■2005/9/29【THU】
9/28「Dの嵐!」。意味無くむやみに番組名を変えるのは不安。なんかコケそうな気がするんだけど。続いてる企画は継続されないのかしら。別に不満があった訳ではないので終了させてしまうのは残念なだけ。あとパプリカ高いんだぞ、もったいない。
9/28「ミンナのテレビ」。最終回、この期に及んで歌番組(?)の司会なのに歌わせてもらえないのか、と思ったら最後に歌わせてもらえてた。良かった。それよりもカウントダウンで嵐の曲が紹介されなかったのがある意味悲しい。どうやらタイトルと時間帯を代えて続くのも驚きだけど、日曜夜8時て。タッキー大河の裏なんて冒険させるなぁ。
9/28「トークツウ」。たまたま堂本光一くんゲストを眺めていたら、プライベート映像ということで、草野球をしてる映像が。そこに二宮さんを発見。でも光ちゃんはどうやら太一くんが大好きみたいで(もしかしたら編集した日テレスタッフが、かも?)、野球してる二宮さんの姿はちゃんと映ることはなかったんですが、どうしても野球をしている二宮さんを確認したくて何度もよーく観た結果、二宮さんらしき人を何度か確認。一応書き出しますが確証はないので他言しないように(笑)。太一くんのサッカーの相手をしていたのと、太一くんの打席で一塁ランナーだった(これらは猫背加減で判断)。「ナイス盗塁!」と光ちゃんに声援を送っていた(声が高かった)。光一くんの打席をヤンキー座りで見ていた、のがニノだったと思う。一応最後に光一くんがコメントしてる後ろを見切れながらちょろちょろ映り続け、「「バレちゃった(^^」と一言。二宮さんの野球に飢えていた私にはかなりご褒美的なものでちょっと嬉しかったっす。
■2005/9/26【MON】
9/25「ベイストーム」。何か洒落た言い回しをして(何を言ったか忘れた)自分のことを「大人の階段登った」とか言っていた。松潤と同じこと言ってる。トイレのドアが開かなくなったことがある話。ドアの説明何を言ってるんだかちょっとよくわかんなかったんだよな。とにかくしばらく開かなくてしばらく待ってたら開いたと。立て付け悪かったんじゃない? 今日もガイズやらオープンマインドやら英単語が微妙に飛び交う。前世を信じるか。昔某番組でエルビスに乗り移られた人が悶え苦しんだ末に「エルビスです」と言ったことに衝撃を受けたとか。英語じゃないのはおかしい。しかしニノ姉はカッパとサンタを未だに信じてるそうです。最近歯が痛くて虫歯だと思って歯医者に行ったら、強く噛みすぎ、と言われた。小学生の頃は歯を強く磨きすぎて歯が欠けたことがあるとか。毛先がQ太郎なのにオカシイて。球、太郎? 手前ミソですが私はキャラメル○ーンを食べ過ぎて欠けたことがあるよ(しかも大人になってから)。ピアノ弾いてて虫歯が共鳴して激痛に見舞われたこともあるよ。ニノも歯ぎしりしてそう。そんな二宮さんは寝る場所には条件がない人らしい。でもその上をいくリーダーは靴履いたままで寝てることがあるらしい。グラビア写真の時右肩下がりなのはどうして? という質問に、家族全員右肩下がりだと言っていた。荷物を右肩に掛けることが多いから。いや、それとグラビアの撮影とは違うと思う。松本くんの誕生日プレゼントはまだ買ってない? 感じ。そのお詫び(?)なのか「W/ME」をかけていた。松潤が「花より男子」を小栗くんとやることで嵐は何か活動ないのか、とSTBYに訊く。今の所予定ないとか言ってますが(何かあるんだよね、たしか)、FNS歌謡祭とかで「サクラ咲ケ」はオカシイんじゃないかと。ならみんなで「W/ME」やるか、とか。裸でシャツ着ても別に今更驚きはしないよ(笑)。
