7/31「ベイストーム」。赤点でも、沢山とるに越したことはない。赤点とっても前向きに。ニノって「びっくりしたよ、オレ」が口癖だね。しかも自分でやったことに対してびっくりすることが多すぎ。アルバムの相葉ソロにはプラスバンドが付いているんだけど実はニノもブラスバンド使いたかった。そのことについて制作段階で闘ったそうな。でもニノは既に弦をもらっていたので最後は遠慮した、という裏話。鍵をよく無くすならキーケースは大人になった気がするので使ってみてはどうでしょう。ニノの友達がブログをやっていて、それは彼女が飼っていた黒パグ目線の日記なのだけれども(「〜だワン」という語尾だとか)まだ誰も読みにきてくれない。探してみて。ラジオ聴きながら勉強が出来るニノのように二つのことが一緒に出来ません、電話しながらメモも取れないんですけどどうしたらいいでしょうか。それは気の持ちよう。既に聴きながらしゃべっている訳だから出来ないことはない。どこにカテゴライズを置くかなだけ、というのを説明するのに「カテゴライズ」を連発。しかも「ライ」が巻き舌。訓練すれば相葉ちゃんのように新聞を食べながらご飯を読めるようになる、そうな。プレゾン20周年について。800回記念で観劇した時のスーツは、Dの嵐スーツ。これしか持ってない。でもロケの接着剤が付いている。スーツの話だけでプレゾンについては語らず。ズボンのポケットに手を入れる翔くんはクセ? 知らない。オレには翔くんにそういう印象はない。大宮プロジェクトについて。面白い面白くないは関係なく毎日更新がウリのニノのウェブ日記。そこで企画されている大宮プロジェクトはサスケと被る? アコースティック? 水面下で動いてる企画なので触れられない、彼らは中堅だから、以上何が何やらわからないニノの独り言。ドラマ電車男にプレイトー役の人が出てる、ことは知らなかった。最近ドラマ観てない。でもあれ観た、ドラゴン先生・・・(否)ドラゴン桜は前半の5分だけ観た。あのドラマのナレーションはDの嵐のナレーションと一緒。小林清志氏であることに感動していた。今日は翔くんソロもオンエアして各々のソロについての感想なぞ述べていた。嵐の方向性である、いい人、いい曲なものがそれぞれのソロの延長線上にない。いいんじゃないの、多面性があった方が深みがあるし面白いと思うよ。
7/30「まごまご嵐」。戦争中に学校を卒業して、満足に学校生活を楽しめなかったおばあちゃん達に同窓会をプロデュースするという特別内容。大野松潤コンビ。旅の内容は主におーちゃんがプロデュース。頼りないなりに頑張っていた。頭に付けたガイド帽(?)が可愛かった。勝手きままなおばあちゃん達に振り回されイケナイ一言も出ましたが、なかなか思い出作りに協力出来ていたんじゃないでしょうか。後半疲れの色がまざまざと顔に出ていたもん(笑)。
7/30「JUNSTYLE」。今年の夏の目標は、スターウォーズを全部観ること、だそうです。エピソード4からをDVDで観て、最後にエピソード3を映画館に観に行きたいとか。私も観たいんだけどまだ達成できてない。ネックレスがコンサート中に飛んでいったことがあるらしい。お気に入りだったのでコンサート後1人で会場内探したんだけど見つからなかったとか。動くときはアクセサリーはいろいろな意味で危ないと思うよ。特に松潤のするやつは凶器になる可能性が高いし、ね。マニキュアについて。マニキュアすると気分が変わる、って女性の発想な気もしますが。だいぶ見るのも慣れたけどやっぱり男性がしてると違和感感じる。右手が塗りにくくて自分の不器用さを痛感してるらしい。それも女性な悩み(笑)。
■2005/7/28【THU】
7/27「Dの嵐!」。恒例(?)になりつつある5人での廃墟ツアーロケ。今回はもったいな過ぎて気持ち悪くなった。ロケの内容より100億円を溝に捨てたようなもんな施設映像が厳しかった。しかも後始末さえ出来ていないし。日本人であることが悲しく思えたよ。中身は今ひとつ盛り上がりに欠けたような。二宮さんが引き続き仕切り役だったのですが、あの人はそういう立場になるとかなり態度が横柄になるのが気に掛かる。物にあたるのは、普段もそういう人なんじゃないかと思われるのでヤメて頂きたい。相葉ちゃんが廃墟プールのスライダーをやらされて「嵐での立ち位置考える!」と怒ってた。立ち位置変えても立場は変わらないと思うよ(笑)。あとオマケのように毎週やってる翔くんの観察絵日記。メロンとスイカの芽が出ていましたが、化成肥料のあげ方が凄まじかったので来週はどうなっていることやら。枝豆は完熟してないものだから無理でしょう。ダッシュ村観て勉強しなくちゃ。翔くんの描いた猫の絵と来週の予告のみ何度か巻き戻して観ちゃった。少なくとも3ヶ月はあのコンビで楽しませてもらえるんですか?
