5/31「Gの嵐!」。「Aの嵐」、食べ物系は二宮さんにとって地獄の試練だな。本当に嫌なときに発せられる「やだよー」連発。ロス帰りの二宮さんはリアクションが大きくなった気がする(笑)。また松潤との共通点を発見。私もところてん苦手なんだ。カレーかけたら食べられるかしら。
■2006/5/29【MON】
5/28「ベイストーム」。LAで2回忘れられた。楽屋トレーラーから出たらお迎えバンがいなかったことがあったとか。結局どうやって帰ったのかは話してませんでしたが、存在感薄かったのかしら。出演作に自分でテーマソングを決める、と言っていたことがある二宮さん、過去の作品のテーマソングは?と訊かれ、のらりくらりと誤魔化しつつ、「理由なき反抗」の時は出演者が皆仲良くて、グローブ座でジャニーズタレントが主演をする場合、あらかじめ決まっている楽屋というのがあるんだけどみんながいる大部屋で過ごすことが多かったとか。主演楽屋は他の先輩が使っているとき観劇に来て挨拶に行くとき訪れるので落ち着かなかったらしい。三宅健くんを三宅の健ちゃんと呼んでいたのが印象的。パーティってする? ロスにいる(在住)ときはやったとかなんとか。そういう友達はいないし、誘われても行かないと言っていた。翔くんてやってなかったっけ? コメントによく出てきてた気がするんだけど。「きっと大丈夫」のPVで大野くんが投げた帽子を頭でキャッチするのは合成か。それ聞いて何故かSt-by大爆笑。あれはちゃんと実際やって3回中2回被れたという名人技。J-Stormのロゴが変わったのはどうして? J-Storm社員のSt-byに訊く。会社が引っ越したからリニューアル。え?そんな理由? St-byは社内でも端っこのさびれた席を与えられているような社員なのだそうでこうゆうとき明確な答えが出てこないのが、広報として問題じゃないかと思われる。夏Con'のコンサートグッズで欲しい物のリクエストを募集していた。採用されることがあるのかしら。
■2006/5/27【SAT】
5/27「まごまご嵐」。いつになく面白かった気がしたのは、何故だろう。おばあちゃんが可愛かったので翔ニノも可愛く見えた、ような(笑)。なんかお茶目だったの。翔くんの名前を全然違うイメージで考えちゃったり、二宮さんに料理全部まかせちゃったり、二宮さんがお昼寝してるのを起こしたり、ああいう可愛いおばあちゃんになりたいな、とか思った。久しぶりの翔ニノも良かった。翔くんが小学校の時剣道経験があるなんて初耳でした(3ヶ月だけど)。それを「3段で凄く上手いから」と持ち上げる二宮さんに軽すぎるくらいのツッコミを入れる翔くんがツボ。5人トーク、相葉、その物真似は物真似でもないから悪いことは言わない、ヤメた方がいいと思う。
5/27「JUNSTYLE」。スタッフみんなでチャレンジC1000はまたもや惨敗。仕方ないので待ち受け画面をダウンロード。果たして潤はイベントに参加できるのか。嵐5人映画の話をちょろっとしたり。アルバム発売決定のお知らせも。「アラシック」というタイトルは「オレは考えてません」、とまずは証言してました(笑)。
5/24「Gの嵐!」。今回の見どころは何と言ってもホスト二宮でしょうね。なんかふつーでしたけど。飲み物こぼしちゃったときの対応は、パニックになるほど冷静になる、という二宮さんらしい態度が見られました。あれでいて聞き上手なのかなぁ。そういえば昔、裕貴くんに悩み事をただ聞いて欲しい(別にアドバイスはいらない)と言われてたことがあったっけ。意外と合っているのかも。
■2006/5/22【MON】
