王女のたわごと
1999年1月
BACK
「MJ」1999年1月31日 
久しぶりに(笑)むっちゃダンスを堪能させて頂きました〜(^-^。今日のMJ。バラエティはもういいよ〜、気分を吹っ飛ばしてしくれました。これでこそ「ミュージックジャンプ」っっ!!まだ「MASK」組が戻ってきてないんで(あと中3組が少なかった(^^;)、ダンスナンバーは少々物足りなかったのは否めないのですが、選曲が今日は良かったっ。冬のJr.コンで披露した ナンバーだったんですけど、やっぱりコンは一瞬だし遠くでよく見えないし(爆)。私みたいなタイプにはテレビは本当にいーやねー(笑)まず翼の「アンダルシアに憧れて」。バックで踊るは相葉、松潤、パナ、屋良、ニノ、なっしー。次に滝ボーカルの「COOL」。バックはMAIN。もうっ、もうっ、流れる髪がステキなのよ〜(T-T。翼もたっきーも貫禄って感じで良かったし。あと最後の一曲は「今すぐに」。ボーカルは滝、裕貴、相葉、松潤、ニノ、パナ、屋良、翼、斗真、山P・・・。大感激〜でした(*^-^*。衣装は開襟のジャケットだったんですが、衿の部分を閉めることができるタイプでニノだけ首まで閉めてました(^^;。それも、もうっ、もうっ、カッコ良かった〜(T-T。「今すぐに」はバックショットから始まったんですが、ニノ、後ろ髪はキレイに切りそろえているんですねー。私、今の髪型すっげー色っぽくて好きっす(*--*。ホレ直しました〜。こんなに曲で堪能させて頂いたのに、「交換日記」は滝からニノ。新コーナー「king of MJ」ではイラストキングに選ばれるというオマケつきっっっ!!ありがと〜、NHKっっ!!(お礼言う相手が違うかな(^^;?)「交換日記」では、たっきーがニノのドラマを観て、Jr.ドラマ班への仲間入りを認めたらしい(笑)。ちなみに僕はドラマ班だぞっ!って言ってましたが、ニノも純粋なドラマ班ではないので(笑)。やっぱりマルチな人のがいいよー。ダンスもお笑いも頑張ってね〜(^-^。イラストキングに選ばれた作品は、山より大きな子供ボブが描かれたなんだかわからんイラストでした(笑)。その上、変な王冠をかぶらせられてた。イラストに自信がなかったっぽいニノはまさかこの変な王冠をかぶるとは思っていなかったらしく、苦笑い(^^;。年が明けて、2週にわたり総集編だったりしたし、「8J」ではめっきり踊らなくなってしまっていたので、本当に今日の「MJ」は楽しかった〜(^-^。も、お腹いっぱいでっす。来週もこんな感じだといいなぁ。
ダンスナンバーの時、サイドでずーっと踊っててくれたんですけど、この一瞬がめちゃ良かったです(^-^。このちびT、普通にしててウエストのラインだったんで、気にしてたみたい(笑)。今、お腹ヤバイらしいからね、ニノ。
「Mステ」1999年1月29日
・・・なにも言うまい。・・・とは思ったんですが、どうにもこうにも気になって仕方がないjohnnysUSA・・・。あの人たちはどこで活躍させるつもりなんでしょうか? それより一体いくつなの?彼ら(^^;。日本語はしゃべれるの? Jr.のみんなとコミュニケーションとれてるの〜〜〜???(T-T。情報局のお知らせとかに載ってきたらどうしよ〜、・・・ま、どうもこうもないんですけど(--;。驚かされるのは嫌いじゃないんですけど、不覚にも久しぶりにめっちゃ驚かされてしまいました(^^;。でももうこれ以上驚かさないでくれ、ジャニー。心臓に悪いよ(--;。
「新宿少年探偵団」1999年1月20日
