BAY STORM

INDEX  >嵐に戯言

 
2002年11月29日
人生相談SPのまず最初の相談「来年春から一人暮らしを始めるのでアドバイスをして下さい」というもの。「一人暮らしはさ、嫌だな、って思う人はいないだろうね。みんなさー、高校生くらいは憧れるだろうね。僕、ちなみに家ですけど、家はいいね。家っていうところはすごくいいけど、部屋が寒い。部屋寒いよ、今すっげ寒いよ。寒くて起きるもん。布団掛けてんのに寒いから、もうどうしようもないよね。びっくりしちゃった、この前おっ!て寒くて起きたの、ふははは。ふつーに、寒っ!て起きて、で、暖房も消してるからー、寒くて息とかもー白いよ。うん、部屋の中寒すぎるよね(声が何故か震えてる)。なんで部屋の中寒いんだろうね、あったかくしてた方がいいよね、一人暮らしは風邪ひくとねー、ダメなんだよ。オレもね、ドラマのロケの時にね、3週間くらい1人でいたんですよ。で一日だけオフがあってその日に風邪をひいたんですよ。みんな遊びに行っちゃってて誰も助けてくれな・・・くて、このままちょっと逝っちゃうかな、って思った時があった。風邪に気を付けた方がいいと思う。・・・すげーふつーに言ってるぜ、オレ。今日は。びっくりすんな(笑)」自分の意見に自分でびっくりされても(^^;。とりあえず現在まだ実家住まいで良かった(笑)。死にそうになったのはきっと「あぶない放課後」の時だと思うんだけど。これまた生きてて良かった。次の悩み相談「弟が横浜ベイスターズのファンで遠征とかに出掛ける。どう思いますか」というもの「僕、何かに打ち込める人はすげーイイと思いますよ。うん、今日いいことしか言ってないよね。不満?みんな、何、もっと面白いのとかなんかネタとかないのかよ? とか思ってる? 思ってない? ね、遠征に出掛けるくらい、ってスゴイよね。やっぱさー、あの応援されてる本人は嬉しいだろうね。オレもだって『なまあらし』とかやってる時に、今日茨城から来たんですよ、とかそういう人とか見ると、あー嬉しいな、って思うときとかあるもん。・・・すっげー良いこといってるね。びっくりするね。『のめり込むと止まらない感じなんですよ』っていいじゃんね。オレもー、うち工場なんですよ。実家が。で、あのー昔さ、ボルトとナットをさ、こうくっつけるとさ、なんか幸せのアイテムなんですよ。ってメールが来て、すっげー作った記憶がある。うふふふふふ。何百個作った記憶があるよ、家に帰って。みんなにあげました。みんな、なんだろ、って思ってたけどね、きっと。うふふふふ。家にあるもんだとすぐ作っちゃうね、オレも。で、それ幸せになるとかいうやつで、作ってたんだけど、でオレもシーズンが始まると、あの下が工場なので、あ、下が工場じゃないや、食堂なの。あのー、こ、なんだっけ、工場で働いてる人の。そのとこのテレビを観ながら、あの巨人の試合とか観てた。あん、あのー寒い時とかもグローブとボール持って、観て終わったら工場の前行って壁ボールぶつけて1回から9回まで投げまくってよくやってた。あの野球の試合よく1人で(ニヤリ)。壁ぶつけしててね。あの頃から友達いなかったんだな、って。うん、ふふふ。今思うとそうだね。なんかボールが友達だって言ってる翼くんの気持ちがわからなくない。うん、あの時の気持ちはよくわかるなって、正直思うね。野球とかもやったし、ゲームもやったし、オレものめり込むと止まらないからわかるんだよ。・・・お!見て、この飲みもんの賞味期限、・・・オレの誕生日(ニヤリ)。ふふふ、6月17日。ふーんそう、これ3年の6月17日まで飲めるから(←嬉しそう)」ニノは本当に自分の誕生日好きだよね。この日テンション高めだったんですけど言ってることは支離滅裂でした(^^;。そのまんまなので文章が変ですけど気にしないで下さい。
INDEX
2002年11月22日
