◆2002年10月13日◆
ジャニーズ大運動会in東京ドーム


indexに戻る

◇◇◇◇◇◇
3年振りに参加してきました大運動会。一昨年TBS系になってから一度も当選してませんでしてこうゆう企画になってからは初めてだったんですけど、去年までの「筋○番付」に付随したようなものはあまり内容的に魅力を感じてなかったんですが、今年は少し違ったようです(「筋○番付」問題起こして終わっちゃったしね)。競技系をひとつづつ消化するような形は見やすくて良いと思います。ただ、テレビではどうなるかちょっと不安。去年もテレビ版ではほとんどが費やされていた別VTRもあるみたいなのでそればっかりにならないといいんだけど(その点は放送が早いっていうのも問題なのかもしれない)。今回は滝翼と東京Jr.はいなかったんですけど、その分個々の活躍できる場が多かったと思います。特に嵐は末っ子グループなので今までの運動会ではあまり日の目を見なかったように思うのですが今回は大活躍してました。参加したMAや関西Jr.も見せ場があったし嵐との普段の絡みも見れて個人的に嬉しかったです。ただ、席がとても天井に近かったことと音響が悪く聞き取れないコメントも沢山あったのでいい加減なレポになってるところも多々あると思いますがそこのところはご了承下さい。
◇◇◇チーム◇◇◇
参考までにチーム別紹介
J−RED
坂本国分長瀬堂剛井ノ原岡田櫻井松本大野秋山米花村上
J−WHITE
城島山口松岡光一長野森田三宅相葉二宮屋良町田横山渋谷
初めチーム分けを見たとき、こりゃ赤のが絶対強いよ、と思ったのですが私の予想は見事に覆されるのでありました(笑)。競技中や休憩中、チーム毎の性質の違いとかも見えて面白かったです。
◇◇◇OP◇◇◇
まずは6人のJr.が登場。一応東京Jr.もこの6人とあんまり踊れない新人くんがわらわらといて盛り上げ係をやってくれてました。6人はアクロバットも出来るので一見ABCかな、と思ったんですが内訳は、たぶん河合五関戸塚塚田川村増田? 確信なしです。その後恒例の爆音の後スポーツカーに乗ってグループ毎に登場。グループ毎に色分けされたジャージを着てます。今回はMAも関ジャニも車に乗って登場。Jr.が沢山出る時より扱いがいい(笑)。嵐さん達は赤ジャージ着てました。そして全員が出てきたところでジャージの上を脱ぐと赤チームは赤シャツ(赤と言ってもオレンジっぽかった)、白チームは白シャツに分かれててチーム分けが完了。立ち位置的に翔くんの隣がパナで二人して片足ジャージを上げてるところなんて仲良しさんがアピールされてたような(^^。白チームはニノすばのツーショットが懐かしい感じ。すばるは黒髪ストレートで若返ってました(「愛してる愛してない」な頃みたい)。どんな心境の変化かしら。一人一人意気込みを語っていたんですけど、東京ドームは音響が悪くて正直全然聞き取れませんでした(T-T。相葉ちゃんが「負ける気がしません!!」と叫んだのだけよく聞こえましたが(笑)。そして選手宣誓、なんと赤組代表は松潤。既にここらへんから嵐メンバーが選ばれると「え? いいの?」と思ってしまう私はちょっと心配性。無難にこなし誇らしげにチーム内に戻るとみんなにハイタッチして迎えてもらう松潤。今回赤組は賑やかな印象で、常に誰かしら動いてる感じだったんですけど(いのっちの功績大)、白組は基本的にまったりしていて個人主義っぽいです。人がインタビューされてる時に入念なストレッチをしてる二宮さん。ストレッチしてるのを見るのも好きなんで堪能しました(笑)
