■2007/5/4【FRI】
4/30「嵐の宿題くん」。松潤曰く相葉に似ているという香里奈ちゃんがゲスト。それって不思議ちゃん?ってこと? 隆ちゃんが呼ぶ「もう一人のバンビ!」に物凄く愛情が感じられた。
4/29「ベイストーム」。どこで収録してるのか。後ろで聞こえる笑い声が大野くんなのかどうかは確信持てず。蒼井優ちゃんのことを「ゆう」とか呼ぶとちょっと違和感。実際本人のこともそう呼んでいるのかしら。
■2007/4/28【SAT】
4/28「まごまご嵐」。相葉と二宮で孫。ドラマがあったせいかもあって久しぶりのニノ孫。竹トンボ作りでおじいちゃんに相手にしてもらえなくて、ツッコミ入れてけらけらウケてる図は素の感じが良かった。珍しく器用じゃなかったし。相葉作炒め煮してない鶏肉と野菜の煮物の味は本当のところどんなだったんだろう(^^;。二宮さんの車の運転が前のめりじゃなかった。EDトーク、松潤と共通の趣味を探すおーちゃん、すかさず「粘土する?」って。最近おーちゃんの話術にハマります。実は頭いい人なんだよ、絶対。
4/28「JUNSTYLE」。嵐の曲リクエスト、「A・RA・SHI」がかかって恥ずかしいって。いやー、でもやっぱこれいい曲だと思うけどな。明るくて勢いがあるんだけど切ない。それは私のあの頃の気分を投影しているからでもあるのかな。
4/26「笑っていいとも」。大野くんがテレフォンショッキングに。ここでも小倉さんか・・・。ごめん、もうちょっと食傷気味。
4/23「嵐の宿題くん」。しずちゃんは可愛いから。「かわいい」というのは外見だけに使う言葉ではないもの。なのでお似合いでもオールOK。あの回の「志村動物園」、相葉の男らしさに私も惚れたし(笑)。ああいう魅力をテレビに出してくれたしずちゃんの行動はオールOK。
4/23「HEYHEYHEY」。ヨコの提案は却下ですか? 会話のないまったりとして集まりにはなりそうだけど(笑)。最近小倉さんは嵐とセットのようだね。
■2007/4/23【MON】
4/22「ベイストーム」。外で録音。外ってどこ。会社勤めはできないだろう、と二宮さん。なるんならホームページ屋さんだそうな。クリエイター向き? ウエンツのことを呼び捨て。徹平くんはくん付け。なにか関わりあったっけ。二宮さんは嵐の中では黄レンジャー。黄レンジャーでカレー食べてたのって、剛だけじゃね?
4/21「まごまご嵐」。無茶な企画でもなんとか見られるような画とコメントが出せるようになったところは成長なんでしょうか。マグロ運んで局内を行ったり来たり。二宮さん、魚を切る手つきは料理人然。
4/21「JUNSTYLE」。「バンビーノ」撮影裏話なぞ。ほっしゃんは他の仕事が忙しくて、食べてるシーンでマジ寝したりしてるらしい。ここで私のドラマ感想、面白かったっす。テンポあったし、バンくん(漢字わからん)の甘ちゃんぶりがよく出ていたし。それ以上になんと言っても隆ちゃん、敵役頑張ってた。松潤が濃いクチに見えないくらい濃いクチ揃いで面白かったっす(笑)。
■2007/4/19【THU】
4/16「嵐の宿題くん」。ゲストは雛形あきこさん。ゲスト盛り上げるのはいいんだけど、看板は嵐だとするとおぐさんの役割ってなんなんだろう。キザの二大巨頭としてあげられる末っ子ズ。なんだかんだ言って本質は似てるんだよね。二宮さんの自分褒めは照れ隠しではなく、自らハードルを上げて自分を追い込んでいる、という雛形さんの発想にちょっと衝撃。そうなのかなぁ?(笑)
