で解説で、
またビデオセットあたふた(T-T。初めの部分はまた切れてしまいましたが、MAのダンスはなんとか録画。
ああ、やっぱり大堀皇子いいわ 屋良っちソロはなかったけど。今回Folderもゲストにいて、
かぶらないまでも、Folderのダンスばかり誉められてるとなんかちょっと複雑。
ティーンをあまりちやほやするのはやめましょう(爆)。
1999年11月24日「やったるJ」「TEAM」
なんというか、もう何が面白くないのか考える気も起きなくなってしまった「やるJ」。
世の中にはあれを面白い(感動する)という人もいるのかもしれないので、私の独自な意見としか
言えないのですが、私好みではなくなってしまった、というのが率直な感想です。
なので、ビデオ保存もやめようかなと。見返すことはたぶんないしね。これからまた面白くなると
いいんだけどなぁ。Jr.のお母さん当ても、私に言わすとやることなくて「飛び道具」出してきちゃった、って
感じがするし。Jr.のお母さんと言ったってやっぱり素人さんだし、ああいう場は不釣り合いな気がした。
予算がないまでもスタッフの知恵で面白くしていた「愛・LOVE・ジュニア」とか初期の「8時だJ」が
懐かしいです(T-T。滝と長谷がロケをしていたのは「ヴィーナスフォート」だよね。テレ朝なのに、
ロケはお台場ばかり(^^;。んで、Jr.がらみはなかったんだけど、やっぱりとっても私好みで
面白いドラマが「TEAM」。風見くんと綴さんの会話がとても私の理想で、憧れちゃいました。
翔くんが以前雑誌で言ってた、恋人との会話は、スーパーボールみたいにスパーンスパーンと
いくのがいい、ってきっとああいう感じなんじゃないかしら。私もあれが理想なんだよね。
頭の回転が早い人好き(^^。私も口達者なんでそれに付き合ってくれる人どっかにいないかなぁ(切実)。
ここは私が戯言るところなんで、こうゆう呟きも多めに見てやって下さいね(^^;。
■このページの一番上へ戻る■
1999年11月21日「MJ」
先週休みで来週も休みで、期待して観てたんだけどちょっと的外れだった今日のMJ・・・。
なんか寂しかったんだな。
@OPトーク
つば滝。滝はママチャリを買って、早朝の銀座をすばると一緒に3時間かけて走ったのだそう。
あと、作詞をしているそうです。「終わりのない思い」。詩が書きたくなるというのは、外に出せない思いが
自分の中に蓄積された時、書きたくなるものだと思うので、滝の中で何が鬱積しているのでしょう・・・。
私の深読みですが、タイトルがちょっとクサイ(爆)。そのうち公開してくれるといってました。
A「Hyper train 129 Jr.(ダンスナンバー)」
金八トリオが踊っていました。あとこはらんも。嵐の中ではMANのみ。それから譲がセンターで
ぐるぐる廻る・・・。観てる方が目が回ってしまった・・・(@_@。譲のことは、MJでしか観られなく
なっちゃったので、今日は大変嬉しかったです(^^。
B「はだかの王様」
ダンスから入って、歌も歌ったのですが、物足りないのは人数のせいでしょうか。まーちんと屋良譲の
3人がシニアとして紹介されてました。・・・某週刊誌の件があるので、パナがいないことがとても不安(苦笑)。
バックで踊る青衣装隊が、踊れるJr.の限界かも。
C「KingofMJ」
一人目は小林宏一くん。私、顔観ただけでは誰だかわかりませんでした(^^;。「ジャンプキング」に挑戦。
3回転半のジャンプはそりゃ見事なもの。スケートをやっていたそうです。伊藤みどりもそう成功しない
トリプルアクセルが出来るってことかしら。これは文句無く認定。次に聖と五関と丸野の
