Johnny's よもやま戯言
◆2006年1月◆
<Back
■2006/1/31【TUE】
1/29「ベイストーム」。二宮さんはそのルックスからかポーカフェイスに見られがちな気がしますが、昔から(それこそ中学生の時分から)わりと機嫌のイイワルイが顔や態度に出る人で、突然不用意な発言をしたりするときがあって、身構えてないとたまに傷つくことがある。先週のことがあったので今週は大丈夫かな、と身構えて聞いてしまった。飲み屋さんで年齢を訊ねられたことがあるか、そもそもあまり飲み屋とか行かないので、ない。芸能人は若く見える、の代表に克典さんを挙げていた。私も克典さんの年齢聞く度に若いな、と思う。彼の場合若く見えるというか童顔なんだろな、とも思うけど。二宮さんは童顔ではないので、ある日突然老けそうでコワイ(笑)。最近「間違いない」とよく使っていますが口癖ですか? 「勝手がいい(から使っている)」と何度も言っていた。この場合「使い勝手」と言わないと伝わらない気もするが。そう言っておけば場が収まる、とか。しかし物真似付きなのはこれ如何に。部屋にポスターは貼りますか。貼らない派。人形集めとシール集めは小さいときからやっている。嵐メンバーがリハの時頭にタオルを巻いているのは何故か。女の子が縛るのと一緒、髪が邪魔だから。正月のハワイはバケイションに見せかけて実はえいがさつえいだった。なんの、って例のはりうっどの。てことは松潤や相葉ちゃんも共演?(ついでにヒガシとミツコモリも?) この番組はかなりプライベート感覚でやっている、との発言が。まぁ1人だし好き勝手にできるのかもしれないけど、公共放送であることは1人の大人としてもっと意識して欲しいと思う次第。今週はそんな不用意な発言もなく、良かったです。先週から同席してない(らしい)STBY。二宮さんの機嫌が悪いのを察して逃げたんじゃないかと勝手に予想している。

1/29「歌笑HOTHIT10」。毎週観てる、というほど真剣に観てないので感想はあまり書いてませんでした。裏番組が案外面白いものがあるので、チャンネルぽんぽん変えながら観てる感じ。艶子姉さんが好きなのであれは観るようにしてる。あと、潤と松浦亜弥ちゃんの衣装がさりげなく合わせてる?のを小指の先程のジェラシーを感じながら楽しみにしてます(笑)。可愛い。潤くん髪型変えたら顔ちっちぇ。誰よりもちっちゃくて凄いと思った。それにしてもなんだあのヤラレキャラは。KAT-TUNより先輩だなんて、知らない人が観たら誤解しそうなくらい初々しいデビュー6年目。しかも話振られる度まだこっちまでドキドキさせるデビュー6年目。

■2006/1/28【SAT】
1/28「まごまご嵐」。雪かきしてた印象しかない・・・大野松潤ペアは嫌いではないんだけど。なんかやっぱハプニングとか欲しいかな。女風呂掃除にニヤける大野くんだけじゃ物足りない。

1/28「JUNSTYLE」。正月ハワイの話をしていたんだけど、先週のベイストームで既に二宮さんが話してしまったこととだいぶ被っていた。二宮さんは潤の話しかしてなかったってこと?(笑)しかし、ダイヤモンドヘッドに行った話の結末が違ってた。最終日に潤だけちゃんと行ったらしい。二宮さんにしろ潤くんにしろヒガシに対してある程度気を遣っているという事実がちょっと可笑しい。でも公共のラジオでその時の本当の気持ちを言いたい放題なのはどうなんだろう(^^;。あとハワイでヤっくん家族に会った時、「はなだん」効果?なのかその子供達がやけに潤に礼儀正しかったのに対し、ニノは「てめえこのやろ」呼ばわりされていたとか。それは二宮さん言ってなかったな(笑)。

