■
9/30「JUNSTYLE」。アナログ派だったんだけど時代に負けてとうとうデジカメ買った。便利だって。でもズーム出来ないやつ、って潤にしてはチープなの選んだのね。今頃タイへ行っている、と。録音で未来のことを話すのは難しい。9/27「Gの嵐!」。うだうだのまま最終回。あまり振り返りきれなかったけれど、逆回転とかやってた。懐かしいね、でも観たものなので新鮮味は無し。新番組は月曜なんだよね。これまた微妙な時間。そしてトーク番組。・・・ちょっと不安。
■2006/9/24【SUN】
9/24「ベイストーム」。撮影などで汗をかくシーンがあるとベビーオイルを塗るそうな。水だとすぐ乾いちゃうから。ハリウッドではかなりハードなオイルを付けていて、いつもテカってた。大変だったね。ツアー横浜ラストのときはお腹こわしていて大変だったらしい。アンコール前なかなか出てこられなかったのはトイレへ行っていたから。緊張から? 私も昔はお腹こわしやすかったけど、最近大丈夫。食生活とか見直してみたらどうでしょう。
9/23「まごまご嵐」。大野二宮で孫。大野くんの奇天烈野菜炒めが衝撃的だった。あの味付けはご老人には毒だよ。ちょっとは考えてあげて。もともとお馬さんの扱いが上手い大野くんがおじいちゃん担当になったほうが良かったのでは? EDトークで小田和正さんのライブで泣いている女の子の手を握ってあげたい、という松潤に思わず奇声を発する翔くんが面白かった(笑)。
9/23「JUNSTYLE」。アジアツアーのこと。外国に行くと日本のファンがジェラシーを感じてしまうのでは。いや、私は別に。全然別のこと、って考えてるからかなぁ。海外で成功して欲しい、と思ってるかどうかも別だけど。ツアー中構成を変えてしまうことについて。別にそのときはそれがベストだと思ってやってることだから、と言ってました。そういう意見を現場で言うのが自分だけだからって。人を動かすことに躊躇があるかどうかってことかしら。それがないってそれもまた凄い。失敗を恐れないのかやってることに誇りがあるのか。私は他メンバーのようにしか出来そうにない。
9/20「Gの嵐!」。総集編なのでうだうだ。パジャマでお布団の上でスポチャンは修学旅行みたいで楽しそう。今までタイトルのアルファベットが変わってきたけど、Aの嵐だけは不滅だった、そのうえゴールデンでSPまでやっちゃうんだもんね。SPは「実験結果!」もあるのかなぁ。あれをゴールデンでやられるのはちょっと不安(笑)。
■2006/9/17【SUN】
9/17「ベイストーム」。恋愛相談が続く。基本二宮好きはMが多いんじゃないかと思われた(私も含め)。こちらでも海外公演の話。最初で最後にしたくないから、ファーストコンサートと銘打ったとか。それだけじゃシンプル過ぎると上層部から言われて出された案が「ファーストコンサート、インタイ・・・ペイ!」。その席ではなんらコメントも出されなかった案だったようですが二宮さん的にはお気に入りだった模様。
9/16「まごまご嵐」。櫻井相葉で孫になりに宮城松島まで。じいちゃんと釣りに行くもボウズで険悪な雰囲気になったところですかさず海に飛び込む相葉ちゃんが愛しい(笑)。暴風雨の中でのバーベキューも、こうゆうとき何も出来なさそうな翔くんが頑張って火起こししたりしてて間逆な性格が幸いしてか(?)バランスがとれていて優しい雰囲気になってて良かった。
9/16「JUNSTYLE」。やっぱり海外公演は彼らにとって大きな出来事だからね。語るよね。でもあまり私には興味ないかな。国内でも行ったことがないところは沢山あるけど、と言ってましたが、ま、それも仕方ないよね。そう考えると人生短いし。行けるとこまで羽ばたいていってくれ(エール)。
■2006/9/10【SUN】
