Johnny's よもやま戯言
◆2007年7月◆
<Back
■2007/7/31【TUE】
7/30「嵐の宿題くん」。榮倉奈々ちゃんがゲスト。ナナちゃんと呼ぶのはパンチがないからと相葉ちゃん提案でエイちゃんと呼ぶことになっていた。いつもどおり食べて食べて終了。商品サンプルのはニセモノの中にホンモノ混ぜちゃいけないよね。支配人ニノの意地悪度数が上がるのでこのコーナー嫌いではない。

7/29「ベイストーム」。8時間労働、と聞くと「公務員」と連想されるのだそうな。8時間カラオケで嵐の歌を歌ったけれど全部歌いきれなかったというリスナーからの話から、コンサートでも8時間耐久やってみたいとの発言。その「出来そう」なパワーの源があることが既に凄い。10周年企画かなんかで提案してみたら(私は付き合えそうにないが)。20代も半ばに差し掛かってまだ高校生役のニノ。この際40まで高校生役だけやっていこうかと。それが無理ではない証拠(?)にサザエさんがいるじゃないかと。カツオは何年も小学生だと。えっと、あれはアニメだからね。現在のコンサートでアクロバットを披露している二宮さん。しかしもう、Jr.の頃のようにアクロバットは出来ないと。コンサートでは横から見てる(見られてる)から一応上手くバック転が出来てるように見えてるけど、正面から見たら不細工らしい。曲がってるんだろう。自分でも回ってる最中に下手だな、と思うのだそう。ニノは意外とその場のバック転バック宙の方が上手かった気がする。でもま、これこそ40までは続けて下さいよ。ニノのバック転を見て好きになったんだからさ。

■2007/7/30【MON】
7/28「まごまご嵐」。2ヶ月ほど、大野相葉コンビでのロケになってしまっているらしい。他の三人にまごまごに対する愛はないのか、と。スケジュールを組む人に言わないとね。お江戸発見伝がクイズ形式に戻っていた。私はこっちのが好き。

7/28「JUNATYLE」。売れに売れてる花男DVD、らしい。ニーズってどこにあるのかなぁ、素朴な疑問。心理テストしてみたりリスナーからの質問に答えてみたり。ドラマ終わって余裕が感じられる。気になる異性の食べてるものを「ちょっとちょうだい」と言うことに、「がっついてるように見えない?」との意見。そうか? いいんじゃないか、それくらい積極的でも。でも潤も昔は人の食べてるものをもらったり自分の食べてるものをあげたりするのに抵抗があったけど、今は全然大丈夫になったのだそうな。

7/23「嵐の宿題くん」。ディランとキャサリンがゲスト。後半はなたぎさんと友近さんに戻ってトークでしたが、他の番組ではそこまでツッコまないだろうという領域まで質問が及んでいたような。でもあの年だとニノも言っていたけど「辱め」だよなぁ、さすがに(^^;。同年代としてちょっと同情。

■2007/7/22【SUN】
7/22「ベイストーム」。stbyの小さい頃の写真は白黒?とか言わないで。stbyと同年代の身には厳しい発言が多々あるぞ。エロ本の話に歯切れの悪い二宮さん。家にあったら見とけよ、一応。見たのに見てないって言っているのならむっつりの極みだぞ。「女の子をオトす」って言ってる時点でやっぱりそういうことにはあまり関心がない気がする。「口説く」でしょ。ちなみにこれはstbyにその方法を訊いてみたときの発言。もひとつちなみにそうゆうときstbyは「たすけて」と言うらしい。そうゆう話より盛り上がるのはゲームの話。「ぷよぷよ」上手いらしい。上手そうだもん。私も一応サタンまでいくけど、考えてやってないし。どこかテレビでパズルゲーム大会やってくれないかなぁ。観たい。

