■2008/4/29【TUE】
4/28「嵐の宿題くん」。バナナマンがゲスト。という訳で今日の嵐くんはテンション高めモード(おぐさん低め)。二宮さんが翔くんの耳にマキシマムを囁く、その仕草がなんかヤラシかった。ところで「マキシマム」という言葉が入ったバンドがある?よね。そこらへんとの兼ね合いは大丈夫なのかな。相葉ランドのゲームはサンハン神経が弱い人には酷なもの。全然お金かかってないのはいいのか悪いのか。関係ないけどフジのSPドラマ「愛馬物語」のCM観るたび、「相葉物語」と勝手に頭が変換してしまいます(^^;。
4/27「ベイストーム」。嵐がコスプレをすることで萌えるという人からのメール、自分には踏み込めない領域だ、といいつつ「クリリンに髪が生えてちゃいけないってことでしょ?」とそれなら判ると歩み寄る?発言。私は嵐のルックスに萌えることはないなぁ。ちょっとしたときのリアクションが一番の萌えポイントかも。最近は少ないけど。「お願いDJニノミヤ」のコーナーはお悩み解決のコーナーなんだけど、ゲーム名を思い出せない、時計が1週間に1分遅れる、出席番号が2番になってしまった、どれも何一つ解決することはなかった。「うらあらし」で自分がジャニウエブのブログで書いたことの質問を受けるのは裏嵐なんだろうか。「クロノトリガー」というゲームのことを書いたことについて補足。これは私もやりこんだからね。全てのパターンやった記憶がある。ストーリーがすごくよく出来たゲームだったのよ。二宮さんはどうやらそのゲーム音楽が印象に残っているらしい。続編があることは二宮さんから聞くまで知らなかった。ちょっと思い出せないのでまたやってみようかなぁ、スーパーファミコン引っ張り出して。自分のこと大好きな二宮さん、アルバムソロを早くも2回目オンエア。それもかける曲が決まっていたのにそれを抑えて。スピーカーもいいけどイヤホンで聴くと、なにやら別の声が聞こえるらしい。編曲の部分もこだわった自信作のようです。私は曲よりちょっと詞がなぁ。堂剛もそうなんだけど女性言葉はオ○マっぽく聞こえるんだよなぁ。ホンモノの女性はあんなふうには思わない。
■2008/4/26【SAT】
4/26「VS嵐」。なだぎさんと友近さんペアでゲスト。友近さんは女一人で舞い上がってしまっているのか妙なテンションで、あげく全然役立たず。ちょっと羨ましくもありつつ。素でテレビ出るときはなんとなく影が薄い気がするなだぎさんが、今回は汚名返上、大活躍でカッコよかった。好感度も上がったのでは。進行をきちんと理解していなくて嵐5人で揉めるの図。個々の性格が出て面白い。今日のダメキャラくんMDAは翔くん。誰が選ばれるのか誰が観てても判るという。頭いいはずの翔くんが計算(作戦)間違ったのはイタイ。嵐が商品をもらえなくて罰ゲームってあたりがすごくいい企画だと思うなぁ。
4/26「JUNSTYLE」。アルファベット頭文字ネタ募集企画の発表「アブノーマルの嵐」。アブノーマル=フェチシズムになってる。手とかニオイとか年齢とか好きな台詞とか。誰でも何かしら普通じゃないかもしれない、とこってあるものね。松潤には理解できないものも多かった模様。GWはコンサートリハーサルだそうな。頑張って頂きたい。
■2008/4/23【WED】
4/21「嵐の宿題くん」。北陽がゲスト。ホスト役が上手くできない嵐くん達には、あまり気を使わなくていい女芸人のほうが楽しく進行してできてるような。虻ちゃんの乙女リアクションは可愛かったなぁ。女芸人ってそこらのアイドルより乙女だと思う。ひとりぼっちで焼きソバ作る翔くんに呼ばれて行こうとする相葉ちゃんを一喝するニノ。結局ニノの命令聞いてしまうワンコ風な相葉ちゃんが可笑しい。
