■2006/2/28【TUE】
2/26「ベイストーム」。小学生の頃、つまんなさそうにしない、とよく怒られたと。やる気がない、眠そうにしない、ともよく言われたと。本人はやる気もあるし眠くもないのに。丁度ニノを知った時期がまさに「やる気ない」ように見える時だった訳なのだけれども、思うに表情が乏しかったかも。でも逆に笑顔は印象的だった。他Jr.にイジワルやイタズラ(特に斗真が餌食になってた)するとき、すましてやってたなぁと思い出す。でも意外とストレッチとかも入念にしてるイメージあったのでやる気無い、とは思ったことないよ。STBYは奥さんとどこで出会ったか。会社の先輩(ニノも知ってる人、と言っていたから)の結婚式。二宮さんが不信がってましたが、私的にも有り得ねぇシュチュエーション。声掛けられたことすら1度もないよ。若い子に妙なことを教えないで頂戴(笑)。ニノの部屋には招いた人を退かせるくらいスマーフがあると。どれくらいなんだろう、1000体くらい? 坊主って帽子が脱ぎにくいの? とっくりが絡まって脱げなくなるの? この話はよくわからなかった・・・そんな二宮さん。つい先日の失言から一転「毛根あるから」と発言。自分が、と言うよりこの前の失言を訂正したいが為の土壇場的発言に聞こえた。苦情もあったんじゃないかな、と推測する。やはりこの前のはもうちょっと考えて発言して欲しかった。
■2006/2/25【SAT】
2/25「まごまご嵐」。相葉ニノでカーネーション農家へ。ビニールハウス担当はいつも二宮さん。とても手際よく作業をこなす。そしてお昼ご飯の用意でもこれまた起用にフライパンを操る。日に日に料理する姿が様になってみえるのはやはり血筋なんでしょうか。写真を撮るのも上手い。しかしながら弾き語りは・・・これは自分を客観的にみたりしないのかな。そして来週はニノ松。なんか久々な気がする。楽しみ。
2/25「JUNSTYLE」。小田和正ブーム継続中。再録じゃなくて懐かしいやつ聴きたいなぁ。「間違いの喜劇」を観に行ったお客さんから潤くん見掛けたというメール。私達が観に行った2日前にニノ松で観に来てたみたいなんだよね。ニアミス。で、そうゆうときに声を掛けて良いのかという問いに対して、「別にいいですけど感じ悪いっすよ」。ま、そりゃ当たり前だよね。プライベート(だよね、仕事じゃないし)だから、「あ、いる」程度に思って声は掛けるべきじゃないと私は思っているんだけど、もし声を掛けて感じ悪くても機嫌が悪いだけ、と思ってくれればOKなんだそうです(笑)。そんな潤くん最近優しくなった疑惑が持ち上がっている(?)らしい。本人曰く「緩くなった」んじゃないかと。私が思うに「大人になった」んじゃないかな。でもそんな自分に納得してる訳ではないので、今後突然心を閉ざすこともあるかも、と言ってました(笑)。人格緩くなってお仕事目白押しな潤くんは3月のSP「世にも奇妙な物語」にも出演するらしい。なんかいいなぁ。「世にも〜」きちんと観たことないんだけど、こうゆうのにちょこっと出るのってなんかいいなぁ、って思う。C1000タケダは嵐がCM出演するそうです。新曲もかかるらしい。そういえば8×4もまだ観たこと無いわ・・・。
2/22「Gの嵐!」。全編「Aの嵐」、だと番組タイトルの意味がないような。あ、応援歌プロジェクトがちょっとあったか。「Aの嵐」はどうなんだろうねぇ、深夜番組っぽくていいのかなぁ。ただたまに物を知らないだけなこととかあって、それはどうよって思う時がある。米の粉は既に市販されてる。
■2006/2/21【TUE】
2/19「ベイストーム」。今冬風邪をひいたか、という質問でまた年はじめにハワイへ行った話を。どうやら彼にとってはかなり印象的だったのかな、毎週話してる気がする。今日はSTBYが復活で二宮さんもご機嫌。こうゆうところはとても分かり易い性格。そんなSTBYは「YESNO」を聴くと元気がでるらしい。STBYはすべり止めでかろうじてひっかかったという高校受験の話。二宮さんは高校、あわよくば落ちて行けなくてもいいと思っていたとか。高校行きたくない、って潤と同じかよ。当時、潤はそのことを自ら言ったばかりにエライ目に合って、そう思っていても言わなかった二宮さんは普通に過ごしていたのかと思うと、少々考えるところもあり。まったく要領がいいというか。冬のドラマ撮影は大変、って極寒の地での撮影を経験してるのに、と思ったら今回は、冬に夏のシーンなども撮ったらしい。翔くんのソロライブについて。自分大好きな二宮さんはこれといって感想を言うこともなく、やるのかな? 自分のソロライブ、と訝っていた。やるとしたら次は自分じゃないかと予想していたけど、ファンを驚かす為(?)に直前までそういうことを内緒にする事務所は、ファンのみでなくタレント本人にも直前まで告げないので、今の時点では大変不安なんだとか。そう予想した時点で先送りになりそうな気もするが(そういう事務所だから)。一応本人やる気はあるみたいに聞こえたよ(二宮さんなりに)。オレってこんなやつクイズ(だったっけ?)の正解率が悪いのでみんな頑張って、というんだけど、○×だし頑張って当たるものじゃねーべ? 分かり易い問題を二宮さん側で頑張って考えて(って私は参加したことないんですが)。
■2006/2/18【SAT】
2/18「まごまご嵐」。相葉松潤だと、おばあちゃん担当が相葉ちゃんになるのがちょっと不思議。不安定気味の手作り船に乗って、陸に行けなくてキレる松潤がちょっと好き(笑)。
2/18「JUNSTYLE」。潤は小田和正ブームのようだね。潤が言う小田さんの懐かしい昔の歌、って「さよなら」以外は何だろう。私は「眠れぬ夜」が好き。中学生のとき(タイムリーではないけど。既にそのときちょっと前の歌ではあったんだけど)初めて聞いて凄いカルチャーショックを受けた記憶がある。ずっと口ずさんでた。本日のMAD(マッド?)は私の知らない作品、だったので聞き流し。「はなだん」の初回限定版の特典が欲しい、って発売元にねだろうとしてるらしい。売り上げ伸ばす為にも買ってみたら?