ムキ卵みたいな(笑)美肌の秘訣について教えて、という質問に「・・・(秘訣は)ない。ふふふ、ないよ、ないし、あのねぇ、なんつーんだろ、ホラここにも書いてあるじゃん、『最近は乾燥してきて』ね、『夜にタップリ保湿しても朝乾燥して皮が剥けていたりします』って。オレも乾燥してた人だもん。あの小学校の時とか短パンとか履くと膝小僧とか白い人とかいたじゃん、あれオレだもん、ふふふふ、ホントホント。なんもしてないけど、なんもしてないからじゃないかな、わかんないけど。オレ、男が化粧すんのが大っ嫌いなのね。人がしてるのは全然気にならないんだけど、自分がしてるのが大っ嫌いな人なの。自分がお化粧をするのが。それで、なんか、なんつーの、七五三の時なんか泣きながら写真撮った、七五三の時は泣いてる写真しかないのね。うん、化粧されたから。もう嫌で嫌で。あれがトラウマになってることもある、きっと。うん、だから僕は別に何もしてないですよ。うん、毎日食べてるものとかも、前も言ったじゃんねぇ、小麦粉しか食べてないって言ったよねぇ(^^;。小麦粉しか食べてないしー、あ、そうゆうのが好きですね、僕は」私も小麦粉好きなんだけどなぁ、肌には自信なし(涙)。
歌うことと踊ることと曲を作ることの中で一番好きなのはどれですか、という聞いてる方がコワイ質問に対してその答え。
「・・・曲を作ることです!(キッパリ)・・・あれ? なんかイケナイ?今なんかイケナイ雰囲気みたいなのが流れたね。だいじょぶ? ふふ。曲を作ることがー1番、あのー好きですねー。最近作った曲でね、(触りちょっと弾く)こうゆうコード進行があるのね。(8小節弾く)いいでしょ? オレ最近ね、このコード進行で曲を1曲作って、あ、すげーイイ曲ですね、これは。あのー、びっくりしました。自分のあまりの出来に。ね、毎回言ってるよ、このフレーズ。自分の曲を作るたんびに(毎回聞かされてるよ、こっちは)。あのねー、曲を作ってる時の方が、あのーいいっすねー・・・。1人の時間になれるしー、あの共同作業もいいけど僕の場合八割くらい共同作業してることが多いんで、曲を作ることは1人の時間だからー、どれが一番好き?とか言われたりするとー、曲を作ることが一番好き、にハマるかなっ。うん、やっぱり。じゃなきゃ、今日ギターとかね持たないっ、うん。踊りながらやってるかもしれない・・・よね。踊りが一番好きだったら。うん、そうゆうことだよ。曲作りが一番好きだと、そういう訳ですね」・・・最後のは屁理屈だよねぇ。ま、予想通りの答えだったので別に驚いたりもしませんでしたが。披露してくれたコード進行は正直良かったです。作曲に関してはそんなに嫌じゃないんだけど、これに彼が書いた詞が乗っかるとすごく恥ずかしいんだよなぁ。詞は別の人に書いてもらって(^^;。
INDEX
2002年11月8日
宝物についてゲーム機を大事にしてるというハガキをもらい、以下ゲームのことなら負けられない(?)二宮さんのコメント。「4機しかないんだね、オレすげーあるよ。マジ、すんげーあるよ。まずファミリーコンピュータ。あの白と赤のガチャンと押すやつ。そうすっとカセットがボーンと出てくるヤツ。あれと、スパーファミコンでしょ、スーパーファミコンは、あの出た次の日ぐらいに買ったの。で、プレステを、あの地元のあのゲーム屋さんで買って、セガサターン買って、64買ってプレステ2買って、ゲームキューブ買って、7機持ってるよ。で、ゲームボーイアドバンスでしょ、ゲームボーイのカラーでしょ、初代でしょ、あの白いさー超デッカイやつ。あのお弁当箱みたいなやつ。あれとあとワンダースワン。11個持ってるよ・・・、バカだよね、オレだってカバンの中にゲームボーイアドバンスとワンダースワン入ってるもん。それぐらいオレもあれ、好きだね。そう言ったらオレも宝物かもしんない。でも箱はないんだけどね、オレは。箱嵩張っちゃうもん、11個あったら。箱だけでいっぱいいっぱいだもん。ああ、これオレの宝物かもしんない」あとPSone持ってなかったっけ? 相葉ちゃんがニノは持ち歩いてるって言っていた気がするけど。ちなみに私は7機かな(小バカ?)。次のハガキ。