Johnny's よもやま戯言
◆2008年3月◆
<Back
3/31「嵐の宿題くん」。恒例の?今週末にある「実験SP」の告知を兼ねた過去映像オンパレード。新作の映像は出尽くした感がある。同じようなことばかりだし。やっぱり一番最初にやったときより面白くはならないと思う。そんな中、ミラーマンだけはなにかハプニングが起きそうな気がして観てみたい。

3/31「東京フレンドパークSP」。ジャニーズだし、もっとラクにゲームをクリアしていくものと思ったら。意外と苦戦していて逆に面白かったかも。ああいうことをしていると「8J」を思い出すシーンがちらほらとある。クリアしたときの反応とか変わらないなぁ。身体を動かすというか頭脳ゲームが多かったのがちょっと残念。ラジオでぽろぽろ話していたことの辻褄があったり。A型の集まりの話し合いがまとまらないところや、松潤のソファの話。あれは結局届くまでもらえるかわからないということかしら。ていうか、翔ニノのグランドスラム達成の商品話なんて聞いたことないから(笑)。最終的に成層圏と深海に行けなかったこと(ある意味罰ゲームっぽい気がしたが)よりあとのまつりがなかったのも残念だった。

3/30「ベイストーム」。二宮さんは持ち運びにバックを使わないらしい。台本もレジ袋なことが多く、本読みなどで椅子に置いて席を外すと、勝手に捨てられてしまっていたりとか。それは二宮さんなりのエコ?なのか。フレンドパークの放送を明日に控えて。二宮さん大活躍だとか。それは楽しみ。長く続けていることは何? ゲーム。最近は「竜が如く」にハマっているらしい。遊女が出てきて好感度を上げるとポイントが上がる(アイテムがもらえる?)そうでそこを重点的に長くやっているそう。女の子(ゲーム中)の好感度を上げるのが上手いことを発見、「ときメモ」も出来そう、と。私はその男版「アンジェリーク」が全然進めなくて挫折したことがある。こうしたら喜ぶんだろうな、と思ってもやりたくないタイプ(おい)。得意な人は目的のために手段を選ばない人な気がするぞ。嵐をラーメンに例えると。二宮式見解だと松潤トンコツ、翔くん醤油、相葉味噌、素ラーメン(あるの?)大野。二宮さんの塩はリスナーとオオクシさん案。え?醤油がニノでしょ。ていうか、もう醤油顔とか死語なんだろうな(^^;。コンサートの案をよく出すのは翔くん、ニノは「それいいね」係に徹するんだそうな。打ち合わせはA型ばかりの集まりだから全然決まらないとか。翔くんは後付が上手くて、サブタイトルに「MARKS」と付けたことをえらく気に入った松潤が、誰が付けたの?どうゆう意味?と翔くんに聞いたところ、各地に行くことで嵐をMARKしていく、と答えたそうな。二宮さんの口ぶりだと、松潤に聞かれるまで考えてなかったくせに、的な。A型同士が上手くいく秘訣はここなのでしょうか(笑)。

■2008/3/29【SAT】
3/29「GRA」。花見シーズンなので(?)テーマは宴会芸。司会相葉の頭の中では宴会芸=一発芸の様子。私的にはそんなに衝撃ではなかったけど印象的だったのはやっぱり翔くんのヌーブラヤッホー。これはコンサートで「やって」と求められるな、と思ったら相葉ちゃんが先手を打って(?)コンサートでやります的なことを言ってしまっていた。ていうか、ヌーブラ持ってないので知らなかったけど、滑り止めと同じ素材なの? ロケじゃなくなって嵐が動かなくてつまんない、と書いていたら来期からリニューアル。身体を使ったゲームをする番組になるらしい。ちょっと期待。

3/29「JUNSTYLE」。ソファー買います宣言。それはもう以前からよく言っていることで。欲しいソファ見つけましたとか、買いましたとかじゃないと搬入されなさそう。もう床で寝るのは嫌なんだそうです。アルバム曲解禁。これでコンサート踊るんだろうな、っていう曲とバラードと2曲をオンエア。来週「フレンドパーク」嵐SPがあることは言うのに日テレの実験SPはあまり言わない。潤の出演少ないのかしら。

■2008/3/25【TUE】
3/24「嵐の宿題くん」。夏川純さんがゲスト。彼女のグラビアで見たことないなぁ。水着とか想像できない感じ。汐留相葉ランドは短縮して「アイランド」に。短縮すると違う単語になっちゃうのでする必要ないのでは? 改名したことでぐだぐだが解消するかと思いきやそんなことはなく。ダイラタンシーも飽きてきた。なぞなぞ却下はおぐさんの意向だと思われる。

