■1/29「嵐の宿題くん」。マリエちゃんは嵐くん達のことを意外とおっさんと言ってましたが、外見は全然マリエちゃんのが上に見えます。外見は幼いけど内面は意外と大人ってこと?かしら。なんでも美味しく食べられてしまうのは男らしくて良いと思います、ハイ。
■2007/1/29【MON】
1/28「ベイストーム」。いつのまにかSTBYTに改名されている。Tは先生のT? 最近ニノにきた質問や相談をSTBYに回答を求めるからさ。二宮さんのとこにくるメールって年齢層が低いのかなぁ。潤とこと比べると年下の悩み相談を多く受けてる気がする。ていうか、十代からのメールを読むと毎回若いっていうオーバーリアクションをするんだな、彼は。「黄色い涙」の見どころは? 堤監督と同じようなシーンを犬童監督も撮っているそう。それはきっと嵐の客観的イメージなんじゃないかと思うそうな。それを当ててみてね、と言ってました。
1/27「まごまご嵐」。ニノ松なんでね、昔より大人になったとはいえ面白くないわけがない。しかも晩ごはん。しかも二人とも酷評を受ける。潤と二人でいるとき「潤くん」と呼んでるニノを見るとなんかドキドキするね!(笑)
1/27「JUNSTYLE」。野田作品をコクーンで観てきた話。こっち(さい芸も戦争ものだったから)も争いの類の舞台やってるんだねぇ。衝撃作のようです。セルフタンニング(?)というものをやってみた話。メラニン色素をどうにかして肌を黒くするローション(?)をメイクさんにもらって全裸で挑戦してみたと。初めはコットンにふくませて塗っていたんだけど面倒臭くなって手に取ってやったら次の日手のひらが真っ黒になってとれなくなってしまっているそうな。しばらく取れそうにないって言っていたのでテレビで観るとわかるかも。手のひらが黒い人間て気持ち悪そう(笑)。
■2007/1/22【MON】
1/21「ベイストーム」。イキナリ一曲目からウィズミーかけるんでどうしたのかと思った(笑)。「僕妹」公開に際して二宮さんなりの応援だったんでしょうか。凱旋コンの話は行ってないからわかんなーいよ(嫉妬)。あとはStbyの会社のデスクがキレイなことと胴が短い(ってことは足が長いってこと? そこをツッコめなかった二宮さんも減点)って情報は別に(以下自粛)。
1/20「まごまご嵐」。大野二宮で凧職人の孫。べらんめぇ調のおじいちゃんは別に怒ってないけど、やっぱり気になる孫二人。凧飛ばなかったけど、竹とんぼに夢中になる二人は素朴で良かった。
2007/1/21「JUNSTYLE」。僕妹公開なので映画の話を中心にしていた。特に特記すべきことはなかった、と思う。
■2007/1/16【TUE】
1/15「嵐の宿題くん」。眞鍋かをり女史の年齢も彼らとあまり変わらないよね。でもやっぱり嵐のほうが随分と幼く見える。糖尿の人に無理に食べ物食べさせないほうが良いと思うわ、やっぱり。ゲストに男性も呼んでもらえるようになる模様。それは嬉しい。
1/14「ベイストーム」。結婚したら奥さんになんて呼ばれたいですか?という質問に、ニノちゃん以外だったら、と答えたあと「あんたもニノちゃんだよー、ってことになっちゃうから」の言い方がかなりツボでした。それはちょっと言われてみたいかも(笑)。
1/13「まごまご嵐」。子供の晩ご飯に助っ人で香坂姉さんが。翔くんと相葉ちゃんじゃ仕方ないかなぁ、と思われる料理の腕。男の創作料理じゃ子供には食べさせられないか。料理はおいといて、どちらも子供をあやすのは上手いからそこらへんは観てて微笑ましい。本日の女の子は甘え方が上手かった。翔くんの後ろから抱きついたり、相葉ちゃんのほっぺたをぎゅーってしたり。ちょっと羨ましい(笑)。
1/13「JUNSTYLE」。ドラゴンボールの話。今また子供たちの間でブームだとか。まさに彼らはドラゴンボール世代だろうし。そういう思い出をいつまでも覚えていて盛り上がれる男の子っていいよね。あとキムタク兄さんの話。TBSドラマが重なっているのでスタジオで会ってそのときの話とか。どうやらとてもカッコ良かったらしい。そんなキムタク兄さん、私の職場にも先月撮影に来たらしいんだよねぇ、後日知った。生たっくんは観たことない(たぶん)ので観たかった、って余談。
■2007/1/12【FRI】
1/11「拝啓、父上様」。ヨコがジャニーズに見えない(笑)。今回は倉本氏が全部脚本書くんだよね? なら面白く見られそう。やっぱり筋があっても脚本家が変わるとガラっと雰囲気変わるもん(私はそう思う)。若い作家さんにない奥行きのあるドラマになりそう。ただ。ヒロインの登場はベタ(過ぎ)だったなと思います(^^;。
1/8「嵐の宿題くん」。大喜利は、日テレで新年だから? こうゆう頭使うものになるとしゃべんなくなる相葉ちゃん、というのがおかしい。でも感覚から編み出す答えは予想を上回る出来だと思うけど(ものによっては)。深夜の人気コーナーばかりをやるっていうのは今の形をマイナーチェンジする予定?
1/7「ベイストーム」。「拝啓、父上様」の初回は、スペシャルで父上様が沢山出てきちゃう、と冗談めかして言ってましたが、今ドラマ放送後にこれを書いていてあながち嘘ではなかったことにプチ驚き。たしかに父上様が沢山出てきてたなぁ。二宮さんの言葉の裏を読むのは難しいけど、ちょっと楽しい、かも。
■2007/1/6【SAT】
1/6「スーパードラマフェスティバル」。フジの新ドラマでチーム組んでボーリング。ニノラジオで出るって言っていたので期待してたんですが、ごめん克実もういいよ状態。最後あんなに時間があるんだから全員でワンピンやればいいのに、生放送だとそういう発想って誰からも出ないもんなのかね。もこみちくんが気の毒だった。ニノと中居くんの絡みは面白かったけど、腐ってもジャニーズがあんな失態では。新春カッコイイとこ見たかった。
1/6「まごまご嵐」。櫻井相葉で本年初孫嵐。お正月準備をいろいろ手伝っていて楽しそうだった。自家製だいこんと自家製杵つきもちの辛味餅は美味しそうだった〜。翔くんにかかるとほぼなんでも美味しいみたいだけど、これは本当に美味しそうだった。みかん農家家庭菜園あれを全部おじいちゃんとおばあちゃんでやってるなんて凄い。しかもおじいちゃんは税理士だって。やればできるもんなんだね。来週の予告で、いらない人が写ってた。嵐だけで十分楽しいです。料理指導なら裏でやってくれ。
1/6「JUNSTYLE」。いのししセブン誕生秘話。でもないか、MステSPの楽屋で坂本まーとニノからそんなユニットが誕生したことをイキナリ聞かされたらしい。紋付はかまで登場は達成されたけど、一曲歌うくらいの心意気が欲しかった。2007年は2+7=9で変化の年?ってよくわからないんですが、いいように変化してくれれば飽きなくていいよね。
1/1「ジャニーズカウントダウン」。恒例になっちゃったからって例年と同じような演出じゃ飽きるというものではないでしょうか。今年はほとんど早送り。特に後半のM女史のあたりからは、も、いっかって。期待していたいのしし7はいつのまにやら8になり、紹介だけで終わっちゃった。それを言ったら山口くんも入れるべきではなかったのかな? |