7/26「演技者」。櫻井翔主演石川県伍三市、のメイキング。ダイジェストもやってくれたので見逃した最後の結末が知れて良かった。メイキングの中でもツボったのはやはりミナリちゃんとの絡みのとこ。あじゃちゃんの演技に笑いが止まらなくて撃沈する翔くんは久々にトキメいた。最近ああいうのテレビで流れなくなっちゃったからなぁ。貴重(笑)。
7/26「∞のギモン」。看板番組なのにレギュラーがゲストみたいになっちゃってる構成はつまんない。
■2005/7/25【MON】
7/24「ベイストーム」。本日はいつになく暗号トーク炸裂。マジンガーZはどれか。スーパーロボットがドッチボールをするゲームでマジンガーZを知ってる模様。でもその類のゲームはあんまりしないとか。スーパーロボット対戦とかやらないのかな。体育祭とかが盛り上がらない男子校(by翔)について。こういう学校行事はスポーツマンがモテる、らしい。ニノは体育祭やったことがないのでわからない。新設校だった高校では長方形のグラウンドで野球をしたそうな。レフトとショートとサードが一緒にいるみたいで、普通のヒットがスリーベースになっちゃうような野球だった思い出。グローバルでワールドワイドな話題はハリウッド進出。ブログで言っていた? ってなんだか訳わからん。最近潤くんに「ヤメテ」と言われること。これが凄い、でも言わない。「これをヤメテと言われるの」と番組スタッフには見せてる模様。「コンサートで確認して」と言ってました。エアー花道について。去年の夏Con'で使用したエアー花道。空気を入れたり出したりするのでその場所にお客さんを入れるとお客さんまで上がっちゃうので客入れは出来なかった(当たり前。でも横アリはまさにエアー花道の脇だったから一緒に上がれたかも(笑)。二宮さんはエアー花道大嫌い。ふわふわしてるから砂浜で走ってるくらい疲れちゃう。EYE'S〜の時、周りのお客さんから集中して観られたのが恥ずかしかった、オーディションみたいで。(そういや私も集中して観てたな(笑)。克実さんの舞台は? 忙しくて観に行ってない。けど花出した。先日酔っぱらい電話で克実(さん)にからまれた。なのでロビー花15000円は腹が立つから、楽屋花2000円のを送ったらしい。2000円て。・・・もしかしてケチ? あげくプレートは僕の名前をでかくしてと。その花はちゃんと飾られているのでしょうか。アルバムの中から半笑いで潤くんのソロナンバー紹介。曲が終わってニノ曰く「胸毛生えてるよね、赤ワイン飲んでる感じ」。わからなくもないが。ニノはこうゆうの恥ずかしいのかもね。でもニノのオリジナル曲もある意味同じように恥ずかしいんだよ。
7/24「Ya-Ya-yah」。なんか寂しい水泳大会だったな・・・ああいうやり方でYa-Ya-yahは人気が再燃するんでしょうかね。唯一気になったのがイマドキの(?)海パン。あんなヒップハングなのが流行なのですか? 水中映像とかおケツ見えそうで怖い。
■2005/7/24【MON】
7/23「まごまご嵐」。私は絶対無理だろうと思っていた二宮松本の孫ロケ。なにげに普通でした。というか、やることがちゃんとあったからまとまってたんじゃないかな、と。「仕事」として出来たような。潤がおじいちゃんが自分に対してやっぱり敬語を使ってしまうことを気にしてましたが、ニノも敬語を使われることが多いと思うし。この下2人はプライベートでこうゆうことって有り得なさそうなところが向いてないと思うんだな(笑)。しかしながら今回は104歳になる曾おばあちゃんが、散歩中転んでから元気がなくなっていたのを歩く気にさせたり、ちゃんと可愛い(笑)孫になれていた。100歳越えてる曾おばあちゃんだったけど頭も耳もしっかりしていたし。80歳年の離れた彼らと下ネタで盛り上がれるところも凄かった(笑)。とはいえ、キャンプ場に遊びに来ていた子供達におじさん呼ばわりされる潤。10歳そこそこにはもうそんなふうに見えるんだよね。嵐はちびJr.とあんまり関わらないので、ちびJr.と戯れる嵐も観てみたい。