5/21「ベイストーム」。ゲームニッキは当初セイキマU(漢字忘れた)風にリミットを決めて連載しようかと考えていた、そうな。結局はなんとなく続いているらしいんだけど、予告はしない方がいいと思っているらしい。「500回でなんかやろう、やっぱヤメよう」の提案即答が見事だった(笑)。「どうか穏便に」のコーナーは解決法をStbyが伝授するとか。ていうか、誰も解決法なんて導いてない気がする。二宮さんの体験談を話すコーナー。指輪をなくした、という人の話から、自分はパスポートを赤坂あたりで無くしたことがあり、2ヶ月くらい経って碑文谷警察署から連絡をもらって返ってきたことがあるとか。「ひもんや」という地域名を初めて聞いて、どこだそこ、って思ったとか。実は私は親戚がいるところなので知っている。二宮さんも碑文谷は二度と忘れられないそうな。二十歳で付き合った彼氏に「初めてキスした」と嘘をついた、という話に過剰反応。二宮さん的には許せないこと、なのかな。「にょ(女)はこうゆうことするんですか?」と女性スタッフにしつこく聞いていた。「にょ」って。Stbyにも「お前とは初めてだぜ、とか言う?」と真剣に聞く。しかしながら、この台詞はどこか気恥ずかしくオカシイ為、何故かStbyが照れる(笑)。二十歳くらいならついてもいい嘘なんじゃない? もうちょっと進むと言いにくくなるんだからさ。二宮さんまさか自分を棚に上げて女性の嘘は嫌い? 「うらあらし」のコーナー。メンバーへのロス土産は? 翔くんには撮影場所だったワーナーのスタジオにあるストアで出演者な為15%OFFで購入したスーパーマンの指輪。スーパーマンはみんなロゴがSだから翔くんに合ってるということで。相葉ちゃんはリトルトーキョーで買った(Stbyがリトルトーキョーを思い出せず「ジャパンタウン」と言ったのが衝撃的。本当に留学経験があるの)売れ残り気味だった合気道の技本。大野くんからは餞別をもらったのでジャージとキャップ。砂漠のスーパーで、まがい物気味なやつ。潤くんには舞台稽古用のマグカップ。500mlくらいが入るでかいやつ。「あの人よく飲むじゃん、あったかいの」という指摘が印象的。獅童くんちでおでんな話。約束に遅れた獅童くんは、おでん作って子供を風呂に入れ寝かしつけていたため遅れたと。ということは奥さんは留守なのかと思ってお邪魔したら、「どーもこんばんわ」と出てきたそうな。衝撃の出会い。しかし実は昨日も獅童くんと結子女史と飲んだとか。獅童くんは潤くん舞台が観たいそうです。それにしても(余計なことかもしれないが)子供はどうした。「きっと大丈夫」のノベリティダジャレのお題は「ミラー」。Stbyの例、何が言いたかったのかよくわかんなかった、ぐだぐだだ。
■2006/5/20【SAT】
5/20「JUNSTYLE」。スタッフを巻き込んでC10006本飲んでゲームに挑戦していた。自分らのイベントなのに変な人(笑)。松潤も当たらないと参加出来ないと(?)勘違い。3000本近く買って当てた人もいるとか。変な人。「陽気なギャングが地球を回す」映画観たいって言っていた。実は私も松田翔太くん出るというので原作を読み始めたんだけど・・・途中挫折中。伊坂さんは時間がかかるので(笑)。でも久遠役の翔太くんには興味がある。映画機会があったら私も観たいなぁ。今回のシングルノベリティ、化粧崩れに「きっと大丈夫」な脂取り紙。・・・説明なしではきっと伝わらないね。
ニューシングル発売ウィークだってのに失態3連発。新生活の疲れが出ていたということで。
5/20「まごまご嵐」。テープの残り時間が少なくて後半15分くらい観られず。一番楽しみにしてる5人トークは最初にして頂きたい、と思った瞬間。
5/19「ミュージックステーション」。オンタイムで観てはいたんだけど、録画してあると思ってチラ見しかしてなかったら、録画チャンネル間違っていた。松潤の盛岡弁、じっくり聞きたかったなぁ。
5/17「Gの嵐!」。予約録画時間を間違えて見逃した。
■2006/5/15【MON】
5/14「ベイストーム」。久しぶり同席のSt-by。二宮さんがいじるいじる。St-byというあだ名の由来をこの期に及んでイキナリ説明。やはり出所は「うたばん」だったらしい。台本に「St-by」とあってこれはスタンバイの略語であるのに、彼はSt-byさんが出演中だと勘違いして、そう嵐メンバーに伝えたことからそう呼ばれるようになったとか。そんなSt-by、アメリカミネソタ州に4年間留学していたとか(なのに何故「St-by」が判らない・・・)。語学学校に通ってその後大学まで行ったとか。そんなSt-byに訊く、アメリカでのコミュニケーションの取り方。常に笑っている、体を使う、ってやっぱり英語喋れるようには思えないアドバイス。