◇ビーチフラッグス◇
最初の競技はお馴染みのビーチフラッグス。これ全部で7回もやるから長かった〜。でも嵐が活躍してくれたので飽きなかったです。まずは去年の映像を大型スクリーンモニターで見ながら松岡くんと話してるニノがいました。こうゆうときの二宮さんはわりといろんな人と話すのでこれが人なつこいと言われる所以なんじゃないかな、って思います。一応気が付いた時のは書き出すつもり。まず第1回戦は岡田国分(赤)・相葉三宅(白)。結果、相葉と岡っちが奪取。相葉ちゃんのスタートダッシュが早かったです。第2回戦は長瀬堂剛・二宮渋谷。結果、長瀬と二宮さんが奪取。この時二宮さんの隣が長ちゃんだったので、「あ、ダメだ」と私は諦めていたんですけどスタートダッシュが良かった二宮さん、自分と長ちゃんの方のフラッグを諦めて途中から方向転換隣のフラッグを奪取しました(インタビューで「こっち側見たらまだあった」とか言ってました)。下手に争ったらはじき飛ばされることも有り得るので良い判断だったんじゃないかと(笑)。この時は剛とニコニコ会話してたりしました。第3回戦は大野秋山・長野光一。結果、長野くんと赤組は大野秋山が同時に取ってしまい、どちらも譲らないので(ワイドショーでやってた何故か抱擁んとこ)二人でもう1戦することに。でもこれって赤組同士の対決なんで白組蚊帳の外なんだよね。正直応援もどうしていいかわからない(^^;。結果大野くんが奪取できました。第4回戦は坂本櫻井・山口森田。結果、山口と森田、どっちも白が奪取。第5回戦は井ノ原松潤・城島松岡。走る前にインタビューを受けるんですけど松潤がインタビューされてる時、周りのお兄ちゃん達が松潤の顔とかベタベタ触るのが面白かった。それにしても松潤はずーっとあのごついネックレスをしていて運動するのに凶器になりそうで心配でした。ああいうのは競技中は外した方がいいと思うな。で、結果は、前回優勝者の松岡となんと松潤が奪取。これで予選が終わった訳なんですが嵐は翔くん以外2回戦進出となりました。
2回戦第1回は長瀬岡田(赤)・長野相葉二宮(白)。5人で3本のフラッグなんですけどニノは真ん中で岡っちと長ちゃんに挟まれてたので位置的に難しい。スタートダッシュは早かったんですけど途中で追っ手が迫ってきたことにビビったのかスライディングしないで膝から入った為取れず。しかし取ったのは岡っちで、あと相葉ちゃんと長野くんが余裕で奪取してました。とりあえず相葉が残ったのでよしとしとこう。2回戦第2回は大野松本(赤)・山口森田松岡(白)。これは対戦する前からちょっと結果見えてしまってるところもあったのですが、白組圧勝でした。しかし赤は大野松潤で嵐だったので、白組応援席にいた私達はちょっと複雑な心境でした(^^;。でも二人で敗者インタビューを受けるた時は二人ともだんまりで可愛かったです。そして準決勝、岡田(赤)・山口長野松岡森田相葉(白)。ご覧の通り赤組は岡っちしか残っていないので残った赤組メンバーはみんなで立って応援。しかし白組は応援の人数が少ないからかそれとも個々の性格的なものなのかみんな座って観てます(^^;。その中でも三宅健くんと二宮さんが肩を寄せ合って体育座りをしていたのはツボ。
こんな感じ。
いじけてるみたい。
まるで犬二匹・・・。

