◆2001年2月、3月◆ |
>BACK |
2001年3月31日「オールスター感謝祭」(TBS) |
マクドナルドのCMをゲットしようと思って、たまたま録画しっぱなしにしてたら、新番組の「USO!ジャパン」(タイトルうらおぼえ)のレギュラーがビーチフラッグスをやってました。なかなか面白かったので観れて良かった(私はその時寝ていた)。嵐とJr.に太一くんもやってたんですけど、私の感心は嵐比率のが高かったのでこちらに感想を残したいと思います。メンバーは、滝相葉松潤風間桜井で予選1組。もひとつが国分大野二宮山下今井の2組で予選。まずブロックづつで対戦して、組毎の1位2位、計4人が決勝をするという内容。「オールスター感謝祭」のスタジオでは、誰が1位になるかを200人のゲストが予想したんですけど、彼らを知る人も少なく(^^;、知名度で票が分かれていたような。滝つば桜井ニノ風間に票が集まってました。 まず1組の中では、相葉が足が速いので抜けるだろうなぁ、と思って観てたら、相葉風間と勝ち抜け。負けた滝と松潤で「先輩を立てない」と文句言ってました(^^;。最近のJr.は弱肉強食っしょ。で、2組。二宮さんはあまり足が速くないので(「徒競走では相葉に勝てない」って言ってたことあるし)、最初から諦めて観てました(^^;。やっぱりビーチフラッグスといったら大野くん、ってイメージがあるのでおおちゃんは抜けるでしょう、と予想。そしたらなかなかどうして、二宮1着、大野2着と嵐大活躍。ここでもまんまと先輩は立てなかった訳なんだけどね(^^;。決勝は風間以外嵐メンバーになったので、なんだかんだ言ってやる気なさそうですごいのが嵐ちゃん達なのよ〜(^^、と嬉しくなりました(笑)。結局決勝は大野相葉二宮風間でやって、わりと余裕で相葉ちゃんが勝利。相葉ちゃんってジャニーズ運動会でビーチフラッグスやらなかったんだっけ? 何にしても嵐メンバーの存在アピールになって良かったです。うちの相葉カッコいいっしょ?(笑) |
2001年3月30日「ミュージックステーションSP」(テレビ朝日) |
この放送の次の日がOPENのユニバーサルスタジオジャパンで中継することはわかっていたものの、最初にちょびっと出てそれから次に出てくるまでにだいぶ時間がありました。だからといってトリだった訳ではなく最後から二番目っていうのがツラかった。9時半過ぎに出てきた彼らはCon'衣装で(仙台Con'で松潤の衣装から糸が垂れてたのはあれ)、トークの時みんな微妙に揺れてるところをみると寒かったのかな(^^;? 一応屋根があるところだったみたいなんですけど、人の気配がなくてだいぶ閑散としていたような。待たすだけ待たせて、あげくUSJの乗り物にも乗ってないそうで、それもなんか寂しい(^^;;。彼らの元気な笑顔と新曲の「君のために僕がいる」で気分は和らいだものの、彼ら以外の所でちょっとした不満もあり、なんか消化不良。砂場っぽい足場のところでのバック転は観てる方がちょっと怖かったっす。今回大阪ということでバックはみんな関ジュだったのかな? 大堀くらいっきゃわかんなかったんだけど(^^;。さ来週もまた嵐ゲストなようなので、スタジオの方に期待したいと思います。ちょっとこの番組ゲスト呼びすぎかもしれない。もちょっと一人づつに時間を長くとろーよー。 |
2001年3月24日「MYOJO(5月号)」(集英社) |
嵐Con'が始まるんで、テンションを上げたかったのもありまして購入。表紙がピンクジャケットを着た入学式風の嵐の皆さん。表紙はとてつもなくアイドル〜!って感じだったんですが、中身は巻頭でPHOTO LIVEと称された一人2Pづつ、動きのある全身と顔のどアップ写真。この中ではどれが一番っていうか二宮さんだけ、なんか他のメンバーと違う感じだった。全身はシャッター速度の速いカメラで撮った、どうゆうアクロバットをしたんだろう? な中途半端写真(^^;。でもよくこんな時にカメラ目線出来るな〜、なんて感心(笑)。