◆2001年4月◆
BACK
2001年4月29日「史上最悪のデート(最終回)」(日本テレビ)
相葉ちゃんが王様コスプレで奮闘したこの番組が早くも終了。最終回はデートキングMC相葉が主役のお話でした。共演が安達祐実ちゃんと豪華。が、お話の方はというといつもとあまり変わらぬテンションで苦笑いなとこもありましたが、相葉ちゃん演じる裕一郎は片思いの女の子の恋を応援する為奮闘してました。いつもとはひと味違う(?)相葉シャウトもたくさんあったし、コスプレ(?)もあり(オールフロントの執事は初めわかんなかったよ)。でもビビアンとのMCとドラマは完全に分けてあったので、トークの所は普通の最後の挨拶になっちゃってちょっと残念でした。
この放送日は嵐Con'があったので、メンバー全員で観ただろうな、って思ったらMCで話題になってました。ドラマは相葉ちゃんの顔色がかなり悪かったんですが、この日彼は39度くらいの熱があったのだそうです。いろいろ仕事が重なっていたし大変だったのでは。実際のMCでは、ドラマで女の人の胸に触ったところに話題が集中しておりましたが(^^;。結局、ニノと翔くんのお話はなかった訳だし、夏が終わった頃にまた復活すると嬉しいな。
2001年4月4週ドラマ「ムコ殿」(フジテレビ)「天国に一番近い男2」(TBS)
「ムコ殿」
今回は亮くんより勉くんにトキメいた。そういう訳で神木龍之介演じる勉くんがいい演技をしていてねぇ、すごく可愛かった。これまた「またいじめられてるのか、龍は」と某ドラマを思い出したりもしたんだけど、そのドラマより激しくいじめられていたりもして、その上演技力も増していたので思わず感情移入してしまった。自転車の練習するとこも良かったなぁ。パンツ姿で駆け回っても許される年齢だし(笑)。そんな格好で亮くんと話してるとほのぼのモード。亮くんってさ、裕一郎のことが嫌いなのにみんなが集まる時はいつもリビングダイニングにいるよね。そしていつも何か食べてる(笑)。そして亮くんの短パンに夏を感じる。
「天近」
なんか不自然に現場にいるような気がするんですけど、あゆみくん(^^;。彼は指導力があるのに男の友達はいない、ってことかしら。それってちょっと不自然。それほど出番はなかったんだけど、雨に濡れての教室シーンで手首のキズを見つめてた。どんな過去があるのかなぁ、興味ある。あ、あとお話はちょっと怖かった。「USO」なんかより見応えありました。コレ観てる最中に突然家のブレーカーが何故か落ちたんだよね。いつもより全然電気使ってないのに。不思議(私たまにこうゆう経験あります。でもあんまり信じてない)。
2001年4月22日「ザ少年倶楽部」(NHK衛星第二)
ゲストなのは嬉しいんだけど、何か微妙な感じは否めない。スタジオでは歌収録のみ登場。他VTRでプロモ撮影現場と「迷探偵トーマス」のコーナーで楽屋潜入もあり。プロモ撮影の裏映像なんて他の番組では観られないのでそれは面白かった。「嵐音」でおおちゃんが言ってた振付師の敦さんがバンダナ巻いてたお姿も拝見。振付けされてるところ観るの好きなんで、観察モードで鑑賞。今回Jr.がレポートするって形じゃなくて、メンバーが各々にインタビューする形。翔くんがカメラにインする時の「ごきげんよう(^^」の微笑みにトキメキ。トーマスのコーナーではまたもや嵐に馴染む斗真。全体通して嵐づくしだったんですけど、気になったところも何点かありまして。松潤相葉の小芝居をこれで終わりにしようとする斗真に、う〜む(唸)。風間がINGに「嵐みたいなユニットになれるように頑張れ!」とか言ってて、う〜む(唸)。私的には嵐はやっぱりJr.ではないと思うんです。それでもって「ザ少」はJr.の番組でいいんですよ。軋轢とか出ると嫌じゃないですか。そんなことにはならないんだろうけど、こうゆう見せ方ってただ単純に出てきてくれて嬉しいって感じが半減してしまう。深いことを何も考えないで楽しめる「裸少」のような嵐の番組始まらないかな、とつくづく思ってしまうのです。