ニノの右横にいてくれたら背中の文字が「NINOKEN」だったんだけどなぁ、とどうでもいいこと考えたりしてました(笑)。勝負の結果はなんと相葉ちゃんと松岡くんが奪取。俊足山口くんが出だしでつまづいてしまったのが幸運だったんですけど、それがなくても相葉ちゃんいいセンいってたと思う。格好良かったです。年に何回か訪れる相葉が格好良く見える瞬間(笑)。という訳で決勝戦は松兄ぃとそれを慕う相葉ちゃんでした。決勝戦前のインタビューでは「穏便にいきます」と後輩らしい(?)一言もあり。で、決勝戦。結果は近差で松兄ぃが勝ちました。ホント近差だったので相葉ちゃんももの凄く格好良かったです。嵐相葉ここにあり、ってアピールできた。勝負とは別に気になっていたNINOKENは、森田くんが負けて戻ってきたところで健ちゃんが剛くんとこに行ってしまい解散(?)。でもかなり長く二人で座って観てた。

◇PK対決◇
ビーチフラッグスは撤収に時間がかかっていて、その間メインスクリーンには別録りした映像が流れてました。相葉ちゃんは事前に長ちゃんと一緒に企画をかねて練習していた模様(これがテレビで流されちゃうと実際の運動会映像が短くなるんだよねぇ)。その間ほとんど皆さん楽屋(っていうのかな、裏)に戻っちゃっていたんですが、ニノと相葉と翔くんだけグラウンドに残ってメインスクリーンを3人で座って観てました。さしづめ相葉雅紀の活躍を観る会(笑)。とはいえホント、長い時間の撤収作業だったので楽屋で休んでいても良かったのに見えるところに居てくれたのは嵐好きとしては嬉しかったです。基本的にお茶の間状態で座っていた3人なんですけどニノはたまにまたストレッチしたりしてました。ストレッチというのか後ろでんぐり返りみたいなので背中見えてたり、そんな感じ(^^;。
で、やっと準備が整いPK対決が始まりました。ここでまず驚いてしまったのが、白組のゴールキーパーが二宮さんでして。赤組は坂本まーくん。3年前の運動会でサッカーやった時もJr.だったニノがゴールキーパーをしててすごい不安だったんですよね(その時のこともレポしてありますので宜しければ読んでみて下さい)。ニノ的には蹴るより取る方がいいのかな、と思わなくもないですが(持久力ないし)責任重大な気がして。一生懸命キーパーグローブをはめてるニノを見てこっちがドキドキしちゃいました。しかしながら結果を先に書き出すと、
岡田 櫻井 国分 堂剛 長瀬
× × × ×
松岡 三宅 長野 山口 森田
× × ×

これを見て判る通り、普通のプロのPKとはまんま反対な○×の結果で、ちゃんと入る方が珍しかったのであまり心配ありませんでした(^^;。地を這うようなボールを止めていたのでそれほどファインセーブって訳でもなかったし(猫ポーズになってた)。その中で山口くんのシュートだけは見事でした。このPK対決、既に4人目で勝負はついていたんですけど、5人目に花形を持ってきていたので最後までやりました。同じチームが2得点入れてくれていたので負けはなかったし最後の長ちゃんに入れられてしまいましたが白組のGKとしてニノは頑張ったと思います。1回やるごとにいちいちインタビュー受けててオイシかったし。でも言うことは「次も頑張ります」で同じだったんですけど(^^;。嵐的にはニノ翔の対決が観れた訳なんですけど、内心ニノ松を期待してたりもして。残念ながらここではにのまつのかみさまは降りてきませんでした(笑)。松潤は出なかったんですけど他の人がやってる時ツヨとか翔くんと一緒にボール蹴って遊んでました。

