Johnny's よもやま戯言
◆2006年11月◆
<Back
■2006/11/30【THU】
11/29「1億3000万人が選ぶ!ベストアーティスト2006」。毎年のことながら慌ただしい番組。時間に追われてる感がCMへの切り替えでまざまざと感じる。質より量。ジャニーズファンが目立つ観客もあまり良くないと思った。量があったわりには消化不良。ある意味ちゃんと見てないとお目当て逃しそう。嵐くんも嵐のように出てきて嵐のようにコメントして歌って帰って行った。ニノの髪型がきちんとしていたことだけが印象的。

11/27「嵐の宿題くん」。安さんて彼らと同年代?だよね。だとしたら彼らが幼く見えるのか安お姉さんな感じだった。食べ物のネタはもうちょっと飽きてきたなぁ。

■2006/11/26【SUN】
11/26「ベイストーム」。ニノは受験に重きを置かないタイプ。韓国が受験シーズンでコンサート行けないという人が多かったという話から。好きなもの優先しないの?と。私も勉強しなくても行けるところばかり選んでしまったからニノの気持ちはわからなくもないけど、一生懸命でいる人も沢山聞いてると思うので理解するよう努めたほうが良いかも。下ネタをアンダージョークって言うの? 私初めて聞いた。どこからが下ネタなのか、疑問に思ってる様子。でもニノは下ネタ基本的に好きじゃないでしょ。今日は大野さんの誕生日だから「Rain」をかけてみた。私この曲好き。嵐の曲を歌いたいと思うことって少ないんだけど、これは歌ったなぁ。ニノにカバーして欲しいくらい(笑)。鉄コン筋クリートの話。立教(大学)で上演があったんだって? ニノも知らなかったらしいんだけど私も観たかった〜。アフレコは休憩なくて大変だった。「硫黄島〜」の感想では「大変」って言ったことなかったのに。初体験はなかなか面白かった様子。早く観たい。

11/25「まごまご嵐」。翔くんが。ゲートボールでも上手く出来なくて苦戦。彼は本当に不器用だわ。逆に、相葉ちゃんが上手くて惚れる。小中学校の時なら完全にモテるタイプ(笑)。春菊とってお昼食べて(化学調味料で味付けした煮物を絶賛しちゃダメ、翔くん)ゲートボールして明るいうちにさよなら。やっぱりちょっとあっけなくなっちゃったかなぁ。

11/25「JUNSTYLE」。海外公演の感想。やはりお国柄(?)でノリも違うとか。踊ってるときの間奏でコールされるのは私的には嫌だなぁ。でも郷に入れば郷に従え。現地では現地のノリでいいんだよね。

11/20「嵐の宿題くん」。下ネタというか今回はタメになる話だったからOK。図らずもおっぱいに関する彼らの素朴な疑問も聞けたし。室井さんは見せられる系の痴漢に会うタイプなのね。触られるのも最低だけどこうゆうのはもっと嫌かも。

■2006/11/19【SUN】
11/19「ベイストーム」。道を訊かれることが最近なくなった、St-byも。Stbyは雰囲気からいい加減さが出ているからじゃないか、と。私よく知らない人から訊かれるけど何がそうさせるのかはわからない。今日はまたSt-byいじりすぎだって。全部書いていたらSt-byの人となり紹介にしかならない。加瀬くんとスペイン料理を食べに行く約束をしている。Gの嵐!のDVDをあげたら喜んでいたとか。その深夜番組でニノが印象に残っている企画は何?という質問。もぐらと巨大魚。この二つは最初のロケで目標が達成されていないから。それで成り立っているところが印象に残ってるらしい。ドラマ「拝啓、父上様」で克実さんと競演するそうな。またいろいろ克実(さん)バナシに花が咲きそうね。ドラマの料理人役は右利きにしてるらしい。大変とか。年始のコンサート、正月から働く嵐を観に来てね、翔くんは大阪から帰ってすぐ生放送の予定。大変。

11/18「まごまご嵐」。ちびっこに振り回されるの図は微笑ましくっていいね。相葉二宮で「子供の晩ご飯」。二宮さんのこだわり料理もちょっと感心しちゃう。逆に相葉ちゃんの男の料理もらしくていい。小さい男の子はお兄ちゃん来て嬉しいんだろうねぇ。テンション上がりまくり。あの相葉ちゃんがついていけなくなってるから。うん、楽しい。