2001年4月3週ドラマ「ムコ殿」(フジテレビ)「天国に一番近い男2」(TBS)
「ムコ殿」
やっぱ長瀬くんに比べると華奢だなぁ、相葉ちゃん。そう思ったのは二人の絡みがあったから。でもいくら熱い男だからって、相葉ちゃん演じる亮に馬乗りにならなくても(^^;。そんな長瀬演じる裕ちゃんにキツく当たる亮くん。事務所の先輩に強く出られることなんて普通じゃ考えられないことだろうし、面白い体験なのでは。私はそれほど剣道着にはトキメかないんだけど、彼もまた年上女性に惹かれてるのですね。その恋の行方には興味あります(笑)。
「天近」
思ったより出番が多いんだなぁ、なんて思った。翔くん演じるあゆみは怪しげで黒い雰囲気が出てきたような。でも今回は雛子を利用しようとする和也の方が悪者に見えたので、それほど嫌なやつ〜とか思ったりしなかったけど(翔くんが演じる限りあまり思わないかもしれないけど(笑))。最後の体育館のシーンで自分の目論み通りにいかなくて、雛子と和也を見つめるあゆみが下唇を噛んだのはトキメいた。あれは監督の指示なのかなぁ。ああいう顔好き(^^。
2001年4月20日「ミュージックステーション」(テレビ朝日)
翔くんがいつにも増して妙なテンションだったような。そう思ったのは放送前のゲストキャッチから可笑しかったから(笑)。いつもメンバーで一芸考えて披露してくれてると思うんだけど(たまに時間が足りなくて中途半端な時もあるけど)、今回は珍しく何もないな〜と思ったら一番最後に写った翔くんのパンツ一丁の下半身にカメラがパンしてびっくり(+_+。もともと見せパン野郎だとは思ってたけど、パンツはちらっと見せる程度にしておきましょうよ。でもインパクトはあった(^^;。次の日が初めて訪れる場所でのライブがあるんで、楽しみのあまりハイテンションだったのかな。あんな面白い翔くんが観られるなんて(?)北陸の人が羨ましいです(笑)。トークの時もハイテンション翔くんの頭の回転の早さに笑かされた。コンサートでの見せ場のアクロバットについて話していたんだけど、翔くん松潤の縦回転の印象がないんだよな〜・・・。ニノはひねりを入れていたのは覚えてる。「たまアリ」ではちゃんと観てみたいと思います。アクロバットが「出来ない」のか「やらない」のかのニノ翔の掛け合いも面白かった。最終的に「やろうとしない」に落ち着いてた(^^。苦手なことに対して「逃亡中」の翔くんと、「立ち向かう」大野くんの外見で見たら正反対だろう、な違いにタモリさんも驚いていた。歌では今回Jr.が付きました。ちびJr.ばっかりで将也塚ちゃん藁谷辰巳セオンくらいしかわかんなかった。短髪くんがいたよね? ダンスも踊れてたし誰なんだろう、気になる。セットの照明がすごく明るくて、みんなの顔色がキレイに見えました。歌の時の演出で上から紙吹雪みたいなのが降っていて、ゲスト席に戻った時におおちゃんの髪に付いた紙吹雪を取ってあげてる松潤は、毛づくろいするおサルのようでほのぼのモード(笑)。最後に今日がラストライブになるというCoccoちゃんに対して真面目な顔で話を聞いてる翔くんが印象に残りました。Coccoちゃんの歌、好きだって言ってたことあったし。嵐はこういう解散とかラストライブみたいなのに同席することが多い気がする。神妙な顔つきの裏の心情はどんな感じなんだろ。Coccoちゃんのライブに関しては雑誌かなんかで何か言ってくれると嬉しいなぁ。個人的願望。
2001年4月19日「うたばん」(TBS)
