11/30「ベイストーム」。ポーランドを特集していたテレビ番組で、嵐ファンだという人が出てきたのを観て、ヨーロッパでの人気は本当だったんですね、とリスナー。その番組は翔くんも観ていたそうで、でもそのあとインタビューされた人は山Pファンだったらしく、嵐が人気なのではなくジャニーズが人気なのだということが判明していた。最近見た夢、適度に悪夢を見るという二宮さん。強いAIBOに襲われたとか。それは悪夢? ウォシュレットが恐くて使えないというリスナー。二宮さんも酔っ払った時に、最弱の噴射(?)でしか使えないそうな。最強にしたままトイレを出る人がいて使ってびっくりするので、ちゃんと使ったあとは平均値に戻して欲しいとのこと。口癖は何か、オオグシ氏が思うに二宮さんの口癖は「・・・ですな」と「まぁまぁまぁ」。本人だとわかりづらいので、オオグシ氏が珍しく役に立った(笑)。そんなオオグシ氏は二宮さんに対する相槌ですぐ「マジですか?」って言うよね。「流星の絆」1話に、くんく奥様と子供が出ているそうな。スタッフがエキストラとしてよく出てきているらしい。日テレのトイレで羽鳥アナに会って、DVDをもらう約束をしたのに、未だに送ってこない、「バードはそうゆうとこあるからなぁ」、と。DVDって落語の? 二宮さんが見たいと言ったら羽鳥アナがびっくりしていたとか。古い付き合いじゃないすか。auのCM、メンバーそれぞれのキャストで、わかりにくいのが相葉ちゃん。台本には少年野球のコーチをしていて「地元のいい人」という設定らしい。CM観るに二宮さんはコンビニ店員なのかと思っていたら、劇団員なのだとか。これからそれにまつわるCMが流れるのでしょうか。 ■2008/11/29【SAT】
11/29「VS嵐」。ゲストは宮迫さんと手越くん。「しゃばけ」の番宣ですが、こうゆう形でジャニの後輩が来るのって初めてじゃない? なんか嬉しい。負けず嫌い手越が先輩相手にどうやって対応するのかも興味深かったところ。結局、ほろ酔いでゲームに参加した宮迫さんが足を引っ張り負けてしまいました。基本、笑顔を絶やさなかった手越くんですが、合間合間は、厳しい顔をしていたのをお姉さんは見逃さなかったぞ、と(笑)。今度はペア変えてリベンジして欲しい、っていうか、ジャニーズ大会しませんか? この番組で(希望)。
11/29「JUNSTYLE」。今日は11月29日で、いい肉の日だから潤くんは今日お肉を食べるそうです。結婚式のスピーチを頼まれたというリスナーから、コンサートの時、沢山の人を前にしてどんなことを考えながら挨拶をしているのかという質問、基本、頭真っ白にして、その場で考えているんだそうな。海外公演は、言葉が通じないので事前に考えてあるらしいんだけど、日本公演はその場で思いついたことをしゃべっているらしい。アジアツアーも終わったので、各地での話など。まず台北、いい意味で前回やったときと変わってない雰囲気があったとか。国立終わってからいきなりキャパが小さくなってしまったことが何しろ大変だったみたい。コンサートの話続きで、アジアツアーに付いてくれていたABCとキスマイがコンサートするんで観に来て下さいよ、とニノを通じて言われて代々木に観に行ったという話。何故直接言わないのかと言えば、ABCの河合くんが潤のモノマネをするので、直接言いにくいからだとか。先日、これまたニノと食事をしていて、ニノが途中で帰って、関ジャニの大倉が合流して、そこでも潤くんは声掛けづらいと言われたとか。そんなことないのに、そんなこと言わず後輩にも声を掛けて欲しいと思っている、潤くんでした(笑)。私にはニノの方が気難しそうに見えるけどなぁ。当たり柔らかな先輩はニノなのか。ちょっと意外。
11/27「ひみつのアラシちゃん」。スズメバチに刺されて死ぬことって本当にあるので、安易にやるべきじゃない企画だと思った。いくら刺されたからってスタッフが表に出すぎです。それよりなにより、この日の放送の「黄○伝説」と企画が被っていたことも大問題。しかもあっちのが面白かった。しっかりしてよ、T○S。
■2008/11/26【WED】