1/25「Gの嵐!」。恋の応援は・・・以下同文。妙齢も困るけど幼稚園児もなんとコメントしていいやら。「こうゆうの苦手」と言って、相葉ちゃんだけ園児達の中に投入してしまう潤がいい、いいというか私も松潤タイプなので気持ちが判る(笑)。

■2006/1/23【MON】
1/22「ベイストーム」。町中で呼び捨てにされるような芸能人にはなりたくないと。そんなカリスマ性は二宮さんには今のところ感じないな。クラスに大野櫻井松本という名字が揃っていると。これはさほど珍しくはない、二宮相葉がいたら驚くけど、という話からジャニーズ事務所はあんだけタレントがいて名字が被らないのが凄い、と言ってた。ニノが言ってるのがデビュー組に限ってのことなのかは判らないけど、被ってるよ、いくつか。後輩をあまり知らない、というのが露呈した。正月ハワイでは4日中2日日本食を食べた。潤がダイヤモンドヘッドに行きたい、と言ったらヒガシも付いてきて、ニノ相葉も誘われたけど、「はい!行きます」と返事した相葉は返事だけして行かなかったことにニノが不安を感じ、しかし結局ダイヤモンドヘッドは遠いからヤメよう、とヒガシが言って中止になったとか。潤が行きたい、っていったのに。あとハワイではヤっくんや元巨人の槇原投手に会ったことを興奮気味に話していた。どこが興奮していたかというと呼び捨てだった。「ファミスタでしか会ったこと無かったから」呼び捨て? なんか今日の放送はいつになくご機嫌ナナメっぽい気がするなぁ、と感じていたら、どうやら髪を剃った後らしい。後のことを考えて?カツラ作ったとか。でもさ、役について、「すぐ死んじゃう役」とか「抗ガン剤のせいで毛根が死んでる」とか失言極まりない発言にはかなりガッカリした。ちなみに抗ガン剤で毛根は死にません、必ず生えます。肉腫は若い人の発症率が高いので闘病中の方が聞いてないことを祈りたい。そんな間違った知識でやって欲しくないなぁ。そんなこと言うようになるくらいだったら特殊メイクで充分だったのに。本当にガッカリ。

1/21「まごまご嵐」。相葉松潤というコンビはこのシリーズが始まってからまだ2回目だとか。なんかちょっぴりスタイリッシュな感じが今までない感じで良いね(笑)。納豆屋さんで納豆づくし。相葉作の納豆あんみつはちょっと頂けない・・・しかし妙な顔しながらも食べてみる松本さんは好き。二宮さんだったら絶対食べないと思うから(^^;。

1/21「JUNSTYLE」。今年は運が悪いって。ノドを気を付けた方がいい、と言われていたら、ハワイへ行く飛行機の中で寝て起きたらノドが痛かったり。ネックレスを無くしたり。そんな運の悪さを引きずりつつ仕事も立て込んでいて、映画主演と蜷川舞台の話をしてました。これも試練なのかな、と思いつつ本人はワクワクしてるみたい。良い物になるといいね。

■2006/1/19【THU】
1/18「Gの嵐!」。恐れていたことが現実に。エアギターがこれから何週にも渡って放送されてしまうのだろうか。他の応援依頼がどれも興味深かったので尚残念。