3/23「ベイストーム」。相手が留守電を入れてるつもりのない留守電を聞くのがメイワク。それを聞いた時間を返してくれと。3分くらいなのに。意外と短気。ブレザーなどの袖に付いたボタンは最初にナポレオンが付けたというマメ知識。寒いところに行っても洟拭けないように、なんだって。ベロンベロンに酔っ払う予定のときは何も持っていかないと決めている二宮さん。携帯すらも持っていかない。なぜなら置いて帰っちゃったら連絡のとりようがないから。そんなベロンベロンに酔うことがあるのが想像できない。山Pからメールアドレスが変わったという連絡メールが3度届く。なんで同じものが3度も届くの?と本人に訊いたら「ニノくん返さないじゃないですか」。アドレスが変わったメールが来たら返すものなの? と不思議そうな二宮さん。返さないとちゃんと届いたか、そして新しいアドレスに届くかわからないじゃん。あんまり機械を信用してはいけない。思い出に残っているドラマ、冬彦さん。ドラマの内容より冬彦さんが印象に残っている様子。昔、名鑑かなにかで冬彦さんを演じられるような役者になりたい、って言っていた気がする。あとニノ父が出ていたドラマがあるそうな。賀来千賀子さんが料理する手元をニノ父がやったことがあるとか。女性の手元に見えたのかちょっと気になるところ。新番組タイトル「秘密のアラシちゃん」、潤はメタボロクソ言ってましたがニノは。もう「どうしていいかわからない、既に」と同じ意見の様子。しかも「何やるの?」とスタッフに訊いてます。潤が「JUNSTYLE」で説明していた、コンビニの床は何故キレイに磨いてあるのか、を検証したりするとニノに説明してみると「掃除してるからでしょ」とニノらしい答えが速攻で返ってきて笑えた。本日のオンエア曲、スーパーフライaikoエレカシ。昔aikoのファーストアルバムが出たころ褒めてたのを思い出した。お宝音源で「恋愛ジャンキー」歌って欲しいなぁ。

■2008/3/22【SAT】
3/22「GRA」。住みやすい都内23区はどこか、がテーマ。公共サービスの比較。なんという着眼点。でも実際役に立つ人はかなり一部。ジェスチャーヒント係(?)の相葉ちゃん以外は椅子から全然動かなかったし。嵐はやっぱり動いてなんぼでしょう(と私は思う)。

3/22「JUNSTYLE」。ヤバイヤバイヤバイのコーナーはヒットコーナーになりましたな。リスナー投稿だけど内容も面白いものが多かったと思う。思えばアルバム収録曲にちなんだものなので、ニューアルバムが出るからか、今日でこのコーナーも最後だということでした。今日かけた曲はカヴァー曲特集。「サクラ咲ケ」がボサノバチックになって女性アーティストにカヴァーされているとは知らなかった。

■2008/3/18【TUE】
3/17「嵐の宿題くん」。ゲストは千原兄弟。ゲストの好きな食べ物を紹介して、汐留相葉ランドやってというのが定番になるのでしょうか。今回はこれといって感想ないなぁ。相葉ランドでは司会の相葉ちゃん。本人もゲームに参加したいんじゃん。司会はアシスタントのおぐさんに任せましょう。

3/16「ベイストーム」。5大ドームツアーでJストーム荒稼ぎ? と息巻く二宮さん、いやいやJストームはCDだけです、とJストームスタッフ。しかもニノはジャニーズネットの存在を知らなかった模様。ということはJストームのサイトがあることも知らないんだろうな。ネットゲームばかりしてないでいろいろ見てみることをオススメします。よく失くす物、DSの充電器、でも必ず見つかる。怖い夢を見ない方法、もっと怖い夢を見ること。二宮さんは物を盗むと捕まるゲームをやると騎兵隊に捕まる夢を見るのだそうな。このゲームの話然り漫画の話もマニアックでついていけず。タイトル言ってくれるんだけど正直調べる気も起こらない。関ジャニ村上安田は「きっと大丈夫」がお気に入り。カラオケで「アレ歌って」と言われて歌ったらしい。二宮さんは共演したことのない人と飲みに行ったりする。舞台関係で交友関係を広げてる模様。時にビックな人たちばかりが集まる場に居合わせてしまうことがあり、そうゆうときは「すっげー働いた」。注文を受けたりパシリになるらしい。「お前はいいやつだな」と言われるとか。そんな二宮さん、嵐のカレンダーが発売されたのも知らなかった。この際(SMAP慎吾のように)スケジュールはネットで確認してしまいましょう。相葉ちゃんが1日消防所長をしたことについて。私、知らなかったぞ。その話が来てからというもの相葉ちゃんが消防所長の正解を探していたのをヒトゴトのように見ていたニノ。「放水とかやったの?」とスタッフに聞いて「うひゃひゃひゃひゃ」と笑っています。そんな二宮さん、直前まで(そんな相葉ちゃんを)ひっそり観に行こうか迷っていたという。結局パニックになっても困るので泣く泣くヤメたそうな。ニューアルバムの発売は4月23日。2枚組みでDISC2にソロ曲。うーん。いろいろ発売が重なるのでファンのお金の心配をしていた。特に大野くんファン。全部買うとなったら大変だろうね、ええ(ヒトゴト)。