11/24「嵐の宿題くん」。ゲストはスザンヌ。まつげはエクステの外国人顔。なんか、まだまだ外見十代の嵐くん達でも、年下の女の子とか来るとお兄ちゃんになるなぁ、と最近思ふ。「おバカ」という表現が私はあまり好きではないんですが、物の知らなさ加減というか、内容を掘り下げることが苦手?に見える。言葉はなんとなく知っているみたい? そんなポッと出の彼らもやっぱり相葉ちゃんの天然には敵わないすっよ(笑)。
2008/11/23「ベイストーム」。違う話してもイイ?が好きというラジオネームのリスナーからのメール、「流星の絆」の亮ちゃんとニノ、どちらが兄なのか母がわからない、とか。ラジオネームにしろ内容にしろ、二宮さん本人にとってあまり気持ちのいいものではないような。演技力否定されてない? それをあっさり読んだふうに装っている二宮さんが私は恐い(笑)。やはり結局そのリスナーからの内容に直接触れることなく、ドラマの最終日が年末近くで、このラジオも毎年年末までやってるのにSP番組とかないの? という違う話に落ち着く。どうゆう話の繋がりだったか覚えてないけど、社長がケン○ッキーとタッキーを掛けた話を昔よくしていたと。その度に、「はいはい」と受け流すJr.であったそうな。リスナーからのメールの内容とはこれまたかけ離れてしまった内容で、好きな女の子のリコーダをなめたことがあるか、とオオグシ氏に質問。そんな二宮さん、小学校時代よくリコーダを無くしたとか。それは盗まれたのでは?(舐めるために?)と疑うオオグシ氏。学校行くまでの途中で無くしていたので、本当に落としていたらしい。女の子の話し方で、「すごい面白いことあった」、と話始めるのはマイナスではないかという二宮さんのご意見。自らハードルあげた上に、自分だけウケて聞き取れないこと多し、自分勝手はよくないと思っているようです。先日冷蔵庫整理をしたら、脊髄を抜かれたメロンが出てきて大変だった、という話。もらったこと事態を忘れてしまうようじゃ仕方ないよね。たまねぎが芽を出して育っていたこともあるとか。そもそも玉葱は冷蔵庫に入れないものなのに。土がなくても根が育っているのが恐い、って。玉葱は球根だからそのものに栄養が詰まっているからねぇ。ていうか、今の時代完食はエコロジーです。きちんと冷蔵庫の中身を把握しておいて欲しい。痛んだものを一緒に入れておくのは健康にも良くない。オオグシ氏はM? どうやら二宮さんの前(このラジオ)だけ?Mらしい。そんなオオグシ氏台北土産、オオグシ氏の良いところを書いて応募してきた人の当選者発表。ヤラレキャラになっているので謙虚という意見が多かったような。ふ〜ん。次のソウル土産ではオオグシ氏のダメなとこを書いて応募。オオグシ氏、自らの自由時間を使って番組プレゼントを買っているらしい。二宮さんに時間がないとはいえ、実際他も、タレントが買っているようで違うのかもしれないけど、変なところがオープンな番組。
■2008/11/22【SAT】
11/22「VS嵐」。ゲストはバナナマン。芸人さん大好きだからね、嵐(笑)。すごーく彼らが楽しそう。日村VS松潤のパイプキャッチで、日村さんが選んだチョイスが、松潤が選んだものとビンゴで、なんと400点を取ってしまったものだから、3つのゲームをするまでもなく終了してしまうという異例の事態に。トーク弾みすぎて時間無くなっちゃったんじゃないの? 普段ポーカーフェイスに思われがちな二宮さんが、一番はしゃいでいたような。翔くんはこの番組でどんどんカッコ悪いキャラになっていってる。大股開きのおしりアップはさすがにびびった(^^;。
11/22「JUNSTYLE」。10周年記念になにかしたい、という話を毎週してる。なんか頻繁に言われると、何する気なんだろうと、ちょっと身構えちゃうなぁ(^^;。先日のMステでゆずと一緒になった話。その前から「シシカバブー」をかけていたし、松潤は気になっていたので自分から話しかけてみたとか。そうしたらなんと、国立のコンサートに来ていたという話をされたそうな。それも親戚だかのお子様と一緒に、一般のチケットで。だから、もちろん楽屋などにも来ていないし、関係者は誰も知らないことだったらしい。そんなふうに参加してくれた上に「楽しかった」と言ってもらえて感激しきり。北川くんてそうゆうお茶目なところあるよね。私も気取ってないところがいいと思います。
11/20「ひみつのアラシちゃん」。・・・。
■2008/11/18【TUE】