ゲストのラインナップを見た時、絶対今日はお多香さんが目玉だと思ったので、嵐は歌映像だけだろうなと思ってたんですよ。そしたらいい風に予想を裏切ってくれてましてトークありでした(^^。「うたばん寸前」で車を運転してる(スタジオで)相葉ちゃんを観て「う、うれすぃー!」と既に感涙(笑)。今回は特に相葉ちゃんと大野くんに見せ場ありました。まずこの日のスケジュールが、北海道Con'をした後だそうで、あげくCon'の前には取材があって、この「うたばん」収録の後にも仕事があるのだそう。でも彼らは忙しいスケジュールにいたって嬉しそう。あの年頃はパワーが有り余っているのかもしれないね(^^;。しかし中居くんからの「レギュラー番組は?」の質問にすかさず「ないです」と言う二宮さん。例の番組は彼らの中でもレギュラーとして認識が甘いのかもしれない。でもここで「ないです」とアピールしとくのもテかもよ。同じTBSでも「うたばん」の嵐の扱い面白いもん。ぜひ、このスタッフで嵐をいじって欲しいと願っております。あとも一つ二宮さんの発言で気になったのが、中居くん貴さんに二宮さんからの質問が「仕事を辞めたいと思ったことがありますか」というもので。なんでそゆことを訊きたかったのかの説明がなくて残念だったなぁ。ちょっと本当のとこ(?)が聞きたかった。翔くんは一人暮らしをするタイミングについて質問。貴さんの一人暮らしというか女の子の家に転がり込む発言は絶対参考にしないように。大野くんの顔を見て中居くんが「太った?」と嵐内禁句(たぶん)を発言。本人は顔が痩せないと言って「何か入ってるんだろ?」とは貴さんのフォロー(?)。それは宍戸錠のようにということでしょうか? そんなおおちゃんはスタジオ内で毎日通勤に使っているチャリンコテクを披露。でもなんかトホホな結果に終わってしまい上手いんだか下手なんだかよくわからず。その後の中居チャリンコテク三段落ちは先が読めたよ。で、最後に相葉ちゃんが車庫入れが上手く出来ないとのことでスタジオで教習。貴さんと中居くんが見本を見せてくれたりして、ちょっと嵐的見所は少なくなっちゃった気がしないでもないんですが(^^;。相葉ちゃんが車に乗り込む姿に、「初めて見るわ」とニノ松興味津々に「私も〜」と相づちを打つ(笑)。ちょっと頼りなさげな運転で、車庫入れはお約束、な感じで障害物をなぎ倒して終了。中途半端で終わっちった(T-T。気になるのはも一人の若葉マークさんの翔くんやったのかなぁ。相葉ちゃん訓練中はやりたくないのかちょっと退き気味な気がした(^^;。短かったけどちゃんと企画を考えたりしてくれてやっぱり面白いなぁ。こうゆうのできるんだからぜひレギュラー番組もこうゆうのをお願いしたいです。
2001年4月18日「チノパン」(フジテレビ)
先週の「はなまる」翔くんに引き続き、一人でこんなにしゃべってる相葉ちゃんを観たのも初めてかも。一人だとすごく緊張しそうなイメージがあって、しかも生放送だし。以前ニノと「めざまし」の生放送に出た時の裏映像で、本番前のほほーんとスタッフと話してるニノとは対照的に進行表をずーっと読んでる相葉ちゃんのイメージが強くて、始まる前は大丈夫かな、って思ってました。でもなかなかどうして、かなり面白かったです。まさにスーパーアイドル相葉ちゃんでした(笑)。このトーク番組も「少年隊夢」の前にやる時なんかに何度か観ていて、新人アナウンサーさんの素ボケなトークに、嵐きっての天然さんでどこまで話を盛り上げることが出来るんだろう、なんていらぬ心配してみたんですけど、嵐は逆境に強いということで心配するだけ無駄でした(^^;。2歳くらいの時のヌード写真を披露したり、NEWシングルのジャケットの仕組みを説明するのに手元のアップが写って、手ふぇちにはたまらないものもありました。相葉ちゃん手キレイだし。話も弾んで、ちゃんとツッコミとかも入れてたし、宣伝も滞りなく伝えて滞りなく終了。私的に面白かったのは、おいなりさんを食べてるときに、それに集中してしまったのか「話聞いてますか?」と千野さんに言われて「え?はいはい、聞いてますよ」と、生”話を聞いてない相葉”が観られたのはラッキーでした(笑)。おいなりさん一個を一口で食べたのもステキ。アドリブもいけるんじゃないですか?