二宮さんはといえば、真剣に日本語を喋れば外国人にも通じる、と力説してました(これも一応経験談)。「硫黄島への手紙」の記者会見は緊張しなかったのか? しなかった。自分が主役で男と女とカントクだけの恋愛物の会見(それって潤のやつ?)だったら緊張したかもしれないけど、クリントイーストウッドが来てるんだから自分の発言なんて使われないだろう、と思って緊張はしなかったと。実際なかなか使われてたけどね。先週お休みだった「俺ってこんなやつクイズ」。枕カバーが茶色のタオル地ってちょっと嫌かも(^^;。基本NOにしておけば正解率は上がりそうな気が。今回は正解率半数越えのお宝音源をオンエア。(たぶん)坂本九さんの「夢で遭いましょう」。初めSt-byが歌っているのかと思ったよ(笑)。ちょっと雰囲気違った感じでなかなか良かったです。
■2006/5/13【SAT】
5/13「まごまご嵐」。大野櫻井で半年振りの孫ロケ。なんだかんだ言って翔くんは大野くんを頼りにしていて、こうゆう2人ロケになると大野くんに対する尊敬の具合がよく判る。裕貴くんといるときに似ていて、そんな意外な感じの翔くんもなかなか好きです。もちろんキャベツ収穫を手伝う大野くんも頼もしかった(笑)。坊主頭で真剣な眼差しで餃子を作る(真似)する二宮さん・・・怖いよ(^^;。
5/13「JUNSTYLE」。来週発売のニューシングル解説。「きっと大丈夫」は歌詞中「きっと大丈夫」ってキャプテンしか言っていない。そのときの彼の振付が潤は好きなんだそう。初めて「NANANA」を聴く。テンポが早くてキーが高い。これは生では歌えないだろう、と思った。タイトルは「NANA」ファンを欺く魂胆があるとかないとか。番組最後に突然ビックな情報。来春公開で5人で映画やるんだって? 昭和中期の物語だとか。どこかのヒット映画の二番煎じのような匂いもしないではないですが、それなりに意外性もあって楽しみな気もする。5人でワンスクリーンでやると成長の具合、よく判るんじゃないかな。
5/12「ミュージックステーション」。やっぱりいいねぇ。潤うねぇ、満たされるねぇ。焦らされ過ぎて贅沢も言えなくなるというのは策略か。それでもやっぱり踊ってる嵐はいいねぇ。二宮さんがナイナイ岡村に見えることしばしば(褒め言葉)。悩んでナイナイは吉○美和(笑)。
5/11「Gの嵐!」。オープニングトークに5人いた、クリント監督がピーナッツ好きという情報くらいしか有益なものはなかった。催眠のコンプレックス克服、素人さんだけじゃなく翔くんと松潤のバック転でやって欲しい。
■2006/5/8【MON】
5/7「ベイストーム」。先週までの間には全然語られなかったロス語りスペシャル。持っていったものの中にスーツというのがあって、これは事務所で買ってもらったんだとか。事務所に着る物買ってもらったのは初めて。スーツ持ってるの?と訊かれ、「Cの嵐」で使ったやつと「Dの嵐」で取材中接着剤が付いたままのと二つ持ってると言ったら、プ○ダに連れていかれて買ったんだとか。でも買ってもらえるのかどうかは判らなかったので、その時はオーディションの発表より怖かった。結局は買ってもらえたみたいなんだけど、そのスーツはいつか見られるときが来るのかな。向こうでは井原さんからカップラーメンもらったり、謙さんが毎日おにぎり持ってきてくれたりだとか、日本食が恋しくなることはなかった。行った初日に日本料理店にも行ったそうな。クリント監督は年相応にカッコイイ人であったと。1年前くらいからここで話題にしていたハリウッドの話は嘘であったと告白。あのときは誰も信じてなかったと思うけど、こんなこともあるんだね。実はクリント監督の奥さんがビデオオーディションの映像でニノを見て「沢山のビデオの中であなたを見つけた」んだそうな。採用を決めたのは奥さんだったということ? 映画の撮影自体は、そもそも撮影スタイルが日本とは違い、エモーショナルなカンジ、とか言っていた。編集されて出来てきたのを見たらまず出てる人が驚くような、どんなふうに出来上がるのかがわからない、らしい。監督がその場で決めた事に対してスタッフが自分で判断して動く、チームが出来ていることにとても感心していた。