1/15「ベイストーム」。ボート部の話。実はあの時期はボートのオフシーズンでしかも自分は漕いでないのでひたすら寒かったと。韓国のファンがニノラジオを翻訳して日本語を覚えているとか。あまり日本語の勉強になるとは思えないけど・・・よくつまらない嘘つくし。ここらへんはちゃんと通じているのか心配。嵐はチリやタイで人気があるそうな。言われてみるとそちら系統の顔が多い?かも。センター試験の季節。何度か受けようと思った、とこれまた本当なのか嘘なのか。どちらにせよ今更そんなこと言うなら大学行っておけば良かったのに(今からでも全然遅くないとも思うが)。パソコン買った話。モバイルしてみる?とかネットでアップデートできる(のはかなり前からあるが)とか知ったふうに言ってて、判ってるのかなぁ、と思ったらノートサイズのパソコン買ったみたい。久しぶりに聞いた二宮家の柴犬ハル情報。まだ生きてるってちょっと凄い。中2だった二宮さんがその頃から老犬って言ってたから(笑)。環境がいいんだね。もう目が見えないので和也坊ちゃんが帰ってきても吠えるんだそうな(^^;。ちなみにお姉さんは現在月1で帰ってくるらしい。昔話。Jr.が多くて衣装が足りない時代があった。テレビ画面に映る人だけ着ていればいいということで、上手から下手へ捌けた人から衣装を受け取り下手から上手へアクロバットする、なんてことがしょっちゅうあったらしい。Jr.が裸でテレ朝の廊下をうろうろする状態(?)は別に普通のことだったとか。V6の岡田くんと何故仲がいいのか。きっかけは覚えてないらしい。それより岡田くんにタメ口きくリーダーに驚いたとか。事務所に入ったのは大野くんの方が先な訳だから。ニノももう少しリーダーを尊敬する態度を外に出してもいいのでは。そんな岡っちは、ニノに「ロッククライミングやらへん?」とか「(オーストラリアで)牧場やらへん?」と誘いをかけてくるとか。オーストラリアで馬が飼いたい、という岡っちの経済観念がわからない、みたいなことを言ってましたが、岡っちならオーストラリアで牧場くらい出来ると思うよ。経済的にも。ニノより全然稼いでそう(笑)。

■2006/1/14【SAT】
1/14「まごまご嵐」。・・・いつ来たんだよ、おい。大野二宮が今回孫になりに来たいちご農家のある場所はなんとアトリエのある町です。おじいちゃんの作ったいちごは毎年直売所で買って食べてます(名前が印字されてるから。記憶にある名だった)。・・・いつ来たんだよー。いちごを入れる箱とか二宮さんが丁寧に作ってるのをみたら、今度買うとき思い出して捨てられなくなっちゃうじゃないのさー(乙女)。「そろそろやんべか」とここらへんの方言で話してたり。集会所でカラオケ歌ったり(大野のみ)。近い、近すぎる。明日いちご買いに行こう、うん(少々パニック)。

1/14「JUNSTYLE」。バックストリートボーイズのコンサートへ行ったと。前から2列目でモニターに自分が映った(^^と喜んでいた(どうなのよ)。今年初のMVD。改名したタイトルなのに潤が略の意味がわかってないとは。今回は「魔女の宅急便」の潤的BEST3を。これは私も観てる。けど、潤のBESTは私的にはイマイチ。精神論みたいなのより宮崎作品ならではモブシーンとか挙げて欲しかったかな。そして次のお題は「カリ城」。宮崎駿続き。これは(私内)超名作なので、全部がBEST。

1/11「Gの嵐!」。アキ○バラじゃなくても告白物は観ていて楽しくはない。今回は最高にコメントに困るロケだったなぁ。レディースて、ホストて。大野松本の人柄の良さ(?)だけが救いだった。

■2006/1/8【SUN】
1/8「ベイストーム」。女の子のスカートのチャックが空いてることに気が付かない、という話より、女の子のスカートのチャックはトイレへ行っても下ろさないと思うところで話がよくわからなかった。女の子のくしゃみは「くしゅん」がいいそーです。ニノの男心が(珍しく)くすぐられるみたいだよ。STBYは36歳。ニノより一回り以上うえじゃん。ガンバレSTBY。靴下を脱いだら洗濯機に入れる前に表に直すか。こうゆうときはA型の血が騒ぐので必ず表に返すそうな。松潤のドラマが終わったところでお祝いとかするのか。そんなことしてたらお祝いばかりになっちゃう。主題歌歌ったけど嵐は打ち上げには参加せず。大塚愛ちゃん来たよ、とは打ち上げに参加していたSTBY談。打ち上げでは松潤が元気いっぱいでうろうろしていたという状況説明に、二宮さんが含み笑い。ビンゴ大会でJ-Stormが出した景品を当てたのは松潤で、丁重に返却していたんだそうな。お正月休みは訳アリで・・・なんて言ってましたがお正月休み終わった後の放送なんだし教えてくれてもいいじゃん。ワイドショー以外のことでなんかあったのかしら。気になるがな。

