■2005/12/1【THU】
11/30「Gの嵐!」。アキバから離れてくれ。もうこの際スポーツ応援バラエティとかにしちゃってくれた方がいいよ。大野くんのつくしの真似(?)「ありえねーつっーの!」くらいかな、面白かったのは。このままだとまた早送り番組になりそう。
11/30「ベストアーチスト」。日テレの年末恒例の歌番組。なんか似たの数日前にやってなかった? 今年はジャニタレ出ないのかぁ、と思っていたら別番組だった。まぁ毎度のことながら一組の時間の短いことよ。赤い上にMCはお礼言って終わり。今田さんにちょっかい出していたくらいかしら、特別だった点は。後半のマッチさんとこに出てきた時は何するのかと思ったけど何もしませんでしたね・・・衣装くらい代えて欲しかったかな。
■2005/11/28【MON】
11/27「ベイストーム」。25歳以降になると女性は終わり、みたいに言う男性に対して、男なんて20歳以降は汚くなるばかりだと言ったおばさんについて。何故かとても怒っているふうな二宮さん。25歳云々は棚に上げて。男性ホルモンなんだから仕方ないんだけどおばさんの言うことにも一理あると思った私は15歳前後に弱い(笑)。一緒に泣いてくれる友達はいるか。24時間TVの時は泣きそびれた二宮さん。でもメンバーは泣いてくれるような気はする、らしい。高校には行きたくなかったので一校しか受験しなかったというニノ。あら当時の潤くんと同じ様なこと言ってるわ。なのにどうしてあのとき、潤くんはあんなことになって二宮さんは普通に過ごせてたんだろう(笑)、こんなとこでも要領のよさが垣間見られる。「今から大学行けるかなぁ・・・一芸で」。でも「そもそも一芸って何?」とか言ってる。その質問に答えるSTBY、「行ける、芸能人だから」。・・・そんな彼は高卒でJ-Stormに勤務らしい。そんなんで良いんだったら行きたいとか言ってるぞ。そうゆうコネクションは使っていきたいんだそうな。なら現役で行っておきゃ良かったのに。一芸じゃなく大学に入った後輩もいる、ってのは、ジミーは知らないが他はなんとも肯定し難い。握手会の話。並び順が最後だったので、お目当ての人が終わってしまった人には冷たくされることが多かったそうな。1人だけ「STBY来てますかー」とどんどん遠くなって行きながら訊いてきた人がいたとか。そんなSTBYは現場で指示係をしていたそうな。STBYのポジションて何。Mステで共演したレミオロメンさんにキンボールが面白い、と言われた。是非対決して欲しい(笑)。
11/26「まごまご嵐」。褒められすぎで・・・なんとも。左手の複雑骨折ってあれだよね、1999年のJr.冬Con'でバック転した時にリフターの溝に指だけ突っ込んじゃった時。あれから舞台上でバック転する時は一瞬必ず後ろを確認するニノが密かに私的ツボだったりして。懲りると用心深くなるよね。漕げないのにボートセンスをべた褒めされる二宮さん。二宮さんは褒めて伸びるタイプじゃないのに(笑)、逆に努力しても褒めてもらえない松潤。二宮さんが彼のことを、褒めて伸びるタイプと言っているのにややウケた。ま、今回一番ウケたのは休憩時間にサッカーやってて土手を転がるボールを追いかけ勢い余って川にドボンしちゃった翔くんだったんだけど。格好悪かった(笑)。
11/26「JUNSTYLE」。先日F4で飲みに行った話。松田翔太くんはお酒に弱いらしい。あまり飲めない人に飲ましちゃダメだよ。久しぶりに「境界線」企画。1人で行動できるギリ、松潤は1人焼き肉やカラオケは出来るけど、1人で海には入れない、と言っていた。海水浴っていう意味。まぁ、あまり見たことないよね、そういう人。「団子」の話。大阪には「みたらし餅」という、みたらしが中に入ってるお団子があるんだって? 松潤も見たこと無いと言ってましたが私も知らない。意外とあのタレって処理に困るからこの発想は食べやすそう。みたらし好きなんで私も食べてみたいな。
■2005/11/25【FRI】
11/25「花より男子」。なんだかあんまり面白くなくなっちゃったなぁ。本来色恋がテーマなのだろうけどそれ中心になっちゃうとつまんないんだな、やっぱり。ちょっと悲しげな顔したときの道明寺はちょっといいな、と思う。