ニノ自身はホメて伸ばされた、らしい(笑)。ちょっと右に動いて下さい、と言われてちょっと右に動いただけなのに「ビューティホー!」と絶賛される現場で沢山ホメられたとか。二宮さんはホメて伸びるタイプじゃないのに(笑)。でもなんだか話を聞いてると、珍しくすごく素直に話しているのでちょっと気持ち変わったのかな、と感じた。撮影中はナチュラル・ハイの曲を自分の中でその作品のテーマにしてよく聴いていたとか。番組中に流してくれましたが、なんとなくよく判る気がする曲でした。こんな感じなんだろうな、って。で、最後に自称ケチな二宮さんがなんとお土産をプレゼント。ロスのヨーヨーとロスのキャラクター(の何だか言わなかった)としゃべる栓抜き。しゃべる栓抜きは栓抜きなのにテンション高くて苦笑い。大盤振る舞い。やっぱり変わった? でも応募はダジャレ。やっぱり変わってないか(笑)。
5/7「ザ少年倶楽部」。ちょっとツボなシーンがあったので。関ジャニの「好きやねん大阪」で、亮ちゃんの台詞を丸ちゃんが代わりに言ったところ。そのあと小さく丸ちゃんに向かって「ごめん」と言ってる亮ちゃんがカメラに写ってて。不自然なくらい遅れたのかな、と見直したんだけど全然そんなことなかったので、亮ちゃんが忘れてるっぽいのをその前から気づいて機転を利かせたんだと思ったら、なんか嬉しくなった。私にとってはやっぱり丸さんやっさん亮ちゃんが昔からのトリオなイメージあるから。こうゆうツーカーなところを観ると昔に戻った気がして嬉しくなる。
■2006/5/6【SAT】
5/6「まごまご嵐」。ロケ久しぶりの櫻井松本で城下町ロケ。ちなみに小田原。最後には城下町ロケは向いてないと言っていた翔くん痛恨の3連敗。チョイスはそんなに悪くないと思ったんだけど。やっぱりこれその日にメンバーに探させるのは無理があるよ。そんな翔くんには森久美さんのおんぶにチャレンジして欲しかった。最後のトークには久しぶりの二宮さん。昭和の人になってる・・・。本人も心配していた(?)夏までにはある程度なびくくらい伸びるんじゃないか、と思っていたけど無理、かも。
5/6「JUNSTYLE」。ファイトソングCD化計画? テレビオンエア時、気合いが入らなくて(エアギターだったから)録画に失敗、聞くことが出来なくてそれっきり。まだ私はちゃんと聞いたことがない。舞台に入ると規則正しい生活になる。朝御飯もちゃんと食べる。そんな生活の中で1週間に一度くらいカップラーメンを食べるのが楽しみなんだとか。でも去年のWSSでは1幕で死んでしまったあと、毎日カップラーメン食べてたそうな。明日からなんだって?舞台。体調に気を付けて頑張って。
5/3「Gの嵐!」。相葉すごろく、相葉衝撃の国語力(及び英単語力)に触れさえしてもらえないのは良いのか悪いのか・・・。珍しく(?)ストッキング被って足裏マッサージなど踏んだり蹴ったりな松本さん。思うに、二宮松本はどちらか欠けると壊れやすいような。純粋に末っ子になれるのかも。
■2006/5/2【TUE】
4/30「ベイストーム」。休みがない、人からの投稿。ADさんとか休みがなさそうでどうしてるのかな、と心配(?)しつつニノ自身は仕事でイライラとかしたことはない。新コーナー「どうか音便に」。何故ジングル担当してるのがST-BYなんだろう。それ聞いて「STBYの最後の仕事みたい」とか言ってるし。STBYに対しては完全Sだよね。このコーナーはリスナーからの失敗談(懺悔?)を聞くコーナーみたいなんだけど、よくこれから話が膨らませられるなぁ、と思ったり。ずばりあまり面白くはない。値札をつけたままでプレゼントをあげてしまった人の話から、二宮さんはあげるためのプレゼントを買ったら触らないので値札が付いているかどうか見たことないらしい。基本「あげる」ものは安い物と決めているらしい。なぜならそれはケチだから。という訳で。今いるところについての話はとうとうしなかった。コーナーなんてやらなくてもいいからこうゆうときこそマイライフ的な報告してよ。結局「ロス」という言葉は一回しか出てこず。二宮さんらしいと言えばらしいけど、これってどうよ? |