「ダンシング空手キング」。彼らはみんな空手経験者らしい。この「ダンシング空手」って以前
「ILOVEジュニア」で風間と山Pと宮俊だったっけ、チャレンジしてたような記憶が、私の記憶の奥底〜に
あったんですが、後ろにいた風間が踊っていたので、たぶん間違いないと思う。
次にヒナヨコの「なわとびキング」。同じ種目で、以前やって負けたヒナのリベンジ。でもまた負けちゃった。
ヒナヨコと言えば今日やってた「ピカイチ」で、見事な(?)ジャグリングを披露してたんで、
それをやればいいのに。なんかオリジナルソングとかも増えてて、「ピカイチ」でのJr.の扱いいいぞ。
D「君だけに」
滝つばすば。私的にはダンサブル「君だけに」を聞き慣れてしまっているんで、物足りないっす。
踊ってくれ、Jr.(T-T。バラード聴かすには、彼らじゃ声が細いしね。
E「MJヘッドラインニュース」
人がいないのでなくなってしまったのかな、「週間Jr.問題」。何故か復活していたヘッドラインニュース。
キャスターカミカミヨコ。また「ピカイチ」の話題だけど、早口言葉で噛みまくってるヨコが
ちょっと可哀想でした(笑)。内容は聞いてもそんなに面白くなかった裏話(苦笑)。
F「Jr.課外授業」
譲が講師でちょっとびびった(笑)。ここで譲を出してくるとはさすがに思わなかった(^^;。
Jr.人不足状態に突入しちゃったのかなぁ。でもこれはこれで最高に嬉しかったのですが。
この内容には今まであまり触れなかったのですが、今回は譲ちゃんなのでちょっと詳しく書いとくと、
「通学電車の中の過ごし方」について。1.バランス、2.盗み見のスリル、3.車内で食べ物を食べない
譲はおうちが遠いから(T-T。大変だけどJr.の活動も頑張って。今回シンプル過ぎてちょっと物足りなひ(T-T。
G「A・RA・SHI」
いつ撮ったのかな〜、二宮さんの髪がさらさらだよ〜(T-T。
H「Jr.なんでも討論会」
翔くんがいないよ〜(T-T。ヒナが司会してる。決して悪気はないんですが、これからのことも考えて
滝と一緒に「翔くんがいいな〜」と言ってしまいました(^^;。お題は「欲しいものは並んでも手に入れる」。
発言しないJr.も、全体的にもうちょっと写してくれ。誰がどこだかわかんなくて悲しいよ(T-T。
斗真と山Pは夜の観覧車に二人きりで並んで乗ったらしい。BIG二人で親交深めてるのね。
I 「ネコネコロケット」
最近、ネコネコも使い廻し(?)らしい。「Hyper〜」ではこはらんもいたのに、中身には登場せず・・・。
寂しいな〜、これからどうなるのかなぁ、MJ。とりあえず来週はお休みなのよね(泣)。
以上、本日のMJでした。
1999年11月17日「TEAM」
切ない話・・・。基本的にこのドラマは一話完結のどれも切ない後味の残るものだけど、
今回は「女」が、被害者であり加害者だったから。それもとても感情的な部分で。一番女として
受け入れ難くて、でも実際は避けてはいけない問題な気がする。私としては、母親も女教師も
どっちの考えも正しいとは思えなかったから、風見くんの立場で観てて切なくなりましたね。
実際は、あんなふうに表面上を早く平静に見せる為に、真実を掘り下げることってしないんじゃないかなぁ。
それで、良い教師(と言っていいものかわからないとこもあるけど)が辞めさせられていく現実。
まぁ、現実には本当に教師が生徒にいたずらすることもあるだろうから、疑われるような行為を
母親の前でしてしまった教師にも問題あると思うけど。話が逸れるけど、教師が生徒に対して
そういう関係になってもラブレターとか告白するとかはやんないよ。相手にその気がなければ(笑)。
私は塾の講師と学校の教育実習で経験がないでもないので、そう思ってしまった。
