◆2001年12月◆
BACK
2001年12月19日「1億3000万人が選ぶベストアーティスト30」(日本テレビ)
てっきり日テレだから、「大辞テン」のような感じでプロモが流れるのかと思ったら、ホールにて生放送だったとは。期待してなかったのでいいプレゼントになりました(^^。ルックス的にはなんの問題もなく(ちょっとメイクがナチュラルじゃなかったような?)、これまた衣装がびっくりするほど良くて、冬Con'かなり期待できそうなのが嬉しい。衿が大きめのシャツに裾の長いジャケットのスーツは相葉ちゃんとニノがダブルボタン。第一ボタンまできっちり閉めてる松潤がきちっとした感じでステキ。黒髪にこんなトキメくとは思ってなかったんだけど、やっぱいいですね、黒髪。私の王子様のイメージはまさにあれです。松潤はもともと頭ちっちゃいけど、ああやってきちんとすると小顔に見えるものなんだから、二宮さんにも見習ってもらいたいなぁ(^^;。形が出来てる衣装だったので、「時代」の時も翔くんは前ボタンハズさない方が良かったと思う。と、今回はとても衣装が良かったのでそればかりが印象に残ってますが、カメラワークもまぁまぁだったし、ダンスも可もなく不可もなく、ただ早くコンサートに行きたくなりました(^^。
2001年12月19日「真夜中の嵐 -冒険者:桜井-」(日本テレビ)
えーっと、この前翔くんが無人島で拾った薔薇のお面(?)の持ち主を京都に訪ねるというものでした。無人島の回から無理矢理感を感じていたものだったので、中身については触れないことにします。お肌ちょっと荒れ気味。終始思っていたのは、その人が経営しているスナックに行ったのですが、周りのお姉さん(一応ね)がベタベタ触る度に、「触んな!(>_<」と言わずにはいられませんでした・・・。ああゆうお触り(?)は禁止して下さい。ツボどころは、まゆみさん(そのお面の持ち主)の姿を、会う前に駅のホームで吉永さゆりさんみたいだったら、と想像している翔くんを見た羽鳥アナが「何を一人で困ってるの?」と問いかけたのと、その人が勤める店がスナックだとわかった時に「スナック!スナック!!」と一人興奮気味な声を挙げていた相葉ちゃんにはウケました(^^;。来週は二宮さんin大阪だそうです。予告では吉本芸人もどきのことをさせられていたり。最後の提供バックでストリートダンサーと一緒にダンスしてるのがちらっと写りましたが、はたして本編はあるのかどうか(あまり信用してない)。それより京都から大阪って北上してるのかな?
2001年12月12日「総集編」(日本テレビ)
もう総集編? 早いんじゃない? と思いつつも、来週から近畿地方突入ということで(この進み具合事態が早い)、今までの旅を振り返ってました。なんとゆーか、別にここに書きたいような未公開シーンはなかったかな。逆に、この番組を観る度に感じていた違和感、というか個人的に同感できないところがまた顕わになってしまった気がしました。私がこの番組で笑えないなぁ、って思うところは「無理矢理な感じ」が出ているところだったりします。例でいうと、この日翔くんが第一回放送時に行った電照菊のビニールハウスが今どうなっているのかをスタッフが見てきた映像が流れたんですが、メンバーの名前を付けた5本の菊のうち、自動選別機(?)にかけた時、4本が特級品となり1本松潤の名前が付いたものだけが、不良品(?)の選別になってしまい、松潤本人が何故か「ヘタレ」呼ばわりされてました。本当にそうゆう選別になったのかもしれないんですけど、正直不自然な感じがしないでもないんです・・・。松潤にヘタレのキャラを付けようとしている無理矢理感、みたいなのを感じてあまり好きになれないのです。そして、絶対こうゆうことあるだろうな、という予想が的中してしまったのは、彼らが訪れた個人宅に押しかけるファンがいるようで、画面に「個人宅に行かないで下さい」というお願いが出てました。