4/20「ベイストーム」。25歳から30歳はあっという間だって言うしね、結婚適齢期って男女違うでしょう? という意見は同感できないなぁ。こうゆう部分で二宮さんはかなり古風。二宮さんは結婚適齢期なのか、オオグシさんが結婚したのは31のときと聞いて、ぐっさんもそれくらい? っておいおいもっともっと上だよ。あなたと一回り違うのに。ここいらへんの記憶はいい加減。前回のドームコンで自分ソロのとき外で雨が降っていたのは演出として良かった、と。ドームの中にいて何人がそのことに気づいて叙情的な気持ちになったかはわからないが。ドームリハのときとか天井を見上げて寝ちゃうこととかあるあらしい。雨が降ってると屋根にその残像が残るんだとか。お姉さんの話をちらほらと。勉強大好きで今でもよく勉強してる、でも時間にルーズな姉。姉の帰り時間を心配する弟、ってなんかいいね。そんなお姉さんは雑誌に出たことがあるらしい、ニノ母はそれを切り抜いて取っておいているらしい。二宮さんは人が変わるときがあるのか。ゲームしてるとき、と本人。口開けて静かにプレイしているイメージあるんだけどな。独り言ととか言うのかな。今度公開でやってもらいたい。
■2008/4/19【SAT】
4/19「VS嵐」。新しいゲームがあったりするのかなぁ、と軽い期待を持っていたんだけど裏切られることなく、2回目にしてひとつ新しいものが。やっぱりこの番組いいな(笑)。ゲスト山本モナのヒールはちょっと退きましたが、大沢あかねちゃん頑張ってた。東MAXは東MAXだった。運動音痴キャラが定着しそうな翔くんと松潤。落ちてくる棒を掴むゲームで座って取る戦法に出た翔くんがシュミレーションで立ったときはメンバー同様「なんで立つ」とツッコまずにはいれらなかった。松潤は運が見放しているところもあるかも。よく出来た番組なのは、罰ゲームがあるとこ。それも二宮さんがやりたくないような。だから本気で取り組むよね。物欲ない二宮さんには賞品よりも罰ゲーム(笑)。
4/19「JUNSTYLE」。以前潤に恋愛相談をした福岡の少年からその後のメールが。アドバイスを受けて果敢にアタックしたもののどうやらNGだったらしい。まぁ、こればかりはねぇ。もともとあまり脈アリな感じじゃなかったのに背中を押しちゃったわけだし。上手くいくに越したことはないけど、惚れた腫れたは自分自身の問題なんだと。どんな結果になるにせよ若いうちはいろんな経験して免疫つけたほうがいいよ、って潤じゃなくて私の意見(笑)。松本アニキはこうゆうことにも親身になってアドバイスしてくれるようです。コンサートはリハも始まり。オフレコで新しい装置も考えてやる予定だとか。どんなサプライズがあるのか楽しみ。
4/17「ひみつの嵐ちゃん」。うーん、まずはゲストを半分に(先週と同じ感想)。先週翔くんが「はなまる」出たときに言っていた薬丸氏の秘密なんて全然触れられる隙がなかったじゃん。二宮さんのロケVTRは、ヒゲ?が気になった、それくらい。
■2008/4/16【WED】
4/14「嵐の宿題くん」。初の2回目登場ゲストは上戸彩ちゃん。彩ちゃんくるとなんかお兄ちゃんキャラになる二宮さん(無意識?)。しかもあまり頼りにならないお兄ちゃん。一気に「涙をふいて」モード。彩ちゃんは頭のいい子なので、嵐メンバー均等に話を振ってくれるし番組を嵐メンバーより一番理解していてくれたかもしれない(どうよ)。クイズ(?)では嵐の方が足をひっぱってしまったし、怪しげなベーグルをゲストから先に食べなくちゃならないし、で散々だったのに(^^;。ほんと彼らはホスト役が上手くない。「変てこ」って言葉が彼らにはまさに言いえて妙。そこが味でもあると思うんですが。二宮さんが六法全書を頭に乗せて歩くのが上手かったのは頭の形が良いせい?