中学校の卒業式で先輩からボタンをもらおうとしたけど既になくて、替わりにベルトをもらってそれが宝物だという話から「いいねー、こうゆうのね。オレはブレザーだったからさぁ、あの詰め襟のあのわかんないの、心が。第二ボタン下さいっていうのが。なんであれ第二ボタンなの?(ここからスタッフの人?と会話してる感じ)・・・そうなの? 心臓に近いから? うん、好きだから?って何? うふふふ、ねぇ、だから第二ボタンって何なの? ・・・おかしいなぁ、別にボタンだったらどこでもいいような気がするよね。それ、でも違うのか、それが女心か、乙女心なんだ。だからオレはぁ、ココ取られた、ここ。ここなんつーんだっけ、袖? 袖のボタンとか取られたよ。ブレザーだから。あとネクタイでしょ、ベルトは取られなかったな。でもそうゆう宝物があるっていうのはさ、いいことじゃん、みんな、なんか青春してるよね。ああ、いいなぁ」取られた、ってあんた。来る者拒まずって感じが出てるなぁ(^^;。そして最後に自分の宝物について語る。「この時間は僕の宝物を紹介しましょう。まぁ、僕の一番の宝物。一番の宝物っていうのは難しいねぇ。一番、まぁ、しいて言うなら、松井からもらったボールとか。松井の、オレが小学校5年生の時にねぇ、あのー親父がぁ、なんか球団かなんかのちょっと知り合いで、あのーよくチケットをもらってたの。それはいつもあの一塁側のベンチの一番前の席だったのね。すげーいい席だったの。それが友達と行くと、条件がガラっと変わるわけよ。外野席になんのよ。友達と行くとなると。金がないからみんな。外野席から観てた時に、松井がライトで、あのー巨人の応援側はライトなの。で、ライトで練習してたの、フライを取る練習をしてて、松井にボールくれくれくれくれって言ってたら、松井選手がポイって投げてくれたの。すごくね? そのボールを持ってる。サインとか別に書いてないんだけど、オレはーその売店で売ってるサインボールより価値があるかな、って今でも思ってるよ、うん。あと、オレ、始球式やったことあんの。開幕式の、よくさ女優さんとか投げてるじゃん。あれ、やったことあんの、オレ。西武ドームかなんかで、西武ドームで。西武対ダイエー戦で、そん時も松坂からサインもらった。松坂からサインボールもらったの、二宮和也さんへって書いて、松坂大輔って書いてあるサインボールを、サランラップに包んで置いてある、家に。汚れちゃうから、うふふふ。それは汚れちゃうからサランラップに包んでちゃんと置いてある。そういうケアが大切だよ、やっぱり。だってさー、本物だもん、うん。一回ね、誰かのサインボールを買ってきたかなんかでもらったのよ、買ってきたのをもらったの。それでキャッチボールとかよくしてたけど、ふふふ。そんなのとは訳違う訳だからー。あれはーホント大切だね。見せてって言ったら見せるけど、頂戴って言ったらあげらんない。二宮和也って書いてあるしね、もともと。あれは宝物だったね。ちっちゃい頃はそうだねいろんなもんが宝物だったね。あの〜酒のさ、お酒の蓋でさ、コマやるの知ってる?知らない? お酒の蓋でこうやって回してベーゴマみたいにして遊ぶの。遊ぶゲームがあって、オレそれがすげー上手かったのね。なんでかっていうと、コマもいっぱい持ってたの。オレん家の前で酒屋が、あの〜酒屋があるから、そこからよく瓶だけもらってたのよ、蓋だけを。一番強いのは『いいちこ』なの。今でも覚えてるよ、一番強いのはいいちこなの。いいちこはね、周りが固くてね、絶対負けないの、いいちこは。で、いいちこだけをすげー持ってた時期があったの。わかるかな、この、今聞いてる人はね、スゲー価値があるな、って思ってる(?)。次に強いのは剣菱なの。剣菱は、あのちょっと銀色で、あのこの蓋がね、金色で剣のマークがあるんだよね、剣菱ね。あれもー結構強かった。いっぱい持ってた、あのーそのー蓋のコマは。あれはプラス強かったし、いろんなとこで遊べたのよ。アスファルトでも良かったし、別に机の台でも良かったし(机をとんとんと叩く音)、いろんなところで遊べたから。