1/8「ザ少年倶楽部」。コンサートシーズンなのでメニューがなかなか見応えあった。嵐組はM.A.Dで落ち着くんでしょうか。出るなんて知らなかったので、ヒロノリがソロやるってところで慌ててビデオ録画した。久しぶりに何度か観ちゃった。ヒロはなんだかんだ言ってダンス上手いから。ダンスというか運動神経も抜群だし器用だと思う。ダンスの上手い人をバックに付ける場合、やはりセンターで踊る人もきちんと踊れてないと映えないと思うんだよね。そういう意味で亮ちゃんのソロは残念だった。クイズのとこで一重まぶたの代表選手として風間の名前が挙がっててウケた。キングオブ一重は小山。北山も一重なんだね。覚えとこ(笑)。

1/7「まごまご嵐」。大野相葉の孫ロケ。初めてなんだって。お年寄り相手だしほのぼのムードには彼らは適任なんだろうけど、如何せんツッコミがいないのはキツかったのかもしれない。おじいちゃんおばあちゃんの昔バナシで外套が通じなかったので、「オーバー」と言い換えたものの茨城なまりのせいか「大葉」と同じ発音になってしまい、相葉ちゃんには最後まで大葉を羽織っているというイメージしか伝わってなかった気がする・・・。最近正直ちょっとしかない5人トークだけが楽しみになってきている。今年の占いでは二宮くん松本くんともあまり良くないらしい。ピンチになったら死んだふりをすればいいとか(なんじゃそりゃ)。今年はそんな彼らが沢山観られるのでしょうか。

1/7「JUNSTYLE」。「はなだん」のサイトにあるF4占いなるものをその場で実践。選択肢を「こっち」と言いながら選んでいるので(答えにくい)設問に対してどうゆう答えをしてるのかわからない(笑)。結局松潤は類になってしまって、どうやったら道明寺になるのか知りたがっていた。今日はJ-Stormのスタッフが来ていてリスナーに向かって「お世話になっています」と挨拶。なのに、要望の高い夏Con'ONEツアーのパッケージ化は考えていないとキッパリ。理由は、今年の嵐は今までと違った部分を出していきたいので、過去のものを引っぱり出したくないとかなんとか。別にそんなとこ変えなくてもいいのに。ソロプロジェクトを推してくような素振りだったんだよなぁ。ホンキなの? コンサートDVDを出さないことについては松潤も納得はいってないご様子。嫌味のように(笑)「ONE」の曲を何曲もかけていたんだけど、これ聞いてるとやっぱりこのコンサートをパッケージにしないのはかなり残念な気がした。気が変わってくれるのを祈るしかないんですかね。

■2006/1/6【FRI】
1/5「ニッポン県民性発表SP」。櫻井翔をレポーターに使うとは。新たな道の開拓。でも何故(今忙しい)櫻井翔?というギモンもありつつ。そつなくこなせていたんではないでしょうか。沖縄では酒飲み過ぎな感じがしましたがオーストラリアと違い仕事はこなしていたみたいで良かったです。番組もなかなか面白かったし。次回があるときはまた別のメンバーでレポロケしてくれるといいな。

1/4「Gの嵐!」。総集編うだうだだったんだけど、要望が受け入れられたというか固定カメラじゃなくて通常カメラ3台でアップもあり。パジャマ堪能の素晴らしいものとなっておりました。しかも総集編とは名ばかりで未公開とうだうだ撮り卸しばかりだったし。相葉手作り双六はあんな内容で成立するのかと思ったけど(「お年し玉GOOL」はさすがにスタッフの添削があっても良かった気もしたが)何故か成立してた。パジャマのまま冬の外ロケ出るというのもなんたるプロ根性。ドSと普通にあだ名されてる松潤にウケた。新春初笑い、面白かったです。

