◆ジャニーズJr.の月曜日「諜報機関ちゃぱら」◆

■MA名言集■
MAとは、「Musical Academy」というJr.内のグループ名。
この時のメンバーは「原くん、秋山くん、町田くん、米花くん、屋良くん、高橋譲くん、大堀くん」


back

文化放送(1134khz)で1999年10月から2000年3月まで放送。

レポは大変なので、お手軽に名発言をまとめさせて頂きました。ちょっと解説入れますが
意味わからなかったらご免なさい。彼らの面白さの雰囲気を味わってね。

2000年3月6日放送
米花「ハムって呼んでる。オレは」
飼ってるハムスターの名前について。なんとなくパナらしかったから。
秋山「ビデオ出てないから(T-T」
あっきーが出演していた舞台「赤ずきんチャチャ」の登場人物についての話をしたら、みんなに「宣伝してるよ」とか言われたものの、今更宣伝も何も観ることは出来ないし(^^;。
秋山「女役でヘコみましたよ、屋良っち」
原「そんなんばっかだよ、屋良っち(^^;」
MAを「水戸黄門」の登場人物に当てはめたらというハガキが届いて、屋良ちゃんは「お銀」になっていた。初め「お銀」なる人物が何者かわからないメンバーだったんだけど、「由美かおるの入浴シーン」とスタッフに教えてもらって、落ち込む屋良っち。やっぱり嫌なんだよね。男の子だもんね。
屋良「オレ、ドラえもんじゃないだろう・・・」
今度は「ドラえもん」のキャラに無理矢理当てはめてみたメンバー。これまた屋良っちに同情。ちなみにのび太はあっきー。
原「オレは出来杉くんあたりだろう。・・・自分で言っちゃった」
かなり大真面目に自分で言っちゃった原っち(笑)。ちなみにジャイアンはパナ(笑)。所詮当てはめようとすること事態無理だったんだよ。
米花「ラジオ面白いね。俺スゴイ好きだよ」
パナの言い方には嘘がないというか。外見はチャラいんだけど、実は誠実なんだよね。
原「オレ、基本的にラジオ好きなの。好きなことしゃべれるから」
テレビに出てもあまりしゃべれないし、とのこと。本当はおしゃべり好きなんだって(^^。
屋良「あれ、誰だっけ。・・・あ!」
最後の最後に屋良ちゃんのニアミスを(^^;。最終回なので過去を振り返っていたところ、一緒にやったメンバーを思いだそうとして言えないことに気が付いた(苦笑)。すかさずあっきーがフォロー入れてくれましたが、屋良ちゃんの反応が一番まともで素直で響きました。消せない過去だもん。思い出だもん。大事にして欲しい。言ったっていいじゃん、気持ち。聴きたいです。
2000年3月6日放送
米花「たまたま手を折ってた時で、治って復帰してすぐだったから」
↑の状態で片手でロンダード、バック宙をしたらしい。スゴ過ぎ。そういう時は普通休むものです。
屋良「一緒にバク転やってるからじゃないの?」
米花「そこまでバク転で繋がってるっていうのも何かヤダな(^^;」
仲良くなったきっかけって何?との問い。具体的には全然覚えてない二人。屋良ちゃんからポソっと出てきた呟きは、彼らにとって切っても切れない繋がり(笑)。
米花「台湾Jr.のトオルくんと一緒に」
お化け屋敷に行ったのだそうな。総勢10人。かなりの団体さんだったらしい。
屋良「(裕貴くんが)お化け脅かしたんだよねー(^^」
お化け屋敷はとっても怖かったと屋良っちは言っていた。でも頭をぶつけたお化けに「大丈夫?」と声をかけ、「ヘコむなよ」と励ましていたらしい(笑)。裕貴くんはお化けを脅かした上に、女の子お化けがたまたま裕貴FANだったらしく「コハラー!」と声をかけられ、思わず握手してしまったそうな(笑)。
原「オレは怖かった」
実は怖かった原っちなんだけど、それよりも数倍怖がっていた斗真に腕にしがみつかれ、肩を支えるのに精一杯だったそうな。みんなに無理矢理入らされちゃった斗真を、初めは脅かしてやろうと思っていた原っちも「ホント可哀想になってきちゃった」らしい(^^;;。元祖原パパ息子斗真の微笑ましい図が浮かびました(^^。
秋山「裕貴くんがTシャツ試着したのに買わなかったからね(^^::」
ピチピチアニメ柄入りTシャツを試着したあげく買わなかったそうな。裕貴面白すぎ。斗真は自分の似顔絵入りTシャツを買って(そんなんあるのね)、みんなが羨ましがってました。
2000年3月6日放送
大堀「ビーフジャーキー買うんすよ、310円」
大堀のささやかな幸せ。それは新幹線の中で食べるものを、100円のお菓子じゃなく、これを買った時。・・・ホントにささやかで愛しい(笑)。
原「生活を切りつめて、切りつめて」
お金をかけない贅沢を追求している原っち。吉牛でつゆだく頼んで、いつもより更につゆが多かった時とか。・・・これはあんまり愛しくない(苦笑)。お金をかけない贅沢はあると思うけどね。
屋良「風呂入る」
秋山「鏡の前で全裸になる」
米花「コスプレやりたいな」
もし女の子になったら。ここで重要なのは意識は男ということでしょうな。大堀はあまり納得いってない様子。「顔は?」とか訊いていた。物事をあまり深く考えない上記3人のお答えはコレ。パナは大真面目。
秋山「ヨネ、女だったらケバそうじゃない??」
原「ガングロ女子高生だよ」
パナ本人は松嶋奈々子のような女の人になりたいみたいだけど、私が想像してもあっきーや原くんの意見に賛同するしかない。
2000年2月14日放送
屋良「だってオレ『A・RA・SHI』歌いたかったんだもん」
メドレーで順番に歌を歌っていくというゲームで、あっきーに先に「A・RA・SHI」を歌われてしまい、スネる屋良っちのヒトコト。
2000年2月7日放送
米花「原付バイクのスタンドが引っかかってひっくり返った。でも全然大丈夫だった」
それはアクロバッターパナだったから無事だったんでしょう(笑)。
原「麻雀でロンされたとき」
原っちが「ガブ飲みしたい時」なんだかオトナ(笑)。
秋山「僕らのチャックに注目せずにコンサートを観て頂きたいなと」
いや、別にわざわざ注目しなくても、目に入っちゃうんだと思うよ。観る方もなんだか台無しになっちゃうから、舞台上のあなた達が気を付けて下さい(^^;。
屋良「今日テンション低いの・・・」
原あっきーパナは一生懸命元気だしてましたが、屋良っちは妙なところで正直でした(苦笑)。「今日屋良っち疲れてるね」とはあっきーの弁。
2000年1月31日放送
大堀「友達にあけろや、って言われて、椅子に座らされて、半無理矢理・・・」
大堀皇子がピアス穴を開けた訳(T-T。自ら好んでという訳じゃない辺りは、大堀らしいかな。
米花「全部オレがあけてんだもん」
屋良っちのピアス穴は↑なんだそう。屋良ちゃんストレス解消とか言ってたけど、自分の身体を傷つけるのは辞めよーよ(T-T。
米花「安全ピンが一番安全なんだよ」
安全ピンは身体に穴を開ける為にある訳じゃないでしょう。用途と安全の意味が違う(--。
■このページの一番上へ戻る■
2000年1月24日放送
米花「もものてんねんすいとりんごのてんねんすい」
ラジオが始まる一番最初でパナが(たぶん)真似してた。パナは浜崎あゆみがスタジオに居ると言っていた・・・。
米花「ジャニーズ事務所とかいいのかな。テレビで裸になったりして。あれはアリなのかな???」
屋良「あれね〜・・・、たぶん大丈夫なんじゃない、テレビだから」
大堀「え?男が上脱いでも捕まるんすか?」