ほら昔牛乳の蓋でメンコみたいのやったじゃん、ああゆう感覚でオレらもやってたの。オレらの時はあれだよね、いいちことか集めてたよね。だから、そのお酒の価値っつーのはわからなかったの、とりあえず(ごめんね、『いいちこ』一番安い焼酎で。別名下町のナポレオン・・・)。とりあえずいいちこ集めろみたいな(笑)、感じだったの、うちの地区は。あれもー宝物だったし、あとなんかあるかなー、あとねー、あと、あれだな、当たり付きのー、アイス。・・・ガリガリ君。ガリガリ君がやけに当たった時代があったの。2本に1本くらい当たる、うふふふふ、時期があったの。すんげー当たったの、とりあえず。食って、当たって、で食って、ハズレてみたいな時期だったのよ。すんげー当たっててさー、そん時の当たり棒とか持ってるし、あときなこ棒の、きなこ棒ってあんのよ。あのー、爪楊枝に、あのきなこのさ、棒がさ、こう刺さってさ、それを食って出すとここだけ赤いみたいなのが当たりだ、っていうのがあって、あれもすんげー当たった時期があった。あれなんかはー、ビニール袋にこうこう吉備団子みたいに付けてた時期あったもん。うふふふふ、こう抜いて当たって抜いて当たってって時期があったもん。すごいよ、なんかね、あれ裏技みたいなのがあったの、なんかねきなこ棒が短いのか長いのかどちらかが当たりだっていう説が流れてそれが本当に当たっててひたすら抜いてた時期があったの。で、もうないな、って思った時に最後の一本で、あーハズれちゃったよ、おばちゃ〜んとか言って、違う駄菓子屋行って、おばちゃんって言ってまたそこから抜き始めて、すんげー稼いでた時代があった。食えなかったけどね。うふふ。そうゆうのを、なんかオレにとっては宝物だったね。いっぱいあるよ、うち帰ったら、ホントあると思う。まぁ、これはでも男の子の宝物だと思うね、でも。女の子はなんかお人形さんだったりとか、そうゆうのが形に残ってるものが結構宝物じゃない。でも男の子はそうゆうアタリとかさ、引くのがさ、型抜きとかさ、抜いてなんぼみたいなさそうゆう時代だったの、そうゆうのが男の子の宝物なのかもしれません。いいことですね」
INDEX
2002年11月1日
「嵐のカズナリニノミヤが見た変な夢! それはですねーまぁ〜ホントにこれはね初公開に近い、夢、どっちにしようか迷ってるんですけど、まぁ決めました。えーっとタイトル的に言ったら「流れるプ−ルにて」みたいな感じなんですけど。で、オレは、夏休みのお小遣いをまずもらったらプールに行くの。そこには流れるプールがあるわけ。で、流れるプールを、泳ぐのが、すごい好きだった少年?だったの。小学校ん時。それで、僕ん家はいつも夏は、そうめんって決まってるんです。昼食が。で、オレがワガママを言ったの、そん時。いつもお皿じゃつまんない、もう食べんのが飽きた、って言ったら、姉ちゃんの誕生日の時に、流しそうめん器を買ってきたんです、うちの親が。ボタンを押すと、その〜この〜ヘリのところにジャグジーみたいのが付いてて、ボタン押すとそのジャグジーの関係で水が流れてそん中にそうめん入れるとそん中でずっとそうめんが回ってるみたいな。で、真ん中のボタン押すとこのとこに薬味乗っけてるとことかいっぱいあってさ、(ここまで一気にしゃべり唾を飲み込む音がした)それを買ってもらったんだけど〜、あのね、水の流れが、反時計回りなの。で、右利きの人はすくえるんですよ。そうめんを入れても。ひゅっと。でも僕は左利きなんです。そうめんはすくえない。わかる? 逆方向だから、それが出来ない!薬味んとことかにバラバラになるんです、そうめんが。あははは、だからぁ、もう、もう食えるかっ! ってことになった訳ですよ。そん時に。あん時一番オレが尖っていた時代だったよね。ツッパてたよ、あの時。で、プールもさ〜、あのプールの出口がさ、ふたっつある訳よ。二つあってこの間をすんごい速度で回ってるの。