11/25「ミュージックステーション」。今週も赤いがな。SMAP兄さんと一緒なことが最近多いような。イヤでもないんだけど、SMAP兄さんと一緒だと5人とも緊張してみえるのがちょっと。握手会の話は行ってない身にはあまり聞きたくない話だったので、翔くんが遮られたのは内心ほっとした。そのお陰で(?)曲中にアドリブ入ったりEDでスマ兄さんと交流も持てたし。二宮さんの話は自分達のこと、だったのでOK。
11/23「Gの嵐!」。・・・UFO。時折見られる二宮さんのマジ笑いだけが救いか。クッキーを作る宇宙人の話がクリティカルヒットだったニノが最近見ない感じで私的にクリティカルヒットだった。
■2005/11/22【THU】
11/20「ベイストーム」。ニノの家のお風呂は「もうすぐ沸きます」と曖昧なことを言うらしい。うちは「お風呂が沸きました」だなぁ。メーカーが違うのかしら。ニシムラキョウタロウばりの2時間ドラマの脚本を書いたとか。すぐ見つかってしまう探偵、が主人公。後をつけて「ついてこないで」と言われて「僕は怒られた」、と書いたところで文才の無さに筆が止まったらしい。「スライムが現れた」レベルだって。ニノの限界、とは。お風呂入っても体が臭かったら寝る。3時間睡眠ぐらいにしないともったいないと思ってはいても、寝ないと集中力はなくなる、らしい。ゲームやってる時間とか聞いて超人的だなとは思っていたけど、それを聞いて凡人で良かった、と思う。ニノには人差し指と中指でコツコツ叩くクセがって、パソコンに向かい集中力が無くなってはたと気づくと「さささささ」と打ち込まれていると。人差し指と中指でSとAって。ブラインドタッチは無理だな。歌番組でJr.嵐組はバックで出ないのか。彼らは忙しい、と二宮さんは言う。「(翼くんの)コンサート観に来て下さいよ」ってドスが聞いた声は誰の真似? 孫嵐で歌う曲はスタッフが選んでるらしい。あれは編集されてるから短く感じるけど夕飯ではおかわりしてるくらい長いとか。お酒も入ってるみたいなこと言ってたなぁ。あとは紅生姜大好き克実さんの話で終了。
11/19「まごまご嵐」。なんか重くなってきちゃったなぁ、ボート部。観ていて重いんだからやってる方はもっと重いみたいで、「楽しくない」とあの相葉ちゃんが弱音を吐く。嵐目線にするとコーチの光さんが悪者に見えたりもしてしまうけど、彼らの意見を取り入れての彼らだけの競争を観ていて光さんが基礎練習を大事にする気持ちもよくわかったり。やはり上手くはないよね。でも沢山漕ぐ練習をしているようで、コックス(掛け声係?)をやることが多い二宮さん以外の手にはマメが出来ていた。あの手を見せられては・・・握手会って酷。ハンバーグみたいな二宮さんの手のアップは可愛らしかった。
11/19「JUNSTYLE」。小学校の同窓会があったとか。彼はその頃から嫌なヤツだったということが友人の証言で判ったらしい(笑)。Jr.入って1、2年の松潤を思い出せば容易に察しがつく。嫌なヤツというか自信満々だったんじゃないかなぁ、いろいろと。そういうパワーがあったと思う。MVA改めMVDは「天使にラブソングを2」。丁度この日の前の金曜ロードショーで放送されてなかった? ストーリーというか松潤は音楽絶賛みたい。たしかにゴスペルは楽しいよね。小学校から観ていて、登場人物のようなファルセットがいつか出る、と信じているんだけど未だ無理なんだそうです。待ってるだけでいつか出たらびっくりするよ(笑)。
■2005/11/18【FRI】
11/18「花より男子」。西門おもろい。ストーリーはなんか中だるみ?というかいつにも増して「???」と思う展開目白押し。そんななかで松田翔太くん演じる西門総二郎が気になる存在に。「うたばん」のインタビューで全然しゃべれなかったけど、役になると動けるONOFFな人なんだね。ちょっとカッコイイぞ。
11/18「ミュージックステーション」。赤い、そして意外とタイトなジャニ衣装、今回はあれしかないのかな。来週はちょっと違ったりしてると嬉しい。翔ニノは写ってるのを知って踊っていたのかあのタコ踊り。絶対正規のフリは違うよね(笑)。映してくれてありがとうMステ。
11/17「うたばん」。面白かったことは面白かったんだけど編集の仕方がどこか微妙。ゲストが個性的だとアーティストが霞むんだよな、この番組。正直一番衝撃的だったのは中居くんの「WANT
ME」だったし。初心を思い出しての「A・RA・SHI」は楽しかったけれども。それにしても仮想敵にKAT-TUNて。新人さんと比較される。それってある意味6年もやってるのにまだフレッシュだってことでない?(解釈良すぎ?)