夜道で裸を見せるという変態行為についてのハガキから話題は「ワイセツブツチンレツ罪」へと移行。彼らの会話が意味不明でとても面白かったので(笑)。なんでテレビだといいの?屋良っち(^^;。男の上半身はOKということになり、ジャニーズ事務所はOKということになった・・・のかな(^^;;。たまにやり過ぎを感じることもあるけど(苦笑)。
米花「ディズニーランド的に駄目なんだよ、ちっちゃい子が見たら怖がるだろっ!」
屋良「夢の国だよ?!」

屋良っちはスプラッシュマウンテンに友達3人と上半身裸で乗ったことがあり、その写真を買おうと思って売場に行ったところ、置いてなかったのだそう。屋良っち曰く、夢の国はなんでもアリなんじゃないの?とのことでしたが、パナ曰く子供が怖がるからそういうことはイケナイとのこと。最終的にはその意見に納得する屋良っちでした(笑)。
2000年1月17日放送
屋良「できたてのむかふじわらのりか」
ラジオが始まる一番最初で屋良っちが(たぶん)真似してた。
米花「体張ってね!みんな」
今日も楽しい楽しい食べ合わせ実験です。元気なのはパナだけで、屋良っちは既にブルー。実は大堀もこうゆうの苦手らしいことが判明。
屋良「体に悪いかなぁ」
スナック菓子を蝋燭で焼いて食べると香ばしい、という訳わからん実験。焦がしてしまったスナック菓子を食べることに屋良っちが心配そうにヒトコト。
大堀「僕、うめぼしとチーズも駄目です!!」
梅干しと牛乳とトマトで高級なチーズな味になる、とのことなんですが、「高級なチーズ」って何(--?な状態の3人。大堀はすかさずこのように拒否してました(笑)。
2000年1月10日放送
屋良「今日、薄いと思わない?」
町田「濃い顔が二つないからね」
今日のメンバーは屋良町譲。譲が微妙なところにいるんだけど、パナあっきーには濃さでは所詮敵わない。
譲「夜ツメ切るのはよくない」
実はおまじないや迷信に詳しい譲くん。真剣にこう言ってました。
譲「町田さんは卑怯・・・っていうかさぁ、オレさ〜(町田さんが)オナラしないって言ってさ。
  そうなんだ、って信じてたのにさ・・・(--」
町田「お前の中では汚れ無きアイドルでいたかったんだよ(^^」
屋良「町田さんはオープンだからさ」

