◆2002年3月◆ |
>BACK |
2002年3月29日「LIPSアラシリミックス」(文化放送) |
ちょこっと引っかかることを相葉ちゃんが言ったので、今月ここにあまり書いてないし、そのことについて感想を書いてみることにした。いや、ね、相葉語をちゃんと理解できているかどうかわかんないとこもあるんだけど(^^;。まずはレポ。「桜井翔にね、こないだね、皮膚科に僕が行くって言って、で保険証持ってなくて場所もイマイチわかんなかったんですよ。そん時にね、『そんじゃオレが連れていってやるよ』って言って、病院の目の前まで連れていってもらって、すごくねー・・・(長くなりそうなんだけどいい?ってスタッフさんに訊く)、そん時にね、タクシーに3人で乗っていたんですよ、まぁ、僕と翔くんとJストームのお姉さん、目上の方ですけど、スタッフの方が。それでまぁ、ブーンと車で行きましたよ。で、『相葉ちゃん、本当に大丈夫? 保険証持っていかないで。場所もわかんないんでしょ?』と言った途端、翔くんが『オレわかるから。連れていってあげるよ』って言って。まぁ、いいお兄さんだな、って。一つ上だしさ、なんか思って、で、こうタクシーを降りたんですよ、僕と翔くん。で、その時にJストームの方が桜井翔くんに『あ、じゃ、宜しくね』って。オレの方、なんも見ずにね、『あ、宜しくね』って言われた途端、すごいオレがショックで。すげー子供だよ、って。オレのこと子供かと思ってるよ、って。すごくね、オレはダメだ、しっかりしなきゃって。考えさせられる事件がありましたよ。ホントに」 ハガキの宛先も言わずに一生懸命訴えていたので、本当にしっかりしなくちゃ、って思ってるんだなぁ、って思って。元々はこの番組内でリスナーと電話でトークするという企画があって、毎回相葉ちゃん自身がすごく困ってるのが聴いてる方も否めなかったんですけど、話題に困るとすぐ恋愛話(「彼氏いるの?」とか)になっちゃうことについて、反省の弁があった後に話してくれたエピソードで、「あ、本人もそう思ってるんだ」というのが沁みたりしました。翔くんには考えてからしゃべれと言われるらしい。相葉ちゃんとしては自尊心をちょっと傷つけられちゃった訳だよね(^^;。こういう感覚は、やっぱ長男だと思う。他3人は一つでも年上の人と一緒なら絶対こうは思わないと思うもん。でも私はここの戯言にも度々書きますけど、年下の二人と一緒の時は、ちゃんとお兄ちゃんに見えるから、相葉ちゃんがあんまり悲しげに言うので、「いや、そんなことはないよ」ってそのことを伝えたくなったりしちゃいました(笑)。この際リスナーとトークに応募しちゃうか(嘘)。それより、おいおい皮膚も弱いのかい、と思ったりもしたけど(苦笑)。 他にリスナーからの質問で嵐はいつまで続くんですか、っていう質問に、応援してくれる人がいれば、って返事はどうかしら。たぶん相葉ちゃんの心構えを聞きたいんだと思うよ。ちょっと自信喪失気味に聞こえたので、カツを入れたくなったりして。でもなんだか最近こうゆうことも含めて相葉ちゃんに人間ぽさが出てきたような気がします。実は私にとってデビューの時のロボット相葉のイメージはかなり強くて、ノせられてすぐやってしまう相葉ちゃんに些かの抵抗があったりしたのです。それが去年の誕生日Con'から、ちょっとしたとこで人間ぽさを見せるようになった気がして、それが嬉しい。そういう葛藤も含めた人間ぽい相葉をもっと出していって欲しいな、と思った訳です。・・・でも体にはくれぐれも気を付けてね(^^;。 |
2002年3月28日「嵐音」(TOKYO FM) |
ここに「嵐音」の感想書くことってなかったんですけど、今回は衝撃的に面白かったので。今週は「ナイスな心意気野郎バトル」というのをやっていて、それは「ナイスな心意気」な思い出の出来事を各人が語り、より「ナイスな心意気」だった人が勝ちというルールで行われてました。まず2回戦を勝利した翔くんママ関連のエピソードがちょいツボでした。小学1年だった翔くんが出掛けた先で母親とケンカして、怒った翔くんはバスに乗らずに泣きじゃくりながら歩いて家に帰ったという話。翔くんママには3,4年前くらいに翔くん家に泊まった譲を車で送った時に「譲ちゃん可愛いわよ」と言ったというのを聞いてから、勝手にリスペクトを感じていてツボが多いです。私も「こいつ歩いて帰りやがった」って息子に言われてみたい(笑)。そして決勝戦の翔くんVSニノ。翔くんスキー合宿エピソードは人にやらしたっていうのがマイナスイメージ。今だと相葉にやらしてそうで、思わず相葉がやってるのを想像してしまった(^^;。ま、くだらなくて面白かったけれども。そして最後衝撃のニノの思い出。「あれはたしか3、4年前の大晦日、ものすごい大雪で、僕らが愛用している総武線、既にストップし電車の中は満ぱんだった。