で、ガンガン壁とかに当たっちゃってさ〜、カーブん時とかガンガンガンガン当たりながらいってるんだけどさ〜。その、この出口のところにあるさ〜、手すりみたいのを掴もうとするんだけど、いくら経っても掴めないの。で、一周回るについて一回出口があるから2回掴もうとするんだけど掴めないの。なんで掴めないかっていうと、やっぱ左利きだからなんですよね、そこが。左利きだから〜、流れと一緒の方向行っちゃって、あ、いつも掴めないみたいになっちゃって、起きた時に思ったのが、あ、そうめんのせいだ、って思ったの。それからそうめんは回さなくなったよね。うん。そう・・・連動してることがあるんですよ。連動って言葉が難しいと思ったらこう思い出してくれたらいいと思うんだけど〜」
INDEX
2002年10月4日(第一回放送)
頑張れ、オレ。ぱちぱちぱち(一人で手を叩く音)こんばんわ、嵐の二宮和也です。ふふ、さてついにBAY FMで僕のレギュラー番組がスタートしました。番組タイトルはBAY STORM、皆さん覚えて下さいね。まぁ、ただBAYFMのBAYと自分達嵐のねレーベルでもあるJ-Stormから半分づつ取ってきました。1+1はじゃない間違えた、0.5+0.5・・・で1だよ、ね! さ、うふふふ、BAY FMではですね、初めてのレギュラー番組ですね、というか僕がラジオを一人でやるのが初めてですから。ちょっと、まぁ、ゆっくりね、やろうよ、ゆったりしよう、これからは、ね!これからはですね、毎週この番組を聴いてくれるリスナーの皆さんが増えたりするととてもいいと思います。今日はね、始まったばっかですからね、まだ、まだまだだろうけども、まぁ、なんかね金曜ですから、土曜ガッコウ行ってさ、昨日聴いた?BAY STORMみたいなさ、そうゆうのがあるとさ、日本て平和だな、って思うよね、いいよね、そうゆうのそうゆうの大好きだからねー、そうゆうのをどんどんやってもらいたいとオレは思うんですよ。で、嵐の曲もね、じゃんじゃんかけちゃおうと。いいじゃないか、アイドル王国万歳だと。ね、この番組を通じて、僕はアイドルの良さもね、ふふふ、お届けしようかなと思いまーす。そんなラジオを通して沢山の友達が増えるように、僕は祈りたい! まぁ、その友達がいないからっていうのもあるんですけど。も、ホントに友達をいっぱい作って、みんな遊びにこようじゃないかと、この番組を通じてね、この番組を通して友達とかできたらさ、格好いいじゃん。ねぇ、BAY STORM繋がりみたいなさ、そういうのが出来たらいいじゃない。いいじゃない!うふふふふ、それじゃ行きましょうか。今ラジオを聴いてくれてる友達にですね、自己紹介代わりにまずは一曲紹介しましょう、それじゃ聴いて下さい、嵐で「眠らないカラダ」(3分で一気にここまで喋るの、この人)。
お送りしたのは嵐で「眠らないカラダ」でしたが、この曲は嵐のこの間のコンサート「HEREWEGO」のコンサートの1曲目にやったんですけどね・・・この曲のスバラシイとこは、オレのソロが入ってること。ね、苦節3年、かかりましたよ、ホントに。Bメロの1行!ソロ。スバラシイ曲です、この曲。かかったのいろいろと、長かった時間は。時間はね、かけるもんじゃないよ。やっぱ才能っていいよね、ってそんとき思うよね・・・そんな暗くなってもしょうがないからぁ、次のいくよ。「嵐の他のメンバーは二宮くんにとってどんな友達?」この人達ねー、友達じゃないと思うんだよね僕が思うにね、翔くんとかはね、あのね、隣にいるとね、自分もね、格好良く見えるね、人なんだよ。ドラえもんで言うと出来杉くんなの。で、大野くんがのび太くんなの。で、大野くんといるとオレはすごい頭が良く見える人みたいなの。台本とかこう打ち合わせしてても、これはBAY STORMって読むんだよ、とか、ちゃんと教えるからさ、難しいのとかね、教えられるからすごい頭が良くなった気分になるの。松本くんはね同年代なんだけどね、一番かけ離れてるね。大盛り上がりするのが大好きなタイプ、友達がいっぱいいるタイプ。