■2007/7/1【SUN】
6/30「まごまご嵐」。一度大野相葉で別ロケで行ったことのある場所で孫。おじいちゃんが「して欲しいこと」をちゃんと言ってくれる人だったので、それをしてあげられてる彼らに久しぶりにじーんとなった。銭湯のお手伝いをした相葉ちゃん、大野くんそっちのけで一番風呂に。怒った大野くんが相葉ちゃんに向かって「毛が見えてるよ!」って。アイドルにあるまじき妙なリアル・・・。
6/30「JUNSTYLE」。ニューアルバム特集。松潤が聞いた第一印象。大人っぽくなっててでもシンプルでポップ。・・・なんかふつー。お洒落でポップなのは多いと思った。レコーディングがドラマ撮影と重なっていてバンくんがヘコんでるときに明るい曲のレコーディングで気分が明るくなって良かったとのこと。
6/29「叱って!ブロンド先生」。一言メッセージで「ニノ出演の「ブロンド先生」見ましたか?」、との質問アリ。はい観ました。深夜枠は知らなかったんですけど、偶然テレ欄で見つけて。基本二宮さんはうそつきだと思っているので、正直どこまでが本当なのかは疑問もあるのですが、それを全部取っ払った状態でめちゃめちゃ面白かった。まずあの二宮さんがドッキリにハメられたこと。「どっから?」と動揺する姿はなかなかでした(笑)。あとはやっぱ英語っすね。ちなみに私は満足にヒアリングも出来なかったわけなんですけど、二宮さんの話す英語は私の好きな英語だったのがポイント高。ネイティブじゃなくて日本人なりに知ってる単語を丁寧に組み立てる英語、パフィの亜美とかもそうゆう英語を話すんだけど、それっぽかった。それにしても、あれ、本当に本当なのかね?(笑)。
6/25「嵐の宿題くん」。「オバケの救急車」をやる松潤に一抹の不安を覚えながらも、ソツなくこなした彼に感心し、それよりも我先にと松潤の変顔を確認に向かう二宮さんがツボ。
■2007/6/25【MON】
6/24「ベイストーム」。ドラマで女装するためにすね毛剃った話。ほほう。本気で女装しているのかどうかが楽しみ。ジャニーズJr.の選考基準について。熱く語っていた気がする。でも結局社長がどうやって決めているのかは全然定かではない模様。相葉ちゃんが「山田太郎物語」と聞いて、未だに「ドカベン」をやるんだと思っているらしい。「今回は痩せてるんだね」とニノに言ったとか。相葉ちゃんにとってドカベンがニノなら翔ちゃんは岩木。イメージ的には里中だろうけど、相葉ちゃんの中ではドカベンキャラbQは岩木だから岩木らしい。ある意味理にかなってる・・・?か。ニューアルバムにはソロ曲が入っててそれをオンエア。ちなみに詞はニノ。正直私はあまりニノに詞の才能は感じないっす。歌は上手くなってると思うけども。
6/23「まごまご嵐」。大野相葉で晩ご飯。北斗姉さんいいっすね。この人も番組をちゃんと理解している。やっぱり大野くんの料理いいよ。才能あると思う。ダンゴムシが触れない翔くんは都会人ぽくてヤだ。
6/23「JUNSTYLE」。ドラマの収録がたまたま早く終わった日に、北村一輝さんと内田有紀ちゃんと食事に行って鍋をがっつり食べてカラオケ行った話。仲良くしている模様。一輝さんは洋楽とかミスチルとか歌うらしい。生一輝を観る機会を逃したので(蜷川舞台に出ていたんだけどチケット取れなかった)声の良さがいまいちわからないんだけど、声がいいので上手いと潤は言っていた。内田有紀ちゃんはニノのお姉さんてイメージしかないからなぁ。変わってないことにびっくりしつつ。ニューアルバムから何曲かオンエアあり。
■2007/6/21【THU】
6/18「嵐の宿題くん」。マナカナちゃんゲスト。マナカナちゃんがテレビに出るといつも同じ質問されるのは嵐も例外ではなく。マナカナ相手に深夜枠の話はやっぱり無理だと思う、つーか嵐では無理。翔くん昔はもっとエロかったのに。
6/17「ベイストーム」。スズキさん?がケーキ?を持ってきた模様。ラジオなんだから、もうちょっと状況をちゃんと説明して下さい。stbyは、スキンヘッドで肩まで1本だけ毛が生えてる? らしい。ラジオなんだから(以下同文)。ニノにとってソロコンの話は古傷をえぐられる思いがするらしい。本人はやりたいんだろうね、たぶん。ニノは自分の誕生日をしつこくアピールするわりには誕生日にメールが来ないそうな。そんな二宮さんに、倉本聡さんからメッセージが届いた。それを何故かバッキー木場さんが読んだ。これが誰からのなのかは最後に明かしたんだけど、彼に対する観察力と洞察力があまりに素晴らしかったので、そのままのテンションで久々にレポってみた。
「ニノ、キミはどうしてそんなにさわやかなんだろう。ご両親のおかげに違いない。
ニノ、キミはどうしてそんなに明るいんだろう。ご家族のおかげに違いない。
ニノ、キミはどうして子供達から愛されるんだろう。精神年齢が同じだと思われてるからに違いない。
ニノ、キミはどうして若い女性にもてるんだろう。危険な感じがしないからに違いない。
ニノ、キミはどうしてクリントイーストウッドをはじめ年配者達に好かれるんだろう。なれなれしくてずうずうしいからだ。
ニノ、キミはどうしてあんなに自然なリラックスした芝居ができるんだろう。人を人とも思っていないからに決まっている。
ニノ、キミはどうして黙っていると深い悲しみの中にいるように見えるんだろう。深く考えても無駄だということをどっかでちゃっかり認識していて結局何も考えてないからだ。
ニノ、キミにはどうして清潔感があるんだろう。きっと隠れて不潔なことを上手にいっぱいやってきたからに違いない。
それでいいんだよ。そうやって正直になんとなくのんびり早く俺の年まで老けておいで。哲学的じいさんになっていくと思うぜ」
うーん、聡さん上手い!