4/15「ベイストーム」。YUIの「チェリー」をいい歌と。最近の私のお気に入りでもあったりして。恋してるの?(笑)横ちゃんは納豆食べない。普通に何の説明もなく「ヨコちゃん」と言ってましたが、ジャニーズに詳しくないリスナーには伝わっているんだろうか。「拝啓父上様」の打ち上げでかつみんと「青春アミーゴ」を歌った。「天城越え」のDVDが5月に発売されるそうで。ニノは知らなかったそうな。あれは本人的にはデビュードラマでもあるし、あまり思い出したくないような痛さがあるみたい。初競演は不羽万作さんと余喜美子さんだって聞いてちょっとびっくり。私、これ観てるんですが、あのお母さんが余さんだったとは。気が付かなかった(^^;。ワンカットの為に主役である田中美佐子さんを1日待たせたという重責を負い、未だに田中さんには頭が上がらないんだそうな(笑)。
■2007/4/15【SUN】
4/14「まごまご嵐」。相葉松潤で晩ご飯。久しぶりのロケだと言っている松潤。10月以来ってそんなやってなかったっけ。今回の注目どころは松潤に全然懐かない姉妹(特に5歳の妹)でしょうか。大人の男が苦手なのではないのは、相葉ちゃんとは見事仲良くなっていたから。なんでだろうね、子供好きそうに見えないのかなぁ(笑)。森久美さんの料理がイマイチ苦手なのは油を容赦なく使うところ。あの体型を見れば仕方ないのかもしれないけど。
4/14「JUNSTYLE」。バンビーノの撮影は好調の様子。共演者と和気藹々のようです。市村さんが面白いって。料理店で働く役、ということで、仕事に関するメールを募集。理不尽なことにあってもそれが「仕事でしょ」と割り切るという松潤。まぁね、それも時と場合と状況によるだろうけど。新入社員に愛のある仕事を求めるのって、難しいんじゃないかなぁ。何事も慣れることによって余裕が出てくるものだろうし。叱れる上司が少ないんじゃないの、と問う潤。叱れればいいわけじゃない。叱ったら適切にフォローする、これが良い上司(先輩)には必要なこと。
4/9「嵐の宿題くん」。よゐこがゲストでいろんなカレー食べてた。よゐこは同い年なので、普通に話している姿をみると関係ないけどちょっと嬉しくなる。カメラに向かってプロポーズ。なんか使い古された企画だな。こうゆうことされても正直トキメくとかないんだよなぁ(^^;。別にみんなそれぞれで良かったんじゃないでしょうか、ハイ。
■2007/4/10【TUE】
4/8「ベイストーム」。二宮くんは学校が嫌いだったので卒業式では泣かなかった。あんたはオザ○か。8年間で自分達(嵐)の変わった点、が自分ではわからない。STBY目線の意見だと「大人になった」そうな。ていうかstbyってデビュー当時からいる人なの? 「俺ってこんなやつクイズ」。やっぱり絶対「×」率高いと思う。×にしたほうが当たる確立大きいんじゃない? 「バンビーノ」の主題歌かけて、もっと布袋さんぽい曲かと思った、って。「バンビーナ」と掛けるって私と同じこと考えてる(笑)。
4/7「まごまご嵐」。大野くんと相葉ちゃんで孫。おばあちゃんがマイペースでおじいちゃんと相葉ちゃんを待たずに、バーベキューしちゃったり。手作りアクセサリーのプレゼントは・・・ペンダントが冠になっちゃったのに愛嬌で誤魔化せるのはこの二人ならでは。
4/7「JUNSTYLE」。ドラマ「バンビーノ」話が始まりました。原作者と対談したそうな。熱い気持ちを持っている方で感銘を受けたとか。c-1000で流れている曲とカップリングで「バンビーノ」の主題歌も嵐が担当。どちらもオンエアしてくれました。なかなかさわやかでせつなくて良い感じ。
■2007/4/5【THU】
4/2「嵐の宿題くん」。森三中もかわいいと思います。女芸人てかわいいよ。でもそんなに松潤いいですか?(笑)
4/1「ベイストーム」。St-Byの趣味はサーフィン。別に知りたくない? 仕方ないです、こればっかりなんだもん。とうとうSTBYの親友まで登場した。販促品の携帯マルチメディアケースを「ぶらさげれます」、て。その日本語がなんとも○カっぽい・・・。マメな人→松潤→料理を取り分ける、という思考回路がなんとも。童貞→背骨がなくて一本筋が通っている、というイメージという思考回路もなんとも。そしてトドメははしだすがこ賞。賞をもらうこと事態は嬉しいご様子。
|