◆2001年5月◆
BACK
2001年5月4週ドラマ「ムコ殿」(フジテレビ)「天国に一番近い男2」(TBS)
「ムコ殿」
本日の相葉ちゃんの出番はリビングのみ。プリン食べてました。裕一郎に心を開いたとはいえ、クールキャラがあまり変わってないところがいいかな。人間そう簡単に変われないし、キャラ変わると不自然なところも出てくるし。クールな亮ちゃんいいと思います。
「天近」
さすがにもうそろそろ引っ張り過ぎてる気がしないでもない。正体明かしてるようなもの? みたいな所は沢山あるんだけど、だからこのまま正体が明かされる時もそのまんまじゃつまらないかなぁ。あゆみくん関係であと1,2回は驚かされてみたいかも。裏の顔がありながら雛子のことは純粋に想ってるのでしょうか。雛子に対する時や、和也に嫉妬する表情とかは、どきっとするものがあります。ああいうのトキメく。
2001年5月3週ドラマ「ムコ殿」(フジテレビ)「天国に一番近い男2」(TBS)
「ムコ殿」
先週に比べたらこの露出の少なさは何〜、って思わなくもないのですが、中堅所のキャストがあれだけ揃っていたら、毎回一人づつ主役が移動しない訳にはいかないのかな、と思えてしまいます。と言うわけで今回は杏樹さん演じるあずさのお話でした。なので息子の龍(勉くん)はそれなりに出番アリ。相葉ちゃんも家族会議の席とかにいましたけど、やっぱり何か違和感あるんだよなぁ(^^;。でも素っ頓狂な設定なんだけど、なんとなく地に足が着いてる感じがあるのは脚本の力なのでしょうか。もうちょっと相葉ちゃんの出番増やしてくれたら言うことなし。
「天近」
今になって気づいたことなんだけど、あゆみくんたら表情がない(^^;。そんなあゆみくんの正体というか、実家(?)の設定にはさすがにびっくりしてしまいました。間違いなくお金持ちを想像してたので、面白いくらいに裏切られた(笑)。さて、でもまだまだ裏がありそうだし、ちょっとづつ明らかになっていく見せ方みたいなのにハマってきてます。「お願い」を断れない和也はいろいろ思うところがあって考えながら観てしまいました。私も和也っぽいところあるからなぁ。命題を受けるに相応しい人間なのかも(^^;。
2001年5月13日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
迷探偵トーマスのコーナーで彼らの私服姿を取り上げてくれてました。楽屋では翔くんの細かいボケもあったんだけど、細かすぎて解説不可能なので端折ります(←冷たい)。相葉ちゃんは半袖Tシャツの赤と、スニーカーの赤が同じ色でバランスいい感じ。ニノはいつも通りっていうか普通。でも私ニノの選ぶシャツのセンスとか好きよ。ラクな感じは絶対するし(笑)。靴は例のスウェードのやつ。これもいつまでたっても変わらないね(^^;。お洒落リーダー松潤は、どんな悪目立ちしてるのかしら、と思ったもののグレーでまとめてて、インに着てたポロシャツ(?)は「おじいちゃんシャツ」とかメンバーに言われてました。おおちゃんは、これぞおおちゃんというか、ニノより定番過ぎる格好してました。ちなみにチェックシャツとGパン。最後、翔くんは素肌に革のベスト。が私服な訳ないと思うんですが、やはり何故かkinkiの光ちゃんの衣装を着ていたようです。私服は見せてくれなかったんだけど、翔くんのお腹が割れてるのは観ました(笑)。あと、細かく視聴者からの要望に答えて、ニノがアコースティックギター片手に例の曲を歌ってくれたりもしたんだけど、・・・コード合ってた? ああいう形で弾いてくれるの(純粋な単楽器)初めて聴いたんだけど、上手いのかそれほどでもないのかやっぱりわからん。これだったら「スッピンアラシ」で「大きなノッポの古時計」を弾いてくれたおおちゃんのが、弾けるのね、って思ってしまうよ? そんななのですが、斗真の提案でトーマスのコーナーでニノの作った曲をかけるスペースを開けてくれるんだそうです。折角の申し出なんですから凝ったのじゃなくていいので印象に残るやつをお願いしますよ、二宮さん。
2001年5月11日「ミュージックステーション」(テレビ朝日)