あと、どアップはこの雑誌の毎度お馴染み毛穴まで写ってるってやつなんですが、他の4人は照明が顔に当たった感じ(その子風)なんだけど、二宮さんだけはかなり肌の質感がわかる撮られ方をしていて、もち肌をアピール(?)してました。でもどアップ過ぎて、眉と眉の間のムダ毛が気になったりもした。抜きたい〜(笑)。インタビューは違うページにて、メンバーがメンバーのエピソードを話すっていう私的に好きなヤツでした。気になったのはやはり松潤とニノの電話かな(笑)。まず二宮さんへの松潤のコメントを読んで、「最近電話でよくしゃべってる〜? 何を??」って感じだったんですけど、その後、松潤への二宮さんを読んだらCon'のことで電話をしてるんだそうな。納得(笑)。でもわりと松潤がニノに電話する、って昔から雑誌なんかのインタビューで読んだことあったりします。でも松潤からニノしかないけどね(^^;。あとはね〜、翔くんのニノについての最後の一言にはかなり同感。私は「ガキバラ」の方が「作ってる」と思うんで、余計軽々しく涙を流すな!って言いたくなっちゃうんですよね。この返事は是非二宮さん本人から聞きたいものです。あと相葉ちゃんが映画で共演した女の子を泣かした、って私初耳なんですけど、誰なの? 知りたいな(笑)。ここでは撮影風景のオフ写真を白黒でたくさん使用。ニノと相葉だけはカメラを向けられてピースしてます。そのピースの仕方がなんとなくシンメっぽいの(笑)。 |
2001年3月25日「金田一少年の事件簿〜魔術列車殺人事件〜」(日本テレビ) |
中身とは関係ないんだけど、「まじゅつれっしゃ」も「じごくのくぐつし」も言いにくいね(^^;;。そう思いながら(?)仙台で観ました。放送直前のCon'に行ったので、「リアルタイムで観てね」って何度も言われちゃったし。ま、ホテルのテレビが視聴率に関係あるとは思いにくいけど、一応。中身はっていうと、好きなとこと嫌いなところはあったものの、私はいい意味で松潤に望むものがないんだと思う。だからすんなりと普通に観れました。でも仙台では睡魔に襲われて実は半分くらいぼーっと観てた(^^;。ていうか、堂剛の時もそうだったんだけど、この話事態が正直あまり好きじゃなくて。人や動物を順番に殺していくっていうのが嫌なんです(動機はあっても軽すぎる気がする)。だからこの作品にリアリティを求めてないんですよね。なので、松潤を観る分にはすごく面白くて、特に演出、カメラアングルとかが私好みで良かったです。一番好きなシーンは、CMでも思ったんだけど、松潤演じる一ちゃんが、沼にはまるとこが最高に好きです。その後の「たすけて・・・」っていうのも大好きで、何度も観てしまいました(笑)。特に今回の一ちゃんって物にあたって怒るシーンが2度ほどあって、私「物にあたる」って行為が大嫌いなんで、それと正反対の位置にある気がする、このシーンが好きなのかも。あとは、一ちゃんと杏ちゃん演じる美幸のアドリブっぽい会話かなぁ。最後の音声だけのとこなんて一ちゃんというよりか松潤だった気がする(^^;。それにしても杏ちゃんは上手いですね。寝ぼけてる芝居とか最高に可愛かった。でも松潤と同い年には見えないかなぁ。同い年と言えば共演の長谷純。脇役を上手くこなしていたような。あんな脇役芝居も出来るんだ、ってちょっと見直しました。 でも実はこのドラマの中で一番惹かれたのは、藤井尚之がやっていた高遠で。この役私的にすごくオイシイ。尚之が役者も出来ることを知らなくて、「これって尚之だよな〜」って思いながらもエンドロールまで半信半疑で「是非彼にやってもらいたいなぁ」って思いながら観てました(^^;。今後の続編で犯人に使ってもらえないかしら。一ちゃんより絶対オイシイと思うんだけど(下心アリ)。 |
2001年3月20日「春高バレー開幕」(フジテレビ) |
