■2008/5/31【SAT】
5/31「VS嵐」。三谷幸喜さんテレビ出すぎでしょう。今週見ない日ないよ。しかも初対面の高田純次氏(え?)と組んでのご登場。しかしながらとうとう対戦相手もここまで来てしまったかと。それでも、それでも何故か勝てない。まぁね、疑問の残るような勝ち方されてヤ○セを疑うよりも私的には全然いいんですけど。でももうそろそろ何故勝てないのか考えないわけにはいかないだろうと来週は反省会をするらしい。私が思うに練習したほうがいいのでは? 純じいに厳しいニノ。あれで意外といい加減に厳しい人。
5/31「JUNSTYLE」。「隠し砦の三悪人」の感想メールなぞ。観客に老若男女いるなぁ、とは私も劇場で思った。潤もコンサートの合間に映画館に観に行きたいと言ってました。ペプシネックスのサイトで番組中にミニゲームを楽しむ。これって微妙。ゲームの話をする二宮さんより、実際にやっているのを実況されるほうがちょっと嫌かも。その臨場感は伝わらない。おぐりんとお食事に行った話。役者の立場としての深い話とかするらしい。おぐりんは松潤とニノ、どう接し分けているのかが気になる。Wiiでマリオカートをやったりとかもしたらしい。スーファミ世代としてはボタンで操作の方がいいそうです。やったことないけどたぶん私も(笑)。
5/29「ひみつのアラシちゃん」。珍獣は「珍獣ハンター」を面白楽しく観ているものとしては、全然物足りず。人間によって遺伝子的に操作されたものを賞賛する気にはなれないです。一番の珍獣はあの先生だったのでは。今回一番印象に残っているのは予告。迷走を始めたかと思ったらあらぬ方向に進んでる? 面白くなってるといいけど。TBSのバラエティは不安。
■2008/5/27【TUE】
5/26「嵐の宿題くん」。ほしのあきさんがゲスト。思えば私が彼女を始めて知ったのは、何年前か光一王子が深夜にやっていた番組で、その頃今以上にグラビアアイドルとしてテンション高めだった彼女に対する光一王子の淡白っぷりが大層印象に残っていて、今回はそんな感じになるんじゃないかと想像していた。おぐさんがいた分、そんなに淡白ではなかったか彼女がそれなりに年を取ったのか。おぐさんの発言よりほしのさんの発言の方が下(しも)だったと思いまーす(嵐くん達にきちんと伝わったかは謎だけど)。ない胸寄せて上げているうちはまだ子供。
5/25「ベイストーム」。二宮さんへの質問は、コンサートグッズにマイ箸がありましたね、以前ウエンツくんからもらった箸は使ってますか?に一切答えず、コンサートグッズで自分が提案したメンバーが「T」を象ったT字カミソリがジュリーさんの「やめてくれ」によって却下された話へ。女の子ってT字カミソリよく使うよね、って言っていたんですが、よく使うか? コングッズのカミソリでムダ毛剃りなんて怖くて出来ない。大野案のキャンプセットは8万ちょいの値段がついて誰が買うか、と却下されたそうな。メンバーの意見はあまり採用されてないみたい? バレーボール大会開催中、翔ちゃんはコンサートの合間に東京に戻ってキャスターをしててスゴイよね、と。深夜とか出てるし。そう、私もこの前たまたま観た。あの調子で今この時期五輪出場選手に密着してるのかと思うとスゴイと思う。オオグシ妻が藤原紀○に似てると聞いて、本気で失笑する二宮さん(←失礼。ホンモノ身近に見た事ある人だしね)。7つ下なんだってさ。その時点で犯罪だ(←私的偏見)。花男ファイナルの主題歌をオンエア。TBSのエレベータにはテレビが付いていて、今「花男ファイナル」の予告編が流れているんだけど、曲はaikoの挿入歌で、嵐が主題歌歌ってることはTBSに行った人は知らないんじゃないかと。おー、そうなんだ、aikoの挿入歌の方を聴いてみたい(おい)。最近演技がしたい熱が出てきている二宮さん。舞台じゃなくてドラマか映画がいいとか。松潤の「食わず嫌い」を見ずにマジックの練習。実はマジックは昔から趣味でやっていたらしい。キッカケは某マジシャンがラスベガスのショーで契約した金額が2000万円だと聞いて、マジシャンになろうと思ったとか。テレビでマジックを披露したことによって、マジシャン役がこないかな、と御所望でございました。マジックも覚えられて一石二鳥ってことでね。
■2008/5/24【SAT】
5/24「VS嵐」。なんで勝てないのかしら。ドランクドラゴンがゲスト。太めな人と痩せてる人なので勝てそうなイメージはあったのに。しかも鈴木氏は酔っ払ってるみたいだったのに(笑)。鈴木氏は終始舞い上がっているように見えた。まぁ、嵐5人に囲まれるとさすがに威圧感があるのかも。特に今日は二宮さんが絡む絡む。悪魔が出ていた(笑)。本日の負けの原因は翔くんに言及されていた。思うに翔くんは、ちょっと「小さい」ところがあるよね(^^;。どーんと構えていきましょうよ。
今日は嵐の肌のキレイさを感じたなぁ。コンリハで汗を流しているのかな。