Mステお得意スペシャルメドレー。私がコンレポで「メキメキ」と称していた曲は「恋はブレッキー」という曲なのだそうで、本日のメドレーの中で歌ってくれました(コンレポの方にもちょっと追記しました)。テレビでやってくれるのを期待していた曲ではあるんですけど、衣装がCon'の時と一緒だったのよね〜・・・。あれをスーツかなんかで踊ってくれることを期待していたのでだいぶ不満(この際、ヒッパレの使い廻しでも構わなかった)。メドレーの前後が「はなさない!」「君僕」だったからかなぁ。あとカメラワークもよくなかったと思うのよ。こういう曲は顔とかじゃなくてフリが観たいの。もっと引きで撮って欲しかったっす。馬飼野さんの曲だというのもなんか意外な感じ。正直ね〜、Con'のが良かったんでホント残念で。二宮さんたら調子悪くなかったですか? ダンスにキレがなかったと思うし、アクロバットはちょっと危なかったし、つまんないとこでフリ間違うし、ゲスト席にいるときも眉間に皺が寄ってることが多かった気がする。本番前に怒られたりでもしたのかしら。なんかちょっと物足りない感じが残ってしまいました。逆に松潤は絶好調って感じがしました。肌の調子とかも良かった。トークではトークリーダー翔くんの切り返しが早い。嵐のコンビネーションは相変わらずで小気味良いです。
曲はJr.ありでした。「はなさない!」ではイット野田松崎、あと一人わからず。「君僕」は沢山出てきてて、五関東新とING+BADの小さい子とかいろいろ。辰巳と相葉ちゃんでカメラに抜かれてました(良かったね、辰巳)。福ちゃんは外国に連れていかれてしまったのか、いなくて私的にかなり寂しい(T-T。
2001年5月11日「天国に一番近い男2」(TBS)
楽しみにしていた回なのですが、いろいろ笑かされてしまった(^^;。いや、ジェラった所もあることはあるんですが、あゆみくん、何してもふよふよ〜とした感じがいいですねぇ。私はどうにも憎めないのですが、近々正体が明かされるようなことがあるんでしょうか。とりあえず、イジワルされて床に落とされたしまった雛子のお弁当をあゆみが手で拾うところと、中間試験発表で雛子に負けて2位になっても「おめでとう(^^」と微笑んで、漬け物タッパーもらうところと、ダンスの練習用白ジャージとハイウエストな感じのダンスユニフォームと、おいおいそれは社交ダンスじゃねーだろ、の踊りっぷり全てが面白かったです(笑)。でもとうとう告っちゃったのね。これから急展開とかないといーなー。予告を観ると、松岡とアンナちゃんはちゅーしてるようなので、ちと不安。でも実は一番気になったのが2年前のあゆみくん相撲大会優勝なんだな。不自然極まりないことをさらっと設定にいれないように(笑)。
2001年5月10日「めざましテレビ」「笑っていいとも!」「ムコ殿」(フジテレビ)
この日は朝から、フジは相葉ちゃんフューチャーDAY。朝は「めざましテレビ」に出てるのの最後の方のみちょっと観ました。毎日やってる星占いで、今日一日悪い運勢にされてしまった相葉ちゃんがとっても不憫(^^;。「めざまし」は生でも何回か出たことあるんでリラックスした感じに見えました。軽部さんと大塚さんに挟まれて座ってたからかなぁ、嵐の中で一番身長あるのにちんまりとして見えた(笑)。あと「いいとも」。以前山PDAYがあった時と同じコーナーに参加。「Mr.美ジョアル系」では、積極的に答えようとしている姿に愛しさを感じた。でもこんなんじゃ身内ウケなんだよね、ああいうところでウケを狙えるようなビックタレントになれることを祈ってる(笑)。こちらでは正解がチャーリー浜さんだったので、相葉ちゃんは正解出来ずに終わってしまいました。で、次の「一文字入魂」という漢字を書くコーナーにも出場。「え?漢字書くの?」と普段の独自読みっぷりを考えると不安になったものの、隣のココリコ遠藤とこそこそお話しつつ「婿」という漢字を書いてました。でもこれはね〜、なんかちゃんと予習していった気がしないでもない(笑)。実は用意周到相葉ちゃんだと思ってる(お、ラップっぽい?)。最後にEDで「ムコ殿」の告知をする相葉ちゃん、「絶対観て下さい!」とシャウトしておりました。調子に乗ってタモさんまで「相葉を男にしてやって下さい!」とか言うし(笑)。思わず「観るよ〜」ってテレビに向かって言いました(^^;。