■このページの一番上へ戻る■
2001年4月14日「USO!ジャパン」(TBS)「スピードスター」(日本テレビ)
全然違う番組なんだけど、私的にどちらもイマイチだったので一緒にしてしまいました。いえ、嵐やおおちゃんに悪いところがある訳じゃないんです。ただ「USO!〜」の方は予想通りというか、あのテの話は私の苦手分野で、もし嵐がやってなかったら絶対観ない番組だし、やはり子供だまし的要素は免れないというか。一番気になった坂を登っていくやつだって見に行ってるだけで原因究明されなくてなんだかとっても中途半端。嵐やJr.がロケに出るということで期待はしてたんだけど、案の定やっぱり露出は少なかったです。
「スピードスター」あれはなんて言うか・・・出演者が豪華なのに脚本がついていってなかったような気がする。こういってしまったら身も蓋もないのかもしれないけど、滝沢秀明プロモーション用の映像を観たような。正直、全編観ていられなかったです。でもなんでこのページを使って感想を書いているかというと、おおちゃんの演技が良かったから。出番は思ったより少なかったものの、キャラクターを表現するのが上手で、その人物の背景とか一切描いていない話だったのに、ヒロシってこうゆう人なんだろうな、って想像出来ました。おおちゃんっていい意味で個性がない(色がない)からどんな色にも染まる役者向きなのかも。これからもおおちゃんの演技には注目していきたいな、って思います。
2001年4月13日「ミュージックステーション」(テレビ朝日)
「君のために僕がいる」を初めてスタジオにて披露。トークの話題は、広島Con'での客席駆け抜けの思い出。話によると、引っ掻かれたり髪の毛引っ張られたりヒドイ目に合ったようなんだけど、メンバーはそれほど懲りてはいない様子(二宮さんはちょっとヘコんでたかも)。憩いの場(コミュニケーションの一環)だと言ってましたが、そんな無理しなくてもいいから。ヤメて欲しかったらヤメてって言って。私はそんなことがあったらたぶん一歩退いちゃうだろうな。「ベン・ハー」の海のように(笑)。でもそのせいで警備員さんみたいに後ろから上にのっかられてもコワイし。恐るべしジャニコン。さすがにそんな目には遭いたくないっす。引っ掻かれたキズが体にあることを申告したら、タモさんに「誤解されるだろうな」って言われて、無言で「そんなこと言っちゃダメ」って目をする翔くんが可愛かったです。彼は目で訴えるのが上手い(笑)。それにしても最近はみんなおしゃべりするようになりましたね。タモさんも最後には忘れずおおちゃんに振ってくれるし。有り難いことです(笑)。曲の方では今回Jr.なし、でたっぷり嵐が楽しめました。もちろんJr.アリでもそれはそれで楽しみ方があるんですが。この曲は余裕があるのか、カメラに抜かれる一人一人がいろいろやってくれるのが面白い。曲も可愛いから仕草も可愛くなるしね。今回の私的最大ツボはイントロの部分で、松潤と向き合ってフリフリする時のニノ。あれは可愛かったな〜。相手が松潤というところもツボポイント(笑)。あと「約束だよ」「下を向かない」の部分を翔くんと二宮さんがカメラに抜かれていて、好きな部分でもあったから嬉しかったです(^^。衣装は先々週と同じ。Con'用にいろいろ作ったと思うんだけど出し惜しみしてるのかな。来週も嵐がゲストなので楽しみです。今度はJr.付くといいな(もちろんバックダンスで。歌ったりしたらダメ)。
2001年4月13日「はなまるマーケット」「天国に一番近い男」(TBS)
「はなまるカフェ」がどのあたりでやるのか、ニノ松潤と観てきたハズなのに曖昧だった為、9:00〜10:00までを録画。そしたら、「カフェ」が終わった後のコーナーにも翔くんが出ていて、それもギリギリ録れていたのでラッキーでした。で、まずはカフェの方、スキップして登場する翔くん。一人なのがなんか不思議な感じ。ああやって一人で質問受けて、長い間お話してくれる翔くんて始めて観たかもしれないなぁ。新鮮な感じがしました。話し方は日頃の桜井節全開で、そんな緊張してるようには見えなかったし、話はどちらかというとプライベート寄りな感じがしなくもなかったけど、そういうのは日頃聞けない話だったので楽しかったです。