7/23「JUNSTYLE」。アルバム紹介の続き。と夏Con'の話なんぞを。コンサートでやるのとアルバムではアレンジ変えたりしてるとか。今回の放送でアルバム曲全部聴いたので残りの感想。「Days」。バラード。今回恋愛物な歌詞が少ないと思うんだけど、これは恋愛物。私はあまりバラードや恋愛でメロメロしないので合唱だしあまり好きなタイプの曲ではないかも。「夢でいいから」。翔くんソロ。こゆのブラックテイスト?って言うの? なんかいろいろ混ぜちゃった感じ。音が重なるところが多いので1人でやるのはちょっと無理を感じた。ラップの部分より後半のメロディアスなところが好き。「W/ME」。潤ソロ。やりたいことはわかる。潤の好みもわかる。だけどちょっと恥ずかしい・・・歌唱力がおっついてない感じもするんだな。でもま、こゆのもアリだとは思いますよ。おっついてないところが味(笑)。
■2005/7/22【FRI】
7/20「Dの嵐」。うだうだだったんだけどあんまりうだうだっぽくなかった。浴衣で変なかき氷食べてた。食べ物を粗末にするのはヤメて(リバースしないならまぁ許せるけど)。そういう意味では二宮さんは絶対手を出さないからある種エライ。来週はミステリーツアーだとか。ちょっと楽しみ。
7/20「ミンナのテレビ」。コントは少しやるようになったけど、やはり影が薄い気がする。女子達がユニット組んで歌っちゃうんならもっと前に出てもいいと思う。司会だからって徹することはないと思うんだな。あ、話ちょっとズレるけど、日テレ深夜の「バッチョイ」でしずちゃんが松潤好きだと言っていた。どこかで絡まないかしら。面白そう。
7/19「演技者」。時間をちゃんと把握してなかったので、翔くん演じるジュンくん(ややこしい)が追いつめられたところで録画が切れた。何のために今まで観てきたのやら。ていうか、あじゃさんのキャラが好きだったのであっけないことにされてしまって不満。殺したり殺されたりを好んで観たくはないなぁ。
7/19「∞のギモン」。「この収録は6月に撮影されたものです」と何度も出てくるのが切なかったな。NewSの仕事での出来事なこともあるのでエイトのメンバーの気持ちは如何ばかりか。8人でエイトなだけに余計切ない。
■2005/7/18【MON】
7/17「ベイストーム」。お悩み相談。恋の悩みが恋愛王(自称)に届く。しかし答えは「別にいいんじゃないか」。私もどうでもいいんじゃないか、としか言いようがない。ここではSTBYが既婚者であることだけ暴露されていた。何故コケるのか。「靴がでかいとコケる」。ここではSTBYの足のサイズが27ということが暴露されていた。受験勉強についての悩み。自分はゲームしながら勉強できた(それはそれは)。うらあらし。オーザックCMの裏話。ニノは「ワイヤーで吊られた」。制作スタッフに家で遊んでる感じでお願いしますと言われたものの、家でスケボー、する? 「ピカンチ」やってからスケボーによく乗らせられるようになっちゃったんだけど実際は上手くないから、この状況の責任はJ-StormにあるとSTBYに抗議していた。最近背が伸びていないか・・・STBYの身長が183pだということが暴露されていた。168pはちっちゃいのかな、とギモンを呈す。どうだろ。舞台ではでかくみえる、らしい。舞台といえば「相葉雅紀が舞台やるんだって。びっくりするよね」。なんでびっくりするの。ニノ曰く彼は動物と話してるから人間と話せなくなってる、らしい。最近とみに何言ってるかわからない、とか。相葉舞台のせいで今回はコンサート期間が短い、とまで言っていた。イキナリ「たまにすごい手の掛かる子と付き合ってみたくない?」とSTBYに聞いていた。今「面倒くさいことがやってみたい」と思っているらしい。ならペンキ塗って。そんな発想をするのはニノにしては今仕事が立て込んでないからかしらね。今回コンサートのリハーサルが初日まで1ヶ月切っている。「久々にジャニーズ事務所のコンサートだなと思った」。アルバムの中から自分のソロを流してくれました。「秘密」。ゆっくりめのポップス。キーが合ってて歌いやすそうにしてるのがイイ。ソロが入ってるアルバムは嵐にしては世界初、って意味わかんないこと言ってるのはまた照れ隠しですかね。