11/16「Gの嵐」。キャッチボールが出来ないお父さんを助けて欲しかった。以上。
■2005/11/15【TUE】
11/14「HEY!HEY!HEY!」。結局関ジャニ∞が一番オイシかったなぁ。今度∞さん出る時は嵐の話してね。何故か企画も∞向きな感じで。あんなお題でもあまり下ネタっぽくならないのが不思議な嵐さん。それにしても女子高生の発想の豊か(?)なことよ。二宮さんがケチなんてことはずーっと前から判っていたけど、自らあんな堂々と宣言する日が来るとは思わなかったわ(笑)。
11/13「ベイストーム」。赴任と左遷の意味の違いがわからないという二宮さん。周りにサラリーマンの知り合いはいないの。サラリーマン(だよね?)のSYBYには左遷も有り得るかもしれないよ(笑)。寒さ対策について。去年の今頃よく北海道へ行っていた彼が地元の人特有の防寒対策を伝授してもらった話をしていたと思うけどそれと同じ回答。追加で太股と脹ら脛に、背中に温熱用具、ラーメンを食べて胃に油の膜を張る、でもそれって凄くスペシャルな寒さ用だと思う。関東以西ではあまり必要ないかも。いろいろな動物を飼っている家では、犬と猫が交尾したり、鳥とイグアナが交尾して、新種は生まれるか、どうだろう? 二宮さんの口から聞くと妙な感じがした一節だったので。買い物は基本的に1人で、な二宮さん。趣味が一緒というのがわからない、とか。これは私もちょっと判る。私も映画などは1人で行きたい派(物にもよるけど)。人に合わせるってなかなか難しいもの。幻のハリウッド映画の感想がぞくぞくと。「(感想が)ディープで飽きるかも」ってあんた。止まることをしらないとドツボにハマるぞ。マンスリー企画の音源オンエアは、どうやらいろいろな曲の二宮ソロバージョンで落ち着いてしまいそうな雰囲気。リクエストとか募集してるし。「青春アミーゴ」というシュールな(二宮談)リクエストが。それだったら「Rain」やって欲しいかも。裸のままシャツ羽織って貰っても面白いかもしれない(笑)。
■2005/11/12【SAT】
11/12「ミュージックフェア21」。よく覚えていたな、私(笑)。「音楽戦士」を見逃したので(「Gの嵐」と混同して50分からだと思ってしまったのだよ・・・)こちらを忘れずに見られて良かった。メドレーもあったし。カメラ独占では二宮さんが一番ウザかったけど(笑)、やっぱり歌って踊ってる彼らが一番いいなぁ、と確認した次第。楽しみにしていた「WISH」の振付は・・・ちょっと微妙。私の想像ではもっとツーステップが多用されてるはずだったんだけどな。ま、見慣れると良くなる可能性もあり。途中の翔ニノの壊れダンスが好き。ELTのもっちんの嵐イメージは翔くんの「器用」だけ納得いかなかった。でも説明きくと「気遣い」みたいなのでそっちなら判る。でも決して「器用」ではないから。あといっくんも違うから(笑)。
11/12「まごまご嵐」。いつぶりだ? やっと始動再開したボート部、なのでほとんど過去のあらすじに時間が割かれちゃったような。慣れとともに出てきた個々の不満の片鱗などがちょっと見られましたが、まだそんな大きな問題でもなく。わざとドラマチックな展開にしなくてもいいからね。あ、体力測定は面白かった。しかし握力と背筋力共、全員が平均男子に劣るって・・・ボートやったせいでみんなムキムキになる方が困るけど。
11/12「JUNSTYLE」。今回のシングルは気に入っているので買おうかしら、と思っていたのに3曲全部かけちゃった・・・そういう大盤振る舞いなところ気に入ってるんですが、シングルだとちょっと購買意欲が薄れるのが正直なところ・・・でも通常版の秘密(?)特典の話をしてくれたのでそっち狙いで売り上げに貢献したいと思っています。ジャケット撮影やPV撮影にあまり時間がかからなかったとか。J-Stormが嵐に飽きてきたんじゃないかと疑ってましたが、所属アーティスト彼らしかいないのにね(^^;。なんかそれも寂しいのでもうそろそろ増えてもいいかな、なんて思う。