■2008/3/15【SAT】
3/15「GRA」。テーマ(テーマ?)は家事便利グッズ。主婦層狙いか。紹介されたものは既に「う○ばん」と「サタ○マ」で見たことあるもの。そんななか大野くんが頑張ってアイデアを出していた。自分の作品を世に出せていろいろ自信もついてきたのかな。「はねトび」に出たのも観た。買い物をしないおーちゃんにはほぼ100は難しかったのではないかと。12万の出費はかなりイタかったと思われる(笑)。それにしてもいちいち行動が可愛かったなぁ。もっと前へ前へ出て欲しい。

3/15「JUNSTYLE」。卒業の季節。中学のとき、高校のときどちらもボタンを下さいと言ってくれる人はいなかったそうな。中学のときにいなかったというのがなんとなく想像できる、感じ。。高校生の九州男児からの恋愛相談。頑張っちゃうぞーという請け合いかたがニノと似ている。「(コクったほうが)いいじゃない」の言い方はジャニーに似ていた。それは無意識ですか。ヨーロッパの人からのつたないながらも日本語で書いたメールの一文に脈絡なく「二宮和也さんは正しいです」との文章が。当人かなりひっかかってる様子。何故メールしたのが「JUNSTYLE」だったんだろう(笑)。

■2008/3/12【WED】
3/10「嵐の宿題くん」。ゲストは翔くんの幼なじみ森泉さん。意外と怖いもの知らずな彼女はダイラタンシーに挑戦。女性ゲストがこうゆうことをするときいつも思うんだけど、嵐は誰一人として女の子に対して紳士的な態度がとれてない。もっと早い段階でハンデあげてもいいと思うんだけど。まぁ男女平等を唱えるならルール厳守は大事だけど、やっぱり男の子は優しくないと。そんな本日の二宮さん、ニノダイラーどころか鬼ニノ全開。相葉ちゃんのコメントはばっさり切るわ、松潤に辱めを強いるわ(しかも策略的に)、あーゆうニノは観ていてどきどきわくわくする(笑)。なぞなぞが解けなくて(理解できなくて?)キレ気味のおぐさんの目が怖かった。最後にカツオ釣りに行けると良いね、大野くん。

3/9「ベイストーム」。スーパーで砂肝は売っているのか。売っているよ。私はホルモン系好きなので肝も好きで買う。ニノ母がビニール袋いっぱいに買ってきたのは肉屋で量り売りかな。その美味しい砂肝(ニノ母談)をちょっと目を離した隙に飼い犬がコタツの中で食べちゃったとか。動物をコタツに入れるのも雑食させるのもあまり良くない。人間が気をつけてあげないと。ニノの今イチオシ芸人、3組くらいいるそうですが私があまりそうゆうのに詳しくないので名前言われてもよくわからない。ちなみに「フルーツポンチ」は「笑わず嫌い」に出てたような? あとシヅエ? ザ・ケンコウボーイズ?は知らない。あと今イチオシゲームはXボックスのデッドライジング? これまたあまり興味がない、というかニノのこうゆう話は自分が楽しいだけで、聞き手を置いてけぼりにするからつまんない。嵐で円陣を組むときの手を合わせる順番ってあるの?という質問。あまり意識したことはないけど、松潤が一番下になるのは仕度が早いから。つまり仕度が早い順で、いつもニノか大野くんが一番上になるんだそうな。最近服装がオシャレになったと評判の(?)二宮さん。今日は戦士なTシャツをお召しのようです、ていうか服装は以前とあまり変わってなくて、潤くんのセンスがやっと私に追いついたんでしょう、と言っちゃってました。クイズの正解率は50%以下でお宝音源なし。NO率が高いことに気づき始めたリスナーが増えたせいか今回は正解がYESだった。ニューアルバムのテーマはドラマチック、だと聞いているニノ。レコード会社の担当者は知らなかったようだけど。