ここで一番心配になったのは、二宮さんを追い払った釣具屋のおいちゃんなんですが、後日そこに行ったファンの方からの手紙で、「二宮くんはどうでしたか」と訊いた時の、おいちゃんが(二宮さんを)ベタ誉めしていたことを一言一句逃さず書いてくれた手紙が読まれてました。これも本当なのかもしれないですけど、無理矢理感を感じました・・・。総集編というか、言い訳編? お願い編? どうもいまいち信用できないのです。唯一心温まるなぁ、って思ったのが、朝日が見られなかったおおちゃんの為に、ファンの子が早朝に同じ場所に登り、おおちゃんのウチワと朝日を一緒に撮った写真を送ってくれたのが紹介されていたのは、おおちゃん、愛されてるなぁ、って思いました。
はてさて、今までのこの内容を踏まえて来週からはどのように変わるのか、あまり期待せずに観ることにします。ただ、無理矢理感だけは払拭されることを願ってます。
2001年12月ファンクラブ会報5号
隔月配本中。内容は濃いようなそうでもないような。正直私にとってはあまりにラフ過ぎて退くところもあったりして。ニノに関しては変な顔のオンパレード。こゆのが好きな人はいいかもしれないけどね・・・私は普通の時か、あえて作り笑いでも笑顔を作ってくれてる方が好きです。という訳でツボな写真もなし・・・あえて一つならMAIMAI新聞店の2階(一番の部屋かな)からこちらを見下ろしてるショットかな。ニノの見下ろしショット好きなんです。見上げるより見下ろす方が好き。記事は、結成2周年をそれぞれが語っているのと、「真夜中の嵐」に関してのそれぞれのQ&AとJ運動会とハンドク!!!ルポ。それからいつもの連載(相葉大野お休み)。松潤のお悩み相談がちゃんとお悩み相談になってる上に「僕は相談には乗れるけど、悩みを解決することはできない(自分で頑張れということだね)」という名言まで飛び出していた。侮れん、松潤(笑)。ニノの個人ページのテーマってなんだったっけ。・・・忘れちゃったんですけど(やば)、前回の読んでなんとなく読むのに勇気がいったのですが、今回はさらっと読めました。一応納得できた。この話は続くのかしら。読むのが躊躇われるというと、「真夜中の嵐」についての彼らのコメントも然り。たぶん私としては笑えないような価値観の違いを感じる発言がある気がしたから。とりあえず翔くん、夜中に出会う人に悪い人はいると思うよ(^^;。
2001年12月7日発売「winkup1月号」(ワニブックス)
なんでグラビア白黒なんだろうなぁ。今ビジュアル的に5人ともすごく綺麗なんで、カラーで見たかったっす・・・。最近WINKUPの嵐はコラージュされることが多くてちょい不満。今回クリスマスシーズンということもあってクマがわんさか小道具として使われていたんですけど、嵐にはそうゆうのもなくってちょっと寂しい感じがしました。ま、カレンダーはそんなことはないと思いますが、ワニブックスから刊行されることで何が嬉しいかっていったらデザインと本誌に付いてくる付録がいいことでしょうか。初め去年と同じシールかと思ったらなんとマウスパッド。静電気で装着できるので窓に貼ればポスターにもなるという代物。たぶんどちらの用途にも使わないと思うけど(笑)、お洒落なのが気に入りました(^^。インタビューの内容はそれぞれの嵐2001年10大ニュース。これといって印象に残る物もなく。松潤に共感を覚えたかな、というか、最近彼とは価値観の同意を感じることがよくある(^^;。あ、これ私と同じ事言ってるとか(笑)。嵐告知板のカレンダー撮影写真もこれといってツボなものもなく。来月号に期待。ですが、年賀状の文章がそれぞれの個性を如実に表してて面白かったです。松潤には「嵐のこと大好きよ」って言ってあげないといけないみたいっすね(笑)。ニノの長リンへ宛てた伝言板メッセージはちょっと笑えた。