4/13「ベイストーム」。人前で20分も何かをしゃべることなんてない、って、え?職業柄あるでしょ? 記者会見などで話すことは説教ではないからこう言っているのかしら。まさに人前に出る仕事だと思うけどなぁ。ソフトクリームは好きですか?という質問には一切答えずに、リスナーがそのソフトクリームを食べたカラオケボックスについて話す。しかしここんとこ行ったことがないそうです。片付けは好きか嫌いかで言ったら嫌い。でもキレイにするときは、床も滑ってしまうくらいキレイにする。でもこれもここんとこやってないそうです。アルバム曲を流して、オオグシさんに(この曲は)好きですか?(これも変な質問だが)と訊いたら「これはこれでいいんじゃないですか?」という返事が。二宮さんもツッコんでおりましたがこれにはさすがの私も、レコード会社社員がそれでいいのかと。J-Stormの社員は誰も不安、っていうか一社員がラジオでコメント求められることもないだろうから上手くいかなくても当たり前か。MステSPは待ち時間が長い。リハも入れると相当。今回久々に5人合わせるということで彼らも不安でリハ3回くらいしたらしい。意外とできるもんだ、と自ら感心。ゲームニッキに書かれていた「マチソワ」って何? との質問。珍しく真面目に答える。しかしフランス語でマチソワはないと思う。業界用語? 業界用語を使ってしまった自分にツッコむ。一人ツッコみ。オレってこんなヤツクイズ、二宮家は工場なのでタンポポは咲かない。コンクリート敷きらしい。延々工場の外置き二層式洗濯機の話をしていた。ニノは一度も会ったことのないひいじいちゃんの銅像もあるとか。二宮家はそうゆう家系にあるらしい。二宮家マメ知識。
■2008/4/13【SUN】
4/12「VS嵐」。一応リニューアルした新番組なのに地味な始まり。でもそれとは逆に、番組はとっても面白かった。やっと彼ららしい番組を持たせてもらえた気がする。ひとつひとつのゲームがちゃんと考えられていてリハーサルもきちんとしているようで観やすくて楽しかった。難は番協の位置がちょっと気になったくらいかな。でもそれも番組が始まってしまえば気にならないくらい面白かったです。身体を動かすと大野くんの出来る子ぶりがアピールできるし。私的ツボといったらなんといっても二宮さんのオサル振りが堪能できた点。壁を登る、ってあまり観られないもん(笑)。なんであの人あんなに股関節が柔らかいの。ホレる。いちいち彼らのカワイイ行動もあったり。MDA(most
dame
ARASHI)で穴に落ちた松潤を4人で上の穴から覗いてたり(自分らで選んだのに(笑))。そうゆうところも見逃せない。30分が短いと思ったけど、コンパクトで丁度良いかも。楽しみな番組ができて良かった。
4/12「JUNSTYLE」。Winkupのラジオ連載が終了。それに載せるつもりで応募していた似顔絵はラジオのサイトに載せることになったそうな。ラジオは終了の予定ないのね。winkupのラジオ連載、始まりを知っているのでなんか感慨深い。ニューアルバム曲紹介月間?なのになぜエグザイルをかける? と思ったけど「花男」ファイナル関係も宣伝していかないと、な松本さん。撮影も終わり道明寺が最後で寂しい、他の共演者と花男をやることがなくなることが寂しいと言ってました。花男ファミリーをラジオに呼びたい、ラジオスタッフ側は問題なしとのこと、スケジュール次第?って、何は発生しないの?(やらしい話)。録音機器持っていってコメントだけでももらってきたいと計画中。
■2008/4/11【FRI】