◇ナインフープス◇
競技の準備中、一人づつカメラに抜かれてメインスクリーンに写っていたんですが、こうゆうときの小細工が上手いのが翔くんで(あといのっちもね(笑)、どアップで映った途端目をこすったかと思ったら両目が一重になってました(笑)。それがコワイの、目がすわってて。しかも微笑んでるし(^^;。あとパナの髪から「気」をもらったりもしてた。で、ナインフープスの方はというと、ぶっちゃけバスケ経験者の堂剛の為に用意された企画な気もするんですが、一応対戦形式になってまして、赤は堂剛が、そして白はなんと何故かまた二宮さんが代表で。光一さんが「うちの二宮くんが頑張るから」と言った時は「なんで?着替えが早いから?」とか訳わかんないことを思った私でした(この時も一回ハケて戻ってくるのが二宮さんは早かった)。バスケといえば相葉な気がするんだけどなぁ、と思いつつ、以前一度遊びでフリースローをする二宮さんの映像を見たことがあって、その時は上手く入れていたのを覚えていたのでまぁ、いいセンはいけるんじゃないかと思っていました。で、結果、二宮さんが3ゴール(ま、こんなもんでしょ)、そして剛さんたら0ゴール・・・。ちょっと微妙な空気が流れもう一度やることに。今度は白組からは相葉ちゃんを推薦(正しい)。結果、相葉2ゴール(ちょっと少ないな)、剛さんも2ゴール。同点だとこの競技は意味をなさない(というか剛さん頑張んないと)ので最後もう一回kinki対決でやることに。しかしこうゆうときの結果はだいたい決まっているもので、光一1ゴール、剛0ゴールで、もう庇いきれない状態で終わってしまいました(^^;。最終的に二宮さんが一番多くゴールしてる訳なんでまぁ、良かったかな、と。この時点で赤組と白組の得点は110対360。個人技は白組大量リードで私の予想はまんまと裏切られたのでありました。
◇リレー対決◇
最後の競技は全員参加のリレー対決。勝ったチームには100点が入るということなんですが・・・逆転できないじゃん(^^;。ま、編集でなんとかなっちゃうのかもしれないですけど、点数のことはおいといて全員参加ということで盛り上がりました。走った順番は白組はちゃんとチェックしたんだけど赤は曖昧です。人数足りないので誰かが倍走ったのかな。ただ、松潤VS二宮だったのはたしか。
櫻井 秋山 米花 国分 井ノ原 村上堂剛坂本(このへん曖昧) 大野 松潤 岡田 長瀬
相葉 渋谷 屋良 森田 長野 三宅 光一 横山 町田 城島 二宮 山口 松岡

実際はトップランナーではあまり差がつかなかったんですけど2番走者ですばるが遅れて、あとはずっと赤リードのまま差が広がってしまい、ニノ松潤のところではかなりの差がついてしまった為、対決とはならなかったです(残念)。ここでは赤組圧勝。個人技では白のが強いんだけどチームプレーは赤の方が強いみたいです。常に盛り上がってる感のある赤組なだけはありました。
競技はこれで終了とのことでこれで終わっちゃうのかと思ったら、競技と球技を分けた模様。とりあえず競技種目部門は210対360で白組が勝ちました。