なんだそうです。この後長々とこの話題が続くんですが、これ以上は町田さんのイメージもありますので割愛(笑)。まーちんって外見からは想像付かない程の男っぽさを感じている今日この頃の私。譲の単純なところも相変わらずだし(笑)。おいおい、本気で信じるなよ。あとこの話の最後で聞き捨てならなかったのは、コンサート中、こういうことはよくあるそうで、アリーナに背を向けている時気まずいと言っておりました。しかし知らんぷりしてその場を去るそうです(当たり前だけど)。・・・この事実を聞いてしまった為、私はスタンド席を希望したいと思います。
2000年1月3日放送
屋良「最近の若者は日本語がおかしくなってるから・・・」
最近の屋良っちはこのことがとても気になっているらしい。MAちゃぱらの新コーナーとして日本語教室みたいなのをしたいと言っていた。そんな屋良っちに『お前の日本語がおかしい』と責める他メンバー。『しかも』を多用しすぎなんだそう(笑)。私が思うに『オレ的』『〜系』もよくないと思うけど。実は私が『私的』と使うようになったのは屋良っちの影響だったりする(苦笑)。でもこういう真面目なこという屋良っちがとても好きだったりもする。
町田「譲じゃないよ、大丈夫だよ」
リスナーからのハガキで『MA5人の皆さん』と書いてあるのをそのまま読んだ屋良っち。この日は譲も入れて6人居たのに。それに対してみんなで屋良っちを責めるフリして、このまーちんのセリフが物語っているように譲を苛めてる(^^;。
1999年12月20日放送
原「うちら、こうゆうの恥ずかしくないんだ。ミュージカルアカデミーだから」
青春ストーリー系のクサいセリフをアドリブで演じる、というもので、そのゲームを紹介したリスナーがハガキに『演じてる方は恥ずかしいかもしれませんが』と注意書きをしたのに対して。でも結局恥ずかしがってたけどね。
米花「4の倍数がわかんない・・・」
原「これじゃMA馬鹿ばっかじゃねぇか」
ちょっと難しめ(計算系)のゲームを、這々の体でやり続けるMAメンバー。最終的に原くんがみんなの為にあんまり難しくないところで間違えてくれました(笑)。
1999年12月13日放送
米花「町田さん得意そうじゃない? 普段そうだもん」
ゲーム無理問答をすることになって、まーちんは普段から人の話を聞いていないからとのこと(笑)。
原「屋良っち原っちコンビで行きます」
おお、ニュー漫才コンビ(爆)。これもちょっと爽やかテイストだけど(笑)。原ちゃんの口からこうくるとは思ってなかったのでウケました。
原「オレ、ホントのオヤジじゃないよ。まだ子供いないよ」
ジャンケンでゲームの親に決まって。この発言の後、数秒間の沈黙が。こんなこと言われてもリアクションとりにくいよね(^^;。
■このページの一番上へ戻る■
1999年12月6日放送
屋良「噛みMAXって感じだね(^^;」
リスナーからの恋話相談のハガキを、感情入れて読む屋良っち。屋良っちの声も独特だから、なんか背筋がムズがゆい(笑)。本人噛みまくっちゃったのが納得いかないらしく自分で申告(^^;。
町田「形なんかより気持ちなんだよね」
これは恋話とかでもなんでもなく、「バック転をカッコ良くできるようになるには」という体操部に所属するリスナーからの相談で、あえてまーちんが答えてくれました。アクロバットは見せてなんぼかと思うんですが、まーちんは気持ちで飛んでるらしい(笑)。「俺みたいにぐちゃっと潰れる方が気持ちが入ってるっ!」と力説。「気持ちが入ってればいーの(><!」というまーちんが愛しい。
米花「いつかは俺になれる」
バック転も練習を続ければ、パナになれるらしい。・・・私は遠慮しとこう。バック転はしたいけど(笑)。
1999年11月29日放送
屋良「こんなんどこにでもいるじゃん」
町田「駄菓子屋にいるよね」

