■2007/6/3【SUN】
5/28「嵐の宿題くん」。嵐くん達と関係の深い女優さん、鈴木杏ちゃんがゲスト。「あきまへんで」の頃から知っているので、女子大生になった杏ちゃんには少々の違和感と時の流れを感じずにいられない。杏ちゃんの考えるニノと松潤の違い、ニノの方が感覚的で松潤は思考タイプ。ふ〜ん。杏ちゃんのリクエストで若手お笑い芸人さんが数組登場。杏ちゃん沸点低い。私はどれもウケなかったなぁ。ストレートすぎるのはムリ。
■2007/5/27【SUN】
5/27「ベイストーム」。35歳のチャームポイントとして鼻毛に白髪はどうか、と25歳の二宮さんに相談。Stbyは37歳、でも若く見える、とは二宮さんの見解。でも年相応に白髪はある、と自己申告。子供に自慢してみたら?の後に、これで結婚してなかったら、と余計な一言。別に結婚してなくちゃいけない年齢はないわよ。振られるのが恐くて恋愛できない30代男性からの相談。「ごめんなさい」を「ごめんなさい」と受け取らない価値観を持てば良い、その為にはGRAYを聞けと。でもストーカーになっちゃいけないよ、と珍しく後付。一輪車乗れるか? 二宮さんの記憶では一輪車といえば潤くんだとか。え、一輪車は潤じゃなくて翔くんでしょ。6月の二宮くん情報。Stbyは思い出してくれなかったので自分で主張、「誕生日があります!」。自分で言わずにはいられない二宮さん誕生日。お、カレンダー見たら日曜日じゃん。何か企画あるのかな。
5/26「まごまご嵐」。新宿探訪。大野相葉ペアと対戦するのはTIM。TIMが何故か大野くんに絡む。最近おーちゃん私的ツボなんだよなぁ。別に積極性が出てきたように見えるわけじゃないので最近頼りがいを感じるの何故(笑)。ゲストに優しいこのコーナーですが、ゲストにもよるようで、今回はこの二人なのに(失礼)勝ってた。でもやっぱり嵐が負けたほうが面白い、かも。
5/26「JUNSTYLE」。c-1000チャレンジは、関係者が当選しても無効になると聞いても、潤くんは挑戦するのでありました。で、なんと収録中に当たってしまってました。自分の携帯じゃないとしても、キミが当てたらその分挑戦者が当たる確立が少なくなるでしょ、ていうか、そんなとこで運使ってどうするの。
■2007/5/24【THU】
5/21「嵐の宿題くん」。事務所の先輩、太一くんがゲスト。ニノと二人で食事に行くほど仲がいいなんて知らなかったわ。どうやらあまり先輩扱いしていないらしい様子は、画面のそこここで見られましたが。太一くんの肩に肘をかけてたり。一生懸命場を盛り上げようとしている先輩に、自分らの看板番組なのに嵐はクールすぎるかも。現代っこって感じがした。ミニ運動会も競技がふたつじゃなぁ。もう少しやって欲しかった。この際、いろいろなものでTOKIOVS嵐とか。ちょっと観てみたいかも。
5/20「ベイストーム」。小さい頃、鬼ごっこは3回くらいしかしたことない。鬼ごっこに意味はあるのか、時間の無駄だったのでは、と散々言っていたけど、小さい頃のああいう遊びにはちゃんと意味があると思うぞ。やったかやらないかでは成長したときにいろいろ差が出ると思う。そういう現代っ子みたいな冷めた言い方は公共の電波使ってあまり言わないで。中一のとき、男女友達5人でディズニーランドへ行ったことがある。それを聞いて「あら、問題発言で」と言ったstbyがちょっとオカシイ。横山会は密かに?結成されているらしい、ニノは自分が入ってるのかどうか定かではない様子だけど。入っていてもいいけど会合に呼ばれても行かないと言ってるし。メンバーは大倉だけは確定らしい(笑)
■2007/5/20【SUN】
5/19「まごまご嵐」。大野櫻井で民宿を営むおじいちゃんおばあちゃんの孫に。彼らを有名人扱いしない面白キャラのじいちゃんばあちゃんが新鮮。最後まで名前を覚えてもらえない大野くん、練った小麦粉を炭火で焼いただけの郷土料理を美味しそうに食べる二人、イイね(笑)。翔くんマジック、種も仕掛けもありまくりのようにしか見えないビール瓶と英字新聞。あれはじいちゃんばあちゃんしか騙せない。
5/19「JUNSTYLE」。自分の都合で仕事を休むことは別にいいんじゃないの。一日の大半を過ごす場所だし、ストイックになってばかりはいられないでしょ。と、不真面目?な私は仕事に対してできるだけ肩の力を抜きたいと考えている。思いつめちゃうタイプは、仕事で挫折することが多いから。仕事に関するメール紹介、そういう話も聞いてみたい。