まず「おめざ」は松潤に引き続きお母さんシリーズ第二弾(?)で、ホットサンド。チーズとハムが入ったシンプルなもので、パンは耳付きでした。私も学生時代、近所の喫茶店で食べたホットサンドが気に入ってホットサンドメーカーを買ったくちなので、久しぶりに見てあれは美味しそうだった。ただやっぱりホットサンドはパンの耳を取ってあった気がしたけど、翔くんママは物を粗末にするのが嫌いな人なんだね(^^;。でもそれをゴミ箱に捨てたらやっぱりダメだよね。教育上良くない。ホットサンドを食べる翔くんはわりとダイナミックに食べていた気がする。食べ方が汚いって別のとこで言ってたけど、その意味がちょっとわかったかも(笑)。ヤっくんはどうも自分のアイドル時代と比較してるようで、逆にツッコんだ質問をしていた気がします。はなまるアルバムでは学校の風景写真が2枚と嵐の写真と、タバコを吸うお父さんが翔くん弟を気遣い庭先に作った「憩いの場」の写真。今回、翔くんは家族の話を沢山してくれてました。弟の話はよく聞くことがあったんだけど、父母妹の人となりはそんな聞いたことがなかったので、翔くんファミリーのいい関係みたいなのが見えた気がしました。もともと翔くん弟の話は大好きなので、家族の特権で新曲をいち早く聞いた翔くん弟が町中で歌う、っていうのは可愛い話でした(^^。まだお披露目前の曲だったら嵐の曲だなんてわからない訳だし、歌わしてあげてOKなんじゃないでしょーか。他、生放送でヘソピを見せてくれたり(でもこれはやっぱり痛そうだったので私的にはいらなかったけど)、そういうものを出し惜しみしない翔くんの人柄が見えましたね、っていうかあれは見せたいものなのかな(^^;。あと尊敬する役者さんは誰? とわざとらしく質問する薬丸さん。それにカメラ目線で答える翔くん。陣内さんに仕込まれてきたのは見え見えです(笑)。そう陣内さんに仕込まれてるところも観たかったなぁ。
で、「はなまるカフェ」が終わってCM明け、視聴者から募集したアイデアグッズを審査する審査員席に翔くんが座っておりました。審査員5人いる真ん中に座らせられていて、ちょっと借りてきたネコ状態。でもそのアイデアグッズがとほほなものが多かったので、それなりに楽しんでいたように見えました。あのしわ伸ばしゴムは私も如何かと思ったよ。でも翔くん同様、ウケてしまいましたが(笑)。
ドラマの方も観ました。「IWGP」のスタッフで制作してるそうで、そんな感じの映像もあって思ったより面白かったです。しかし1話ではあゆみくんの正体は全くわからず。翔くんの目の演技が好きなので、そゆのが沢山ありそうだし今後も楽しみです。あと保健室のアレは声だけ聴くと、彼なんだけど、・・・どうなんだろうねぇ(笑)。
2001年4月12日「ムコ殿」(フジテレビ)
最近の相葉ちゃんのキャラはインパクトがあったので、ドラマの中の役柄とのギャップがいい感じでした(笑)。大変クールな亮くんは、とても格好良かったです(^^。これはドラマだけ観て相葉ちゃんを知った人は誤解すると思われる。本当の相葉を知って腰抜かさないといいんだけど(笑)。でも地キャラと役柄が被らないのは新たな一面が観られて楽しい。なのでこのままクールな亮くんでいてもらえると嬉しいんだけどな。このドラマではOPにて龍之介ったら相葉ちゃんに抱っこしてもらってました。「涙をふいて」ではニノに肩車してもらってたよね。まったくラッキーな子(笑)。
2001年4月10日「西川貴教のオールナイトニッポンスーパー」(LFRニッポン放送)
嵐5人登場ってあったんだけど、この季節は野球中継延長という番組表が狂う時期なので、せっかくのゲストだっていうのに、野球が1時間も推してしまいました。本当は10時から始まる番組なのに11時からになってしまったため、18歳未満の未成年二人は録音テープにて出演。二宮松潤は最初に今日ゲストに来る三人について解説。主に松潤が解説してニノは相槌を打ちつつ補足するって感じでした。ま、この点については二人とも意見があっていたようです(笑)。おおちゃんは話を振らないとしゃべらないから注意、相葉ちゃんについては、場の空気を読まない、人の話を聞いてない、あげく爆弾呼ばわりしてました(^^;。翔くんは唯一西川さんと気が合うのではないかとアドバイス。