9/10「ベイストーム」。熟慮しないで思った途端に口に出すStbyのことを、「典型的なバカだね」と。私もそういうところあるからちょっと気になった。お墓参りはちょくちょく行くらしい、この前いかりやのおやじさんところ行こうと思ったらお盆で、家に帰ってるからお墓行ってもいないよ、って言われたそうな。おやじさんの話が出てなんかちょっと嬉しかった。
9/9「まごまご嵐」。桃農家いいなぁ。おじいちゃんは亭主関白だけど明るかったしおばあちゃんは性格が可愛かったので、相葉松潤のスタイリッシュコンビ(?)だったけど楽しく孫してた。それにしても桃美味しそうだったなぁ。
9/9「JUNSTYLE」。サーフィンで交友関係を広げてる模様。TOKIOのぐっさんと同じくらいの年代の人との付き合いが増えたとか。私と同世代(笑)。松潤の前世は武士だったとか。そうゆうの信じなさそうな感じなのに。これは本人信憑性を感じているような。
9/6「Gの嵐!」。俳句第2弾。なんで俳句。ルール無視した俳句合戦。なんで俳句。特別ゲストのきたろうさん。説明しないとわからない俳句は趣きもなんもないから。足しびれて翔くん再起不能が一番の見所だったかも。
■2006/9/3【SUN】
9/3「ベイストーム」。St-by復活でテンション高い二宮さん。いないときもいないなりにSt-byの話するし、絶対大好きだよね。ところでSt-byのあの英語は合ってるんですか?合ってるのかどうかわかんなくて尊敬できなかった。最後に「DANGAN-LINER」をかけた。最初にかけたスキマの「ガラナ」もそうだけど別の意味でなんか変にテンション上がる曲だ(笑)。
9/2「まごまご嵐」。語尾に「ちょんまげ」を連発する姫もなぁ。大野松潤で上田城。一昨年の嵐夏Conで長野行ったときに寄った場所なのに、城あるの知らなかったよ。なにげに城好きなだけに残念。あの大野くんが嘘ついてまでお勧めしていた「くるみおはぎ」。私も食べてみたい。
9/2「JUNSTYLE」。誕生日だったことにちなんで今欲しいものはデジカメと自転車。どちらもメンバーくれなかったよね、たしか(笑)。あとコンサート中に起こった心霊現象なぞ。
8/30「Gの嵐!」。翔くん応援企画の究極。やはり翔くんが絵が巧くなってはイケナイでしょう。しかしそれなりに彼の絵を評価する大野くんがちょっとイイ。良いところを見つけるって大事だよね。
■2006/8/28【MON】
8/27「ベイストーム」。たまねぎを切って目が痛くならない方法、包丁を水で濡らせばいいんだって。ニノが小学校のとき理科?かなんかで教わったらしい。でもこれはニノが実践して得た知識ではないような。私は毎回号泣してるので試してみたいとは思う。
8/26「まごまご嵐」。楽しく遊園地で遊んでくれる番組でいいよ。真昼間のジジババねるとんはどれだけ視聴者に需要があるんだろう。
8/26「JUNSTYLE」。J-Stormでフットサルチームを作った、有名な芸能チームと試合して(主に女性)ぶっ潰してやりたい、そうな。果たしてその企画は、潤も言っていたとおり実行されるとは思えない(笑)。
■2006/8/4【FRI】
8/3「うたばん」。マジック企画はダメだよ。観て驚いてるだけになっちゃう。この番組の大野くんいじりも飽きてきちゃったなぁ。
8/2「Gの嵐!」。マイナースポーツ第4弾。スポーツヌンチャク? 動きがあるわりには映像が地味だった。ヘルメット被っちゃうとわかりにくくなっちゃうし。ニノ松対決は観ているこっちがハラハラした(笑)。でもま、大人になったよね、いろんな意味で。翔くんスポーツ音痴なのに子供に大人気。人気に押されて(?)嵐の中で一番になっちゃった。結局誰よりも動いたわけだし持久力はあるんだよ、彼。
8/1「トリプルキッチン」。出番少なくなかったですか? SPだと各夫婦をフューチャーすることも出来ないし。・・・ごめん早送り。
|