■2007/6/17【SUN】
6/18「まごまご嵐」。大野相葉で上野観光、否、お江戸発見伝。古地図の場所探しはやらなくなっちゃったの? 意外と面白かったのに(お仕置きはサブかったけど)。アナウンサーにあるまじき発言の多い佐野瑞樹。同じ名前がジャニーズにいるんだからさ、もうちょっと痩せて。
6/18「JUNSTYLE」。仕事人の話が中心。「言霊」は「できる」と言うことでできるようになることではないと思うぞ。魂を持つ言葉を容易に使わないほうがいいという戒めに近いものなんじゃないかと私は信じてる。自分は「バンビーノ」ドラマのどのキャラクタに近いか、を募集。悲しいかないかんせんキャラクタの名前がわからないのが問題だ・・・。
6/11「嵐の宿題くん」。ゲストはアンガールズ。「好評企画」が私内であまり好評企画ではないので盛り上がりに欠ける。スタッフの特技を知ってもなぁ。嵐自身の幅が広がってくれるのを望む。
■2007/6/10【SUN】
6/10「ベイストーム」。西暦だと過去のことがわからなくなるという二宮さん。反面潤くんは西暦で全部記憶されてるらしい。特にコンサートのことなど。こうゆう演出、って言えば何年だったか空で言えちゃうとか。コンサートグッズ案の話し合いでキャンプセットというのが出たとか。それも価格度外視で本格的なもの。使う人の気持ちになりましょう(ニノ談)。「俺ってこんなやつクイズ」って、そんなこと知るか、っていう問題が多い(というかばかり?)。ニノにそういう質問したらきっとニノはそう言うでしょ。そんな今月の問題は「目薬が差させない?」。答えはYES。黒目に差せない、らしい。黒目に水滴が垂れるのが嫌。じゃコンタクト無理だね。7月にアルバムが出るそうな。来週はニノ誕が放送日。ニノの誕生日はみんなが知ってて当然みたいな言い方ってどうよ。果たしてスピルバーグが祝ってくれてるかどうかは謎。
6/9「まごまご嵐」。テンション低めなニノさんと盛り上げようと頑張る翔くんのコンビで孫。ほうき職人さんのお家で、何手伝わしても器用にこなして褒められる二宮さんと何やらしても不器用になってしまう翔さんがかなり相対していましたが、そんなときでも負けず嫌いで自分を責めつつ頑張る翔くんは愛しいです。ていうか、もう10年も前になるのかなぁ、裕貴くんとふとん屋さんに行ったときとなんら変わらない彼の姿になんかあったかい気持ちにさえなる(笑)。
6/9「JUNSTYLE」。必殺仕事人のコーナーは書くことないなぁ。潤にもお世話になってるお医者さんっているんだ。やっぱり体調を維持するって大変なのね。そろそろ夏コンリハが始まる時期。つい先日コンサートだった気がするんだけど(^^;。
■2007/6/5【TUE】
6/4「嵐の宿題くん」。カタセナナさんがゲスト。通常どおり(?)食べ物ネタから始まって、最近は若手お笑い芸人さんが飛び出すようになったのは日テレだから? 結婚まで持っていくプロセスについて。大ブーイングを受けていた松潤ですが(相葉さんは呆れられていたな)、わたし、理解、できなくもないぞ。ま、恋愛に駆け引きは重要なんじゃね? ゲストがストレートな性格過ぎたのか。
6/3「ベイストーム」。「どうか穏便に」のコーナージングルはstby担当になってしまったようで、しかもよくリニューアルする。今回はボンジョンビのBGMにのせて。二宮さんに関することといえばジョンボンジョビのコンサートに相葉と行ったことがあるらしい。ac広告機構のCMに出るとか。WFCって世界食料機構(?)だっけ? そのCMを収録している間中、お腹すいていたっていうのは飽食の日本にあってどうなんだろう。「あぶない放課後は危なかった」発言の真意を知りたいところ。ニノのかばんの中身にゲームならぬトランプが。ラジオでマジックはリスナーには酷だから。
■2007/6/3【SUN】
6/2「まごまご嵐」。大野相葉で子供の晩ご飯作り。今回は大野くんの料理の上達ぶりにちょっと驚き。肉野菜炒めのレタス包みは本当に美味しそうだった。食べたことのある味を再現できるなんて凄い。春雨って食わず嫌いだったんだけど、揚げた春雨は美味しそうだったんでやってみたいと思った。具の香り付けに最後にごま油を垂らすなんてプロっぽかったし。野菜嫌いの子供達のために細かく刻んだ野菜は性格出てたけど。丁寧だよね、やることが。今回は大野くんに感心しきり。料理に挫折してカレーになっちゃったうえに、ニンジンジュースにいろいろ混ぜ込む相葉ちゃんはやはり負けてた(笑)。
6/2「JUNSTYLE」。ドームコンの感想メール。最近嵐のことを好きになった人達は、そういうふうにみてるのかぁ、と思うこと然り。デビューからの嵐が詰まってた? うーん、デビューから知ってる私はには、正直そんな感慨はなかったが。続いているってことはまだ線上なわけで区切りはいらないです。 |