7/16「まごまご嵐」。翔くんがおばあちゃん相手になると何もしない。家事を手伝ったって具体的に言うと「トーク?」とか言ってるし。それを評して大野くんが「スイカ食ってビール飲んで」って嫌味を言ってるのが面白かった。松潤はおじいちゃんについてハードな山登りなどをしていた。こうなると翔くんに汗かかせたくなるな。
7/16「JUNSTYLE」。今週と来週はアルバム曲を流すとはいうけれど、各ソロはいくらなんでも流さないかと思ったらそんなことはなく。しかも通常版のボーナストラックまでかけてくれた。これだったらアルバム買わなくても良いのでは(小声)。いやいやちゃんと予約はしましたよ、初回盤だけだけど。という訳で初聞感想。「ROMANCE」、可愛い曲。これもキーが高いと思う。嵐の歌って合唱が多いのとキーが低めなのが多くてあまり歌う気にならなかったんだけど今回は歌っても気持ちのいい曲が多くて嬉しい。「いつかのSummer」、相葉ちゃんソロ。潤はレゲエって言っていたんですけど、ポップレゲエ?な感じ。純粋なレゲエっぽくは聞こえなかったな。相葉ちゃんのイメージに合ってると思う。「Rain」、大野くんソロ。バラードよりコンサートでやるなら踊れる曲ということで選んだそうなんだけど、それほど激しく踊る、って感じの曲ではない感じ。これでどうやって踊るのか楽しみ。切ない系。メイキングDVDでは大野くんのソロについて潤が語っちゃったりしてるそうです。「風見鶏」、独特の音階とリズムで懐かしい感じのする曲。これは合唱だな。でも正直これのためだけには二枚は買えない。
■2005/7/14【THU】
7/13「Dの嵐!」。お店で長い間の売れ残りはないか店主に訊く天才と紙一重。経営者に失礼な質問で苦戦しておりましたが、なかなか面白い企画ではあったのでゲストのなにげに常識人なキム兄やんの公正(?)ジャッジによって、あっけなく10ニノミヤ達成。番組改編の時期だしね(そゆのつまんないよ)。そして豪華賞品もスタッフと蟹食べ放題(暑気払いみたいなもんだよね)。あまり視聴者にはオイシくない商品でした。何故か翔くん単独の新企画が始まっていた。日テレ屋上で食べ物の種から発芽させようというもの。絵心知らずの翔くんの絵日記付き。これはちゃんと続くのかしら。来週はうだうだ。
7/12「劇団演技者」。ちょっと面白くなくなってきた。キャラクターが面白いのに精神論に進むとつまんない。来週最終回だよね。先もちょっと読めたような。怒る翔くんより笑う翔くんのがいいな。
7/12「∞のギモン」。テーマは「夏モテ男」。ファッションコーディネーターの半ズボン(ホットパンツ?)が強烈過ぎてあんまり他の印象ない・・・ヨコヒナ、安丸大倉、錦戸内で分けるのヤメられないのかなぁ。なにげに章大錦戸のヤン坊マー坊コンビ好きなのに。
■2005/7/12【TUE】
7/10「ベイストーム」。最近「ミスターインクレディブル」を観て感動した。どうゆう話の続きか忘れたけど大きな豚さんを散歩させていたカップルを夜中に見た話。その豚さんの名前が「相方」で、言うことを聞かなくて大変そうだったと。アルバムの中から今日は「YES?NO?」(タイトル表記はJ-Stormサイトより)をオンエア。テンポが早くてキーが高い。V6ぽいなぁ、と思った。あと翔くんソロのところが「GO
WEST」(アーティスト名忘れた。外国の)。他の曲も含めメロディーの部分が合唱じゃなくなってるね。いい傾向だと思います。ニノは学生時代授業中寝たことなかった、そうな。苦手だったテストは音楽のテスト。皆の前で歌を歌うのが嫌だったらしい。今の職業考えると変なの。今会いに行きたい人はいますか。「いま会いにいきます」は観てない。「まだリアルでしょ、正直」。(笑)。「光一くんと(ドラマ)やってる時からゆうこりんのことは観てた」。その日ヨーグルトを買いに行ったコンビニでスポーツ紙に「竹内結子結婚」と大きく印字されてるのを見て、これは何か仕事の宣伝文句じゃないな、と思いつつサンスポを買ってヨーグルトを買い忘れた程びっくりしたそうな。慰めの言葉は浮かばないけどガンバレ(笑)。