■2008/3/8【SAT】
3/8「GRA」。今回はちょっと趣向を変えて(?)便利調理器具のご紹介。テレビショッピングのキャスター(?)さんの話術が上手くて面白かった。翔ニノ(口開いてる)は観客者。松潤VSだったり。自他ともに認める不器用翔くんでも扱える調理器具は便利ではあるけど、洗い物が増えるのが難なのよね。

3/8「JUNSTYLE」。花男で海外行きまくり、な話。時間がない中ラスベガスに行ったときはショーを沢山観たとか。「秘密の嵐ちゃん」(これはでも人に言いにくいね。短縮も出来ないし)の番宣でフレンドパークSPに出る話。不眠で挑んだので潤は眠かった、らしい。最近観てないからフレンドパーク、忘れないようにしなくちゃ。5人でネ○リーグも出ないかなぁ(^^;。ビートルズの曲をかけていたのでなんか聞きたくなっちゃった。赤盤青盤引っ張り出そうかな。

■2008/3/4【TUE】
3/3「嵐の宿題くん」。ゲストは里田まいさん。今ハロプロの一番の稼ぎ頭じゃない? 私はああいうキャラちょっと苦手。相葉ちゃんの天然(失礼)とは全然違う。「汐留相葉ランド」っていうのは前から名前付いてた? 募集の告知で聞いてなんだろう、とは思っていたけど。体動かすなら相葉ちゃんは司会じゃないほうがいいなぁ。仕切りはベテランおぐさんに任せよう。

3/2「ベイストーム」。卒業のシーズン、別れが悲しかったことは? ニノは学校大嫌いだったので卒業が嬉しかった。「情熱大陸」で山Pも同じようなこと言ってたなぁ。Jr.の多くが当時そう思っていた状態だったのを今更知るのは悲しい。二宮さんがハマっていたのはゲームだけかと思ったら当時ブームのミニ四駆にも少々ハマっていたらしい。うんちく語る。でもフル装備にすると2000円くらいかかってしまった、というお金の話がニノらしい。女の子のオナラを聞いたことがあるか、という話から、そういえば10年以上の付き合いになる潤くんのオナラを聞いたことがない、もし聞いたとしても聞いてないフリをしてしまうほどミステリアス(?)と言ってます(笑)。そーなんだ。ちなみに他3人は聞いたことがあるそう。そんな別に意識してするものじゃないと思うし、そういえば日テレ深夜番組でニノ松で女の子のオナラロケ(なんだそりゃ)行ったじゃん。プライド高そうな潤をべジータ呼ばわりしてます。本人聞いてたら怒ると思うぞ(笑)。嵐初夏のドームコン、「東京は何かが起こる」とテンション高め。この時期のコンサートがいいね、とか。自分の誕生日大好きな人だからねぇ。ホントに何か起こるかも?(というか起こしてくれることを期待してるのかも?)

■2008/3/2【SUN】
3/1「GRA」。テーマは「お茶」。高いお茶は美味しいに落ち着いてしまったような。翔くんがお茶すら美味しく入れられないところはちょっとツボかな。二宮家(特に母)は美味しいものに敏感そう。大野くんが存在感を出してきた。魅力的。個展が自信に繋がったんでしょうか。

3/1「JUNSTYLE」。ドーム公演決定について。でかい会場でも近くに感じられるように、を考えてくれているらしい。そんなツアータイトルは事前に発売されるアルバムと連動で「ドリームアライブ」。夢と現実の狭間をテーマに。生きながら夢を見る、そうな。まぁ、夢の世界だと思ってコンサートには行ってるけどね。めくるめく夢の世界。潤は自分が晴れ男の自覚がある。逆におぐりんは雨男で、「花男」の非常階段のシーンは雨ばかりだったとか。そのシーンに松潤が出たらピーカンに晴れたこともある。私も嵐は晴れ男のイメージです。コンサートは台風が近づいている予報でも晴れることがあるもの。基本傘いらず。それは潤の力だったのかしら。自分のことを、人を信用しないへそ曲り、とかオフィシャル的には子供いない、とか言ったりちょっとDJとして面白い発言が出来るようになってきた(笑)。TBSの新番組タイトルが「秘密の嵐ちゃん」になったらしい。本人には衝撃のタイトル。聞いた私はそれほど動揺していない。慣れたのか本人の動揺が大きすぎて同情になってしまったからなのかは謎(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2008