それと一緒に相葉ちゃんがいる訳よ。あれはね、本当にうるさいよ、びっくりするぐらいうるさいよ。この間もねー、あれ、去年かな、18の時にね、親父と一緒に御輿担いでるからね。祭りで。結構ね、親父が大好きなヤツなんだよね。あ、親父が大好きヤツとかいいよねー、そういうヤツ友達でいるとさーなんかさー自分もさー親父になった時にさーこうやって子供に懐かれたいよねーって思うよね。そういう友達感覚もいいよね。親とのね、思うね。そんな嵐のメンバー、二宮和也がお送りしますBAY STORM。今日はまぁ、この番組を聴いてくれているリスナーの皆さんとまずはお友達からみたいな存在になりたいという願いも込めて、今日のテーマは「友達」!友達でいこうと思います・・・皆さんはどんな友達がいますか?オレはね、今ね「スーパーファミコン」でしょ「プレステ」でしょ、あと「犬」でしょあと「ギター」でしょ、うん、ほぼ一人だよね、ふふふふふ、ほぼ一人だね、あのねー、今ねー、今ねドラゴンクエストをやってるのね。(詳しくドラクエの話をしだす。犬がコンセント抜いちゃってやり直してるとか)違うよね、今オレ言ってる事ね、友達についてだよね、語らなくちゃいけないんだもんね(^^;。
(ここからひとしきり友達についての話をする。明るい友達として藤井隆さんに憧れてるとのこと。一人しかいない友達のエピソードを話してるけど話はたいしたことない、というか訳わかんない(そういう友達しかいないらしい)。一つその友達エピソードでボンタン飴をポンカン飴と言い間違えてスタッフに指摘されて照れ笑いしてたのが印象的。あまり嵐の中じゃこうゆうふうにはツッコまれないから。他に昔ボンジョビのコンサートに友達と行った話とか。あと番組メールアドレスがnino@ということにかなり感動してました(^^;)
そういう友達しかいないの。だからみんなと友達になりたい。珍しいよね、今言ってて珍しいな、と思った。逆に、言われる方が普通だよね絶対。こうラジオのさー、マイクの前で喋る人としてはさ、やっぱ言われる方がさ、電話とかしててさ、「あ、友達になって下さい!」とか言ってさ、「いいよいいよ、じゃあ、今日からオレとお前は友達だぜ」みたいな「じゃ、またかけてね、いつも聴いてくれ、BAY FM」みたいなさぁ(・・・そんなヤツいねぇよ)のがさぁ、マイクの前でしゃべる人だよね、でも、こうゆうのもあってもいいと思うんだよね。「友達に、なって、下さい」って言って、ふふ、メールを送ってもらってもいいと思うの。番組一個あってもいいと思うの。そうゆう番組必要だと思うのさ。やっぱそうゆう番組をさ、やっていきたいよね。だからさ、聴いてとは強調しないの。たまたまつけたりすると、ずっとさぁお経みたいに「友達になって下さい」てさ、・・・つけてイキナリ「友達になって下さい」とか言われたらびっくりするよね。なんてインパクトのある番組だって思うよね。きっとね。そうゆうのから広がっていくのもありだと思うんですよ。だからとりあえず友達になってみようよ。ダメだったら諦めていいから。よし、そうしよう。ダメだったら、オレとソリが合わないと思ったら、じゃ、いいよ、それはしょうがないもん。だって続けていくのもさ、辛いじゃん。その友達関係でさ。友達ってさ、○×△(口ごもる)微妙な位置だと思うのよ。影響力はあるけどさ、恋人とかそういうのとはさ、違う・・・やっぱさ好きな人のことだったらさ、一個二個くらいならワガママをきいてやろうと思うじゃん。でも「なんでお前の為にワガママをきいてやらなくちゃいけないの」みたいな感じになったらしょうがない。それはしょうがない、ふふ、しょうがないから、だからそういうさー、なんだろそう、フランクな位置でやっていこう。どっちでも行けるような。だからオレがワガママをきいてくれるようになったらいいじゃん友達が(?)。今聴いてる人達がさ、じゃアイツのためだったらじゃそれもしょうがないよ、というくらいまで頑張ろう。