その頃、僕と相葉くん、山下くんともう一人友達と一緒に4人で帰っているときのことでした。なんとその友達が酔っぱらいのおじさんとケンカをしているではありませんか。まぁ、理由が山下くんの携帯のしゃべってる声がうるさくて、その山下くんをかばった友達がそのオヤジとケンカになってしまい、僕らはどうしようかと迷ったあげく、なんとこの僕が止めに行こうと走っていきました。(「珍しすぎる」by大野)「おいやめろよ」と走って行きました。するとそのホームは雪で濡れてて、大変滑りやすく、その直前で二宮和也スッテンコロリンをしてしまいました。逆に心配されたっていう、伝説の一夜でした。どうもありがと!(?)」 コケたことによりケンカも収まったということで、玉砕戦法と評価(?)されていたんですが、ニノは玉砕するつもりじゃなかっただけにかなりハズカシイ。でもおーちゃんも言ってるようにとても珍しいエピソードなので嬉しかったりもしました(笑)。15のニノだよね。「もう一人の友達」はいくつかのヒントによりだいたい推測できるんだけど、それは想像で楽しむことにして(彼らが言わないことは知りたい訳じゃないよ)、この話って実は山Pの困ったちゃん裏話でもあるような(^^;。こうゆう思い出話って楽しいよね、またやって欲しいです。 |
2002年3月24日「春高バレー」(フジテレビ) |
サポーターといいながら開幕してから途中で出てきたことが今までなかったので、今回のこの露出はとても嬉しかったです(^^。嵐が観られた、というより大会が終わった訳じゃないのに、開会式だけで役割は終わったみたいな、今までの形が嫌だったりしたので。あとは最後の閉会式にもプレゼンター(?)とかやってくれると嬉しいんだけどな。そんな訳でスタジオに登場した嵐の皆さん。一人いないぞ、と思ったら相葉さん、自然気胸を患ってしまったとのことで欠席でした。松潤の解説によるとサックスの吹きすぎが原因だそうで(花粉症だし気管系弱そうなのに無理しちゃダメだよ)、心配はないそうです。この病気は早期発見早期治療が重要だとか(調べた。「長身の若年男性に多い」と聞いてそのまんまだわね・・・と思った)。メンバーが大丈夫って言ってるのだから大丈夫でしょう。一日も早い回復をお祈りしてます。 という訳で相葉ちゃん抜きのスタジオでは、選手から嵐への要望というのに一人一人答えてました。嵐に入りたいというメッセージに笑顔で拒否るおーちゃん。これちょっと感じ悪かった気がしたぞ。ま、簡単にYESとは言えないかもしれないけど、ここはもうちょっとやんわりとした言い方があると思うぞ。こうゆうとき相葉ちゃんはやんわりと角が立たない言い方を心得ているんで、この件で相葉の重要性がわかったりしました(^^;。この要望質問はリハーサルがなかったのか、翔くんに「バック転して下さい」の回答権が回ってきてて、これまた困惑しながらも「できないです」と言っている翔くんにはちょっと同情(^^;。要望が全て却下されるかと思いきや最後、「バレーを振付に入れて」に対して二宮さんが、かろうじて「今後取り入れていきたいと思います」といい加減な返事(^^;。でもこれが相葉っぽい角の立たない返答だと思うので、私にはニノが代役を勤めた感じに見えました。スタジオのみじゃなく「すぽると」の時みたいに、出場選手の元へのロケレポもあり(大野松潤)、ナレーションも彼らがしてたしなかなか面白かったです。それにしても二宮さんの肌のキレイなことキレイなこと。沢山睡眠がとれてるように思えました(笑)。翔くんは右頬に痕が残っちゃったみたい。これからの季節、焼きすぎにも気を付けてね。 |
2002年3月19日「すぽると」20日「めざましテレビ」「春高バレー開会式」(フジテレビ) |
去年の春高バレーよりは露出が増えたかな。去年は会場以外での生放送に出演とかなかったし、もちろんロケとかもなかったので期待してなかったんですが、いつのまにやらニノ松で出場校をレポートしてたらしい(嬉)。なんで二人だったんだろう(笑)。そんな二人のレポートはというとすごく業務的ではあったんですが、レポートしに行った学校のエースのアタックを受けることになって、どっちがやるかを決める時に二人がジャンケンしていたのはツボでした。たぶんこれ、もう一人いたらジャンケンすることなく松潤に決まっちゃう可能性高いと思うんですよね。この二人だけだからジャンケンに至ったんじゃないかと(笑)。そしてあいこ率が高かったのもツボでした(^^。できれば潤に勝って欲しかったけど、ま、3年前のワールドカップバレーのレポートで同じような事態になった時と、これまた同じようなとこをぶつけてヘコたれてる松潤が見られたのでいいかな、って感じです(笑)。