で、期待の本編。亮くんは大層カッコ良かったです。喫茶店に一人でいるところや、ヘルスの会員証が見つかって追い出された裕ちゃんを部屋にいれてあげるとことか。あと先生を部屋に入れちゃってタメ口でお話するのはちょっと「?」な感じもしたんですが、高校生の家庭訪問っていうこと事態設定にムリがあったと思うんだけどね(^^;。亮がやってることが正しいことなのかどうかイマイチ腑に落ちないところがあったので、感情移入して観た訳じゃないけど、シーンはいろいろ見所あったと思います。殴られ蹴られの音が痛そうだったんで、観てて私までちょっと悲しくなってしまった(^^;。あと最後ケンカして帰ってきた息子に、亮ママ役の秋吉さんがほっぺにキスした時はびっくりした。これまたムリがあるような行為だったけど、これにはさすがの私も「何すんのよ〜、相葉ちゃんはみんなの相葉ちゃんなのよ〜!」と思わず怒ってしまったのでした(笑)。
2001年5月10日「歌の大辞テン」(日本テレビ)
別に意識していた訳じゃなく、たまたまテレビを付けたら今週の第10位で、別録りコメントもありました。歌と踊りが大変覚えやすいです、ということで松潤が一歩前に出て、「頑張るさ♪」の部分の踊りを指導。横に反ったところで、他のメンバーが近づき脇のラインが重要と触り出す。「くすぐったいよ(><!」と松潤が怒りだしたのは言うまでもなく、そのまさにくすぐりのピンポイントを触ったのは間違いなく二宮さんでした(笑)。彼は松潤くすぐるの上手いんだよね〜。短かったけど良い映像が録れました(^^。ちなみに歌は「AX」で流れたのと同じ。
2001年5月7日「WINKUP(6月号)」(ワニブックス)
グラビア記事は写真がちょっとな〜。加工が私好みではなかった。嵐くん達のコンディションは良かったと思うんだけど、黄ばんで見える加工はちょっと悲しかったかな。でもグラビア最後ページの「もしも〜だったら」のとこで、各々自分らしい(?)ピースをしてる写真はいい感じでした。記事は、「もしも」企画より「コンサートでは羽ばたけたか?」の質問に答えてるのが興味深かった。特に松潤の(いい意味の)欲深さに脱帽したのと(でも彼の頭の中では現実的じゃない構想が持ち上がってそう(笑))、おおちゃんがダメ出しして欲しいって言ってたのは印象に残りました。でも、おおちゃんにダメ出し難しい(笑)。気合い入ってないな、って感じることはたまにあるけど、ことソロに関しては否の打ち所がないもん。ま、それは私がよく知らないだけかもしれないですけど(^^;。ニノはやっぱり今度のコンサートでは踊りそうな気がする。なんとなくだけど、そう思いました。もう一つの質問が「もしも空を飛べたなら」ってやつで、だいたいみんな悟空のように空飛びたいって言ってた。空はね、私は悟空よりラムちゃんみたいに重力に逆らって飛んでみたかったです。あれ、気持ちよさそうじゃないですか? あとは各々「もしも〜」を考えてましたけど、気分屋ニノが出てたな、って思った。ほんの数年前16歳になったら原付の免許取る!って言ってましたけど、取ったんでしょうか。車の運転とか興味ありそうだったのに、またあなたがわかんなくなっちゃいましたよ(笑)。でもこうゆうのは早めに取っちゃった方がいいんじゃないでしょうか。車にハマるとは思えないけど、運転は上手そう。
伝言板のコーナーには松潤と翔くん。松潤の長谷純へのコメントには、プライベートで遊んでいる二人が到底想像できないので面白かったです。実行の暁には是非報告を。告知板のページでは、今回「DUET」を先に立ち読みして「ラ・トルメンタ」の全歌詞が載っていたのでどうしようか迷ったんですけど、WUにも載っていたので買わないで済みました(でも、曲一覧はなかった)。翔くんがドラマ現場で「嵐」呼ばわりされてるのと(呼びやすいのかもね)、相葉ちゃんは龍之介と一緒の写真が何枚か載っていて、実は前から思ってたんだけど、龍といるとなんか相葉ちゃんが退いてる気がする(^^;。動く龍は可愛すぎて接し方に戸惑うのはわかるような気もするけれどね(^^;;。
2001年5月5日「夜もヒッパレ」(日本テレビ)