◇ハーフタイムショー◇
東京ドームはコンサートするとこじゃないよなぁ、って思うのは音響が悪いとこ。なのであんまり楽しめなかったハーフタイムショー。遠かったのでよく見えなかったし。一応最初が嵐で「ピカ☆ンチ」と「a Day〜」をメドレーでやってくれました。「ピカンチ」は振付きで「aDay」はコール出来るやつ、ってところで選曲も考えてくれたのかな。次が関ジャニMAで、嵐はそのままグラウンドに残って盛り上げてました。MAの曲に合わせて相葉と松潤が変な踊りをしていて二宮さんが横で笑っていたりとか(ちょっと珍しい)。あとの先輩のはよく覚えてないです(^^;。ニノはマイクが変なとこについてしまったのか背中をごそごそ手探りしてたな。全員揃ったところでランダムな組み合わせのダンスナンバーもあったんですけど、途中からふざけた感じになっちゃって大不満。こうゆうかたちでダンスを披露することなんてそうないのでちゃんとやって欲しかったな〜。
◇フットサル◇
今年は野球がなくて、このフットサルがメインでした。なんでフットサルなのかはわかりませんが(まさか亀くんがいないから?じゃないよね)、試合は思った以上に面白かったです。試合が始まる前はだらだらしちゃったりしてたんですけど、いざ試合が始まるとみんな本気モード。試合が始まる前、かなりの長い練習時間があって、嵐はMAや関ジュの人達と一緒にパス練習してました。ニノは、パス練習はそこそこに、相手チームの席に座り(これ間違ってたんだと思うんだけど試合が始まるまで気づかなかったみたい)、またまたストレッチしたり、岡っちとじゃれてたりしてました。解説者のラモスさんが現れて、解説者席でなんかしゃべってたんですけど、その間もずーっと練習タイムで、何しゃべってるのかはわからなかったので定かではないんですが選手紹介みたいなのを兼ねていたのかも。その間みんなは好き勝手練習中。ニノは席に座ってぼんやりしてましたが(^^;。あと、まーくんも練習はそうそうに切り上げ。ニノが始めに赤チーム席に座っていたので他の白メンバーもぞくぞくと赤チーム席に座ってしまい半分以上の白組メンバーが赤組席で休んでました。その間、赤チームはまー以外全員練習中(赤白チームの性質差)。
で、やっと試合開始。赤白で2チームに分けて対戦し、その勝利チーム同士で決勝をすることに。まずは、チームA、メンバーはこの通り。
チームA
G坂本 国分 岡田 松潤 村上
G横山 森田 相葉 渋谷 屋良

まーくんはキーパーだったのであまり練習しなかったのかな?と思った。別に年だからじゃないと(笑)。松潤なにげに活躍していたような記憶がある・・・んですけど、あのネックレスが気になるのよ〜。もしタックルとかあった時、絶対凶器になるって。今回は幸いそういう事態にならなかったですけど正直かなり気になりました。プレーとしてはなにしろ太一が上手かったです。技士(わざし)っぽいの、フェイントかけたりして力づくじゃないところが凄い。そんな太一が2点入れてこの試合は赤組が勝利。ラモスさんに全日本入りを誘われてました(笑)。

見学中のニノはお姉さん座りとかこうゆう格好とか→
いつもちまっと座って観てました(^^;。

そしてチームB。ここでも驚きのメンバー発表が。

G秋山 長瀬 堂剛 井ノ原 櫻井 (大野)
G二宮 松岡 長野 三宅 町田 (光一)

「えー?また二宮さんがGK?」と思ってしまったのは言うまでもなく。別に蹴って欲しいと思ってる訳ではないんですけど、単純に責任重大な気がしてハラハラしちゃうから「なんで?」と言ってしまう訳なんです。でも実際は私の心配をよそに大変活躍してくれました。メンバーが発表になってから試合までちょっと時間が空くんですけど、長野くんを誘ってギリギリまでセーブの練習をしてる二宮さん。この人って野球の時もそうなんだけど、直前に練習するんですよね、自分の練習を。例えば野球でレフトの守備だったりしたらフライをとる練習を延々としてる。苦手だと思ってるからやるんでしょうけど、その姿勢は大好きだったりします。これらは相手が必要なんで付き合わされる方も大変だとは思いますが(^^;。そんな中始まったこの試合。観てるこっちまで心配で手に汗握っちゃったんですが、特に長ちゃんとか上がってくるとはじき飛ばされちゃうんじゃないかと思ったり。でもこれがどうして、PKでは蹴ったボール事態がしょぼいのが多かったので観られなかったファインセーブが、私が目撃したものだけでも3つはありましてちゃんと守護神になってました。ニノは体がちっちゃいので前に出て止めたりしないのがハラハラしましたが、やはり瞬発力がいいみたい。さすがにファインセーブされると無意識に手を叩いて喜んでしまう私がいました(^^;。まーちんがたしかサッカー経験者なので案外いいセンまでボールをキープできていたんですが、いまいちシュートには繋がらず。まーちんVS翔くんという面白い戦いも観れたり、翔くんがニノゴールに突っ込んだりするところもありました。その時翔くんがコートから一時引っ込んだんですけど別に怪我とかはなかった様子。熱い試合でしたが、ここもまた力より技な長野くんが1点奪取し白リームが勝利。私的にはニノが1点も入れられずに死守したことが大層嬉しかったです(笑)。
そして決勝は赤チームAと白チームBで必然的にまたニノがGK。でも一応AB混合にするということで、赤チームBで負けたけど翔くんや長ちゃんが入ったり、白チームAも森田くんや相葉ちゃんが入ったりと一応最強メンバーを揃えた形になりました。