9/24「まごまご嵐」。5人ロケの中華街留学が謎の終了を遂げてから早幾月。待ちに待った5人ロケが再開されました。それまでの経緯を番組始まってすぐダイジェストで解説するんで、まさか先週見逃したんじゃないかと思ったよ。その後にちゃんと大野櫻井の孫ロケからやってくれたので良かったけど。という訳で、いろいろあってボートバカのおじいちゃんの夢を叶える為に5人で競技ボートをすることに。野球バカのおじいちゃんの時も思ったんだけど、何かに夢中になれる男の人っていくつになっても格好いいんだな、と感じた次第。ていうか、その姿に惚れて結婚したおばあちゃんがすごく綺麗で可愛らしくいられることに感心する。このおじいちゃんも長年コーチをしてきただけあって人を見る目があるというか、的確に判断して個々に練習方法を決めたりとかしてくれるので、それがなかなか面白い。松潤は言ったことを着実にこなすから褒めないほうがいいとか、二宮さんはセンスがあるからほったらかしでいい、とか(笑)。初め、大野リーダーが独断でボートをやることにしてしまってから残りの3人に伝えるのに、ニノが一番説得が難しいと判断を下したお兄ちゃん二人が興味深かった。しかしそんな3人を巻き込む為の賄賂は、相葉が1枚5000円の松坂牛、松潤がメロンと一つ1万円のマンゴー、最後の二宮さんには何が出てくるのかと思ったら、一個30円のミルクパンで決着を着けさせられてしまったという。一番安上がりで済んじゃった。「いつも食べてる」(BY大野櫻井)らしい(笑)。一筋縄ではいかない難しい競技を5人で一緒にやり最終的には大会も目指すそうな。これは後々まで期待できそう。練習していた競艇場の名前普通に出してたから(選手登録もしていたし)観に行ってもいい、ってことなのかな。機会があったら観に行ってみたいなぁ。
9/24「JUNSTYLE」。「ボート始めまして」。?どうやら1週予定が違ってる? まごまごの前の放送なので、タイムラグが生じてしまった模様。潤はボート部の裏話など話してくれそうなので楽しみ。そしてもう一つ新企画。MVAなるものを始めてました。なんの略だか忘れちゃったけど、松潤が映画について語るというもの。それはロードショーであったりDVDであったり。好きなシーンBEST3などを発表するというもの。初回は「パイレーツオブカリビアン」。ジョニーデップ好きということ(?)で。「チャーリーとチョコレート工場」も観たらしい。私はどちらも観てないのでついていけず。自分も観たことがあるものについて語ってくれたら面白く聴けそう。私の場合松潤がオススメだからと言って観ることはなさそうだけど(笑)。
■2005/9/22【THU】
9/22「Dの嵐!」。よくぞ企画してくれた。D嵐スタッフがこんなに素晴らしいことが出来る人達だとは思っていませんでした(笑)。松Pに体を張って度胸試しさせるなんて。要領の良さでそういうことを回避してきた感のある、実はグループ内で一二を争うチキンな二人の普段見られない姿が盛り沢山で満足。二人のロケももちろん面白かったけれど、普段ヤラレ気味のお兄ちゃん二人(大野相葉)が嬉しそうにVTRを観てるのも面白かった。ニノ松の遠慮のない所がもうハラハラドキドキワクワク、二人ともやったらやり返すの姿勢がいいよね(笑)。変装の一つだったのか松潤の無精髭、映画館にいるときの姿が民生に似てた。ニノのロボットダンスなんてあんまり観たことなかったんで、松潤に感謝。あ、あとゲストのMEGUMIさんに真顔でおバカな質問をする翔くん。男って本当愛すべきバカだよね。
9/19「HEYHEYHEY」。ヨコばっか喋ってた印象が。まぁ面白かったと言えば面白かったですけど、関ジミ3が本当に地味で終わってしまったのが残念。関根勤氏交え昔話してましたが、チャンバラで文句垂れてたのは斗真じゃなかったかしら。彼らも記憶がごっちゃになってる気が。あとはジャニー伝説に匹敵するキムタク伝説。SMAPは意外とそのテの伝説が沢山ありそう(笑)。
■2005/9/18【SUN】
