初めての嵐だけの長丁場(2時間)。と、思ってたんですがレギュラー番組とかが間に入って、話してるとこだけ繋げると実質30分強しかありませんでした(^^;。話はなんだか慣れない会場でのMCのようで、最初のうちはちょっとハラハラしました。翔くんが進行だったようなんですが、途中許容量オーバーなところが見受けられたものの(冗談めかさない「何言おうとしたか忘れちゃった」という呟きとか)、後半になるにつれ慣れてきていたように思います。松潤はいるように見せかけて録音で登場。一人昼間のテンションなのが面白かったです。
と言うわけで、MC風だったので、コンレポの方でやってるMCレポ風にお届けします。
▼「時代」プロモーション撮影の話
1日で撮り終えるために、休み無しの長時間撮影だったことを話していて、「この時間(AM1時半)まだやってた」とか言ってました。「USJ」観てても思うんだけど、18歳未満でも録画なら働かせてもいいのかな? これって労働基準法から来てるんだと思ってました。うるさいかもしれないんだけど、そういう矛盾ってちょっと気になります。相葉ちゃんはおうちが遠いので「帰る頃にはコケコッコー」だったそうです。この表現が相葉ちゃんらしい。別に相葉宅で鶏を買っている訳ではない。
▼「時代」レコーディングの話
おおちゃんニノと比較的ラクにレコーディングが終わったとか。バラバラにレコーディングしたんだけど、その時翔くんと久しぶりに会ったと相葉ちゃんは言ってました。ここで松潤ロボ(←こうゆう紹介があった訳じゃないんですけど、突然録音された言葉がランダムに出てくる松潤はこんなイメージだったので勝手に命名)が「大野喋りすぎ!」とか言い出すものの、おおちゃんもともとあまりしゃべらないから(笑)。
▼「ブレッキー」の意味がわからない話
私も疑問に思っていた「ブレッキー」。「この夏一番ブレッキーだったこと」っていうお題でFAXEメール募集してるのに、本人達もわからないらしい(呆)。翔くんなんて「タイトル付いた時からわかんないんだけど!」とか言ってるし。珍しく相葉ちゃんと大野くんが二人して「とかく、っていうのと同じでしょ?」と言ってました。「とにかく」を「とかく」のように縮めたのと一緒で、「ブレーキン」を「ブレッキー」と表現してあって、意味的には「break'in」ということ? なのだとか。ちゃんとした説明もないまま、「みんななりのブレッキーで」というとても曖昧な結論に達してました。
▼巨人が勝って嬉しい話
「今日巨人勝ったんだよね」に「うん(^^」ととても嬉しそうに結果報告する二宮さん。生という証明になるのかな。ニノの巨人好きも私的にちょっと意外だったりするんですよね。性格的にアンチになりそうな気がするのに、巨人の話題にはとっても素直な二宮さん。この話題に便乗る形(?)で、相葉ちゃんは高校野球を観たそうな。地元のチームを応援してるらしい。二宮さんも野球好きなので二人だけで盛り上がっておりました。
▼アリ(とゴキブリ)の話
リスナーから家でアリの大群を見てブレッキーだった(こうゆう使い方なの?)という話を聞いて、彼らの家にも出るらしい(ちなみにうちも〜)。二宮さんは「一個前のうちで」と連呼していたんですけど、立て替えたのか引っ越したのかそれがいつなのかの説明がないので(こうゆうことさりげなくインタビューとかで話してくれればいいのに)、勝手に今と違う家に住んでいた時の話をしてるのね、と解釈しました。何にたかっていたのかわからないですけど、アリで黒山だったらしい。それを聞いた相葉ちゃん突然「水槽に入れれば自由研究になるじゃん(^^」。・・・?。水槽に土入れて飼えばアリが巣を作って自由研究になると言いたかったらしい。最初は翔くんとかニノも「死んじゃうけどね」とかって言っていたので、私と考えは同じだったよう。相葉ちゃん的ポジティブシンクと人類皆兄弟的発想(アリ可愛いって言ってたし)を忘れておりました(^^;。
逆におおちゃんは京都でのゴキブリを退治した話など、非情なところがあるような(私もゴキブリは苦手だけど)。「ねずみがいる家にはゴキブリが出ない」というマメ知識?を二宮さんが披露してました。