5/24「JUNSTYLE」。サザンの曲(「いとしのエリー」)で始まったかと思ったら、どうやら休止宣言にショックを受けているらしい。実はサザンには詳しい私。特に昔、デビューからKAMAKURAあたりまでなんだけど。長い休止は昔もあったんで私はあまり気にはしていない。松潤世代が選ぶ曲が「TSUNAMI」だと聞いてジェネレーションギャップを感じる。ていうか、私的に好きなものがもっとマイナーなものだったりするからかも。「C調言葉にご用心」とか「栞のテーマ」とか松潤にも聞いて欲しいなぁ。そうそうつじあやのさんのアルバムに「シャ・ラ・ラ」を歌う民生を見つけて大感激。癒されてます。とここまで私の話で、嵐の新曲もオンエア。「花男」ファイナルの主題歌。映画館で聞いて「いいな」と思っていたので。大野くんの切ない歌声が合っていると思う。
5/22「ひみつのアラシちゃん」。テーマが微妙にズレてきている・・・。某「金○マ」っぽくもあり。やっぱりロケには出て欲しいかな。話が振れる限界としてゲストは3人でいいんでない?
■2008/5/20【TUE】
5/19「嵐の宿題くん」。ゲストは宮川大輔氏。芸人さんなのでノリノリの嵐くん達。気になるのはやっぱり松潤との映画共演裏話。でも聞いたことのあるやつでちょっと残念、ていうか、彼は本当にアイドル相手に舞い上がってしまっていたのだと思われる。芸人仲間との飲み会の話はエスカレートし過ぎです。観ている方も退いたくらいなんだからこの時の観覧の皆さんがちょっと不憫。翔ちゃんの屋台のお兄ちゃんキャラはどうなんだろう。翔くんが調理用具を扱っていると心配になる(^^;。
5/18「ベイストーム」。初っ端からバイオハザードの話でオオグシさんと盛り上がる。今回もゲームバナシを間にちょくちょく挟みつつ。ま、そこらへんは割愛で。姉の日記を見てしまってゴメンなさい、という懺悔のメール。そうゆうことをするのは往々にして女子だと。自分の友達もさも当然のように彼氏の携帯を見ると話す人がいると。そうゆう決め付けはよくないと思うが、私はあまり人の携帯に興味がないので触ったりすることもないけど、そこまで嫌がるっていうのは、逆にそんなに見られて困る内容があるのかが気になる。二宮さんなんて普段隠し事なんてないように言ってるのにねぇ。携帯を見られるのは嫌みたいです。嵐で飲み会などをするときに幹事になって安心なのは誰? 迷いなく潤くん。幹事は首謀者がやるもんでしょ、と。潤くんや翔くんなら心配ない。そういえばリーダーと二人で食事したことない、本当は仲が悪い、らしい。いつもみんなが見ているのは表面的に繕う二人なのだそうです。自分が69歳まで生きられるか。ニノの中では天才やカリスマ性のある人は短命であると。そう考えると自分は長生きしそう。自分のことよく「天才」って言ってるくせに。健康の値が人より「低い」って連呼していたんですが、10月に半そででも風邪ひかないくらい丈夫なのは健康の値が「高い」んじゃないの? 病気になるリスクが「低い」んだよね。新陳代謝がいい人って憧れる。24時間テレビのパーソナリティをやることについて。夏にコンサートをしないのは、先輩になったからだと思っていた。まさか24時間テレビがあるからだとは。24時間テレビが24時間じゃないことに少々戸惑いがあるとか。昔は24時間だったんじゃなかったっけ。翔さんが徳さんになるイキオイというのがちょっとウケた。忙しいのは良いことです。ニノにはロケいっぱい行って欲しいな。
■2008/5/17【SAT】
5/17「VS嵐」。南海キャンディーズがゲスト。今カレ相葉ちゃん元カレ松潤に囲まれて(?)乙女なしずちゃん。見た目で松潤で、共演があって相葉ちゃんの男らしさに触れて鞍替えってところがリアルに乙女(笑)。嵐くん達は勝つために彼らを呼んだという姑息なことを言っておりましたが、思惑に反してまた負け。どうして勝てないんだろうね、っていうかこの人出しておけば勝てるゲームを5人いることで順番にしなくちゃならないのが敗因か。でも毎週やってるんだしそれくらいのハンデはあっても。またMDAは相談。山ちゃん巻き込んだときに、山ちゃん落としたらスタッフに不信感を持ったところだったんだけど、きちんと松潤が落ちていて良かった。でも私的にはMDAは相葉ちゃんだったんじゃないかな、と思う。しずちゃんのカラアゲ練習に動揺、は好感持てたけど(笑)。
5/17「JUNSTYLE」。もう京セラドームでコンサート。思えば前のドームコンから半年しか経っていないという短いスパン。私はといえば潤にコンサートが始まっていると言われて、改めて「あれ?もう?」と気づいたという。松潤のCMでペプシデビューしたリスナーが懸賞に当たったと。松潤も公開チャレンジしますが今回はハズレ続き。私は無理だなぁ。炭酸苦手、年に1回か2回、気が向いたときにしかた飲まないもん。番組はペプシネックスプレゼンツだし、欲しいと言えばベアブリックもらえるんじゃないの?