11/17「嵐の宿題くん」。なんでこんな改編時期ハズレに生(もどき)をやるのかな。海外公演続いて忙しいからか。番組内ではお金がないから、ということで、予算のかからない企画を。おぐさんも参加でご苦労さまです。松潤の髪型のせいか、最近嵐くんたちがJr.の時のように見えるときがある。今日の彼らの動きはその時代を彷彿とさせるものがあったような。普段はきっと昔と変わらないあんな会話をしてるんだろうね。妙な食べ物を頑なに拒否する二宮さんも昔のままだし(笑)。相葉ちゃんの膝枕で耳掃除はさすがに松潤じゃなくても恐いと思う(^^;。
11/16「ベイストーム」。次があるから、と帰っていく作家って珍しいよね、とのことで、このラジオの作家さんが今回の録り分は帰ってしまったらしい。オオグシ氏の他に女性が同席していたんだということよりも、その作家さんが珍しくメイクをしていたけどどうしてだろう、とオオグシ氏と密談(?)していた二宮さんの方がちょっと驚き。あの二宮さんでもそゆとこチェックしてるんだなぁ。二宮さんは番組で衣装が短パンなことが多いのは何故? 短パンを履かせたくなるキャラなんだろうね、とは本人コメント。プライベートでも履くことは多いらしい。出身地の話で、オオグシ氏が宝塚市出身だそうで。宝塚に優越感を持っているようなニノとオオグシ氏。や、兵庫は芦屋っしょ。自分のふがいなさを感じることがあるか、ニノは(天才だから)、ない。二宮さん曰く、自分のふがいなさを感じられる人はポジティブだと。これ一瞬理解に苦しむ発言だったんだけど、マイナス点を認められるということは前向きであるわけだからポジティブなんだという発想が、私にはなかったので新鮮だったかな。家の鍵が閉まっていたら、昔は2階に上ってベランダから家に入った、あの頃はいろいろできて良かった、と思い出に耽る。屋根づたいに2階に上る二宮さんが見てみたい(お猿好き)。ドラマ撮影現場からすぐ帰る亮ちゃん、実はニノもそう。NG出すけど撮影は順調、結末がこうなる的な発言に「ピー」音が被せられていた。後から番組処理かなぁ。発言には気をつけないと。発言に気をつけると言えば、以前、共演している子役達がニノのトランプでババ抜きをしていてカードを無くされた、とかいう話をしたのを、その子役のお母さんが聞いていて、先日親に連れられたその子が「ババ抜きしてすみませんでした」と謝って新しいカードをプレゼントしてくれたらしい。それってカワイソー。このラジオは冗談半分で聞かなくちゃいけないという暗黙のルール(?)があるかもしれないけど、不用意な発言は少し慎んだ方がいいかも。外国のリスナーも日本語の勉強に使ってるんだし。きっとこの一件で、このラジオを聞くのが恐くなってもう聞いてないと思う、という二宮さんの考えもどうかと。そんなことはないと思うぞ。これが自分のふがいなさを感じたことのない天才の発想なのかしら? だんだん寒くなってきました。二宮さんはこれからの時期、自分に勝つ為に半そでで過ごすこともあるそうな。くれぐれも風邪ひかないように、ね。
■2008/11/15【SAT】
11/15「VS嵐」。ゲストはますだおかだとmisono。私はmisonoが苦手です、と思っていたら好感度が低い、との二宮さんからの情報。何故、好感度が低いのか、それが垣間見られるところもちらほらと。男性差し置いて走ってみたり、あげく負けたからって物を投げるなんて最低です。負けてる場合、点数稼がなくちゃ勝てないので岡田さんの判断は正しい。頭の良し悪しを見た感じ。嵐くん達はといえば、いくら秋も深まったとはいえ、お揃いのアーガイルのセーターはちょっと如何なものかと。いや、可愛いとは思ったけども。大野くんが浪人生なら、お揃いの皆もそうでしょ(^^;。
11/15「JUNSTYLE」。最近カレーにハマってるとか。自分でも作るし、先日取材で作ったカレーもタッパに入れて持ち帰ったそうな。なんと庶民的な(笑)。スパイスからルー作りにも挑戦しようと思ってるらしい。嵐10周年記念に何やろうか企画、「真夜中の嵐」で行ったところに再び来訪してみるとか、5人でドラマをやってみるとか。アイデアは沢山出ている模様。
11/13「ひみつのアラシちゃん」。高畑さんも病み上がりなのに大変だ。ニューハーフの整形金額を当てても、ねぇ。なんの役にも立たない。
■2008/11/12【WED】