やっぱり可愛い子は可愛いからね〜(問題発言?)。でも母親が思ってる子程、
他人にはあまり可愛くないものだよ(爆)。きっとあの親子は、このまま泥沼なんだろうなぁ。
いくらあの先生が頑張っても。余計こじれるだけのような気がする。
他人の愛憎に介入するって本当に難しいよね。風見頑張れ。私は風見みたいになりたいぞ。
いっとの演技については〜、実際は登場シーンも少なかったし、イマイチ・・・? な感じでしたので
次回に期待したいと思います(^^;。次回があるようにこっちも頑張れ。
1999年11月17日「やったるJ」
二宮さんてああいうキャラクターなんだったっけ・・・(--? 私的には、おいおい泣くなよ・・・、と
思ってしまいました。なんかガッカリ・・・。彼が感動して泣くのなんかあんまり観たくないかも。
カボチャの馬車を作るのをニノが手伝ったのなら泣いてもいいけど、あれじゃぁねぇ・・・。
これが私の率直な感想っす。あとは、一応翼のダラスロケは翼も挑戦したりして面白かったです。
しかし一般人にあんな過酷で危ないことさせてもいいのかな・・・。カボチャの方は山Pと長谷、手伝えよ(--。
私的には、Jr.のみんながそれなりに努力した結果、ちょっとした怪我とかあってもさほど嫌な感じとか
ないんですよ。それくらいの覚悟がなければやっちゃいけない職業だと思うし。もちろんスタッフの
危機管理は怠ってはいけないことでしょうけど。Jr.の看板番組なんだから、それくらい「僕たちがやります」
という意気込みを感じたいなぁ。単なる視聴者の一意見です。
これからの企画にも、だいぶ不安があるんですけど、Jr.の母親だしますか。・・・なんすか?それ(苦笑)。
Jr.動け〜〜〜(切実)。最後の「A・RA・SHI」のプロモっぽい映像でサンチェさんが写ってたのには
笑ってしまいましたが(^^。久々に見たかも。
■このページの一番上へ戻る■
1999年11月14日「サイコメトラーEIJI」
斗真の役は隠陽師なの? それとも霊媒師? いや〜んカッコいいよ〜(T-T
ああゆうキャラにむっちゃ弱いのよ、私。全てをわかった風でいいところで登場するキャラ大好き(^^。
出番は少なかったけど、オイシイぞ、あれ。これからもオイシイところで出てくるんだよね、きっと。楽しみ。
それから今更なのかもしれないけど、裕貴くんは左耳にピアス穴を開けてしまったのでしょうか。
私的にはちょっといつのまに、って感じなんですけど、パーマをかけてからちらちらと
見える耳元の光るものに、「?」と思ってはいまして。カフスじゃないよねぇ。ちょっと悲しい(T-T。
1999年11月13日「J家の反乱」
英語でお芝居、英語でお料理、どっちも面白かったです〜。「やるJ」」でもこうゆうのやってくれ。
料理を作ってる最中に出る彼らの素の言葉の数々が絶品(笑)。面白いっす。
ライブの「HOLD ON I'M COMING」は一体いつの映像!?と思うくらい、Jr.の皆が若返ってましたが、
大堀がいい位置で踊っていたので、大満足。もうちょっとカメラが退きで撮ってくれたら
尚良かったのですが。なんつってもあの頃の皇子ステキ(こればっかり(^^;)。
1999年11月10日「やったるJ」
この番組の中で唯一面白いと思われる、滝の愛の観覧車。やはりそこだけが視聴率がいいのか、
前半と後半、番組の最初と後とに振り分けた(爆)。なんつーセコイ(苦笑)。中身もそれなりに
面白いのよ、Jr.が出てるところは。でも全体の半分も出てないんじゃないかなぁ。宮俊が凧上げてる
とことかすばるが嫌々凧に乗せられてるところとか。Jr.が好きな人が視聴者じゃ駄目なのかしら(--;?