5/15「ひみつの嵐ちゃん」。相葉ちゃんのロケが面白いということと、二宮さんのロケもなかなか面白いということが判明した作りに。ふと「8J」の頃、Jr.各々が必死にキャラ作りしていたのを思い出す。看板番組でキャラ作り、大切だよね。ただネタがほとんど二番煎じなのがイマイチ(バ○バリ○リューなどで既に観て知っている)。新コーナーもイマイチ。そしてゲストはもっと減らして、ちゃんと話を振れるくらいになって欲しい。それにしてもロケに出る二宮さんは初対面の人に触りすぎです。
■2008/5/13【TUE】
5/12「嵐の宿題くん」。貫地谷(変換されなかったので本人が言っていた説明のとおり一文字づつ変換してみた)しほりさんがゲスト。二宮さん松本さんと共演していたとは気づかなかった。ニノのお芝居は「シブヤ〜」しか観たことないからなぁ。これからそうゆうことにどんどん疎くなりそう(^^;。ゲストにメンバーのイメージを聞く、っていうのが新しく感じた。イメージじゃないけど、相葉ちゃんのアメリカ国旗チックなTシャツに「テリーマン」と名付ける二宮さん。それに本気で怒り出す相葉ちゃん。その関係性が珍しくてちょっと面白かった。
5/11「ベイストーム」。修学旅行とかそうゆう行事に参加したことがない、学生時代の思い出は暗いものしかないから話振らない方が良いのでは? といいつつ、読まれるものは学生からのものが多い。もう完全にオオグシさんと会話になってる。これだとDJっぽくはないはな。「ハピネス」をバッターボックスに向かうときの曲に選んでいる野球選手がいる、二宮さんだったら? 曲なし、またはドラクエの戦闘曲。テンション上がるのはなんとなくわかる。でも私だったらやっぱりOPだなぁ。女装男子の感想は? まぁ、先輩の番組だし滅多なことは言えないよね。最近「あ!」と思った出来事は? この質問はオオグシさんに丸投げ。stbyとお昼の食事に出掛けて財布忘れてstbyも自分の分くらいしかお金がなくて急いで事務所に戻ってお金を払ったこと。Jストーム社員がお金持ってないということと、オオグシさんがstbyの先輩であることが判明していた。二宮さんは、集合時間は覚えてないけど遅れたことはない。上の空で一応聞いているんだろうと自己分析。ペンネーム「シャバダバ王子」に触れることは一切なし。ていうかこの話題に触れることが一切ない、のはどうして? ダジャレはいいとして(毎回空気が一気に寒々しくなる)俺ってこんなやつクイズの、家族で一番泣き虫はニノじゃないの? 自分でも言ってた時期あるじゃん。過去データを漁っても当たらないクイズ。そんなニノの今一番の悩み。「僕の誕生日をどこで祝ったらいいのか」。・・・。16日の東京か18日の福岡か。・・・。16日はまだ誕生日が来てないし18日のがいいかな。・・・。それならこの際そうゆうことはなしにしたほうがいいんじゃないかというスタッフの申し出に、それじゃあファンの子が寂しいんじゃないか。・・・自分で言ってるよ、この人。どんだけ楽しみにしてるんだ。周りの人が派手に祝ってくれるといいね。ここまでくると盛大に祝ってもらえるよう祈るばかりです(笑)。
■2008/5/10【SAT】
5/10「VS嵐」。今回は女子美人モデル二人(山田優ちゃん滝沢沙織ちゃん)が対戦相手。さすがに連敗続きはよくないと感じていた嵐チームなのに、今回はまさにいいとこ無し、な結果に。女子二人に手加減した様子もないのに負けは厳しいなぁ。それはそれで面白かったけど、嵐の一般的なイメージが気にかかる(^^;。今まではMDAに選ばれる人はだいたい判っていたんだけど、今回は満遍なくダメ嵐だったので、MDAを選ぶ過程の駆け引きが面白かったな。
5/10「JUNSTYLE」。番組がペプシネックスプレンツになったので(?)ペプシのCM現場裏話など。台詞はその場で出されたアイデアになることもしばしば。とても雰囲気がいい現場だそうです。スタイリストさんは潤のお気に入りの人らしい。「隠し砦の三悪人」を観た感想。時代劇だけどとても面白くてあっという間の上映時間、気分スカッとできると。大きなテーマがなくても、エンタテインメントとはわくわくどきどきはらはら総じてそうゆうものだと私は思っているのですっごく楽しみです。