おくればせながらビデオが発売されたので観ました。感想は〜・・・、う〜う〜う〜、・・・マンボっ!(←翔くんの真似(--;)てな感じ?>どんな感じや(^^;)正直いって、真面目に観てたのは最初の20分くらいかな(^^;。後は雑誌見ながらちらちらと(^^;。演出サイドに言いたいことは沢山ある。が、そんなことここで書いてもしょうがないしぃ。ストーリーもね、期待はしてなかったんだけどその期待を見事に裏切りませんでした(^^;;。120分弱の映画の中で私のツボシーンは二つ。ウエンディーズでそーすけ(相葉)とけんたろう(松潤)が
会話してるところと、「あいつはオレの親友だっ!」ってママに反抗するけんたろう(CMでもやってたよね)のすぐ後のシーンで「けんたろう(はぁと)」って呟くそーすけが良かったっす(^-^。潤は性格のハッキリしているキャラを演じさせると上手いね〜。それにしても深田恭子の眉毛スッゴイ(爆)おまけのハワイ映像もちゃんと入ってて、懐かしく観られました(^-^。ニノ、この映画に出たかったみたいだよね? なんか雑誌記事や昔の「ちゃぱら」を聴いてると、すごくそれを感じる(^^;。相葉っちと松潤、めちゃくちゃ仲よさげに見えるもんな、あの映画(^^;。ぼーっとしてるだけでもいいから、あそこにニノ入れてあげたかったよ(笑)。
「8時だJ」1999年1月20日
あら、たわごとに初登場だわ、「8J」。年末年始はず〜っとお休みだったし、先週はあんまり面白くなかったし(爆)。なんかね、春夏の頃のトキメキは失せてしまってるのよ。あの頃のがロケとかあって面白かったんだけどなぁ。「オヤジ組」のロケは、Jr.のロケというよりオヤジのロケだもん。観客席(笑)にミドルがいなくなっちゃったし、つまんないよ〜(;;。最初っから文句ばっかり言ってる(^^;。こんなんじゃしょうがないよね、所詮たわごとなんで(^^;。でも今日の「8J」は先週と比べて、少しは楽しかったかな。ニノが心理テストに出てたからだけかもしれないけど(^^;。ちなみに王女も「ロブスターが勝つ」と思ったわよ〜(>_<。 もう一生ついていくわ、和也さん(*^-^*)。・・・読者の皆さん物を投げないように。所詮たわごとですから(^^;。あと、「相葉くん犬になる」の図が可愛かった〜(*--*。ケリ(あれマジで入ってたように見えたんすけど私)入れられてびっくり逃げ出す相葉ちゃん、おびえる相葉ちゃん、ビクビク相葉ちゃん、キョロキョロ相葉ちゃんもう全部可哀想だったけど可愛かった〜(^-^。kiss顔とタメはりに可愛かったねっ!お姉さん、もう標準録画に決めました(笑)。それにしてもみんな足細い〜〜〜(T-T。
このページの一番上へ戻る
「愛・LOVE・B・I・G」1999年1月18日
なんで私、「愛・LOVE・B・I・G」の感想ばっかり書いてんだろ。初期はあんなに嫌ってたのに(爆)。
分析するに、ロケがあるからじゃないかと。ロケってJr.の素の部分が見えるから面白い。
最近Jr.の番組でロケに出るのが少なくなったので、いちころめちゃ悲しい(;;。
というわけで、「催眠術」面白かった〜(^-^。あの催眠術師、前「天声慎吾」でも
慎吾王子に催眠術かけてた人だよね〜。私としては、風間になんとしてでも生魚を
食べてもらいたかったんだがな〜(^^。寝顔は天使の俊太も可愛かった(*^-^*。
でも何故にイチゴが嫌い? 私、名前が似てるのでちょっとショック(;;。
相変わらず「スーパーホッケー」はイマイチなんだけど、日々深夜番組になりつつある、
「めちゃドン」は楽しみ。いーなー、私もたっきーにウーロンハイとガーリックライス
運んできてもらいたいよ〜。かなりマジでアルバイトしていたような気がする(^^;。
やっぱりたっきーってスゴイね。来週は何やってくれるのかなぁ。頑張れ、滝沢秀明(笑)。
「愛・LOVE・B・I・G」1999年1月11日