11/13「嵐の宿題くん」。今日のゲストは私的に×。客(特に若者)が退いてることに気づかない年配の下ネタは最低だ。

■2006/11/12【SUN】
11/12「ベイストーム」。「?」で隠されてる商品がある自動販売機ってあるの? ニノが挑戦してみるとおしることコンポタしか出ない、らしい。自販機つながりでマックスコーヒーの話。最近では茨城や六本木ヒルズにもある、とか。千葉限定じゃなくなった? 新庄について語る。阪神のイメージが強い、記録より記憶に残る行動をするところはスターだな、って思う。で、何故かニノには長野くんは26歳で止まってる、んだって。なんで?? スーファミの連射機について語る。ゲームについては熱く語る。大野くんの舞台キスシーンがあることについて。「毎日キスできるじゃない」、いいよねって。「生だから」とはStbyの大人気ない発言。そんな大野くんの誕生日にはメンバー全員で車免許費用を出すんだって。さすがにこれは逃げられないね。愛だな(笑)。

11/11「まごまご嵐」。録画で観ることが多かったので、アトリエにテレビが付いたこともあり久々にリアルタイムで観たら・・・時間短くなってたの? 微妙に短くなったかな、とは感じていたんだけどこんなに短くなってるとは思わなかった。大野櫻井で孫ロケ、交流の時間を映すことが短くなってとっとっとと終わっちゃった印象。バランスボールでストレッチの松潤。私も使ってるけどあんなストレッチ方法があるなんて。セクシー(?)過ぎてびっくりしちゃった(笑)。

11/11「JUNSTYLE」。韓国から放送って。この前中止になったのに行ってることになっちゃったりしたからあまり嘘はつかないほうが。今週は先週の続きで嵐の好きな曲5位から1位。ピカンチダブルが上位に。これいい曲だからタイトルがつくづく惜しい。そして1位は「きっと大丈夫」だった。訳わかんないけどいい曲って同感(笑)。凄く励まされる、いい曲。

■2006/11/9【THU】
11/6「嵐の宿題くん」。この番組で唯一楽しみにしてるロケがない、と。ゲストのノリが良かったので楽しそうではあったけど。こうゆうトーク番組だと松潤の個性が際立つなぁ。「おい、鈴木、遊んでやってもいいぞ」は言われてみたいようなそうでもないような(笑)。

■2006/11/5【SUN】
11/5「ベイストーム」。ズームインの羽鳥さんがニノのハリウッドな記事を見て昔は一緒に自転車漕いだのに、と遠い人になっちゃった的な発言をしていたそうな。羽鳥さんは自転車漕いでないじゃん見てただけじゃん、とニノ。羽鳥さんも最後だけ漕いでたよね。いつかあのときのタイムカプセル一緒に開ける日がくるのかしら(ニノ覚えてなさそうだけど)。ワープロ検定を持ってるというスタッフに、それって昭和初期(の資格)?って・・・。私も持ってるだけにショックな発言。今だってワープロソフトっていうじゃん。ニノの姉ちゃんは英検準2級を持ってるという裏話。大宮SKを否定していたJ-stormの社長が今回の大宮SKいい、って言ったから伝説になる為に韓国Con'で解散する、でもたぶん無理そうな口ぶり。最近は仕事とゲームで忙しく充実してる(?)毎日だそうです、ハイ。

11/4「まごまご嵐」。突撃子供の晩ゴハン。潤くん初参加? やっぱり一番子供が苦手な感じある(笑)、っていうか私が子供に接するときの感じと似てる(笑)。ドSの異名を持つ松潤がおままごとでパン屋さんになる、の図はなんか貴重で面白かった。3歳女の子がおしゃべりで可愛かったからねぇ、相葉さんがメロメロパパになってるのがなんとも。今回のお母さんは3人の子持ちでありながら彼らとひとつしか違わないという。彼らももうそんな年なんだね。

11/4「JUNSTYLE」。嵐の好きな曲BEST10の発表。今週は10位から5位まで。録音してないからハッキリした順位は覚えてないんだけど、「素晴らしき世界」と「I
Want Somebody」があったのが意外でありつつ共感。来週は3年前にやったときとの比較もするとか。過去ログみれば判るから探してみようかな。

■2006/11/2【THU】
10/30「嵐の宿題くん」。ロケは面白いと思うんだけど。イメージ調査は本人に聞いてその通り、ってなることは少ないだろうし、宿題同様提出って言葉もあまり好きじゃない。自分にとって面白いか面白くないかはゲストによるなぁ。というわけで今回はあまり・・・だったということで。
10/30「嵐の宿題くん」。ロケは面白いと思うんだけど。イメージ調査は本人に聞いてその通り、ってなることは少ないだろうし、宿題同様提出って言葉もあまり好きじゃない。自分にとって面白いか面白くないかはゲストによるなぁ。というわけで今回はあまり・・・だったということで。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2006