11/11「花より男子」。面白すぎる、F4。どこまでがちょっとズレてる(バカと言ってしまうのもストレート過ぎて憚られる・・・)道明寺の作り話なのか判りませんが、今回はあの4人のシーンが一番面白かった。金持ちなのに自分でリンゴをシャリシャリする、って矛盾してると思うんだが(笑)。あんな古典的なシュチュエーションが今の若い子達にもウケているんだとしたら、乙女の妄想なんて不変なんだなぁ。でも一歩間違えれば犯罪。
11/9「Gの嵐!」。苦節6年、やっと5人でスポーツをやってくれる企画が。それが例え得体の知れないキンボールでも、見掛け地味なカバディでも、動いている彼らを見るのはとても楽しいので良し。松潤のああいうときの態度みたいなのが6年前のバレーボールと変わりないのが既に可笑しい(笑)。二宮さんはスポーツやらせるとファンが増えると思う。5人のチームワークがいかほどのものか、これからの上達のほどを楽しみにしたいと思います。
■2005/11/7【MON】
11/6「ベイストーム」。電車の中でヘッドホンしてでかい鼻歌歌って迷惑な人がいたという話に、それはヒナではないかと。彼は声がでかくて携帯の声も割れる、らしい。ニノがヒナって言ってるだけで嬉しい(笑)。ちなみに東幹久は声が低すぎて電話は何言ってるか判らない。判らないまま適当に相槌を打つニノが想像できる。ニノは子供の時から虫嫌い。ビジュアルが駄目なのでムシキングなんてとんでもない。光ってるのが嫌だとか。昔翔くんがまだ身長140pの足26pくらいだった頃に、光るエナメルの靴を履いていてそれすらも嫌だったんだそうな。二宮さんの「できないこと」。「量より質が、できない」。量は沢山できるんだけどクオリティが上がらない、ってあーた。極められないことに本人が気づいていたことにちょっと驚き。作ったら作りっぱなしじゃなくて磨いてみるとかやってみたらどうでしょう。彼は茶碗蒸しで死にかけたことが何度かあるらしい。熱いのがつるっとノドを通った時、まさにドラクエの「やけつくいき」を喰らった状態になり、ドラクエ同様死にかけたと。この例えはちょっと面白かった(ドラクエ好き)。「Boy's
BeJr.(というドラマに)はたぶん出てない」、それ正解。でもオープニングのJr.全員でやるコント?みたいなのにはいたよ、たしか。他局のドラマと重なっていたのでお呼びがかからなかったんだと思う。リンゴとナシならどちらかというと梨のが好き。リンゴは子供の頃ちょっと遊びに出ただけなのにまっ茶になっていてショックを受けたと。酸化されちゃったんだね。塩漬けかレモンかけてくれたら良かったのにね。虫にしろリンゴにしろ実はビジュアルにうるさいニノが露呈。今日はお宝音源オンエアの日でした。「ピカンチダブル」をソロアレンジバージョンで。ニノに言われるまでもなく「ピカンチダブル」ってイイ曲だよね。タイトルが違っていたらもっと売れたかも。
11/6「歌笑HOTHIT10」。あややのユニットがゲストで出るんだから、嵐も出てもいいよね。つーか出せ。
■2005/11/5【SAT】
11/5「JUNSTYLE」。「花より男子」の感想を紹介したいが録音日がまだ10月中旬の為出来ず、みたらし団子について語り食べていた。あと眼鏡が似合う男子について語っている雑誌があるんだって?そこに松潤がいくつかランキングされているらしい。あまり眼鏡かけてる露出がないのに何故。でもなんとなく眼鏡のイメージはあるなぁ。私もド近眼なので近眼の人は本能的にわかるのかも。
11/4「花より男子」。面白すぎる、道明寺司。原作を読んでいない私でも違和感を覚える展開の早さではありますが、真面目なシーンほど笑えるので、ま、いいかなと。松潤が天然ボケ役をやる、っていうのも新鮮、でもないか、「Vの嵐」の松本潤以来? 来週からは道明寺司祭りっぽくなってるみたいなので更に笑わせてもらえそうで楽しみ。
11/3「Gの嵐」。UFOはどうでもいいとして、「UFO見て子供みたいなリアクションをとる人」に満場一致でニノが選ばれ嫌がる彼を無理矢理連れてく一連の流れがツボ。昔フィンランドで野生動物見て本気で喜んでた松本さんの「子供みたいなリアクション」を思い出した。この二人は普段スカしてる分そのギャップが面白い。 |