こうゆう番組があった訳ではないんですが、この日の春高バレー関連の嵐の露出をひとまとめに書きたいと思います。まず開会式が朝早いから「めざまし」「とくダネ」とチェックしてたんだけど、全然出ず(T-T。それから惰性でその後もフジテレビ付けてたらお昼前のニュースでちらっと開会式の様子を。すごく短かったんですけど、夕方の放送ではカットになっていたニノのバック宙が写ってました。で、密かに登場を期待していた「いいとも」にも出演せず(T-T。という訳で、テレビ誌の出演情報からおまけが付くこともなく、まず夕方の30分番組は、既に録りがあった物を放送。番組内で細かく散らばって出てきてました。トータルは5分くらいかな。バレーボールの現在の状況を順番に真面目に(笑)解説。にこりともしなかったので怖かったよ〜、特に潤(^^;。最初に、何故かまたしてもハワイでのデビュー会見の様子も写り、「(日本バレーの為に)5人の男達が立ち上がったのです!」というカッコいいナレーションの中で、クルーザーに酔ってヘコたれてる二宮さんのピースが写っててなんともバランス悪し(^^;;。この番組内では歌ったり踊ったりはありませんでした。その後に始まったのが、生放送の春高関連番組で、嵐が開会式で披露した「はなさない!」を流してくれました。引きで録る会場なんで嵐5人のフォーメーションなどはよく見えましたが、バックのJr.とか全然判別出来ないんだよな〜。それが悲しかった(T-T。ダンスの方は曲自体が踊る〜、って感じのものじゃなかったので、ちょっとエレガントな感じの振付。二宮さんは抑揚を付けたジャンプターン(?)が上手いと思うので(「Let's fight」のジャンプターン好きなんだな)、それを沢山観れて満足(^^。一見カメハメ波な感じのフリもあり。踊り以外の二宮さんは吉田美和化進行中。髪型のライオン丸進行中ってとこでしょうか。反面翔くんかーいーわー・・・(^^。可愛いと言えば寝癖の付いていた相葉ちゃん。試合観ないで寝てた、ってことなんでしょうか(^^;? 一応夕方は生放送で会場にいた嵐とのやりとりもあり、翔くんニノ松潤相葉大野と順番に解説していくの図は、ワールドカップの時と同じで懐かしかったです。1年半前と違うところといえば、細かいところで突然前に出だす相葉ちゃん。最近嵐は相葉ちゃんを放し飼いにしているようね(^^;。久しぶりのテレビで嬉しかったですけど、去年と比べて同じ春高バレーでも露出は半減。やっぱりかなり物足りないぞ。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2001年3月10日「ガキバラ(最終回)」(TBS) |
本日目出度く最終回なので感想。でも本当に最終回なのかスタジオトークも相変わらず少なく、これまた次の番組もその延長上にあるようで最高に期待できないのですが。まぁ、期待して裏切られる方がショックがでかいので、期待しないことにします。 ほんで最終回の内容は、Jr.というか嵐(大野ニノ松)がやった宇宙人企画のインパクトが強かったのでこちらに書くことにしました。というか、おおちゃんコワっ! あれは子供でなくても退くよ。コワ過ぎて同情しちゃった。あの衣装デザインは誰がやってるんだろね。私的にはニノ大野と来たから是非松潤にやってもらいたかったんだけどなぁ。なんでやらないんだ、潤。キミはそういう路線なのか!? ただ今回はニノ松の車中ツーショットが沢山あって、それは私的に異様にツボでした(幸)。あの人達はどうして狭いところでいつもくっつくいているのでしょう。久々に観るいぢわる二宮さんも嬉々としててさぞ楽しかったのではないかと。でももう、素人の隠し撮りや尾行にゲラゲラ笑うような趣味はないので、こうゆう企画はヤめて頂きたい。あともう一つのヒナ斗真のロケで、ヒナに電話した斗真の「あんねあんね」は可愛かったです。可愛いキャラ狙ってる?(笑) |
2001年3月「ブルボンプチCM」 |
前回のシックバージョンから変わるの早かったんですけど、今回はぱっと春らしくパステルチックな色合いのバックに嵐の5人は全身白な衣装。ダンスはちょっと。でもバックにかかってるのが「野生を知りたい」なのがだいぶ不満。もっと雰囲気にあった曲を選べばいいのに。曲さえも台無しな感じがします(T-T。CMのコンテは次々に人が変わったりメインの人のバックに違うメンバーがいたりとコマ送りで観ても楽しい。松潤の次に出てくるニノのメインへの入り方が好き。 |