長谷純がアイドルになった〜(笑)。あの変なロン毛を切ってた〜(笑)。それもスーパーアイドル相葉ちゃんの真似? って感じの揉み上げ伸ばしーの、後ろなし、みたいな。それにしても長谷純のナマイキさは頂点に達したね。あのスノボー入門。お前、そりゃないだろ〜、って感じでした。山Pと伊藤くん頑張って〜(T-T。って感じでした。だから末っ子って嫌い(笑)。たっきーのめちゃドンってだんだん深夜番組のノリになってきてる・・・(^^;。
「MJ」1999年1月10日
なんというか今日はメンバーが貧弱なMJでした。 いつもコーナーの司会をやるようなJr.が多数欠席だった為、 司会者二軍が駆り出されていましたね。 なので、ニノの出番も多かったです。まず「Jr.大法廷」の弁護人。斗真の定位置だったのですが、 今回の被告人桜井翔くんの弁護はしたくない、ということで(笑)、検察官の証人になった斗真くん。代わりにニノが弁護人だったんですが、弁護証人の松潤が証言してる間、松潤の脇腹をつつくつつく(^^;。確認できただけで5回以上つついてた(^^;。最後、勝訴を納めた翔くんとニノの握手を妨害した松潤。 ニノにヘッドバットを喰らわされます(笑)。あーんな仲良しさんな二人、 私初めてみたかも(笑)。翔くんの被告も絶妙でとても面白かったです(^-^。
Jr.メッセージもニノでした。 最近言われてウレシかったことは「髪の毛が伸びたね」で、何故かというと、「今まで自分の意志で伸ばせなかったから」・・・トホホ(^^;。 と、ニノ報告はここまでにして、私が貧弱だと感じたのには、 まずダンスナンバーで新人さんが中盤多数踊りましたが・・・、私の方が上手いかもしれないです(^^;。 もうちょっと練習積んでから出そうよ〜、新人さん。なんかがっかりしちゃった。 それから何故かこのダンスエリート達が少ない状態なのに、 選曲が「beforefight」という激しいダンス曲。 伴くんとヤッシーが補充されていたんですが、もうワンテンポ遅れ状態。 かなり可哀想な状態になってましたね。伴くん大抜擢だったんだろうけどね〜。なまじまっさんや翔くんが上手いので目立つ目立つ。 これを踊る俊ちゃんっていうのも私初めて観たかも。その後の「日本よいとこ摩訶不思議」もヤッシーボロボロ(^^;、 メドレーで「三味線ブギ」に続いたんだけど、
人数が少なくて、 早替え間に合わず、屋良っちがハッピの着崩れで踊れてないというスゴイ状態(--;。ある意味オイシかったかもしれないですけど、 これが本番じゃヤバイでしょ、って感じでした。舞台のせいですかねぇ。 欠席者が多かったのは。小TOKIOやBIGの「GORL」がめちゃ上手く見えたもん(^^;。こういうこともあるんですね、「MJ」。
「巨大イベントの舞台裏カメラ100台が捉えたTOKIO KINKI V6!Jr.SP!」1999年1月3日
まず翔くんの「どこの毛だか微妙だね」というオトナなギャグ(笑)にハマってしまいました、いちころ(^0^。やっぱりJr.の登場は少なかったんですけど、働くガキンチョ達の真摯な姿を堪能しました(^-^。「三味線ブギ」を踊る(笑)デビュー組の先輩達が楽しかったです〜。あの振りは伝統なのね(^^;。ニノ的には、もしかしたら30日に放送したやつより映っていたかも。私服でも出てきたし、潤〜、ニノを沢山写してくれてありがと〜(笑)。カメラマンさんも後ろ姿を沢山写してくれてありがと〜(笑)。PINOのCMが流れたのもウレシかったですね。私、あの「相葉!二宮!」って怒られてるバージョン、録画してなかったんで、録画できて良かった、良かった(^-^。編集ダビングしたら、ツボシーンは125分から65分に縮まっちゃったけど(CM多すぎるっちゅーねん(^^;)、お正月にJr.特番がなかったので、いいお年玉になりました(^-^。
「いちご同盟」1999年1月1日
「校長がかわれば学校が変わるU」「ジャドウ商会変奇郎(再)」1998年12月28日