2/15「Gの嵐」。エアギターは手軽で予算いらなさそうなので穴埋め仕事のように思えてしまう・・・西川先生が弾いていたのはギターじゃなくて三味線だ。
■2006/2/14【TUE】
2/12「ベイストーム」。アフロは伸ばすと髪が長いのか。パンチパーマをそのままにするとアフロになるのか。どうでもいい話。たぶん二宮さんはやりたいと言いつつも自らアフロにもパンチにもすることはないと思う。今は気になる人にメルアドを聞くのが常識なの?(←私のギモン)電話番号を訊かれて戸惑ったという話。その人は電話番号コレクターだったんだよ、というのが二宮さんの見解。電話番号コレクターってかなりアヤシイ。メールと言えば竹中さんが「ニノに早く逢いたいよ」という内容でくれるらしい。「会いたい」じゃなくて「逢いたい」。何故か深読みするニノですが、竹中さん流のギャグなんでない? 初カラオケで好印象を持たれる選曲は?ニノは「やさしい気持ち」をご推薦・・・退かれると思うけどな、私は。二宮さんは人のこともそうだけど、自分のことも最近「おじさん」という。まぁね、小中高生からのアクセスが多いとそう思ってしまう年齢なのだろうけど、まだまだ若いんだから、あまり口に出して言わない方がいいのでは。今の内からそんなこと言わなくてもおじさんにはなってしまうんだからさ。大野くんのサミーというセカンドネームは事務所のエライ人と食事に行って、いつのまにやら付けられていたとか。サムより弱いからサミーね、って意味がわからん。浮気とは。二宮さんは彼女が別の男の人と1対1で食事とかしても全然大丈夫、と豪語してたので、「内緒にされてても?」とギモンに思ったら最後に「連絡ちょうだい」と言っていた。なんだ、了承得なくちゃいけないんじゃん。最近郭くんと仲が良い。郭くんは四国と問われて、「しこく、ひめじ、さが」と答えるような人だったんだけど、最近はちゃんとした四国が言えるようになったんだそうな。はりうっど映画は只今シリーズ6を撮影中。ワイヤーCG無しのアクションを入れてるとか。空飛んじゃうの?