堤さん作品でオススメはありますか。「ハンドク」勧めていた。昔「ハンサムマン」という作品があって、松村邦弘氏が長野くんに変身するという大胆な発想のドラマがあってそれが堤監督だったとか。うらあらしのコーナー。今までやった役の中で自分に近かった役。ない。これからやりたいのは年上、だそうです。サラリーマンとか。まごまごのお昼寝について。あのロケにはスケジュール表があってそこにお昼寝という項目があるとか。・・・これはバラしちゃいけない裏話だったかもなぁ。やっぱりニノと松潤は「お仕事」になっちゃうな。堂本剛くんとご飯食べた時の話。仕事の話はあまりしなかった。オレは愚痴ってたって(笑)。同グループでもないのであまり仕事の話はしなかったそうです。私としては食事に行くことになった経緯が知りたかった。最後にコンサートでは大宮SKがある、っぽい話をしていた。なかったら何故かSTBYが責任をとるとか。STBYがどう責任をとるのかのが気になる(笑)。
7/10「ザ少年倶楽部」。NewSが進行してた。いろいろ彼らなりに企画考えたりして頑張っていたと思う。でもやっぱりダンスが何も印象に残らないのは辛いなぁ。
7/10「Ya-Ya-yah」。ああいう脳内クイズみたいなのって今のハヤリなんですかね。私はあんまり得意じゃないので面白くないです。鬼ごっこも飽きたなぁ。
■2005/7/9【SAT】
7/9「まごまご嵐」。相葉二宮でトマト農家へ。でもトマトの収穫を朝から夕方まで手伝ったのは二宮さんのみ。今回は二宮さんが貧乏くじをひいたかも。要領がいいのは二宮さんだと思ってましたが、実は相葉のが世渡り上手なのかも。ヤラレキャラ二宮がなにげに好きな私としてはツボシーンがいくつもあって面白かったのですが。でも最近ちょっと後味が悪くなってきちゃったんだなぁ。おじいちゃんおばあちゃんは「また来てね」と言い「また来るよ」と言う彼らなんだけど、本当に再び出会えることってあるのかな、とか考える。おじいちゃんおばあちゃんはきっと本気なんだろうな、って思うと切なくなるの。
7/9「JUNSTYLE」。車中より。これはやっぱり潤は運転してないとみた。リスナーからのコメント読んでたから。プリンスにハマってるそうでプリンスの曲ばかりかけてた。この前はマイケルジャクソンばかり。暗記法についての話。脈絡がない文章などはひたすら読んで書いて声出して覚えるそうな。学生時代の試験前の一夜漬けもこの方法だったとか。まぁ一般社会人はそんな記憶しなくてはいけない出来事ってあんまりないから、学生向きのコメント、かなぁ。でも一夜漬けってあまり良くない気もする。
7/6「Dの嵐!」。松潤と一緒だと頼り切ってる大野くんが可笑しい。今回は松潤がいなくても自分なりに頑張る大野くんと比較できて面白かった。真面目でいい子なんだよね、大野くんて。昔と比べ天狗の鼻が折れてかなり変わった国生さんから7ニノミヤも戴いて、この前の汚名挽回となりました。最近大野くんの良さが際立ってます。
■2005/7/6【WED】
7/6「ミンナのテレビ」。最初15分見逃す。忘れてた。何か大きなツボポイントとかありました? 兎に角収録になって観やすくなった。潤くんがコントをやってくれて嬉しい。あとは歌。歌の上手い下手なんて気にすることないんだよ。あんなの自己満足なんだからさ。歌わせてよ。
7/5「劇団演技者」。2話も観た。なかなか面白かった。3話も観たい。
7/5「∞のギモン」。テーマは落語。でも面白かったのは大喜利もどきで自分の落語名(?)を紹介するやつだけだった。上手いこと考えるなぁ、と関心。小力いらない。
■2005/7/4【MON】
6/4「HEYHEYHEY」。NewSがチャンプってどうよ。というか、大○も○田も過去のイメージキャラクターにエライ言いようじゃあーりませんか、とちょっと憤ったりもしたけど、ヨコヒナが面白かったからいいや。ダウンタウンを爆笑させられる彼らが凄い。ジャニーズに必要なのかは判らないけど(笑)。関係ないけど、今日のもうひとつの爆笑ポインツはテロテアリーナでした。夢に出そう。