日頃の番組形態があまり好きじゃないので、この番組に出演の時はいつも期待せずに観るんだけど、いつもいい具合に期待を裏切ってくれて嬉しいです。嵐が歌い踊ったのは福山氏の「GANG☆」で、黒スーツに帽子という出で立ちでロカビリーナンバーをクールに踊ってくれました。ボキャブラリーが貧困な為なんと表現していいのか難しいのだけれど、ああいう嵐が世間に公表されて良かった(笑)。それも「こどもの日」SPみたいな感じでお子様向け(?)な日にもかかわらず、カッコいいのを踊ってくれたしね。ニノのああいうダンス好きです。ターンとかすごくキレイだし。声もビブラートかかりまくりで気持ちいいし(笑)。黒いスーツは良かったんだけど、ネクタイはいらなかったかな。気になったのは松潤の足元ですかね。衣装に合わせたのだとしたらそういうのもアリかもしれないけど、こうゆう時はダンス観てますので、ちゃんと踊れる靴にしましょうよ。相葉ちゃんが「ギャング」を「ガング」と読んだ為欠席。一人いないとやっぱりなんか物足りない。たぶん一番あの衣装を着こなしてくれただろうと思うと残念。
子供の日ということで、他ゲストに嵐より年下の南青山少女歌劇団の女の子達がたくさん出てきて、その子達に大人気の嵐。テレテレな嵐がちょっと可愛かったです。十分いろんなとこできゃーきゃー言われてると思うんだけど、テレビでこうゆうことがあるとテレるよね(^^;。彼女達の嵐に対する質問も面白く「足が臭い人誰ですか?」とか(いないから相葉と松潤が答えていた)「風とか雨とか台風とかじゃなくてなんで嵐なんですか?」と無邪気に訊かれて「こっちが聞きたいです!」と翔くんが真面目に言ってました(^^;。あとは、クラウドの皆さんのダンスを真剣に観てる翔くんとかメドレー紹介の時後ろの雛壇で何故か座禅を組んでる屋良パナが気になりました(笑)。今回はあんまりMAとの絡みもなかったのがちょっと残念。あ、あと「君僕」はやっぱりレギュラー+αで歌ってました。先週のパニクルーの「君僕」を見せたかった(一緒に踊って欲しかった)のでこれも残念でした。
2001年5月1週ドラマ「ムコ殿」(フジテレビ)「天国に一番近い男2」(TBS)
「ムコ殿」
いつにも増して今回は龍ともども出番が少なかったです。道着は圧縮されちゃって、剣道着姿もなかったしね。その代わり来週は出番が多いようで、コンサートで言ってた「主演気取り」の回なので楽しみです。
「天近」
これもコンサートで翔くんが「あゆみ、キモくない?」と言っていた為、大変キモく見えました(^^;。某テレビ誌のあらすじを読むと、「大好きな雛子」と書いてあったので素直にそういことなのでしょうか。ストレートに表現しないからよくわかんないんだけど。それだけだったらやってることがただのキモい人になっちゃうので、ちゃんと背景も書いて欲しいな。エレベータ二人っきりのシーンは何故か私まで興奮してしまいましたよ(笑)。
2001年5月4日「ミュージックステーション」(テレビ朝日)
ウルフルズも出演とのことで、絡みがあるかな〜、と楽しみにしてました。二宮さんなついてましたね〜。ペタペタ触るし。トータスのことも好きなんで面白かった。今日はコンサートの思い出話に終始するかと思ったら、トークの後半はトータスとニノに持ってかれてしまいましたね(^^;。トータスが言ってた「嫉妬心」みたいなのもわかるんですが、売れっ子ミュージシャンな訳ですし、後輩にギターの一本くらいあげて下さいよ。仙台で見たことないギター持ってるな〜、と思ってたら江口さんからのプレゼントだということが聞けて良かったです。おおちゃん翔くんは何故か背筋伸ばしキャラでした。背筋伸ばすとおおちゃんの顔がちっちゃく見えます。曲は「はなさない」から「君僕」へのメドレーで「君僕」はリミックスされてました。前はだけさせてラジオ体操みたいな動きをするとアバラが痛々しい。アクロバットがニノ大野共アラ宙でした。Con'後なんでさすがに「はなさない」でじわーっとくるものがあったんだけど、その後のセットチェンジでしょぼい鯉のぼりを見たら涙が引っ込んでしまいました(^^;。それにしても相葉ちゃんリハ思い出して泣かれてもね・・・。何か辛いことでもあったんでしょうか。来週も嵐が出演のようなのでまた話が聴けると嬉しいな。曲は全然別なのとかはやっぱりムリなんでしょうか。メンバー紹介ラップかメキメキ(←勝手に名前付けた)を強く希望。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2001