昔の屋良っちの写真がリスナーから送られてきたのを見て。周りは可愛い可愛いと絶賛してるのに、本人は至って普通。まーちんもこのように賛同(笑)。
原 「高価な物ほど気持ちがないと思うのね」
「彼氏へのプレゼントには何がいいか」との質問に対して。う〜ん、真理かも。私もあまり高価なものより気持ちが欲しいかな。身につけていたものとかもらえると嬉しいかも。・・・もらう人によるかもだけど(爆)。
1999年11月15日放送
屋良「実験させたいと思います!」
今回は食べ物の食べ合わせで違う味になるか、という実験がテーマで、屋良っちはこうゆうのがとても苦手らしく、本日のトップをいいことに最初から逃げに入ってるのが可愛い(^^。でも最終的に逃げられる訳もなく、大嫌いな納豆まで食べさせられてしまいマジで吐きそうになってた可哀想な屋良っちでした。
原「チョコミント味がわかんねーよ」
ミントガムと牛乳で、チョコミント味アイスになる、という実験で、原くんの一言。ん〜、オヤジ発言?(爆)。でも私はそんな原くんとデートしたい(笑)。
屋良「キャットフードは米花しか食えない」
米花「いや屋良しか食えない」

パナ絶妙な返し(笑)。なんとツナとシラスとハチミツを混ぜるとキャットフードになるという実験。まずはキャットフードを食べてみないとわからないのではないでしょうか・・・。根が真面目なMAの諸君はみんなとりあえず食べてます(笑)。パナには好評「うまいよ」とご機嫌(笑)。
原 「俺、ドッグフードなら食ったことあるよ」
後ろの方でぼそっと言った原くん。いやそんな問題じゃないんだよ・・・。
町田「俺、味とかわかんない男なんだよね」
これも後ろの方でぼそっと言ったまーちん(笑)。屋良っちがものすごく嫌がってるのを見て、とりあえず何でも食べてみるパナとまーちんの男らしさに脱帽(笑)。
1999年10月18日放送
町田「最近何も着てないんだよ」
寝る前はパジャマも下着も付けて寝るのに、起きたらこうなんだと言っていた(@_@。 どういうこっちゃ?これに対して「レバ子(が脱がしてるん)だよ!」と大マジで言ってるパナがいた・・・。レバ子とはまーちんの飼い犬・・・。それも小型犬のパグ・・・。
屋良「やだーっ、可愛い系やだーっ(>_<」
メンバーのコードネームを決めることになって、他の人から「屋良っちは可愛い系だね」と言われて反抗する屋良っち。既に可愛い(爆)。あげく最後は「可愛い系でいいよ(^^。「おにゃんこともゆきでいいよ」ということで、コードネームは「おにゃんこともゆき」になった・・・。
屋良「9割ほくろだからね」
まーちんが「(コードネームは)カッコいいのにしてね」と言ってるのに、屋良っちヒドイよ。まーちんまでもが最後「ほくろしかねーもん、オレ・・・」と寂しい一言(苦笑)。
決まったコードネームは「ほくろまちだ」(爆)。
米花「やだよ〜、なんでみんなふつーなんだよ〜(T-T」
この発言で想像つくように、パナのコードネームはあっきーの心ない一言で生まれました。 「んがぽこつよし」。・・・これはアフリカあたりの土着民を表しているのでしょうか。詳しいことは不明。彼はコンサートのうちわに「んがぽこ」と書かれることを心配していた(笑)。ちなみにあっきーのコードネームは「ファルコンじゅん」。ちょっとカッコ良すぎじゃない??
1999年10月11日放送
原「オレは何曜かと言ったら、『いたいよ〜』」
心理テストで、直感的に思いつく曜日を挙げてみるという問題で、直感的に出てしまった原くんのオヤジギャグ。場が一瞬凍り付いたのは言うまでもありません(苦笑)。
1999年10月4日放送(第1回放送)より
屋良「バック転とどっちが好き?」
米花「全然バック転じゃないほう」

パナはビリヤードが得意。ビリヤードとバック転、どっち好き?と訊いちゃう屋良っちが可愛いぞ(^^。それに真面目に返事をするパナもステキだぞ(笑)。
米花「地方で寝言で『にゃー』っとか言ってたからね」
もちろん同室で寝ていた屋良っちのこと。ホンマかいな。それでも可愛いからいい(*^^*。
秋山「オレなんかティラノザウルスだぜ」
屋良っちネコに似てる、原くんシベリアンハスキーに似てると言われるの次に来たのがコレ。実在しない上に動物じゃないところにウケてしまった。
米花「どうしよう、オレ今から出てきたら」
マーチンのほくろは赤ちゃんの頃なかったというのを聞いて、本気で悩むパナから出てきたこの言葉(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2000