その後大野桜井相葉が登場。他3人とTM西川くんとの掛け合いはなかなか面白かったです。初めて聴く裏話(?)もあったし。まず、ニノ松からのメッセージでおおちゃんがしゃべんないと言ってますが、松潤だってしゃべんない、と翔くんが指摘。言われてみるとたまーに嵐音でも自己紹介以外しゃべってない時があるもんね、いないんじゃないかと思うくらい正体隠してる時がある。その上、翔くんたら最近の松潤の服装もオカシイと言い出した。かなり私服が普段着じゃなくなっていて、悪目立ちをしているのだそうな。そういえばDUETにも載ってた、あの格好で歩いてるのは目立つ気がする。最後の方では本人がいないのをいいことに「悪目立ちする格好」が「ケミカルウォッシュ履いてる」と西川さんの中で認識されてしまったようです(^^;。でもやっぱり翔くんの松潤話はどんなヒドくても愛を感じるんだよなぁ。また翔くんには松潤ブームが来てるのではないかと思われる(笑)。で、私がもっとも興味深かったのは、デビュー初披露時のMステで一緒した西川さんが目撃したという、嵐がスケルトン衣装で、すけすけなのにビニール仕様で通気性が悪く汗を大量にかいた後、座席に座ってそこに汗がついてしまったのを、露骨に嫌な顔をした女性ゲストがいるらしい。これは嵐メンバーもその時はヘコんだらしく、翔くんのトーンが「申し訳なかった」と下がったんだけど、西川さんはそれはその女性の方が良くないと声を大にして言ってくれました。でもそれはそれで大変毒舌だったんだけど(^^;。衣装が汚れるのが嫌な人もいると思うもの。一番いけないのはあの衣装をデザインした人だと私は思います。といいつつ、誰なのか気になったので過去ビデオを観てみたりもしたんだけど(根性悪)その時SPだったのでゲスト多すぎでわかりませんでした(笑)。
今回西川さんとこう言葉を交わすのが初だった3人は各々西川さんについての印象を語ったりもしてました。翔くんは西川さんとヘアメイクさんが一緒なのだそう。今後の翔くんにもぜひサラサラヘアを勧めて頂きたい。あと他の問題メンバーはそれぞれ「露出狂かと思った(相葉)」「女の人かと思った(大野)」とのことでした(^^;。西川氏苦笑。あげく質問コーナーとかあっても、目が乾くからとあくびをする大野、本番中隠れて(?)鼻かむ相葉とマイペース過ぎる二人に、西川さんは「支離滅裂山のごとし」と名言を吐かれておりました。でもこの表現相葉ちゃん気に入ってたみたいな気がしたなぁ。あの子どっかで使うかもしれない(笑)。
■このページの一番上へ戻る■
2001年4月7日「WINKUP(5月号)」「DUET(5月号)(集英社)
「DUET」は編集方針を変えた気がする。今回嵐が表紙なのがこれだけだったのでどうかな?と思って中を見たら、これまた嵐のページはお洒落な感じで良かったです。変な顔とか小さいのがちょっとだけだったし(笑)。一人2ページづつ、片方が各々のテーマ(?)っぽく小道具と一緒な写真で、私的にラフな普段着っぽい翔くんと薄いピンクのチューリップ(このチューリップかなり気に入りました。すごく可愛い色なの)、ニノと柴犬のあくびはベストショット。あと他の3人も松潤のイギリス一人旅風、おおちゃんのこれまた一昔前のイギリス風、相葉ちゃんのファンタジックな寝巻き姿も可愛いというかお洒落な感じで、デザインも良かった。ちょっと見直したぞ、DUETな感じ(笑)。最後に5人でお揃いの制服姿もあったし。インタビューも春がテーマだったみたいで、ほのぼのな内容で読んでふかふかな気持ちになりました(^^。二宮さんって一時期ハルの話をしなくなったので「何かあったのかな〜」とは思っていたんですが、病気になって今は治ったって聞いてちょっと安心しました。それから「DUET」は白黒ページで「幸せARASHI計画」という新企画が始まってて、その第一回はニノでした。