9/18「ベイストーム」。おじやを作った、そしたら入院してる気分になった。ピース数の多いパズルを作ると邪魔になるから親に怒られる、どうしたらいいか。ニノが作ったことのある犬のパズルは背景の草の部分が同じ色で大変だった話を一通りした後、「自分の部屋に置いておけばいい」。お酒に強そうに見えていつも飲まされてしまい後が辛い、どうしたらいいか。「嫌なら行くな」。ニノはお酒に詳しくないし、自分がその立場だったら「明日早いんでごめんなさい」と言って帰るそう。それでも引き留められたら、「4時集合」という究極(技)出すそうな。落ちてた携帯を拾うか。ニノは謝礼目当てで拾う。そういうナンパもあるんだとスタッフに言われて、それは初耳のような風でした。野宮真希(漢字違うかも)さんの声がカワイイと。犬山犬子の声もカワイイと。酔っぱらうとポケモンキャラの声をやってくれるらしい。犬山さんと知り合いだったの? 「風見鶏」ニノバージョンをベタ褒めされ、照れ隠し(?)の裏話。制作中にワカメうどんを夜食に食べて、後ろ頭に違和感を覚えつつ夢中で作っていたら、風呂上がりの母から一言。「あんた鼻からワカメが出てるわよ」。・・・そんなことあるの? 相葉ちゃん主演舞台の感想。「良かったよ」という3点の感想と「頑張ってましたよ、相葉雅紀」。これ言うと苦情がきちゃう、という話は、斜め前で観劇していた人が早々に泣きだして、盛り上がり最高潮のところでは気管に鼻水入って咽せていてそればっかり見ていた、と。ま、評価は難しいもんね。二宮さんらしい。ハリウッド映画はフィリピンで爆破シーンを撮った、あと台本10ページくらいでクランクアップ。今日もこれからフィリピンなんだそうです。10月には浅黒いニノが楽しめる(?)らしいよ(笑←とりあえず笑っとけ)。
9/18「ザ少年倶楽部」。JJexpressの演目が、嵐ファーストコンの少年隊メドレーだったことに少々驚く。音源すら同じだから二つの映像が同時に脳内を駆けた。しかしこの嵐ファーストコンに参加した人は1人もいないであろうメンバーに時代の流れを感じつつ。JJはどちらかというと嵐系の道を辿るんじゃないかと思わせた秋の夕暮れ(そんな私もYa-Ya-yahからJJに気が移りつつある秋の夕暮れ)。
9/17「JUNSTYLE」。早々と(?)「花より男子」の話。親の敷いたレールの上を生きる道明寺云々、考えてみると潤ってそういう役多いよね。金持ち系。逆に誰かさんは貧乏が多いかも(笑)。これから験担ぎの意味(?)で「だんご」についてのマメ知識を、PDの提案で披露することに。今日は「団子」について。ちなみに潤くんはみたらし団子が好きなんだそうです。私も同じ、何にする?と言われたらみたらし、甘辛大好き(笑)。
■2005/9/15【THU】
9/14「Dの嵐!」。SOSチームは新企画「恥ずかしさの値段」。企画はなかなか面白いとは思うものの、SOSはインタビュアーなだけなんだよなぁ。テニスコートでビキニになる値段の予想の安いこと。男ってバカだな、と思う瞬間、ていうか、彼らがそう思ってるんだ、って考えると退きつつもちょっと興味深い。「100億円もらったらまっぱ(真裸)で走るよ」と言った翔くんにウケた。そういえば昔1億円くれればバンジーするとも言っていたなぁ(笑)。高級クラブホステスのスッピンロケでは、「××なんですぅー」という話し方するホステスさんの真似した大野くんのが可愛かったです、以上。
9/14「ミンナのテレビ」。この番組観る度思ってることなんだけど、画像がキレイ。同局なのに「Dの嵐!」は何故あんなに汚いのだろう・・・。予算? 同じクオリティにしてくれたらかなり楽しみになるのになぁ。という訳で
今日も美しい写りの松本さん。しかしながら先週ほど目立つところもなく。陣内、松潤にも喋らしてあげて。まだ西川くんのが上手いMCしてくれてたよ。
■2005/9/12【MON】