■20056/1/3【TUE】
1/1「ベイストーム」。まさか元日に放送があると思わなかった。もしかしたらと思ってラテ欄で確認してチェックできたという。でも中身は通常通りというか正月ムードは全然なし。今年はなにか賞を貰いたいとか。以前もそんなふうなことを言ってましたが彼は賞レースに興味がある模様。アカデミー賞はオスカー像だけで賞金がないので1億5千万貰えるノーベル賞を目指したいと。それは「みなおか」でやってたやつだね。私も観たよ。まぁ、穫れるもんなら獲ってみな。自分の預金で国が動かせるとも言っていた。まぁ、動かせるもんなら動かしてみな。克実(さん)が空き巣に入られて引っ越した家にいったらしい。今度は都内で近代的な家らしく、照明から液晶テレビからみんなリモコンで動かせることに勝手に腹を立ててエアコンのリモコンを隠してきた、とか。それは八つ当たり? 毎年正月は勝村さんに連れられて、原田芳雄(さん)の家の餅つき大会に行く。しかしそこで餅つきをした記憶がない、ニノは子守とキウイ剥き係らしい。FNS歌謡祭で違う円卓に座っていた先輩達がこちらに向かってしきりと手を振るのは、手を振り返してそれが画面に映り怒られることを狙ったイタズラだったんだけど気にせずニノは手を振ったと。でも怒られなかったと。最近大野くんより背が低く見えるときのある二宮さんは本当に身長168pあるのか。見えないかもしれないけどある、とは本人談。昔は嵐の中で1番だったという話がちょっと悲しい。ちなみに(?)生まれた時は3900グラムだったそうな。私個人的には170欲しかったなぁ。成長期にゲームし過ぎが原因だったんだと私は思っている(睡眠不足)。

■2006/1/1【SUN】
12/31-1/1「ジャニーズ歌合戦」。終わってみるとマッチさんコンサートだったような。なにしろ人数多すぎるよ。断片的にしか感想が残らない。あの中で年齢制限でヒロノリだけ出てこられないのはさすがに可哀想だと思った。ニノはいつでも松潤とお休みだったし(笑)。TOKIOの後ろで踊る斗真ちゃんに複雑な心境。KAT-TUN関ジャニNewSとユニットばかり紹介されて、彼らもメインで踊らせたい。「ハイティーン・ブギ」を歌う嵐がちょっと意外で面白かった。嵐夏Con'DVDが出ないっつーに、あのスケスケ舞台ががんがん動いてるのは遺憾。初出は嵐Con'なんだよ。

12/31「JUNSTYLE」。2週前くらいにやった1年振り返りを再び。何故かというと今日の放送は急遽やることになったから。年末進行に飽きた身には嬉しい限りです。「はなだん」打ち上げは、夕方4時から朝の7時まで続いたそうな。4時から小栗旬提案のボーリングをすることになったものの、時間通り来たのは潤だけで、翔太に至っては電話したら寝てたとか(笑)。あまりボーリングが得意でない潤は本番前に練習をしてスプリットを倒したり調子いいな、と思っていたのに、本番は100いかなくてボーリングが大嫌いになったとクサッてた(笑)。こうゆう真面目なのにハズしちゃうところがある潤が好きです。アルバム「One」のovertureが日本レコード大賞の録音賞を獲ったらしい。喜ばしいことなんだろうけどちょっと地味。アルバムの話から「J-Stormさんは夏Con'DVDを出すことを頑なに拒んでいる」という悲しいお知らせが。か・な・り不満。なんで? あ、あとまごまごのボートは続けていくらしい。やっぱどべっちじゃヤだよね。対戦相手のレベル下げてもいいと思うんだ。趣味のレベルで続けていったらいい線いくと思うんだけど。楽しくやらなくちゃ。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2006