■2006/2/11【SAT】
2/11「まごまご嵐」。大野松本、相葉松本を何週も続けて観ている感じ。今動ける人員が3人なのは判るんだけど、ここらへんはもう少し考えてスケジュール組んで欲しい。骨董品を集めるおじいちゃんの骨董品部屋にてその価格を聞いて興味津々の潤。お宅の感じから寒天作りってかなり儲かる仕事だと思うよ。将来考えてみれば(笑)。
2/11「JUNSTYLE」。バレンタインの話と、境界線の話。どちらもイマイチ乗り切れないお題だった。バレンタインのチョコに下心を見るようになったらその行為の意味はない。境界線のコーナーのBGMが何故ハリーポッターの映画のサントラなのかのほうが気に掛かる。
2/8「Gの嵐!」。恋の応援は・・・以下同文。幼稚園児も困るけどオカマもなんとコメントしていいやら。大野くんの女装が初めオタクにしか見えなかった。もうちょっと可愛くしてあげられたんじゃないの。
■2006/2/8【WED】
2/5「ベイストーム」。収録日が変わったかな。二宮さんが落ち着いているように感じた。コメントにもトゲがなくなって良かった。威圧に弱いのでそういう変化には敏感なんです。自分は風邪では学校を休んだことがない、でも人に移さないようにするには休んだほうがいいんじゃないかと。血液型の話。別に付き合う友人などで気にしたことはない。スタッフから女の子は気にするんではないか、と言われAB型は「ちょっと変わってる」という知識を持っていた(誰かさんがそうだから?)。昔やっていた「ホムンクルス」という番組で血液型テストをしたところ、92%B型寄りのA型だと判定されたそうな。ここで耳を疑うような発言、「オレ自分大好きだもん」。数年前は意地でも認めなかった「自分大好き」を認めるなんて。なんと大人になったことか。お姉さん笑けてしまったよ。手について。自分は手が小さいんじゃなくて指が短い。ピアニストの手に憧れるとか言ってましたが、ピアノを沢山弾くと指紋もなくなるし指も短くなるよ。ドタキャンとはどれくらい連絡が遅れた場合なのか。Jr.時代はスケジュール変更なんてザラだった。数年前、相葉が気胸になった時は、朝5時に電話が鳴って、こんな時間にかかってくる電話なんて良くないことに決まってると思ってビビってすぐに出られなかったとか。妙なところで小心者(勘がいいとも言う)。今回の「うらあらし」は訊きにくい質問2連発。衝撃のスキンヘッドにしたことについて。ニノ自身は「やりたくなくてやった(きっぱり)」。周りの雰囲気が剃って当然、だったとか。でも怪我の巧妙というかそのお陰で、頭の形がいいとか褒められてラッキーな思いをしてるそうな。この発言でニノ自身のスタンスが明らかになったというかよく判りました。所詮事実以上にならないことは彼自身がよく分かってるんでしょう。私も納得。もう一つの質問が、潤が蜷川舞台をやることについて何かアドバイスは? 蜷川さんが昔入院したとき、井出らっきょさんが本をお見舞いに持ってきて、その本が禿げに関するもので「オレはハゲで入院してるんじゃない!」と怒った話をニノにしてくれたんだそうな。とその話は別で潤以外でも知ってる人が沢山出るので観に行くと思う。結局「5月は暖かくていい」がアドバイス? だったのかな。これ聞いて1月の寒空の下「シブヤから〜」のチケットを購入するためにBunkamuraに7時間並んだのを思い出しちゃったよ(そんな日もあった・・・)。マンスリークイズは図書館には行かない、で正解率低め。きっと図書館に行くイメージあるんだよ。最後に8×4のCMで嵐の曲が2月1日からかかってるって。私観たこと無いぞ。観たこと無いと二宮さんが言ってることなんで正直本当かどうかわからない(もう疑心暗鬼)。
■2006/2/4【SAT】
2/4「まごまご嵐」。相葉松潤。茨城なんだけど大雪でテンション低な松潤。でも文句言いつつ外でダチョウの世話してた。動物といえば相葉ちゃんな気もするんだけど。他局で充分か。気温が低いと彼らの肌の調子が良いように見えるのは錯覚? 松潤がめちゃんこ可愛い子ちゃんに見えた。そんな松潤が自分で作ってないみそ汁のシラを切る相葉ちゃんに「本当のこと言ってみ?」と訊いたのがちょっとツボだった。トキメいた(笑)。5人トークでは二宮さんからまた心ない発言。他仕事とかでテンパリ気味だと言葉が乱暴になるのよね・・・。あと舞台の宣伝で、自分のポスターにキスする翔くん。自分で考えた演出? イキナリでちょっとウケた。
2/4「JUNSTYLE」。占いで2月4日から4月頃まで運がいい、と言われご機嫌。今年は運が悪いこと気にしてたしね。だいぶ気持ち的にラクになったのではないでしょうか。今度から最近自分が気に入ってる曲をかけると言って小田和正とか林檎ちゃんとかをかけてくれたのは嬉しい。邦楽は好みが似てるかも。リラックス法について。ドラマ中はアロマを焚いていたとか。潤自ら休憩時間にアロマを買ってドラマ現場に出向いたらしい。気を遣ってたんだなぁ。さすが主演。あとホットヨガにハマってるとか。凄い汗をかいてる自分がカワイク思えてくるとか(笑)。新陳代謝がいいのが羨ましい。
2/1「Gの嵐!」。チアって女子かと思っていたら男子チアに挑戦は嬉しい企画。しかも5人。もうひとつオマケにコーチが三田さん。三田コーチの厳しさはモー娘。がチアに挑戦したときのを観ていてよーく知っていたのでそれだけでもうテンションMAX(笑)。ただやっぱり時間が短い。エアギターじゃなくてこれを4週くらいに渡ってやってくれればいいのに。カツラ着用の二宮さんにも容赦なくアクロバット要求。「こわいこわい」言いながらもこなしてしまう大野二宮には、やはり強行にこうゆうことをやらせないとダメだな、と再確認した次第。最後には「一休さん」の音楽に合わせカツラを取ってた。二宮さんはあれをどうしたいんだろう。ギャグに受け取った方が良いの? 永作のように笑い転げればいいのかしら・・・いっそ一休さんとかだったら良かったのに。 |