7/21「まごまご嵐」。大野相葉で孫。彼らのレギュラー番組と化す。でもこのコンビだと大野くんの知られざる一面が出やすいかも。今日は泣いちゃったし。しかもばあちゃんからのもらい泣き。なんかあったのかと思うくらいあっさり泣いていてちょっとびっくり。

7/21「JUNSTYLE」。バンビーノキャラ祭りと称して、自分はどのキャラに似ているかを募集した結果。私にはキャラの名前がわからないため、誰が誰やら。ドルチェ担当の、というほうが判った。働く人とはいえ特殊な業界だと思うけどね、一般には当てはまりにくい気はした。私は、共感、あまりなかったです。

■2007/7/17【TUE】
7/16「嵐の宿題くん」。上戸彩ちゃんがゲスト。今になって桃ちゃんの「お兄ちゃん」が聞けるとは。それにしても今のドラマもそうだけどなんでニノはお兄ちゃんイメージなんだろう。上戸ちゃんは頭のいい子なので、番組をひっぱってくれたような気がする(^^;。

7/15「ベイストーム」。更新しないサイト(ブログ)について、理解できないふうだった。でも意外とあるよね。私も更新しなくちゃ意味はないと思うけど。夏祭りはお金がないから鬼ごっこばかりしていた。これ私も経験ある。夜に会う同級生って新鮮だった。そうゆう子供時代の思い出が一緒なときはちょっと嬉しい。ニノは剣玉が上手で全校生徒の前で披露したことがあるらしい。私これ知らなかったなぁ。剣玉といえばタッキーって感じだったから。是非ジュニア時代に対決して欲しかった(そうゆうの嫌だから黙っていたのかもしれないけど)。番組とは関係ないんだけど、終了後にまっすーのラジオCMが流れて「僕の水着はイアンソープみたいなびちっとしたやつです!」って元気よく言うから思わず想像しちゃったがな。

■2007/7/14【SAT】
7/14「まごまご嵐」。大野相葉で晩ごはん。サポーターのモリクミさんに作らせちゃダメだってば。レシピは自分で探求しなくちゃ。夏近くで汗まみれになってるモリクミさんにも同情。勝った大野くんのエビフライはくるんと巻いちゃったけど美味しそうだった。相葉ちゃんのミートボールが固くなった原因はなんだったんだろう。

7/14「JUNSTYLE」。ドラマも終わって休息モードだという松潤。映画観たりDVDレコーダーを活用して「山田太郎ものがたり」を観ている。松潤がウケたポイントがまさに私と一緒。「トイレットペーパーではなかまないから」は面白かったと翔くん本人に言ったら「超やりづらかった」という返事だったそうな。オープニングの松岡くんのエアギターがカッコイイと。それは一種当たり前。

7/9「嵐の宿題くん」。チュートリアル、お笑いにあまり関心がない私が珍しくちょっと気になる芸人さんではあったんだけど、あまり面白くなかったかな。大の男が8人揃ってチョコフォンデュを食べるの図は妙な画面だったけど微笑ましかった。

■207/7/9【MON】
7/8「ベイストーム」。小さい頃に泣いた経験。なんで泣いたかはよく覚えてないけどよく泣いてはいたらしい。二人で話しているときに携帯イジリをする人について。致命的行為だと。だね、私もそう思う。そうゆうときこそたいしたことはないんだよ。16歳だけど付き合ってまだ手もつないでない、「ちゅーが全てじゃない」とニノは諭し、何故かstbyのファーストキス体験を訊く。stbyのプライベートに踏み込みすぎ。

7/7「まごまご嵐」。お江戸発見伝、銀座。大野相葉ロケ番組化してる。ドラマ等で仕方ないとはいえ、マンネリに感じざるを得ない。エンディングトーク、私、大野くんの仕切りも好きかも。

7/7「JUNSTYLE」。カップリング曲ベスト10を募集。リスナーからの企画、ミスチルノッカレということで。これ意外と良いと思うよ。カップリングの方がいい曲なの多いから(小声)。潤のソロ曲。やばいよやばいよって○川じゃん。そこはつっこむところじゃないの?