決勝戦
G坂本 国分 長瀬 岡田 櫻井 (松潤)
G二宮 長野 森田 三宅 町田 (相葉)

翔くんなんてチームBの試合が終わって酸素吸入していたので、かなりお疲れだったみたいなんですけどここはやはりいいとこ見せないと、ということで連続出場。ゴウくんもサッカー経験者とされてるんでここでいいとこ見せないと、って気合い入っていたみたいで、ニノの練習に付き合ってくれていたのが印象的。このニノと森田剛の組み合わせって珍しかった(笑)。で、試合開始の挨拶の後分かれる時に、ニノと翔くんが一瞬ぐーでタッチしてて。これがなんとも言えず良かったです。敵チームなんだけど、嵐としても

「お互い頑張ろうね」

って感じがありました。こうゆうとこがたまらない(^^。で、試合の方はと言うと前半で長瀬に1点入れられてしまい、二宮さん始めての失点だったんですけど、これは敵の不意をつく太一のアシストがすごい良かったので仕方ないかな、と。赤組いつもみんないい位置にいるんでこうゆうチームプレイは赤組有利だな、って思いました。白組もまーちんが頑張ってたり、長野くんや健ちゃんがニノのゴール前を一緒にガードしてくれたりと健闘。そのまま前半が終わり後半、松潤や相葉ちゃんが加わったのは判ったんですが、私は存在すらよく確認できてなかった赤組おーちゃんがなんと1点入れてしまいました・・・。まさに入れてしまったっていう感じで(笑)。赤組は本当にノーマークのいい位置にいれば上手いアシストが上がってくるんで点が入りやすいところがあったと思うんですけど、それにおーちゃんが見事にハマったという。入れた本人も驚いてました(笑)。で、ここで既に点は2対0。赤チームのゴールキーパーまーくんは鉄壁ガードで、というか存在事態が大きいのでキッカーと1対1になっても入らない感じはありました(^^;。そしてそのまま試合終了。フットサル対決では赤組の勝利となりました。

◇◇◇表彰式◇◇◇
という訳で、競技種目では白組勝利、フットサルでは赤組勝利というみんなよく頑張りました、という結果に終わりました。そして、優秀選手賞の発表。私はこれがMVPだと思っていたので、もしかしたら全種目出てるニノが選ばれるかも、と期待していたんですが、呼ばれたのは「松岡昌宏、坂本昌行、国分太一」の3人で、あーこうゆう活躍をしないとMVPは無理なんだなぁ、嵐のMVP獲得はまだまだ遠いね、と思っていたところに「MVPの発表です」とのアナウンスが。その後最年少がどうとかいうアナウンスが聞こえたと思ったら「二宮和也」の声。え〜?マジ?って私が驚いてしまいました(^^;。なんだか感動すらあった(笑)。本人も驚いていたけど嬉しそうで良かったです。フットサルでは負けちゃったけど、活躍をちゃんと評価してもらえて良かったなぁ、と思いました(しかしあまり動いてはいないので疲れてはいなかったのがニノらしい)。今後こうゆう機会がまたあるかどうかわからないんですけどまた活躍してくれると嬉しいなぁ。そして、この姿をテレビで放送されることを(活躍してるところも含め)祈ります。

このページの一番上へ戻る

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆

©ichiko2002