2001年3月7日「WINKUP(4月号)」(ワニブックス) |
まず特別付録として嵐のシールが付いてたんですけど、カレンダーの付録と同じポジ(写真)を使ったもので、同じシールがいっぱいになっちゃった。お洒落(?)なシールなんで、どっかに使ってもいいんだけど、・・・考えたいと思います。今月の嵐の企画は、ホワイトデーが近いのでSWEETなお話、てなことでしたが、何故かグラビアは白黒加工されてて、ご丁寧に巻末の「嵐告知板」も白黒で。バックのチェックとか可愛い色使ってそうだったからカラーで見たかったかも。白黒だと寝巻き?っぽくなっちゃってる。5人ともペロペロキャンデーを持ってて二宮さんだけ二つもらってました。衣装もオーバーオールで幼い感じ。洋ザル風(私はサル好きなんで○)。 嵐の記事や伝言板では、まーちんのおおちゃんへのメッセージとか、翔くんのパナへのFRIENDSな話とか、うー、そういう話をしみじみされると目頭が熱くなるから。最近「台ジェネ」聴くと、去ってしまった誰かさんを思い出してセンチメンタルな気分になるのよ、春だというのに(^^;。というか春だからかな・・・。HOMEな話で不精イメージを露出中な二宮さん。たしか「SEVENTEEN」でも同じ様なこと言ってた気がするんだけど、二宮さんって表面的には清潔なイメージがあると思うんだけどねぇ。布団の豆が発芽した折にはぜひ報告してもらいたいっす。他「SWEETGIRL」にイチコロって表現使っててちょっと嬉しい(笑)。あ、あと翔くん弟は本当に「翔さん」って呼んでるのね。「翔さんの匂いがする」って言うのがなんとなく官能的な響きでした(笑)。カレンダーオフショットでは、潤のことを誰も見てない写真にウケた。あとニノがロスの空気の違いについて触れてた。私はカレンダーを見て色の違いが明白だと思ったから残念だったのよね。やっぱり日本の色の方が好きです。海外もいいけど、それだけになると寂しい。 他は、ニノの剛への伝言、「よく言えるな、そんなこと(--」と思いつつ、くったくなく言えちゃう彼が羨ましいのかも。情熱的に思ってくれなかったらどうするんだろう、でも剛は優しいから思ってくれなくても返事くれるかなぁ(心配)。同じく伝言板で翔くんが坂本くんに愛の告白を。「嵐音」レポで翔松潤がロスで買ったらしいお揃いのアウターを着てて、そこに「松潤が愛してやまない翔くんとお揃いでご機嫌」と表現されてたから、ここでも愛が一方通行だ、なんて思ったり(笑)。 他の雑誌は立ち読みしたんですけど、「DUET」の彼女へのコーディネイトは面白かったかも。というか、大野二宮は本当にあれでいいのかな。あまりにラフ過ぎて逆に目立ってしまいそう(^^;あと別ページの私服の公開。私服の松潤のコーディネイトにちょっと退いた。いくらMYイギリスブームだとしてもトラッド全開じゃないすか。これまた私服だとしたら町中で目立ってしまいそう(^^;。 |
■このページの一番上へ戻る■ |
2001年2月24日発売「ARASHI 2001-2002 school calender」 |
税込み2000円の品。いや、値段から書くのも何だとは思うのですが、中身を見た後「ちょっと高い?」と思ってしまいました(^^;。凝ったデザインといえばそうなのかもしれないけど、・・・使えないし。これだったら2年前のJr.カレンダーの方がまだ値段分の満足感がありました。写真がちっちゃいからかなぁ。それより一番がっかりしちゃったのが、表紙とシールと最後の自己PRの部分以外は全部ロスの写真だったこと。なんて言うか個人的な趣味なんだけど、やっぱり「色」が違うんだよね。国外と国内では。ロスのせいか観光チックな感じになってるのも如何かな、と思ってしまった。せめて半々くらいの分量だと良かったなぁ、なんて。紙の質みたいなのもあるかもしれないけど、やっぱりロスの色になってる写真が私的に残念でした。これといってツボな写真もなかったんだよね〜。しいて挙げるなら相葉ちゃんとヨークシャーテリアの2ショットかなぁ(これは激可愛い)。それくらい。