12/31「JUNSTYLE」。2週前くらいにやった1年振り返りを再び。何故かというと今日の放送は急遽やることになったから。年末進行に飽きた身には嬉しい限りです。「はなだん」打ち上げは、夕方4時から朝の7時まで続いたそうな。4時から小栗旬提案のボーリングをすることになったものの、時間通り来たのは潤だけで、翔太に至っては電話したら寝てたとか(笑)。あまりボーリングが得意でない潤は本番前に練習をしてスプリットを倒したり調子いいな、と思っていたのに、本番は100いかなくてボーリングが大嫌いになったとクサッてた(笑)。こうゆう真面目なのにハズしちゃうところがある潤が好きです。アルバム「One」のovertureが日本レコード大賞の録音賞を獲ったらしい。喜ばしいことなんだろうけどちょっと地味。アルバムの話から「J-Stormさんは夏Con'DVDを出すことを頑なに拒んでいる」という悲しいお知らせが。か・な・り不満。なんで? あ、あとまごまごのボートは続けていくらしい。やっぱどべっちじゃヤだよね。対戦相手のレベル下げてもいいと思うんだ。趣味のレベルで続けていったらいい線いくと思うんだけど。楽しくやらなくちゃ。
■2005/12/26【MON】
12/25「ベイストーム」。25日はSTBYの誕生日なんだそうな。STBYってユースケとか大泉洋キャラなの? 二宮さんがちょっとイジメ過ぎ。車の運転をしばらくやってない人からの相談で、女の人は乗せて貰うことが多くなるからいいんじゃない的発言はちょっとカチンときた。平原綾香さんのアカペラに気まずい思いをしたことがある、と言っていたんですが、そこは感動すべきところじゃないの? 今日はそんな二宮さんの独奏、お宝(?)音源祭り、今までに流した「ピカンチダブル」と「風見鶏」、そしてドリカムの「WINTER
SONG」をオンエア。そこに来るとは思わなかったので意表をつきつつ、プチクリスマスプレゼントではあった、かな、うん。
12/24「まごまご嵐」。番協映りすぎ。感動激減。どべっちで終わりでいいの? とはいえ続けて逆三角の体になっても困るし。あまりスッキリしない最後でしたが彼らは頑張ったと思います・・・でもどべっちでいいの?
12/24「JUNSTYLE」。WISHの販促グッズ争奪、歯の浮くようなクリスマスエピソードを募集していてその発表。他人のそういう話はきいても絶対退くだけだよ、と確信はあったけど、募集した潤が退いてどうする(^^;。
■2005/12/23【FRI】
12/23「Mステスーパーライブ」。地味にマイナーチェンジした赤衣装。タスキがかかってた。トップバッターは卒業でしたがJr.付かないとやはりちょっと地味な気もしつつ。Jr.いっぱいで踊ってくれることはもうないのかなぁ。曲の最後で外円に向かって丸くなって踊っている時、微妙に曖昧な方向を向いて踊っていた相葉ちゃん、最後滑ってなかった?
12/21「Gの嵐!」。久々にバカっぽくて面白い企画ではあった、エアーギター。まさか5人でやるとは思わなかったので。最初にオーディション?を受けた照れ屋の翔くん以外は陶酔する術を心得ていたのが不思議(笑)。5人だからバンドというのも斬新でこれがまたなかなかオカシかったし。大野くんなんてちっちゃいフレディマーキュリーそのものだった(笑)。面白かったけど2度目やコンサートで披露してくれなくてもいいかな。1回きりだったから良かったと思う。マ○オのキャラが濃かったのがちょっと不安。
■2005/12/19【MON】
12/18「ベイストーム」。聞き逃しました。いつもより30分早いこと、昼間までは覚えていたんだけどなぁ。普段観ない「あるある大辞典」が気になるお題だったのでそれ観てたら忘れた・・・10時にラジオ付けて思い出して脱力。時間変更するなら早くじゃなくて後にして。
12/17「まごまご嵐」。仕方ないのかもしれないけれど未だ同じ映像使いすぎ、な上に引っ張りすぎボート部。唯一日大ボート部に食事に招待された男祭り映像だけが面白かった。みんな嵐より年下ばかりなことに驚く。ガタイ良すぎ(笑)。来週試合の様子を流してくれるみたいだけど、番協入れちゃうのはどうなの。なんか最初の頃とどんどん違う方へ流れていっちゃった気がする。
12/17「JUNSTYLE」。今年の出来事をつらつらと。友達と食事に行ってその友達から前向きになるパワーをもらったとか、話がとりとめなくて文章ではまとめにくい(^^;。クリスマスはMステスーパーライブ、年末まで元気に働く予定だそうです。
■2005/12/16【FRI】