9/18「ベイストーム」。カワイイと言われることに抵抗を感じる年齢について。「言ってもらえるうちが花だぜ」ってことは今も二宮さんは満開なのかな(私はあまり言わないけどね(笑)。小学生だとマインド的にクローズしてるから怒ってしまうとか。ハリウッド行ってるから英語がところどころに出る、っていってもこんな感じ。単語じゃん。コンサートのウチワについて。千差万別ウチワ、この際「しゃもじやスプーンにしたら?」ヨネスケが持ってるようなのじゃなくてもいいから(突撃晩ご飯の?)。今度のコンサートではそういう人増えるかしらね。でも私は邪魔にならないからその案賛成。兄弟ゲンカについて。日本を震撼させる姉弟ゲンカの思い出。セーラムーンが観たいお姉ちゃんとジャンパーソン(?私知らない、戦隊物?)を観たい自分はいつも争っていたとか。夏は「タッチ」のSPと「ビックリマン」。ニノは「タッチ」を漫画で全部読んでいるのでアニメまで観なくてもいいと。「タッチ」には詳しいと自慢(?)していた。うー、野球やらせたい(私言)。ニノになんとなくあだち充の雰囲気を感じるのは彼が作品を読んでるからなのかな。うらあらしのコーナー。コンサートソロではインカム付けてるので声援は聞こえない。でも振付師のあっちゃん(アツシさん?)とやって良かったね、と言い合ったとか。この時の最後の台詞は聞き逃しませんでしたよ。「また踊ろうかね、来年もあるならね」。今回のコンサートでは汗をいっぱいかいた「Tシャツとかはりついて脱げんかったもん」。良いことだ。ニノもコンサートに対するマインドがオープンになったということかな(笑)。大宮SKでのキスについて。最終目標?がキス??だったとか。 うーん、まぁ異国じゃ挨拶だしね。何か凄く語ってたけど美学がよくわかんない。それで最後に「充実したコンサートだった」とか言われても。自分もよくわかってない模様。語れ、つっても難しいんだろうね。
9/18「Ya-Ya-yah」。Ya-Ya-yahとJJエキスプレス(裕翔抜き)でハワイに。一番思ったこと、太陽、へんなからだ。あんなに背が高いのに幼児体型みたい。まだ中学生なんだよなぁ、というのをあからさまに感じたのでした。
9/17「まごまご嵐」。おばあちゃんチアだからあまり激しいダンスはなかったので期待したアクロバットも1回だけだったしやっぱり先週の野球に連れていって欲しかったなぁ、と思いつつも、チアダンスさえ要領よく覚え踊りきってしまう器用な二宮さんはちょっとツボではありました。あの髪型も好きなんだなぁ。ニノの頭の形のいいのもよく判るし、前髪長い感じは大好き。逆に全然覚えられない大野くん。あまりの体たらくにコンサートではこんなに激しく踊るんだよ、という参考映像まで出してくれてた(笑)。大野くんて、Jr.の頃からだけど、踊る曲、選ぶ人だったよね。Jr.だからなんでもやるんだけど、明らかに気合いが入ってるか入ってないかがわかる踊り方するの(^^;。そういうクセが如実に出ていた。まず笑顔が出ない、のがイケナかった。でも最後には心を入れ替えてやっていたので楽しい物が出来ていたと思います。彼らが一緒に踊るというに、観に来てくれた家族が3組しかいないのにちょっとびっくり。人気はまだまだ、ってところかしら。
9/17「JUNSTYLE」。山下達郎さんのニューアルバムに収録されるという「kissから始まるミステリー」をかけてくれた。オリジナルより(ある意味こっちがオリジナル?)良いかも(笑)。「キミが欲しい♪」のところは私もJr.の振付で自然に踊っちゃう(笑)。9月1日の防災の日にちなんで(?)防災についての話をしていた。まぁこうゆうことを話すのも悪くはないと思うんだけど、薄っぺらくならないように語るのってやっぱり・・・難しいよね。ちょっと前千葉で起きた地震の時、丁度コンサートリハで初めてムービングステージに乗っていて、誰がこんなに揺れる程激しく踊ってるのかと思ったら誰も踊ってなかったとか。心構えは必要だと思うけど、偉大なる自然が起こすことだから・・・難しいよね。
■2005/9/9【FRI】
9/7「Dの嵐!」。松Pテレビショッピング。微妙な距離感は縮まることもなく(笑)。なにげにうだうだってしまう(というか無理矢理進行する)商品紹介もさることながら、これの一番の見どころは紹介前のショートコント(?)なんじゃないかと思っている私。しかし最後の商品でこのショートコントがカットされていたような。不満〜!