今回は2回あったPJ。翼、斗真でシャボン玉とオイシイ組み合わせだったのにもかかわらず、
彼らの絡みは皆無に等しく・・・(泣)。ラジオとかであんなに翼に苛められてた斗真なのに(T-T。
そうゆうの見せてくれ。シャボン玉は先週の「鉄腕ダッシュ」で見まくったネタ(あの兄弟も)なので、
新鮮味もなく・・・。はぁ・・・。スタジオには新顔としてヒナが参加。ロケに参加した聖と宮俊もいましたね。
嵐のみんなはいつもお揃いの衣装を着ることになるのかしら(^^;。本日は黄色が基調の衣装。
翔くんはお休みのようでした。それからとってつけたような嵐のコーナー。チャート1位の発表。
後ろで宣伝活動をしていたのは、ポニキャンの宣伝部の方達でしょうか。ご苦労さまなことです。
でもファンを増やしたいならロケに出てね、嵐のみんなその方が絶対有効だと思うよ。
1999年11月9日「少年隊夢」
Jr.(MA)関連の戯言がある訳でもないのですが、「ビーグルメドレー」の歴史をやっていて面白かったです。
原曲はかなりソウルフルでスローな曲調なんだな、と。私あのメドレーでは日本語詞の見事さに
ヤラれちゃってるので、そこまで掘り下げてくれると尚嬉しかったんだけどな。
最後には今回のゲストのkinkiと少年隊とMAでビーグルを踊ってくれました。あれって、グループによって
微妙にダンスが違うんですね(ここらへんでジャニ知識の浅いのがバレるね(^^;)。
今回のはkinkiバージョンなのかな。私はJr.バージョンのがいいなぁ。「Hold〜」の
私が好きなフリのとこ、手をぐるぐる廻されても・・・ちょっと寂しい(苦笑)。MAに大堀いなかったのも残念。
ビークルメドレーの大堀ったらそりゃステキなのよ(*--*。原っちが前髪を上げててえらい男前でした(*^^*。
■このページの一番上へ戻る■
1999年11月7日「MJ」
う〜んと、あまり見応えがあったという感じもなかったのですが、ちょびっと今までと変わったところもあり。
@OPトーク

つばたき、ちょっとだらだらトークタイム。滝は今ビデオ撮影編集に凝ってるらしい。
A「Hyper train 129 Jr.(ダンスナンバー)」
トーク終わりのMJコールに参加したメンバーに、大堀がっ!! う〜ん、本当に東京進出したのかしら。
望んでいたこととはいえ、イキナリでびっくり。髪型も王女のお好みに戻って満足(^^。そして地味にヒナヨコも
復活。他に変わったことといえば、とうとう「嵐」のくくりで5人出てきましたね。5人で踊るとこ、左端の二宮さん
見切れすぎ。カメラさん頼むよ。得意なダンス意外はあまりヤル気が感じられないという噂の
大野くんのダンスが最近わかってきました(^^;。紹介されるJr.の数多いよな〜。も、よくわからん(--。
赤西さん、3回転ターンキレイだったっすよ。
B「夏の終わりのハーモニー」
たきすば。両方協調性がないバラバラ王子様衣装。それにしても何でこの曲なんだろう。
番協さんはなんでみんな半袖なんだろう・・・。
C「KingofMJ」
本日、こはがお休みなので特別審査員は大野くん。審査員たきすばが「じきしょーそー」とうるさい。
今日のkingはひと味違うよっということでまずは萩原幸人くんの「まつげロンゲキング」。
まつげにマッチ棒が4本乗っちゃった。スゴイね。関係ないけど彼はまゆげも立派だよね。これは認定。
次に小場賢の「スケボーキング」。私にとって謎の男、コバケン。その謎がちょっと解けて嬉しかった。
横向きに置かれたポールをスケボーで飛び越えてしまった小場くん。笑顔いいっすね〜(^^。
これも認定。認定された時は、おおちゃん、ボーっとしてないでちゃんとベル鳴らさないと(^^;。