12/16「花より男子」。「なんじゃそりゃ」は全編に言えることですからおかみさん。なんかあっという間に終わっちゃった印象ということは面白かったんじゃないかと思われます。最後までジェットコースタードラマで理解不能なところも多かったけど。人の心ってわからないわね(笑)。今後SPとかないのかなぁ。西門さん主役でひとつお願いしたい。
12/14「Gの嵐!」。番組名がどんなに変わっても「Aの嵐」はなくなることはないらしい。助手櫻井も健在。でも実験はイマイチだったかなぁ。高所恐怖症なところがあるので屋上ロケはドキドキした。正座で徒競走の相葉ちゃんが生まれたての子鹿みたいでウケた。最後、ワサビ寿司を吐き出しちゃった松潤のやらかしにすかさず甲斐甲斐しく面倒みる二宮さんがツボ。案外ああいうことよくやるんだよね。実はほっとけないんだよ(笑)。
■2005/12/13【TUE】
12/11「ベイストーム」。高校が7F建てで遅刻がしょっちゅうだった話と、小学校時代のなわとびカードで判定する人がいなかったので易々と1級を取った、しかし後ろ二重飛びなんて出来る訳がない話。冬の縄跳びが体に良いと思えない、寒風マッサージ(乾布摩擦のこと?)だってアヤシイ、と発言。笑顔について、克実は心から笑うことが少ない、自分は彼の嘘笑いを見抜ける。スポーツの後の笑顔は本物だと思う。シチューなんて家で出たことがない。どうやって食べたらいいのかわからない。ちなみにギョーザとかはよく出たそうな。二度寝はしない。起きたら起きっぱなし、8時に起きて11時には寝る健康的な生活を送ってるそうです。大野くんの誕生日はメールを送っただけ。本人が5万円のダウンジャケットが欲しいと言っていて、メンバーで1万円づつ出してあげるから買ってくれば、と言ったらそれじゃ寂しいからいい、と断ったんだそうな。大野くんは7年来同じダウンを着ているとか。物持ちがいいというか破れていても気にしないので、びんぼっちゃまみたいだと。この発言で、彼は「おぼっちゃまくん」世代なんだなぁ、と思った。マッチさんと歌番組出たことから、マッチさん主演ドラマ「ドン・ウォーリー」に横山が出ていた、という話。よく覚えてたね。相葉ちゃんもゲストで出てたんだよ。私ビデオ持ってるもん、白いんだヨコ細いんだ相葉ちゃん(笑)。相葉ちゃんとは長年の付き合いだけどケンカしたことはない。ボケとツッコミ、役割が決まってるからケンカのしようがない、と言ってました。倦怠期がないって凄いよね。
12/10「まごまご嵐」。本日はバニラ気分枠全て嵐ロケづくし。正直2時間は辛かった、でも面白かったですよ。好きだから(笑)まず前半は久しぶりの孫嵐。大野くんと二宮くんペア。相も変わらずおばあちゃんのお手伝いを器用にこなす二宮さんとおじいちゃんのいい話相手になる大野くん。そんな今回の最大の見どころだったのは、お囃子をやったこと。図らずも二宮さんが裃(っていうんだっけ?)、着物姿を披露してくれていた。やっぱり似合うよ、時代劇やるべきだ。それより感心だったのは大野くんの白狐。普通なら3年かかって修得するという踊りを類い希なる集中力でほんの数時間で会得してた。見事な白狐にびっくり。リーダーあんたやっぱただ者じゃないわ。後半はボート部。上達の為と光さんとの交流を深める為に大野リーダーが合宿を提案。かなり楽しい合宿の模様を放送。どれくらい楽しいかって、二宮さんが路上でバック転しちゃうくらい(笑)。結局ボート練習の部分は少しで、待ち合わせから移動中の車内、夜のバーベキューにバンガローでの会話などが主。思うにボートの映像って地味になっちゃうんだろうなぁ。テレビ向きじゃなかったってことか。まぁ、チームの中の和という意味では確実に意味あるものになってはいたと思いますが。ただ残念だったのはその面白映像の中にドラマ撮影の為合流できなかった松潤。5人だったらもっと面白くなっていただろうなぁと思うとちょっと残念。
12/10「JUNSTYLE」。「だんごの話をします」、と言ったときは団子の話なんだね。ドラマの話は「はなだんの話」。いろいろな団子を紹介してましたが、ドラマの現場でもいろいろな団子を食べたけど結局やはりみたらしが一番オイシイと思うそうです。私も同感だな。「バク天」も観た。ハメられる潤くんが面白かった(笑)。
■2005/12/9【FRI】
12/9「花より男子」。みーのーがーしーたー「はなまるカフェ」。株式ワイドが終わった時にチャンネル変えたら松潤が最後の挨拶してた。最近テレビもネットも立ち読みもあんまりしないからなぁ、情報が得られない。本編は初めてF4がカッコイイと思った。F4であることの魅力がラスト2にしてやっと判った(笑)。道明寺が魅力的に見えてきたぞ。結婚するなら類より司だな(戯言)。どってんころりん。そんな私も(たしか)土星人。