6/3「ベイストーム」。翔くんは「はくしょん」と滑舌がいいくしゃみをするそうな。YUKIの新曲に「元気だね」と感想を述べる。YUKIが元気になってくれるといいなぁ、と願っている私的にはニノにそう言われると複雑な気持ち。お悩み相談コーナー。5歳の子の口癖を直す方法。いい案が思いつかなかったのかSTBYに振る。これじゃお願いSTBYじゃん。5歳じゃ仕方ないんじゃないの、で終了。自分の気持ちを相手に上手く伝える方法について。最近までワークショップに通ってた、って。マジで?なんで? 結局そこでは上手い伝達方法は教えてもらえなかったらしい。ロケで北海道にいた時、クマ注意やシカ注意の看板を見て、そんなに会う訳ない、と言っていましたが、地元の人は週3で会うんだよ、きっと。感動できないことについて。泣く沸点が低い自分を見習って?泣く練習をしてみたら?とか。なんかもう悩みの相談に乗るのに疲れてきたみたい。うらあらしのコーナー。山口くんがラジオで嵐メンバーについてコメントしていたことについて。先日森光子さんの誕生日会があって、ジャニタレ集合したのでその誕生日会の後、何組かに分かれて飲みに行ったそうな。ニノが行った方は山口くん太一くんアツヒロくん堂剛(剛のことは呼び捨て、ツヨちゃんとも言っていた)と松潤で、太一アツヒロ松潤が、これからのグループについてなど熱く語っていたとか。しかし松潤は酔いが回ってきていて(彼の酔っぱらいのボーダーラインはニノのことを「お前」と呼ぶようになるらしい←ここ大爆笑しました、私。それすごい見てみてぇ)、そんな熱く語っている横で、山口くんと二宮くんは、先のことなんて考えたってしょうがないじゃんなお気楽主義な為、何度も同じこという酔っぱらい集団の話をそれまでは聞いていたんだけど、だんだん飽きてきたっぽい山口くんに気づき、これは熱く語る集団に入らなければ、と思った時には時既に遅し。「ニノ、カウンター行かね?」と山口くんに「やばい、誘われちゃった」。その後「カウンターに誘われてそれからの記憶がないの」。気が付いたら潤くんに介抱されてた、らしい(それも見てぇ)。山口くんは焼酎が水なんだそうです(笑)。そんなニノを山口くんはカワイイと言っていたそうな(^^;。最後に。インリンをエロテロリストと言ったのが個人的に衝撃だったわ。
■2005/7/3【SUN】
6/3「Ya-Ya-yah」。久しぶりに観た。なんとなくみんな成長したように感じた(早)。それにしても伊野尾ちゃんは可愛いなぁ、以上。
6/2「裸の少年」。久しぶりに観たらまきのんがいた(ラッキー)。調べたら先週もいたらしい。あんまり喋らなかったけど、八重歯の目立つ笑顔は健在だった、というか、大学生になってもやっぱり可愛らしいよね。ジャニーズだなぁ、と改めて思った次第。ドラマ出ないかなぁ、まきのん。高校生役もまだまだイケると思うんだけど。
6/2「まごまご嵐」。大野二宮コンビで孫ロケ(中華街留学はどうなってしまったんだろう)。数年後にはダムの底に沈む予定のお土産屋さんのお手伝い。おばあちゃんがよく喋る人で二宮さんを気に入ってくれたみたい。嵐の凄いところって老若男女問わずスキンシップをとれるところだと毎回感心する。私はわりと触れるのも触れられるのも躊躇うタイプだから。初対面のおじいちゃんおばあちゃんと普通に手をつないだりされると凄いなぁって思う。今回はおばあちゃんが積極的(?)だったので、ちょっとジェラシーすら感じた(笑)。1日でも独り占め出来るんだもんなぁ、情も移るよね。でもダメです、彼らはみんなの人ですから。ロケは毎度な感動物に仕上がってました。でも今回の放送で一番ツボだったのは、相葉松潤のあるある探検隊。コンチケのお知らせだったんだけどキモ面白かった。これは保存しとこうと思う(笑)。
6/2「JUNSTYLE」。今日はドライブしながら放送。潤が運転してたのかな。なんだかえらい流暢にしゃべっているので運転しながら、って感じがしなかった。なんかクラクションがうるさいと毒吐いてたけど(短気は運転に向かないよ)。車窓の景色とかそんな話をしてた。企画としては斬新だけど、内容はあまり記憶に残らなかった。 |