そこまでいろいろ挌闘あるけどさ、ね、だから、Eメールとかファックスだけじゃなくてもいいわけさ。最近たるんでないかとか、ね、なんかお前は何が言いたいんだとか、ふふ、とりあえずメールでもファックスでもいいから、とりあえず送ってきたら友達だから、ね、計算しよう、どれくらい友達きたか、うん、一回一回チェックしてくから、あのー気ぃ抜けてたりするとなんか1回目多かったけど2回目少ないなみたいな感じになっちゃうから、頑張って送ってみんなも。友達の為にね。よし、いいことだ、それは。じゃここで一曲聴いてもらいましょう、これは嵐の新曲ですね、嵐で「ピカンチ」です。

友達っていうのは、あれだね、そう!大切だよ・・・影響力あるしね、あの人達ね・・・あのさ友達で変わったりするじゃん、趣味とかさー聴く音楽とか変わるじゃん。何だろね、あれね、結構、尊敬しちゃってる部分もあるんだろうね、その人にさ。あのー友達っていいよね、んふふふふ、ということで、嵐の二宮和也がお送りしました?あれ、終わりか! BAY STORM 第一回放送も終わるんですけどー、一人で話すとさー、なんか話しかけてるみたいになるよね、きっとね聴いてる人だとさー、なんかでもリアクション返ってこないからさー、うん、寂しいね、寂しいかもしれない。でもこの番組はですね、ずっと続きますよ、申し訳ないですけど、ホントに。ね、なんと来週もあると。スバラシイことじゃないですか。ホントにねー、ふふスバラシイことだなと思いますよ。でもこのね、メールとファックスこれもちゃんと待ってますんで。こんなことをやってもらいたい。今から言うよ。あのね、そだね、プチ幸せ。自分だけの小さな幸せを、オレに言ってみないか。オレに送ってきてさ、あぁ、共感できるよできるよみたいになったらさ、いいじゃん。ふははははは。プチ幸せだったりとか、あと秘密ね。自分だけ持ってるさ、秘密、ふふふ、秘密って言うかさオレが知らないことだったら、オレが知らない情報だったら秘密だから、それは。そうゆうことにしとこう、ね、だからいいのよ、オレが、例えば、だから、明日からうちのスーパーで、卵のLが100円ですよ、と。ワンパック、でも一人一個ですよ、と、だからスタッフ全員で来て下さいみたいな感じでもいいわけですよ、そういう秘密でもね。そういうことでもいいの、秘密は。わかるかな、そうゆうことを待っていようと思う、ね。あとまぁなんだろね、「こんなテーマで二宮くんに曲を選んでもらいたい」・・・あ、そう、それだよね。たとえばじゃあ、幕張メッセに似合う曲をかけてくださいよ、とか、ね。そういうことでいいんですよ。そういうちょっと変わったシュチュエーションでもいいから、とりあえず、そのプチ幸せと秘密、どっちかのテーマとご一緒にこうゆう曲をかけてもらいたい、っていうテーマとね書いてもらえると、本当にもういい友達だね、いい友達持ったね、ってオレが言われるから、みんなから。二つも書いてきてくれるなんて、嬉しいじゃないか。だから秘密+プチ幸せ+こんなテーマで曲をかけて、選んでもらいたい、3つ、トリプルできたらもうスバラシイ友達だね、いい友達持ったわね、ってうちのお母さんが聴いて喜ぶから。もうね、家族ぐるみだからね、気を付けてもらわないと、ね。こんな感じで大丈夫だね。だからみんなもじゃんじゃん送ってきてもらいたいという訳ですよ。と言うわけであっという間の30分間でしたが、第一回目のBAY STORMはそろそろお別れの時間だと。そうボヤいてる訳ですよ、本人がね。でもスバラシイことに来週もあるから。はは、来週もね金曜日に、またかけたら聴けるから来週まで待ってろと、また来るからね。だから今日の一回目は終わりだけど、終わりが始まりだから!ふははははは、もうお別れの時間なんだ!ごめん、じゃ、また来週も聴いて下さい、ということで嵐の二宮和也でした、バイバ

INDEX >嵐に戯言

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
©ichiko2002