たきすばと握手してる場合じゃないよ。最後はマーチンの「リフティングキング」。
このチャレンジは過去3人が挑戦したんですけど、認定されず。「あの3人とはレベルが違う」と町田さん。
ちょっとした小技も入れつつ、上手だったので認定〜。珍しく本日は3人がキングに認定されました。
めでたしめでたし。
D「Be yourself」→「朝日を見に行こうよ」→「夜空のムコウ」→「あの娘は so fine」→「ZETTAI」
Be〜は、屋良パナマーチン大堀譲。テロップにはジャニーズJr.って書いてあったんだけど、なんとなく新鮮な
組み合わせ。譲兄さんイケてます。男前。バック転感動っす(T-T。その後の朝日〜、夜空〜は嵐。
いえ別にこれといって感想もなく。その後はFIVEといろいろJr.。中江川くんって絶対目立ちすぎな気が
するんですけど、彼はあれでいいってことなんだよねぇ(^^?。
E「週間Jr.問題」
質問の内容を簡潔に言わせてもらうと「男の子がプレゼントで欲しいものはなんですか?」という質問。
手作りがいい派は、相葉とヨコ。でも相葉ちゃんの欲しいものはパンツ。・・・手作りのパンツが欲しいのかい。
他にパンツが欲しいのは二宮さん。あと靴下も。いわゆる消耗品が欲しい訳ね。家庭的だなぁ(^^;。
質問は好きな男の子にあげるもの、だったと思ったんだけど(^^;;。つばすばは心がこもっていればなんでも。
松潤はなんかいろいろ語ってたけど、結論はつばすばと同じでみんなにボロクソ言われる(苦笑)。
本日の結論は、こはらさんいないので久々のヨコちょ。フライング気味に言った「プレゼントはハートが命」は
台本通りなのだそうです(--;。ひねれ。
F「A・RA・SHI」
MJでは初披露〜、だけど、見飽きてきた(爆)。衣装はシースルー雨合羽にTシャツ。あれ太って見えると
思うのよね。最終的にJr.と番協とで画面いっぱいいっぱい。何百人と写っていた気がする。
さしずめ「嵐を探せ」ってところでしょうか(苦笑)。
G「Jr.課外授業」
講師は山P。テーマは「タン塩を極める」。山Pはもう少し斗真を見習ってトークの勉強をしたほうが
いいと思います。滝から「可愛いからいいの!」と言われそうですが、これからは可愛いだけじゃ
つまらないと思います。滝沢初代校長は赤い靴下履いてるのね。
H「Jr.なんでも討論会」
本日のお題は「告白は自分からする」。司会者の翔くんの隣にひっそりとヒナの姿が(苦笑)。
翔くんのアシスタントになったそうな。このお題のNOの人のことを「告られ待ちをする」という表現が
ちょっと気に入ってしまったわたくし。YESの将也は「男だったら言うべき」。それに対してNOの
二宮さん、「告白する人がいないからNO」、に番協さん大ブーイング(苦笑)。次に当てられたのは
なんと大堀。大堀がしゃべった・・・。私は「何ジャニ関ジャニ」とか観たことないので、新鮮でした。
緊張でお腹痛そうなリアクションが気になりましたけど、皇子ステキでしたわ
で将也の意見が男らしかったということで、YESの勝ち。最後ゆずゆずと肩組んでるニノが見えたんですけど、
どちらもNOなのね。告られ待ちをしてるんだったら告っちゃうっすよ。私。
I「ネコネコロケット」
今週から「嵐」表示をされるようになったんだけど、毎週「A・RA・SHI」歌ったりしないよねぇ。
あの5人で違う曲とかやって欲しいな。ちゃんとダンスありで。でも忙しいからしばらくは無理かな。
以上、本日のMJでした。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1999