12/8「Gの嵐」。マイナースポーツ第二弾。スポーツバラエティにして欲しいとは言ったけど、どんどん違うのをやるのはちょっと。もう少し極めてくれた方が彼らの魅力も増すと思うんだが。そうじゃなくてもナレーションで「不器用大臣」とあだ名されてしまっている翔くん。不器用大臣だけど努力家だからある時誰よりも上手くなっていたりするかもしれないんだよ。松潤は「マイナースポーツ番長」になって今回挑戦のスピードボールを誰よりも楽しんでました。5人揃ってスカスカ空振りされた時はどうなるかと思ったよ。折角上手くなってきたんだから松潤セットで買って楽屋でもやろうよ(笑)。
■2005/12/7【WED】
12/7「FNS歌謡祭」。・・・みーのーがーしーたー。開始1時間前の「文化芸能部」は観てたのに。斗真に見とれてて見逃した・・・15分には気づいたのに遅かった・・・つーかもうそろそろ順番変えてくれ。
12/4「ベイストーム」。ガリレオ・ガリレイの話から何故か日本史の話になり日本史が大の苦手らしい二宮さんには時代劇が出来ない理由が。それは銀歯があるから。そんなんメイクでどうにでもなるんじゃないの? 時代劇出てる人がみんな虫歯がない訳ではないでしょ。つーか日本史が苦手な男子というのがちょっと珍しい。仕事で来たらきっと興味を持つんじゃないかなぁ。嫌いな世界ではないと思う。やらないと出来ない子なのでどなたか時代劇の仕事を振ってやって下さい。学校行事に参加できたことがない、と毎回豪語(?)している二宮さん。きっと行ってたらジャニーズだということでモテたに違いない、とか・・・彼らにとって「モテる」というのはどういうことなんだろう。今の状況はモテてないの? シャンプーと間違えて最初にリンスを出してしまったらどうするか。「リンスインシャンプーにします」。二宮さんの回答がさらっと終了したところでSTBYいじりに。STBYはここ10年リンスもドライヤーもしていない短髪ヘアらしい。この話に掛けたのか「20日後はシャンリンシャン」発言はちょっと可愛いと思いました。
■2005/12/4【SUN】
12/3「まごまご嵐」。同じ映像が多すぎる。光さんがテレビ撮影と練習が連動してることにちょっと苛立っていたようなんですが、スタッフとはいえあんなぞろぞろ付いて来られてはやはり慣れてないと集中力も欠けるよね。そのせいか新しい映像が少ない。松潤がコーチに褒めてもらえないことで苛立ってるシーンを何回もみせられた気がする。あれでは松潤、短気さんイメージだ(^^;。ハンディで撮ってドキュメンタリーチックに撮影するってのはどう? 今回私的に一番印象に残ったのは、映画撮影中の翔くん。・・・自慢のすね毛がないじゃないの。剃ったのかなぁ。プロ根性(笑)。
12/3「JUNSTYLE」。握手会の話の後に東京事変の「修羅場」をかけて、その後に「別に聞きたかっただけで前の話と深い意味はない」ってわざわざ言うと余計深読みしちゃうじゃん、修羅場だったの?(笑)。あとは花男の撮影現場にレイザーラモンが来たことと、歌笑で玉置浩二さんに再会した話など。玉置さんのことは絶賛。優しい雰囲気が出てる、と言ってましたが、私的には安全地帯のイメージが強くて尖った感じが正直拭えない、世代間ギャップだな。
12/2「花より男子」。なんなんだ、花沢類。今回はトイレの中に入ってきたシーンが一番衝撃的で大爆笑だった。気まずいという空気を知らないキャラなの? F4が分裂しようがどうしようがそんな愛着ないんで入れ込んで観ることはなかったけど、色恋だけじゃなかったんで面白かった。忍成くんの徹した悪者役が見事でした。
■2005/12/1【THU】
11/30「Gの嵐!」。アキバから離れてくれ。もうこの際スポーツ応援バラエティとかにしちゃってくれた方がいいよ。大野くんのつくしの真似(?)「ありえねーつっーの!」くらいかな、面白かったのは。このままだとまた早送り番組になりそう。
11/30「ベストアーチスト」。日テレの年末恒例の歌番組。なんか似たの数日前にやってなかった? 今年はジャニタレ出ないのかぁ、と思っていたら別番組だった。まぁ毎度のことながら一組の時間の短いことよ。赤い上にMCはお礼言って終わり。今田さんにちょっかい出していたくらいかしら、特別だった点は。後半のマッチさんとこに出てきた時は何するのかと思ったけど何もしませんでしたね・・・衣装くらい代えて欲しかったかな。 |