■2007/7/4【WED】
7/2「宿題くん」。菊川怜と高部あい。高部あいって誰? キャバクラ系?天然18歳アイドルはなかなかの強烈キャラクターだった。嵐のツッコミがきちんと噛み合っていたのが宜しかったんじゃないかと。あの恋愛プロセス、嵐代表はいつも松潤になっちゃうのかなぁ。ツンデレ作戦は有効だと思うよ、私は。使い方によってはね。ケンカしていこうよ(笑)。

7/2「フレンドパーク」。翔くん二度目っていつ出たっけ? あぁキャッツかと思い出す。二人の日ごろの関係性が見えて面白かったなぁ。でも不器用翔ちゃんも頑張ってたと思うし、器用二宮さんもちゃんと本気出していたと思う。クイズで初めての挫折を経験する二宮さんも普段あまり見られない姿だったのでちょっと貴重かなと。なんだか商品沢山もらっていってしまいましたが、ディズニーランドは二人で行くのかねぇ。それは後日報告してもらわないと。

7/1「ベイストーム」。酔っ払ってボーリング。スコアは40。ていうかニノの平均的なスコアってどれくらいなの? 硫黄島の呼び方が「じま」から「とう」になることについて。二宮さんは映画に出演したのでああいう言い方しかできなかったんじゃないかと推測しますが、実際の硫黄島の歴史認識が低い、と思われても仕方ないかも。映画はそのままで私もいいと思う。誕生日は菊池桃子さんからゴルフボールを頂いた。休憩時間に素振りっぽい動作をしているのを見て、とのこと。小倉さんからはギター。超低いテンションで高級ギターをくれたらしい。気前いいね。

■2007/7/1【SUN】
6/30「まごまご嵐」。一度大野相葉で別ロケで行ったことのある場所で孫。おじいちゃんが「して欲しいこと」をちゃんと言ってくれる人だったので、それをしてあげられてる彼らに久しぶりにじーんとなった。銭湯のお手伝いをした相葉ちゃん、大野くんそっちのけで一番風呂に。怒った大野くんが相葉ちゃんに向かって「毛が見えてるよ!」って。アイドルにあるまじき妙なリアル・・・。

6/30「JUNSTYLE」。ニューアルバム特集。松潤が聞いた第一印象。大人っぽくなっててでもシンプルでポップ。・・・なんかふつー。お洒落でポップなのは多いと思った。レコーディングがドラマ撮影と重なっていてバンくんがヘコんでるときに明るい曲のレコーディングで気分が明るくなって良かったとのこと。

6/29「叱って!ブロンド先生」。一言メッセージで「ニノ出演の「ブロンド先生」見ましたか?」、との質問アリ。はい観ました。深夜枠は知らなかったんですけど、偶然テレ欄で見つけて。基本二宮さんはうそつきだと思っているので、正直どこまでが本当なのかは疑問もあるのですが、それを全部取っ払った状態でめちゃめちゃ面白かった。まずあの二宮さんがドッキリにハメられたこと。「どっから?」と動揺する姿はなかなかでした(笑)。あとはやっぱ英語っすね。ちなみに私は満足にヒアリングも出来なかったわけなんですけど、二宮さんの話す英語は私の好きな英語だったのがポイント高。ネイティブじゃなくて日本人なりに知ってる単語を丁寧に組み立てる英語、パフィの亜美とかもそうゆう英語を話すんだけど、それっぽかった。それにしても、あれ、本当に本当なのかね?(笑)。

6/25「嵐の宿題くん」。「オバケの救急車」をやる松潤に一抹の不安を覚えながらも、ソツなくこなした彼に感心し、それよりも我先にと松潤の変顔を確認に向かう二宮さんがツボ。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2007