11/11「嵐の宿題くん」。ゲストは2回目登場のチュートリアル。お笑い芸人の中では好きな方なので楽しく観た。牡蠣料理をリクエストするなんて、さすが料理に詳しい福田くん。まさに旬だし。牡蠣が食べたくなった。牡蠣は見た目でもパサパサしてるようには見えないだろうに、お笑い芸人ですら舌を巻く相葉ちゃんの天然はとても可笑しい。徳井くんのエロスに「馬鹿じゃないのか」と呆れて笑う松潤がちょっとツボ。福田くんの一人飯はちょっと共感できるな。私も相手のことを考えすぎて誘えないタイプ、いろいろ考えてしまうくらいなら一人の方が、と思う。本当は相葉ちゃんみたいに打たれ強くなりたいんだけどね。
11/9「ベイストーム」。「流星の絆」でカレーにチョコレートを削って入れていた三浦さん(役名忘れた)。チョコレートを入れるとマイルドになる? でもあれは出来上がったものにまぶしているのでチュコの味がダイレクトに感じるのでは。カレーの隠し味に何か入れる?との質問に、オオグシ氏は牛乳、ケチャップ、コーヒーを入れるのだとか。オオグシ氏に訊いといてニノの回答がないのはよくあることだけど、それではイケナイのでは? 印象に残っているシングルのカップリングはありますか、との質問。あらかじめカップリングリストを持参するオオグシ氏。ちょっと仕事した。ニノが好きなのは「冬のオイニー」(←と言った)、「キミがいいんだ」「道のダブルバージョン」。「一億の星」「NANANA」「Still」など。彼はバラードの方が好きみたい。選択授業でサッカーを選択したが全然出来ない、とのリスナー。二宮さんの出来ないことってなんですか? の質問に、出来ないのは出産、と答える。ちょっと解釈ズレてる。棒高飛びが出来ないとはオオグシ氏。外国語も出来ないけれど、だいたいこんなこと言ってるんだろうな、と判る、ので出来ない部類には入らないだろうと。オオグシ氏は体操競技に固執。二宮さんは空を飛ぶ、マッハで走る、などの奇想天外系。どちらもリスナーの期待していた答えとは違う気がする・・・。無意識にすること、ゲームをする、という二宮さん そんなこと出来るの?かしら。母誕生日に何かプレゼントしましたか? 何もしてない、子供からプレゼントはもらいたいか、とオオグシ氏に質問。ハタチくらいまではお小遣いで何か物(二宮さん曰く物品)が欲しいかな、と。ああ、オオグシマニアに。今月の「オレってこんなやつクイズ」。ニノのベッドにはマンガが置いてあるか。松潤がマンガ好きだから借りてそう、というリスナー意見に、チャレンジャーだな、と思う私。案の定、「松潤マンガ好きなの?」という二宮さんから素っ気無いお答え。スタジオに同席していた作家さん(声を発しないので。たぶん女性)が枕元に笛を置いておくということを聞いて、しつこく問いただす。一人暮らしなので不審者対策のようなんだけど、例え隣家から笛が鳴っても、やかんかな、って思うくらいで気にしないので別のものにした方がいいとアドバイスしていた。そして1曲カットされちゃったくらい、この笛トークで盛り上がる。ちなみにクイズの答えは(また)NO。ベットにたどり着く前に噴水が邪魔をするくらい広いので、ベットには電気(照明)のリモコンが置いてある、そうです。ハイ。
■2008/11/8【SAT】
11/8「VS嵐」。森三中がゲスト。松潤ファンの大島さんが冷静でいられるわけがないので、落ち着いたゲーム展開は難しいのでは、と思ったけれど、他2人が落ち着いていたので接戦になったような。大島さん、他の一般的なファンの気持ちも考えちゃうから自らとても微妙な立ち位置を作っているので、見ていてちょっと可哀想。タッグを組んだニノ松を敵に回すと、最高に危険なことだけはよく判った(笑)。翔くんはアレだね、頭の中できちんと整理してない出来事に合うと冷静にパニクってしまうタイプだね。本番弱すぎ。大野くんは、黒過ぎ、釣り行き過ぎ。