後輩にたかる長ちゃんもどうかと思うけど、ニノはその上をいくね、正しい行動だと思います(笑)。この二人といえば、ドラマの最終回をキマタフユさんが予想してイラストページにしているのですが、こうなってくれたらどんなに良かったか、と思うばかり。でも、MAIMAI新聞の親父さんには死んで欲しくないな、ノブは婿養子ってことで。あ、あと「WU」じゃないんだけど、冬Con'についておおちゃんが語っている雑誌があって、その中でサポーターに踊ることを約束してるのが羨ましかった。ニノも約束してくれないかなぁ。・・・でも信じて馬鹿みそうな気もしないでもないけどさ(もう慣れっこ)。
2001年12月5日「真夜中の嵐 -冒険者:二宮-」(日本テレビ)
おおちゃんの大分以来のなかなかのヒットでした。でもまだ(番組作りに)不満もあり。二宮さん的にはとても肌の調子が良く、これで眉毛ともみあげだけが黒い、中途半端な髪さえなんとかしてもらえればビジュアル的には最高なのに〜、と残念に思うばかり。いや、でも近年稀にみる可愛さがありました(あぁ、ボキャブラリー貧困・・・)。自分が主役(?)だと途端に静かになっちゃうところがある二宮さん、スタジオでは羽鳥アナの横にちまっと座っておりましたが、VTRに入り駅前で冒険場所をリサーチして、岡山備前長船の刀鍛冶の話を聞いて独り言を呟くところでは「崖なら飛べどころじゃない・・・竹なら切れ!くらいだよ」とか「朝には侍になってるから」の発言は、彼のいい加減さがよく出てて可愛かったです(あぁ、ボキャブラリー・・・)。そして、今回のテーマを「侍魂探求」と決めてその刀鍛冶屋(?)を求めて、また深夜に灯りが付いているところに、アポナシ直撃。・・・また怒られた、というか嫌われた。スタッフサイドはこうゆう彼らの行動を、「言い方が悪い」としてしまっているんだけど、どう考えても夜中に少年が一人訪ねてきて妙なこと(企画)を言えば普通不信に思うよ? ということなだけに、リアルさ以前に嫌な感じが残るからこれはヤめて欲しい。しかし今回応対してくれたおばさんは、その時は不信に思って追い返したのですが、それを2Fから眺めていたらしい娘さんが嵐の二宮だと言うことに気づいて、後から車で追いかけて来ました。娘さん(といっても20歳くらい?)はかなり嬉しそうでちょいジェラシー。まぁ、でも顔が知れててここは助かったというところでしょうか。旅の目的を話し、夜中も灯りが点いてるという鍛冶屋さんの情報を頂いてまた出発。そして着いたところは、刀鍛冶ではなく備前焼の工房で、おじさんが出てきてくれましたが、やはり不審者に思われる。なんとか中に入れてもらおうと粘る二宮。しばらく粘っていたところに、ふと足元に飼い猫が現れ、すすすっと工房の中に入っていく。その猫に何故かついていく二宮さん・・・。おじさんの許可なく工房に入っちゃいました。文章でどこまで表現できてるかわかりませんが、これ、ちょっと面白かったです。「お前はノラ猫かいっ!」ってまさにそんな感じでした(^^;。一応中には入れてもらったものの、やはり不審者の容疑は拭えず、何か作らせて欲しいと願い出るも無下なく却下(当たり前)。そこでご機嫌を取る為におじさんの肩を揉み揉みする二宮さん。こうゆうところも大人に対して媚びを売ってるように感じるので個人的には嫌なのですが、この行動でちょっと気をよくしてくれたおじさんが、釜の掃除と薪運びをやらせて下さることに。大きな釜の掃除は床に付いている焼き物の残骸などをノコやノミで取ったりして結構大変そう。でももともと器用な人なので慣れてくるとちゃっちゃっと済ませていました。本人も楽しくなってきた様子。薪運びも黙々と作業。こんなに働いてる二宮さんは初めて観たかもしれないです(^^;。きちんとキレイに言われたことを済ましたので、おじさんからも信頼してもらったようで、備前焼の器を作らせてもらえることに。しかし粘土を練るのがこれまた大変。