年末年始のJr.のドラマをまとめて語っちゃおうかなっ(^-^。なんといってもHITだったのは、なっしーの「いちご同盟」ですね〜。なっしー、良かったよ〜(←翔くん風) ちょっとトキメいた(^^;。そういえばなっしーは左利き、私のふぇちのツボをついてるんですよ。食事のシーンや授業のシーンなどでそこらへんの魅力もふんだんとあって、満足でした。なんといっても、「ジムノペティ」を弾かれた時は、もうびっくりしちゃいました(@_@。ニノ、負けたね(^-^;。ドラマそのものが熱いもので、熱血風なんですけど、なっしーのキャラがすごく生きてた。・・・でもやっぱり最後は泣けてなかった(^^;。ドラマ初出演で泣きの演技はやっぱり難しいのかなぁ(^^;。次回のなっしードラマには大きく期待したいと思います。本当にすご〜く良かったです(^-^。翼は〜、う〜ん、ドラマの作りがああいう感じだからしょうがないのかなぁ(^^;?。ちょっと作り物っぽいところが気になりましたが、つばはカッコ良かった(*^^*。子供抱いちゃうトコとか車椅子押しちゃうとことか。あの時の髪型めちゃくちゃ気に入ってたんで、私。つばを観るには楽しかった。最後に「シャドウ・・・」。裕貴チェックに観てみたんですが・・・、肌キレイ〜(*-_-*。ステキでした、私の知らない裕貴くんでした(爆)。やはり、14歳〜17歳はいろんな意味で変化が見られる微妙な年頃なんですね〜。他の皆はどう変わっていくのかしら。不思議ですね、男の子(^-^。
このページの一番上へ戻る
1998年12月
「TOKIO KINKI V6!Jr.も100人大集合!大公開SP!」1998年12月30日
Jr.目当てに観てしまうとやっぱりちょっと物足りなかったけど、これだけの豪華メンバーであれだけ写ってれば、まあオイシかったんじゃないかと。Jr.内ではあまり観られなくなった(^^;たっきーやすばるのあんな緊張した顔も珍しかったし、斗真ってサッカー上手かったのね、って確認できたし(^^。Jr.の紹介のされ方に?って思うところもあったけど、人数多すぎだからしょうがないよね。後は3日の放送でどれだけ写っているかが問題だ(^^;。Jr.以外では、長瀬とコーちゃん(笑)の語り合いがかなりツボでした。仲良しさんだとは聞いていたんですが、あーゆうふうに仲良しさんだったんですね〜・・・。なんだろう、言葉はいらないって感じでステキでした。男の子っていいなぁ、って思いました。人と違うところで感動を覚えるいちころ(^^;。他に長野くんの強健に感動してしまいました(^-^。ニノもカッコ良かった〜、左投げ、右打ち〜、うぅぅ〜、カッコ良かったよ〜(*^-^*
「BoysBeJr.最終回 BESTアカンデー大賞」1998年12月27日
今日で「BBJ」が最終回でした。実はこの番組が始まる前はかなり不安だったんです。ラブストーリーだってふれ込みだったんで、生々しいのは嫌だな、と思って。でもなかなかどうして面白かった。やっぱりラブストーリーのところは鳥肌〜(^^;っていう感じだったんですが、Jr.同志の絡みは絶妙でしたね。バラエティっぽいOPも短かったけど、毎回楽しめたし。今回は、最終回で総集編だって話だったので、期待はしてなかったのですが、めちゃくちゃ面白かったです〜(^-^。放送済みのテープを流すばっかりかと思ったら、撮り卸しが多くて大満足。NGのシーンや未公開なんかもあったりして、面白かった〜。素顔が覗けてオイシかった。集まったJr.の洋服が私服だっていうのもHIT。・・・しかし、ニノ、迷彩パーカに赤ジャージっつうのはこれまた・・・なんとゆーか、お姉さんびっくりしたよ(^^;。クリスマスカラー?(笑)。大阪のたっきー、あっきーもいいコンビだったし、小悪魔亮ちゃん(←この表現気に入っちゃった(^-^近日イラスト公開予定)も可愛かったし、東京のほうのアナウンサーさんはあっきーに合わせて彼だったのかしら?(ハーフの人だったの(^^;濃い顔だった)。先週の「MJ」に引き続きイジメられキャラの俊ちゃんも、穴ちゃんと古屋くんの迫力あるケンカ(笑)もみんな面白かったです〜。さて、来週からは、原作なしのJr.ドラマが始まる模様。女の影が消えてるといいのですが(^^;。予告ではニノ主演、相方相葉君と共演のようです。 むちゃ楽しみ〜〜〜(*^-^*。