9/7「ミンナのテレビ」。なんだかスッキリ若返った印象な潤くん。なんで?(笑)。そのせいかわかりませんがいつもより目立っていて良かった。ナンノさんの裸を見たとか見ないとかの疑惑が持ち上がったドラマ「必要のない人」、あの時の潤くんは恐い物ナシな人だったので(たしか「暇そうなニノとかにTELする」とか普通に雑誌で言ったりしてた)、まぁ確信犯でしょう。撮りコントにもご出演。「出たい、と言ったらあれやらせてくれた」、それ正しい、主張していかなくちゃ。KAT-TUN的にはまずい飲み物飲んであり得ない顔した聖を見て怯えた上田の顔が面白かった。ライブで気になったのは・・・キスマイ2って何。
■2005/9/5【MON】
9/4「ベイストーム」。二宮さんは雨男かどうかの質問が、何故か家に雨乞いするサボテン製の楽器がある、という話になり、それは3mもあるとか言っていた。いつものことですが結局雨男であるかどうかの答えはなし。大雨の気象情報によって極小さい音でしか流れなかった「秘密」。曲紹介で自分で「二宮さんの」と言っていたのがちょっとウケた。フラレた姉がテレビでカップルがいちゃいちゃしてるのを見て逆ギレするのをどうしたら良いかという悩み相談。二宮さんの発想はとんでもないところから飛んでくることがあって一度聞いただけでは理解できないときがある。どうやら「球団に入れ」と連呼していた模様。そういう道理に適ってない人は、ドラフトやって入団会見して年俸制にすべき、というところでやっと何と言っていたのか理解できた。けど、脈絡が見つからない。物をなくすことが多いけれど謝ることも出来ない、という人のお悩み。「謝れないなら謝るな」、はまぁ置いておくとしても、物は存在する限り無くなる、と主張してましたが、思うに正しくは物は存在する限り無くならない、でしょう。オナラをしない方法は口で息をしなければいい、とテレビでやっていたとか。私、基本鼻呼吸だけどでるものはでるよ。話はズレてニノは咳が止まらなくなったことがあるらしい。ずーっと咳してたら10円玉の味がした、って。それはどこかから血が出てます、危険です。二宮さんは机の汚い女性が嫌いではない、そうな。どちらかというと充分キレイに片づいているのに、「ゴメン、汚くて」という女性の方が嫌いだとか。この発言を忘れずに、いつか片づけれない女性ロケに行ってもらいたい。プレゼント争奪ダジャレは興味ないので書くこともない。今週のウエブサイトクイズの答え、二宮家の冷蔵庫には年中烏龍茶がある。正解が過半数を越えた特典(?)は、二宮さん鍵盤弾き語りによる「風見鶏」。弾き語りだと本人は言っていたんですが、私はあまり信用していない。というか、音源だけ先に作ったみたいなんでいくらでも修正はきくよね。オリジナルが嵐全員の曲だしあえて感想はなし。今から二宮さんはハリウッド映画の準備に入るそうです、ハイ。・・・オファー来るといいよね。
9/3「JUNSTYLE」。大人の階段をまた一歩登って22歳になって初めての放送。友達と花火大会へ行くのに浴衣着用というルールがあって浴衣を購入したのだそう。デパートで。黒地らしいんだけど、どんなのを買ったのかちょっと興味ある(笑)。しかし潤はあまり打ち上げ花火が好きでないらしい。「あ、そう」的な感想だとか。私も近くで見るのは苦手。大きい音嫌い。ああそうだ、今まであまり気にならなかったんだけど、話すとき息を吸う音がちょっと気になる。親父っぽいかも。
|