▼いじめられっこな話
下駄箱開けたら出てきたものの話をしていて、ニノは下駄箱開けたら上履きのゴムの部分が切られていた経験があるのだそうな。相葉ちゃんは画鋲が入っていたとか。嵐はイジメられッコの集団なのか。翔くんの学校は土足だったそうで、上履きシステム事態がなかったのだそう。
▼相葉ちゃん教習所の話
相葉ちゃんは仮免前の教習ワンオーバーだったらしい。幅寄せが出来なくて、怖い教官だったこともあってハンコをくれなかったと言っていた。それを聞いておおちゃんが「教えてくれればいいのにね。仕事しようよ」と怒ってました(笑)。車の話続きで、翔くんは一泊で海に行ったらしい。その時マイカーをノリノリでバックさせていたら(「ガッツ(バック)石松」とか言っていたそうな。・・・寒い)、プシュっという音がしてタイヤがパンクしてしまい、自分ではどうすることも出来ずそのまま遠くのガソリンスタンドまで車を走らせたそうな。走ってる間ベコベコいっていたので周りの視線釘付けだったとか(自分で出来ないならJAF入っておこう)。
▼有名人にあった話
リスナーがウイッキーさんに会ったとかで、この夏プライベートで有名人会った?って話では、誰も会ってないらしい(あななたち芸能人なのに・・・)。昔、ニノあいで表参道で見たジャイアント馬場さんの思い出で盛り上がってました。最近仲いいかも、この二人。
▼顎がハズれる話
カラオケで河村隆一を歌っていた友達が顎をハズしたというリスナーからの話題で、顎がハズれるとどうなるの?という展開に。おおちゃん情報によるとニノは腰(尾てい骨)の関節ハズしをするらしい。顎もカクカクしてしまうそうで、「痛いもん」と言っていた。ロケでいいんで、この人一回整体連れてってやって下さい。猫背も直せるかもしれないし(苦しむ姿もちょっと見たい(笑))。
▼金魚の話
飼っていた金魚を排水溝に流してしまったという投稿で、普通悲惨な話だと受け取るところを相葉ちゃんが「果たして金魚は不幸になったのか」と問題提起。そのまま河に流れついてそこで暮らしているかもしれない、ということですな。河に流れ着くまでの過程を知らないので、なんとも言えないのですがとてもポジティブシンクなところはいいんじゃないでしょうか。その飼い主については相葉ちゃんから「金魚の気持ちになってみろ!」という有り難いお叱りの言葉ありました。でも金魚ってどこにいるものなの?という基本的な質問はおおちゃんから。淡水魚であるだろうという結論は出たものの、どこかは判明せず。ニノん家の近くには金原さんという金魚をいっぱい飼っている家があるのだそう(生け簀で卸してるんだと思う。こうゆうところの知識はないらしい)。別にそこが発祥の地ではないと思うけどね。
▼おおちゃんがいないのでは?な話
リスナーへのクイズで、今日僕らは放送中にウソを付いています。そのウソは何でしょう、に「おおちゃんがいない」という回答が多数寄せられたそうな。私は5人はさすがに聞き分けられるので、今回おおちゃんも頑張ってだいぶ話していたと思うんだけど、この仕打ちはないっすよね(^^;。偏見かもしれないんだけど、どこまで人の話聞いてるのかわかんないファンが多いのは事実としてあるし、どこまでがギャグなのかわからないのが辛い。ここでテンションの違う松潤ロボが「ここにちゃんといるんだけど」と連呼してるのにはウケた。ウソとは松潤が実はいないってことでした。OPから不自然だったじゃん(^^;。でもこうゆうのも面白かった。松潤一人で録音したのかな(笑)。「大野喋りすぎ」っていうコメントは誰の提案で録ったのか聞きたいところ。
こう書き出すとろくな話しなかったみたいなんですが(^^;。間にレギュラー番組とかが挟まることを知らなかったので、彼らには悪いけど今度出演することがあったら録音で聴くことにしようと思います。あと、投稿者が女の子ばっかりなのもちょっと残念でした。ラジオフリーク(職人)が一緒に場を盛り上げてくれるようになるといいね。
|