二宮さんに限っては最後の小さいオフショット写真で何か投げてるとこが一番良かったです。彼はよくチャリンコ乗ってる(乗らされてる?)。チャリンコキャラなのかしら。紙の質でいったら付録の卓上カレンダーは写真が少なかったけど、こっちのが好きです。使えそうな感じだし(笑)。 最後のクエスチョン式自己PRの所は楽しかったです。相葉ちゃんの身長が伸び縮みしてたり、ニノの視力が伸び縮みしてたり。ニノの2002年の自分は、私的にかなり期待させて頂きたいと思ってます(笑)。既に身長サバ読み気味なところが伺えるけど? 翔くんの短所は、「あ、自分でもわかってるんだ」って思った(^^;。潤の血液型がRH−っていうのを見て、希少フェチの私は思わずときめいた(笑)。あと、おおちゃんがニノと松潤を一言で表したのを読んで、所詮ニノ潤は何を言ってもおおちゃんにとってそうゆう存在なんだな、って、器の違いを感じました(笑)。カレンダーって写真集みたいな感じになりがちだけど、一つ一つの写真に小さくその時の状況とか、メンバーの呟きみたいなのを一言載せてくれると更に価値が増すような気がするんだけど。ルックスのみでは満足出来ない贅沢な私の要望です。あ、あと一つ。(たぶん)WINKUP編集部が作ったと思われる(J○ステのセンスでは考えられない)嵐のロゴはカッコ良いです。折角だからいろんなものに使ってもらえると嬉しいなぁ。とりあえずポニキャンさん、どうでしょう? |
2001年2月5日〜「マクドナルドCM−チキン編−」 |
5日〜7日まで8日から始まるキャンペーン商品の予告編が流れてました。前回の「サーモンマック」の時と一緒な雰囲気で、店内の様子をメンバーが覗いてるというもの。双眼鏡使ったりしてね。雰囲気的に一緒だったんで、8日からの本編は違った風なのが流れるかな〜、と期待していたんですが、全然一緒でちょっと残念でした(^^;。覗いてただけだったのが、店内入って食べられたって感じ(笑)。ただ、二宮さんの髪が黒くてぺったりした感じのやつで、去年一瞬だけ短かったのがここに残ったのね〜、って感じでした。ただ、私は短髪よりちょっと長めの方が好きなんで、ベストだったかというとそうでもなかったです(^^;。 |
2001年2月「ブルボンプチCM」 |
前回に引き続きアダルティな感じを出そうとしたのかな。でも作りのせいかどうもお子ちゃまって見えてしまう(^^;。今回はダンス無しでちょっと手抜きな感じがしないでもないです。「なりました」で一人づつの時の「た」の二宮さんがキュート。あと「し」の翔くんがプチを手で廻すとこも好き。 |
2001年2月4日「坂上みきのMUSIC PLESUER」(ニッポン放送) |
えっと、生で5人でゲストだったんですけど、なぞなぞして、ポケットの中探って、質問に答えて、で、1時間程の内容でした。あまりコーナー的には面白いところもなく、最近の嵐はパーソナリティ泣かせ、な感じがする。5人揃うとタチ悪いところがあるような(^^;。年が明けてから微妙に各々の役割も変わってる感じもするし。上手く説明できないんだけど、所々に面白い発言とかあったんで、それは「本?あら」に書ければと思ってます。最後に春Con'についての話をちょっとしてくれて、二宮さんが怪しいこと(?)言ってました。といいますのは、最終日にソロで秘策を練ってるらしい。「今までと違うことやる」って言ったんで「なに?踊ってくれるの?」と私は思ったんだけど、なんだか違うみたいで、また裏切られそうだなぁ(^^;。彼はアイデア先行型の人だからいろいろ考えるのはいいんだけど、ソロとはいえ協調性は忘れないで欲しいんだな。この時めちゃめちゃ力説してて、他メンバーがそれに何にも言わないからちょっと不安。私的な希望は、とにかくソロでちょっとでもいいから踊ってよ、それだけなんだけどなぁ(^^;。彼らのテンションがなんとなく高く感じたのは春Con'が決まったからかな。彼らも待たせた分、いろいろ考えてくれてそうで、ますます期待。でもチケットが取れるかどうかはわからない(T-T。 |
![]() |
©ichiko1998-2001