5/8「ひみつの嵐ちゃん」。もしかして二宮さんヒマ?(笑) ロケにスタジオマジックにと大忙し。しかしながら番組は迷走の様子が見られる。大野くんのマイケルジャクソンは十分上手いよ。とりあえずゲストが二人減ったことは良かった。
■2008/5/7【WED】
5/5「嵐の宿題くん」。西川史子さんがゲスト。この番組はゲストをどうする番組なんだろう。もてなす? いじくる? 西川先生のキャラが私の中でイマイチどうでもいい、という感覚にあるので、何を楽しんだらいいのか正直ちょっとわからなかった。フカヒレラーメンに予算のほとんどがつぎ込まれたせいか運動能力をみるのにスキップをするってなんてチープなんだ。お勉強できる人(西川先生と翔くん)の絵は合理的? なのかな。生気が感じられないから怖い。
5/4「ベイストーム」。先週に引き続き「クロノトリガー」な話から始まる。経験値などの「7」の数字だけが半角なのが気になったと。当時のヒットゲームではあるけれど、かなり昔だしどれだけの人がついていってるんだろう、この話題。毛が生えるというのは退化である、とどこから仕入れたのかわからない情報を力説する(ちょっと危険)。じゃ、克実んは進化中なの?(失言?) 女子の制服には選択の自由がない、と力説。この二つ「どうか穏便に」コーナーの発言。あまりコーナーに付随していないコメント。裏嵐のコーナー、たまに語ってくれるJr.時代の話がやはり一番聞き入ってしまうなぁ。パンツに名前を書かなくてはいけなくなった経緯。スタータッキーのパンツがなくなった事件。このときかなり滝が騒いだらしい、二宮さんはその滝の姿を見て、スターなのにパンツごときで何を騒いでいるのだ、と思ったらしい。当時、滝と自分らでは侍と農民くらいの差があったという表現がちょっとオカシイ(笑)。それからパンツに名前を書く規則が出来たとか。当時はこんな感じで合宿所には規制が沢山あった。もうひとつ、翼くんがコンビニゲームにハマっていて、夜まで開店していたためプレステを独占していた。これだったらコンビニ開店しちゃえばいいのに、と当時の二宮さんは思っていたらしい。最後に、「ひみつの嵐ちゃん」のナレーションもしているジョンカビラさんと「ウイイレ」したい、最近の希望のようです。
■2008/5/3【SAT】
5/3「VS嵐」。品川庄司がゲスト。嵐は5人いるのでゲームを入れ替わり立ち替わりでやるんだけれども、4週目にしてレギュラーゲームはだいたい全員が一回りして、どうやら苦手なものが偏ってあるらしい。これらのゲームだったらニノがMDAに選ばれることはないんじゃないの?と思っていたんだけど、本日のMDAはなんとニノ。思えば過去のMDAも同じゲームで成績が悪かった人ばかり。ただ、なんとなくMDAのなりそうな雰囲気が最初から漂うのは何故なんだろう(笑)。あとニノのミスに対してみんなが同情的な態度をとるのもちょっと不思議。松潤と翔くんのときはボロクソ言ってたのに(笑)。腫れ物触るような態度と、自分がMDAっぽい空気にテンション高めになってるニノが珍しくて判りやすくて可笑しかった。ただ、これで嵐チーム3連敗、やっぱ看板番組として負け越しはダメなんじゃない?
5/3「JUNSTYLE」。ペプシフレゼンツになってる。そのため?見学関係者が多く押し寄せてきた模様。ペプシプレゼンツな企画も募集。オイシイところがいい、話。松本さんはそのまんまよく行く美味しい食べ物を出してくれるお店の話をしていた。あと久しぶりに歌舞伎に行ったという話など。再来週公開の映画話はなし。過去出演映画のときにもやった制作会見?とか放送して欲しいんだけどなぁ。来週に期待。
5/1「ヒミツの嵐ちゃん」。ロケに出るメンバーがいれば面白い映像が観られるのかも。幼児写真館のカメラマンに挑戦する相葉ちゃんは面白かった、ていうか達人のお姉さんのキャラに助けられたかも。同時通訳のお姉さんも。でもなぁ、内容に感心することは残念ながらない。嵐が出てるから観るというのは正直辛い。
|