「TBS NGハプニング大賞」1998年12月24日
ま、ね。そんな沢山出るとは思ってなかったので、ガッカリはしなかったかな。人のNGにも杏ちゃんみたいにリアクションとってくれると、面白かったんだけどなぁ。それはもうちょっと場数を踏まなくちゃダメか(^^;。でも玉緒さんや紀香姉、有紀ちゃんのNGに爆笑するニノ、可愛かった(*^^*。声出して笑ってるからね〜、現場はかなり楽しかったんでしょう。
西村さんのNGなんて、私OKシーンから笑っちゃったもの(^^;。「ママチャリ刑事」の紹介で、ヒナちゃんがスタジオに来てて驚いた。なのに、なんでニノはいないの〜(;;。最後なんだからさ〜、インタビューのところ姉弟4人出してくれれば良かったのに・・・。あと後町くんとライモンや翼なんかも期待したんだけどな、無理だったか(^^;。こう見るとJr.ってTBSドラマでお世話になってるのね〜。
「MJ」1998年12月20日
うじゃうじゃうじゃうじゃ・・・。今日のMJの感想(^^;。 「candocango」で新人さんがい〜っぱいヒナ段で 踊っていました。その為かレギュラーメンバーのダンスもチープ版で、ちと寂しかったんですが、 この中から誰が将来有望かなぁ、ちゃんと踊れてるのは誰かなぁ、
なんて 探してみたりもしたのですが・・・、皆同じに見えた(^^;。 大法廷の被告は我らが組長裕貴さま。壊れ具合もそろそろ頂点に 達し始めてる裕貴さん、今回もかなりオカシかったです(^-^。 翔クンも一緒になって壊れてるし(でもやっぱ、たまにギャグがサブイ)。
陪審員福ちゃんが、有罪札を挙げていたので、「あら、恩(?)を仇で返す子なのね」 と一瞬思いましたが、あれは裕貴くんの仕込みじゃないかと 思うことにしました(やりそうでしょ?裕貴くんなら。それとも本当に今の裕貴さんが嫌なのかな(笑) 今回はダンスナンバーが最後だったんですが、相葉ニノのコンビが復活〜。やっぱ いいですねぇ、あの手を叩き合うところなんて、呼吸ぴったりって感じで(^-^。 あぁ、そーいえば動く良知くん(詳しくは「放送局」内のPICUPJr.レポを見 てね) 観ました、私。 でもマーチン、よっくん、あっきーと一緒に踊らされて、ついていけてない可哀想な良知くんでした(^^;。かなり複雑なダンスだったからねー、でも実力があるからあそこに抜擢されたんだろうと思うので、 今度はちゃんと踊っているところ観たいな。
このページの一番上へ戻る
「BoysBeJr.」1998年12月20日
翼、最近男っぷりをあげたよな〜。カッコいい・・・。 なんとゆーか、あのテンションの高低があまりない 淡々としたところが好きなんだけど、 昔に比べてそれに嫌みがなくなったというか毒が抜けたというか、とてもオトナに見えます。その翼の魅力があますことなく 伝わった気がする今日のBBJ。相葉っちもいい味出してたしねぇ(^-^。
それにしてもあの女、下心アリアリの男の車にほいほい乗ったりしちゃ駄目だよ (--#。
「少年たち」1998年12月19日