「すぽると」は他、突然話を振られた二宮さんの耳がみるみる赤くなっていったのはちょっと可愛かったかな。なんつーかこうゆうとこの生放送だといつまでたっても慣れないよね。でもこの新鮮な感じって実は大事なんじゃないかと思っているんです。きちんと5人並んで座ってるのとかあまり昔と変わらない。とても初々しかったです(笑)。あと100sのバーベルを持ち上げる係り(?)になった相葉ちゃん。全く無理かと思ってたんだけど浮いたのでスゴイな、と思った。男の子。しかしそれで筋トレしてるという選手は女の子・・・。大野相葉桜井はレポートに行ってなかったもののナレーションをしていて「犬のキモチ」を思い出した。それからルックスについて少し。私は長髪好きなんですけど、今の松潤はちょいNG。毛先が嫌〜。田口みたいなのだったらいくら長くてもいいんだけどなぁ。なのでもう松潤にはダマされないです(笑)。あとねー、二宮さん、カラコン入れてるのかと思っちゃった。「真夜中嵐」で暗視カメラに写る時も思ったんだけど黒目の色素が薄い。だからなんだってことはないんだけど、最近気になってたりします。翔くんがちょっと元気なさげだったのも気になりました。 「めざましテレビ」は開会式前の様子をちらりとレポート。松潤とおーちゃんが自分の名前を出してくれた時に、ピースしながら写り込むニノはどうなんでしょうか(^^;。素人じゃあるまいし(笑)。そして開会式の時に踊ったテーマ曲の「Easy Crazy Break Down」の映像を夕方の放送でやってくれました。・・・フリはとても前田さんチックな感じで。曲調も似てるのかフォーメーションとか「時代」っぽかったです。あまりツボはなかったんですけど、久々にシングルじゃない曲をテレビで披露してくれたんで嬉しかったです。あとインタビューで始球式の様子をちらっと。これなんでニノとおーちゃんだけだったんだろう。確実に決まる人限定だったのかしら(^^;。嵐とは直接関係ないんだけど、マナカナちゃんって斗真に似てるから(似てません?)、スタジオでツーショットが写る度に斗真が二人いる・・・、って思いながら観てました(笑)。大会会場に設置されているという「嵐BOX」。嵐が関係することって今後あるんでしょうか。折角のサポーターなんだから閉会式にも出て欲しい。 あ、そうそう、下に書いたMステの感想で、巷では松潤がサングラスをわざとズラした説が有力らしい。私には落ちたようにしか見えなかったんだよなぁ。良いように解釈できなくなっているみたい、私(^^;。 |
2002年3月8日「ミュージックステーション」(テレビ朝日) |
うぅーん、・・・なんか全体的に地味だったと思う。衣装が軽めになったと思いきや、二宮さんだけなんだかよくわかんない襟巻きさせられてるし(自分の意志ではないよね・・・?)。岡っち度が増していたような。松本さんはアキラ(指5)のような黄色がかったレイバン装着。絶妙のタイミングで落ちた時は、やっぱ失敗だったんじゃないの<衣装さん、と呟いてしまいました(^^;。ダンスは変わらず。いつもどうしてニノだけ回ってないんだろうって思ってたところを回ってみました、くらいかな、気づいたのは。やっぱこの曲のダンス物足りないです。ロングヒットと言われながらランキングに入ってなかったのはちょっと寂しい。 |
2002年3月7日「WINKUP4月号」(ワニブックス) |
グラビアのコンセプトがイマイチよくわかんなかったんだけど、あの宇宙服みたいなのはわざわざ作ったのかしら? まさか本物じゃないと思うけど、正直とても股間が気になるの。こんなフィギュアいらないです(^^;。でも取扱注意点は面白かった。若者っぽくない人とか何人かいて、おじいちゃんみたい・・・とか思った。あと犬みたいな人とか(^^;;。基本要素は最近感覚のズレを感じることがあって受け入れられないところも多々あったのですが、とりあえず目線が一番同じなのは翔くんだなぁ、と再確認。実は正直言ってOMANの3人の仕事に対する姿勢ってどうも同意できないというか、世界が違う気がすることが多くて聞くの(読むの)嫌いだったりする時があるんです・・・。今回はまさにそんな感じだったんですが、翔くんの「感謝の念」が、私が不安になっていたところをまさに突いてて、ちゃんとこう思っててそれを言葉に出来る人が嵐にいて良かったと思いました。もし彼らが今の仕事を何らかの理由で続けていけなくなった時、社会で生きていけるのかどうか、っていうのがわりと私の中で重要だったりするんで、そういうところを他の4人ももっと出してくれるといいんだけどなぁ、とか思います。ま、芸能界からいなくなるなんて縁起でもないんだけどね(^^;。あとは、嵐告知板のスクールカレンダー舞台裏ショットの大野松潤カップル楽しい。お似合い(笑)。 |
©ichiko1998-2002