11/8「JUNSTYLE」。韓国帰りの松本さん。韓国のファンの人たちが通訳を通さずとも日本語で会話する彼らにリアクションを取ってくれていたことに驚いたと。先日都内の韓国焼肉店へ行ったとき、アルバイトの韓国人女子が、流暢な日本語を話すのでこちらに留学してどれくらい?と訊いたらまだ1年未満、それなのにどうしてしゃべれるのかといえば嵐ファンで、テレビやラジオの彼らのトークを聞いて勉強したのだそうな。その中でも松本さんのラジオは日本語が聞き取りやすいと言われたとか。なんとなくそれはわかる。二宮さんは解釈しづらい日本語だしね。好きこそ物の上手なれだけど、いくら英語圏のタレントを好きになっても語学を習得するのは困難な松本さんは感心しきり。私も同感。デビュー10年目に突入した嵐、先日メンバーとスタッフでこれからのことをちょっと話し合ったりしたとか。具体的なことは何も決まってないのでまだ何も話せませんが、いろいろ考えている様子。リスナーが、ファンも合同の運動会をして欲しい、と要望していましたが、参加しなくてもいいからジャニーズ運動会みたいなことはして欲しいかなぁ。観ているだけでも楽しいよ。このラジオ番組では10周年に関するリスナー企画を募集、とりあえず年毎に振り返る案をやってみることに。何年に何があったかなんて私はもう覚えてないよ(^^;。やっぱりデビュー2、3年までかな、強く印象に残っているのは。
11/6「うたばん」。たくさん時間を割いてもらったわりに、お寿司がひとつも食べられなかったとはこれ如何に。中居くんの主演映画を知らない大野くんは、後輩としてやはりちょっとマズいのではないかと。たぶん、横にいたもう一人の人も知らなかった気がするけれど(^^;。松潤の髪型が可愛くなくなっててちょっと悲しい。松潤主催の亮ちゃんとニノ食事会の粋な計らい、結局心を開いていないのは二宮さんなのかもしれないな。「うたばん」が楽しかったので、「ひみつのアラシちゃん」はこれといって感想なし。
■2008/11/5【WED】
11/3「嵐の宿題くん」。古田新太さんがゲスト。この番組にしてはちょっと異色。あらたんはたぶんお酒飲まないと照れて話が弾まないタイプ? 今日もちょっとほろ酔いだとか。そのお陰かわかりませんが、能弁で楽しいトークが展開していた。相葉ランドの時間がちょこっとしかなかったくらい。酔った松潤の話とか珍しくて面白かった。今回出された昔の写真とは違うやつで斗真に似てるなぁ、と思ったことがあった。関係ないけど古田新太さんと言えば、斗真の憧れの人。将来こうなっちゃうかも、と不安になった(笑)。や、愛嬌のある実力役者さんは大歓迎なんですけど。
11/2「ベイストーム」。外国の人からもメールが来る。嵐は国際的人気者になった? こうなるとどの人種が誰ファンなのか、統計を取ってみたいとか。リスナーからの問いは話のキッカケになるけれど、結局問いには答えずニノオオグシのトークになってしまう。テスト用紙がわら半紙だったというオオグシ氏。二宮さんはカラーの両面だった、どっちもあったよねぇ? 今はわからないけど。先生にあだ名って付いてた? という二宮さんは先生に思い出がない様子。恩師がいないってこと? かしら。学校にいい思い出がないねぇ。二宮さんの雑誌の写真が、右に傾いている、との指摘。背骨が曲がっているのを家族写真で知った二宮さんは、接骨院にも通ったことがあるらしい。結局治らなかったとか。ドラマ撮影中なので最近マジックをやってない。マジックやって気持ち悪いって言われるのが嫌。あり得ないことが起こるから、ではなく、ニノがやることが気持ち悪い、と言われるらしい。うー、、考え過ぎじゃない。「beautifuldays」の「悲しいほどキレイだね」の解釈についてリスナーからの質問。詞は抽象的で良い、解釈は自由。台北土産の締め切りは今日まで、今日時点でソウルが終わっているはずなので次回にはオオグシチョイスのソウル土産もある?はず。
■2008/11/1【SAT】
11/1「VS嵐」。ゲストは土田晃之氏と優希まおみさん。つっちーの子供たちが観客席に。嵐のファンなんだとか。子沢山なのはよく語られてたけど、連れてきちゃうのは初めて見た。大人しくて可愛らしい三兄弟でした。何気にアリアケ三兄弟みたいなのがちょっと可笑しい(笑)。子供たちパワーのお陰か、最近連勝続きの嵐くん達の負け。お父さんがいいところ見せられて良かったと思います。翔くんのローリングコインタワー謹慎は解禁。自主練したのかもしれないくらい手際良くなっていた。でも逆に大野くんの腋毛は残念な結果に(笑)。罰ゲームの提案が絶妙。嵐、楽しいなぁ。
10/30「ひみつのアラシちゃん」。ゲストが内田恭子さんだった・・・くらい? イメージ調査なのに本人にそのYESNOを聞いても言いように言うに決まってるんじゃない? 卓球も、コドモに勝っても大人げないし負けても、ねぇ。
|