作ってる間、猫が写って「何やってんだかにゃー」というお気楽な態度が和みました(^^。1時間がかりで1枚の大皿を作り、裏に嵐全員の名前を入れていました。出来上がりは2ヶ月後だそう。頑張り屋さんのところも認められた二宮さんは、そこでブタまんをご馳走になり、あげくおじさんの知り合いの刀鍛冶さんに連絡を取ってもらおうとお願いしてました(交渉の仕方が松潤に似てる(笑))。その情熱に負けた(?)おじさんは朝早いというのに知り合いの方に電話で連絡入れてくれました。こちらはちゃんとアポを取ったので、朝が早かったけど(AM6:30)すぐに家に上げてくれて親切にしてくれました。刀研ぎ師のおじさんは「TOKIOのなんとゆ(言)ーん?」と訊いたりするフレンドリーな方(基本が間違ってるけどね。しかし二宮さんもTOKIOを東京と聞き間違えてた)。とはいえ出してくれた刀は本物の真剣で、二宮さんも惚れ惚れ見とれるほどの綺麗なものでした。鞘から抜いて柄を取って、打ち粉を刀にはたかせてもらったんですが、その姿がドラえもんのようでした(これは観ないとわからない表現だな。なんとゆーか手がドラえもんだった)。そしてお庭で真剣を振らせてもらったりもしました。観てるこっちがちょっと怖かった(^^;。でも良い体験させてもらって良かったね。
スタジオでは、刀で竹は切らなかったけど他のものを切った、という二宮さん。取り出したのは薄切りにしたボンレスハム。そのボンレスハムを丹念に調べる翔くん。「これ切ってねぇだろ」(当たり前)。そう言われても二宮さんは神業に近い技で切ったと主張しておりました。字幕で嘘つきました、って出てましたけどね。二宮さんは嘘つきキャラになってしまいそうです。ちょっとヤだけど、合ってるかもしれないなぁ(^^;。今回はこんな訳で、いろいろ体験してくれたから面白かったと思う。ただ、何事もアポは大切だと思います。アポさえ取ればスムーズに事が動くし、何かをしてる姿をたくさん観ることが出来るもの。だから、正々堂々と(?)事前にアポを取って冒険してもらいたい。取材許可を取ったところで粗相をして怒られるなら全然OK(というか怒ってくれ)。それで充分面白いと思うんだけどなぁ。
2001年12月6日「FNS歌謡祭」(フジテレビ)
ほんとーに久しぶりに踊る嵐を観ることができました。あんまり久しぶりなんで踊れないんじゃないか、って心配してしまったくらい(^^;。でも思った以上に踊れてたと思います。最後におおちゃんが思いっきりフリ忘れてましたけどね。予想はつきましたが、3年連続のトップバッター。今までは18歳以下がいるからトップバッターかと思っていたんですが、相葉さんの言うことにはこれからもトップバッター狙いでいくらしい(笑)。とりあえず、1番最初に観られるのは嬉しいことなのですが、生放送の1番最初ということはスタッフの方も手探り感があるのか、どう考えてもその写し方は間違っているだろう、という失敗があり。カメラさんどんなにおおちゃん好きか、って話ですよね・・・(--;。二宮さんのバストショットが全然ございませんでした(T-T。ま、ね、髪型も悪いと思うんですよ、今回メンバーお揃いの衣装だったし、髪型で判別つかないと難しいっすよね。なので、二宮さん早々に黒髪に戻して下さい、お願いです。そんな嵐の中でひときわ輝く黒髪の松潤が可愛いこと可愛いこと。目なんてキラキラしちゃって王子様感がありました(笑)。曲は「君のために僕がいる」と「時代」をメドレーで。今年2曲しか出してないんすね、シングル。といったら、春Con'後って1曲しかシングル出してないのに冬Con'っすよ。Con'で未発表の新曲とかやってくれるかもしれないけど、もうそろそろ新曲情報も聞きたいです。
 

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2001