5/14「嵐の宿題くん」。ツカヂくんとスズキくん(コンビ名が思い出せない・・・)。某動物番組でも相葉ちゃんと絡んでいるので(?)相葉ちゃんと体を張ってのコーナー作り。積極的に技かけられにいける相葉ちゃんが男らしい。さすがただ一人年の近い男兄弟がいるだけのことはある。
■2007/5/14【MON】
5/13「ベイストーム」。空気読めない、ことをKYと言うとか。空気読めない人といえば・・・stby、自分で言っちゃうのかい。大阪ドームコンで後輩ジュニアが遊びにきたことについて、あの時期が一番勉強になったと昔話。新しい人と常にしゃべっている状況は一番頭を使うのでいろいろ身についたという記憶があるらしい。あの頃の二宮さんは、怒られるなと思ったら前に出て踊っていた、そうな。率先してやって逆に存在を消す、これ私わかるな。私もする。怒られるなと思ったら逆にたくさん質問したり。要領が良い、器用貧乏は二宮さんとの共通点。俺ってこんなやつクイズはまた「NO」が正解。アクアタイムスをカヴァーしてた。ちょっと意外な選曲。
5/12「まごまご嵐」。櫻井二宮でこどもの晩ご飯。ピーマン農家の子供達は生ピーマンは食べられるけど調理したピーマンがダメという変り種。二宮さんはシンプルにピザトースト、翔くんは何を思ったか酢豚を作ることに。残念ながらメニューで既に勝敗が見えてる。しかもニノの作ったのはあまり調理されたピーマンとは言えないある意味ルール違反なものだし。失敗はしなかったものの子供向けではない料理を作った翔くんがやはり負け。EDトークで、「翔くん頑張ったのにね」と感想を言う大野くんがツボ。優しい(笑)。
5/12「JUNSTYLE」。お仕事ドラマ?「バンビ〜ノ」にちなんで、いろんなお仕事の方のお仕事に関するメールを募集。お仕事の具体的内容というか、まつわる思いみたいなのが中心のような。私もいろいろな職場みてきたけど、結局は大差ないと思ってしまうのは、あまりその仕事に踏み込んでないからなのかもしれないね。
■2007/5/8【TUE】
5/7「嵐の宿題くん」。MEGUMIさんがゲスト。彼女久しぶりに観た気がする。嵐使ってエロはいくらおぐさんいても画面的に難しいって。たとえ股間にマイクあててもエロく見えないと思うよ、彼らは。食べ物は総じて「オイシイ!」、どうせならそんな健康的なイメージを推し進めていきましょうよ。
5/6「情熱大陸」。なんかちょっと涙ぐんでしまうような作りになっていた。「二宮語録」とかにされると大層なもののように聞こえるけど、あぁそうゆう・・・みたいな、二宮さんの立場だからそうする、みたいな。そんなものがわかった気がした。「風をあつめて」は私の大好きな歌で、それをBGMにして動く二宮さんは、私が好きになった人だなぁ、ってしみじみ感じました。彼の一面を切り取ったものとして面白い番組だったと思う。
5/6「ベイストーム」。はじめて東京ドームへ行ったのは。野球少年のニノなのでプロ野球を観に行った。Stbyからは「後楽園球場」という言葉が。うーん、同世代。日本語って難しい、とは加瀬亮くん談。彼は帰国子女なんですか? 特に難しいのは数え方。いっぴきにひきさんびき、って全部違う、っていうのが私にとっても目から鱗でした。只今ドラマ撮影中、マラソンは寒いって。それは短パンだから。今度でるDVDについて。値段調べもしなかったが、ニノから聞いて思わず高っ、無理、と思った私。彼らの単価が最近高くなってる気がするのは気のせいだけじゃなさそう。新曲の曲紹介、「ウイキャンメーキッド」は正しい発音?
■2007/5/5【SAT】
5/5「まごまご嵐」。大野櫻井でお江戸発見伝。今回嵐が優位に進められたのは相手が北陽だったから。地図を読むのが苦手だもん、女性は。でも結局うなぎ食べられたのは北陽で嵐はステッカー。これは嵐がイジメられる番組ですか?(笑)。大野くんの「しかも粘着力弱いし」が一番的を得ていてウケた。
5/5「JUNSTYLE」。嵐曲リクエスト。シングルばっかりじゃつまらん。もっとカルト(?)な曲をかけて欲しい。松潤がこんな曲あったっけ、とか言うような(笑)。それくらいもう曲あるよね。
5/3「うたばん」。あの大野くんVS中居くんはどこにニーズがあるのかイマイチよくわかんないんだけど。私はそんなに面白いと思っていない。メンバーからケチ呼ばわりされる二宮さん。でもこれ、私すごーく気持ちがよくわかる。私も外食は少食なので、割り勘にされると割が合わない。できることなら少なく食べておごってもらうほうがイイと思うもん。発想がもろ同じでちょっと驚いた(これが金星人マイナス?)。でも財布は持ち歩くよ、不安だから。これは男女の差なんでしょうか。 |