3回連続ドラマの今回最終回で、全部観ました。かなり良かったです。もともとああいう話は、興味のある分野で、学校の授業でも教育心理学とか好きだったので。それは私自身もアダルトチルドレンな部分があって、小さなことで傷ついたりすることがあるからだったりします。親に反抗するあの子たちの気持ちが解る、とは言い切れないけど、ドラマを観て感情移入は出来ました。やっぱり『情』って大切ですよね。あとちょっとの勇気とやる気。人を許す気持ち。それを知らない大人が多すぎる実態がイケナイよねぇ。大人の一人として反省しなくちゃな、と思いました。ドラマの作りも上手くって、登場人物一人一人の背景がしっかりしている脚本で見応えもあったし。久しぶりにいい涙を流しました。毒素が抜けたような(^-^;。相葉君と山ぴーの演技は・・・、私はとても良かったと思いました。山ぴーの役も父殺しというヘビーな犯罪者役だったんですけど、全然どうして彼自身とシンクロしてたように思えます。父殺しの真実が明らかになった時、泣けてたら完璧だったのに(^^;、でもあれはあれで良かったのかなぁ、現代の子は感情表現が希薄っていうし。相葉君もIQ高く見えた(笑)。最後にミーハー的意見、相葉君にガソリン入れてもらってフロントガラス拭いてもらって、「ありがとうございました〜」って言ってもらいたいよ〜(T-T。ガソリンスタンドの店員似合ってた(^-^
このページの一番上へ戻る
「愛・LOVE・B・I・G」1998年12月14日
最近、ちょっと面白くなってきた(^^;。ホッケーも正視に耐えるくらい上達したような気がするし。対戦相手だったジャニーズ系のハーフの子に「(事務所へ)ぜひ、どうぞ」って勧誘してる斗真がウケた(^0^。もうこうなったらどんどんJr.増やしてこうって感じ?なのかしら(笑)福ちゃんFANのいちころとしては、福ちゃんと同い年のその子(背が高い)と並んで、ブレード履いたまま背伸びする福ちゃんが可愛いかったです〜(T-T。そんなところで負けず嫌い発揮しなくても(^^;。でも可愛いから許す。ところで、最近若い子の間では、クリスマスのかけ声(?)を「メリクリ〜!」って言うの? お姉さん知らなかった・・・。
「MJ」1998年12月13日
今日は松潤が大法廷の被告だったんですけど、後半で、MAINが勢揃いしたのが私的にはツボでした。事を起こす松潤にフォローする斗真、フォローしたつもりが天然ボケで更にドツボにはめる相葉君、最終的に結論を出すニノの図(それも優しくない(^^;)が、まさに彼らの関係を象徴しているようで楽しかったです。なんか「MJ」も久しぶりの放送だったんですけど、「8J」で見かけなくなったJr.が何人も観られて幸せな気分になりました。まっさんによっくん、マーチンなんか羊の鳴き真似まで披露(^^;。智之丈とか森くん、ダサリア、佐藤くんもいてウレシイ(*^-^*。やっぱ「MJ」、面白いわ。でも逆に知らな〜い子達も沢山いました。だいぶ様変わりしたんだね〜、Jr.。次の名鑑が楽しみなような、不安なような・・・。変わったといえば、今日はじめて観る衣装が何着かありました。いつもに増して変な衣装だったような(^^;。冬コン用なのかしら。最後「8J」でやった「TOKIOメドレー」を やったんだけど、バンドメンバーの紹介の時に、ドラムスが牧野くんだったのがやっぱりちょっと悲しかった(;;。牧野くんのスネアの効いたドラムプレイも好きなんだけどね。
「BOYSBEJr.」1998年12月13日
今日は、穴ちゃん主役の回でした〜。高校生役に全然違和感無し(^^;。それはいいんですけど〜、今までになく・・・、なんとゆーか・・・、女の子との密着度があったような(;;。男子校に通う男の子の設定なのに、何故に・・・(T-T。「きゃぁあ、穴ちゃん、やめて〜(T-T」と叫んでしまいました(;;。ニノにもやってもらいたいなぁ、なんて思い始めた矢先の出来事なので、「やっぱニノにはやってもらいたくないわ(--;」な気分(^^;。それにしても穴ちゃん、でかい、カッコいい〜。連れて歩きたい男の子ですな。

このページの一番上へ戻る

©ichiko1999