4/10「ひみつのアラシちゃん」。・・・正直微妙。おい、作家誰だ、と思う場面もしばしば。まず、ゲスト?多すぎ。半分でいい。しかも豪華すぎて平等に触れようと思ったら時間が足りないし、みんな中途半端。なんで水香さんがいるの? と驚いた。水香さんの秘密だけで1時間もたせてもいいくらいなのに(まぁ、触れてもらえただけ良かったのか)。そんな大野くんのトウ立ちが見事で一番見ごたえあったかも。既に他局で似た様な番組があるので、どうやって差別化を図って面白くしていくのか考えていって欲しい。先週のブランチ番宣のが全然面白かったなぁ。味方でいたいと思うからの意見です。
4/7「嵐の宿題くん」。先週の実験SPのお蔵入り映像を公開。私が一番期待していたミラーマン映像が多かったというのはこれ如何に。深夜のときからあまりロケハンしないスタッフだなぁ、と思っていたけど、思いつきで撮影しすぎ。もうちょっと使える映像をきちんと撮って欲しいもの。あ、そうそう本編感想で書き忘れたけど、企画ごとのBGMにダジャレが利いていて、「えー?」と思いつつどうゆう意味でこの選曲なのかを考えるのがちょっと面白かった。
■2008/4/6【SUN】
4/6「ベイストーム」。学生時代に後悔をしたこと、どころか学校は嫌な思い出ばかりな二宮さん。そのわりに今回は、その頃のお友達の話(名前入り)を2つもしていた。ひとつはエロビデオ。エロ本の隠し場所がベットの下が定番という話から、動画はどうしていたかとオオグシさんと盛り上がる。男子は初めてそうゆうものを観るとき、友達と、が絶対だとか。ニノも友達6人と観たという思い出話。男の子って集中力あるんだね、人の反応が気になったりしないのかしら。ちなみに女の子はそうゆうの観ないだろうという結論に達していましたが、それは絶対ない、と思うぞ。夢見すぎ。もうひとつ友達の話、昔「RPGツクール」というゲームで、ゲーム雑誌の佳作を取ったことがあると。それは友達との共作で、その友達が頭が良くて(お父さん東○大学、お母さん御○ノ水女子大学・・・ってそれメンバーにもいるじゃん)ほとんどその友達が作ったとは言っていました。ニューアルバム「ドリームアライブ」のタイトル説明を丸々オオグシさんに振る。まとめるとまあ「夢と現実」。ニノからの補足でアライブのAはARASHIであったりA級のAでもあるとか。ちなみに考えたのは翔くん。ニノは後付けが苦手らしい。今日はアルバムからニノのソロ曲をオンエア。今までのニノのソロ曲にない感じではある、けど何故女性目線。汚れたことを歌っても清潔感があるから許される、タイプの。踊ってくれそうなのがちょっと期待できる。もうすぐコンリハも始まるそうで、今回はソロ仕事の入っていないニノ相葉スタメンでコンサートを作る、らしい。相葉ちゃんの名前の前に「何も考えてない」の枕詞は余計かも(笑)。お客さんもどんなものが出来ても受け入れるように「ぎみっく」で「ぎみっく」で。フェイク大好き。頑張れ、ニノ相葉(笑)。
4/6「実験SP」。シリーズ化が決まったものがいくつか。紙の船シリーズは、深夜版の折り紙舟を省いて欲しくなかったなぁ。あれが一番興奮したもの。今度はああいうこと好きそうなチュート徳井氏を参加させたい。私が唯一期待していたミラーマンがわざわざロケに行ったにもかかわらず、オマケ的な扱いでちょっと不満。
4/5「JUNSTYLE」。ニューアルバムのことをいろいろと、いろいろと。裏話というかは宣伝、だったような。いろんなパターンでリリースし過ぎっす。初回版買い逃すと聞けない潤ソロを一足先に。前作との差別化を図る? 優しげでジャジーな感じの甘い曲。潤はあえて難しい曲を選ぶ気がする(^^;。
4/4「ミュージックステーションSP」。別に初登場映像は特集組む必要はないんじゃないの?かしら。もう出すぎて当時の話もない、よね。県民トークは相葉ちゃんの話で盛り上がり。会話がスムーズになったなぁ。是非今度の年末SPの時はタモさんも一緒に中華食べに行って下さい。
|