メンバーの小さな夢を叶えてあげよう、っていう企画で、実は読む前にニノのことだからなぁ、アレだったらつまんないかも、と嫌な予想をしてたんですが、これまたいい感じに予想を裏切ってくれてなかなか面白い小さな夢を申し出ていました。「お洒落なイスが欲しい」と言い出したニノに驚いた編集部(^^;。彼の気が変わらないうちに代官山へ連れていったというDUET編集部の判断はエライ、と思いました(笑)。イスを探す(?)ニノは白黒なんだけど、どの写真も可愛かったなぁ。でも結局お好みのイスは見つからなくて、夢達成度は星一つ(五ツ星が最高)でした。この企画面白いかも。他メンバーの小さな夢もちょっと楽しみ(^^。あとは、裏ネタコーナーも白黒になっちゃったんだけど、量が多くなったので楽しかった。ただ、これおおちゃんが相葉ちゃんの首筋にキスしてる写真が載ってるんだよなぁ。真似とかじゃないみたいでかなり衝撃でした(笑)。
「WU」の方は、もともとのクオリティが高いからか、最近ちょっと私的に伸び悩み。ツボってあんまりないのです。「カッコいい」についてインタビュー受けてて、グラビアは、なんだろ、映画のパンフレットみたいなコンセプトなのかな。ただ、WUは架空の配給会社のロゴまで作っちゃうから凝ってます(^^。この際だからこれで映画撮ってくれ(最近動いている姿を観る機会が少ないよ(T-T)。あとは、告知板に久々にニノの名前が。出不精のニノがV6の岡っちん家に遊びに行ったなんて、なんで話題にしないのかしら。岡っちの伝言を読むと、なーんもしなかったからみたいな気がしないでもないけど、某話は聞き飽きた感があるので(「POTETO」で自分でも言ってる辺りが問題だ)、そういう話を聞きたいです。
2001年4月2日〜「マクドナルドCM」
4月2日前までは新商品の予告編が流れてました。会議室のようなところに5人がいて、日本マクドナルドの偉そうな人(笑)から新商品を紹介されているんですが、まだ企業秘密だから見せられない、というもの。匂いだけかがせてくれるということで、お偉いさんの斜め後ろにスケさんカクさん(漢字わからないっす)が如く待機していた部下がウチワで匂いをかがせてくれてました。で、最後に二宮さんだけアップで「くんがくんが」と匂いを嗅いでいる姿が写るんですね。あれって5人撮って一番いいやつを使ったのかなぁ。二宮さんはプライベートでも(?)よく食品の匂いを嗅ぐ人なので、合っていたといえば合っていたんですが、私的には食品に顔を寄せて「くんっ!」って嗅ぐ方が彼らしくて好きです(?)。
で、4月2日から「発売開始」編。5人が控え室のようなところで各々くつろいでいて、スタッフらしき人が両手に沢山マックの袋を抱えて、「買ってきました、マックリブ(^^」と言ったのを聞いて、必死の形相で詰め寄る5人。ここからスローで手を伸ばした所でスタッフから「部屋間違えました」との悲しい報告が。皆さんいい表情してるんですが、翔くんが一番ふさけてたかな(笑)。ちなみにナレーションはニノのみ。
もう一つ商品紹介も兼ねたCMも放送。地方では違うバージョンが流れるようなことをCon'で言ってましたが、こちらで確認できたのは相葉ちゃんのイルカ編。5人のいる控え室の中には花束とか沢山飾ってあるんだけど、何の控え室なんだろう、とこのCMを観て更に謎が深まりました。このCMでは自分の分のマックリブを他のメンバーに食べられてしまったと疑いをかける相葉ちゃん。一人づつに詰問する時の名前の呼び方がちょっと不自然でもあったけど(名字呼び捨て)、「違うよ」と言う裏で不敵な笑みを浮かべるの図がいい感じ(笑)。みんなに否定された相葉ちゃんは、仕方ないからマックに買いに行こうとするんだけど、何故か腰にはイルカの着ぐるみが。このイルカさん口がパクパクしててマヌケなんだ。あげく人間の足が背中から付いてて、相葉ちゃんが座るとイルカに乗ってるような感じになるのかな?? 一体何の収録控え室の設定なんだろう(^^;。この中では、最後に「イルカとんの忘れたよ!!」の相葉シャウトがあるんですけど、これがとんでもなくツボで。地団駄の踏み方とかもツボ。何度観てもオカシイ(^^。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2001