Jhonny's よもやま戯言
◆2005年2月◆
<Back
■2005/2/27【SUN】
2/26「嵐の技ありっ!」。引き続き罰ゲーム。1日3度目の水鮹漁に出た相葉ちゃんは、やはり無難にこなせていたと思う。なんだか2度目より元気に見えたくらい。文字通り鮹と取っ組み合いしてるし。相葉ちゃんの3分の2はある大鮹が体に貼り付いてそれを剥がそうと取っ組み合いしていた。それに比べるとかなりイケてなかった翔くん。でも潮が引いてからとはいえ、初めてサザエを自分で捕れた時、次に行ったアワビ漁で、もう体力も精神力も限界だと思ったけれど考え直してもう一度海に飛び込んだ時は、おねいさんちょっとホロっときてしまったよ。よく頑張ったと思う。そして何故かスタジオには女性ゲストが二人(飯星景子さん加藤紀子さん)いて、彼らが死にものぐるいで捕ってきた素材を美味しく調理したご馳走を食べていた。桜井相葉はおあづけ。ここまで罰ゲームってことになっていたけどこれはちょっと可哀想だったかも。「常識法廷」もあって、そこでひとつ疑問が。二宮さんが「京都によく人形を買いに行く」と発言したんですが誰もツッコまず。・・・人形ってなに? 京都と言うとビストロジャーニーのイメージがあるなぁ。あそこでも人形なんて出てこなかったと思うんだけど。嵐内ではニノが京都に人形を買いにいくのは普通のことなの?

2/26「JUNSTYLE」。アカデミー賞が近いので映画の話をしてた。最近私はあまり洋画を観ていないので正直話についていけてない(^^;。潤はジョニーデップが大好きな模様。でもそのジョニーデップが私には名前くらいしかわからないし。そいえば「ハウルの動く城」の感想をしゃべってなかったということで話してくれた。潤的にはあまり面白くなかったらしい(笑)。なんだか深いテーマについて考えてしまったからだとか。私が思うにあれを単純に楽しめるのは女子に限ると思うよ(笑)。我集院さんのカルシファーやリュウのマルクルを褒めてた。「待たれよ」が良かったって。それは私も同じ感想(笑)。

■2005/2/25【FRI】
2/25「ベイストーム」。Jr.時代のローラーブレードネタin横アリ。軽部さんの蝶ネクタイみたいなステージで(360度ステージのこと。嵐はファーストでしかやったことない。180度に飽きてきたのでたまにはやって欲しいかも)やらされたことがある。ブレード初体験だったのに人数足りないとサンチェに言われて無理矢理出され、凄い恐かったと。本日もニノに呼び捨てにされてるサンチェさんミニ情報。舞台上に出ているピエロ(?)はサンチェであることが多いらしい。ピエロは知らないなぁ。着ぐるみじゃなくって? もう1人呼び捨てにされていたのが大竹しのぶ(さん)。食事会の後に「じゃ今度電話するから」と女史に言われたんだけど、電話番号知らないし、ということで、電話番号を知りたい相手にこうゆう訊き方すると番号ゲットできるかも、って話。話のキッカケ忘れたけど「ときめきメモリアル」をやったことがあるという話。どんな女の子でも気に入られようとする自分がいる、らしい。この話の前に異性に対していつもの自分をみせられないという悩みを相談した人に対して、自分は女友達に対してマイナスイメージでOKとかなんとか言っていた。とても矛盾している。私は「ときメモ」バナシのニノのが本当だと思う。「裏嵐」のコーナーは、ニノは武道何が好き?という質問に、自分のことは答えず、「翔くんが剣道やってたよ」。でも臭くて3ヶ月でヤメた、というエピソードが翔くんらしい、とコメント。新曲ではソロもないけど楽器演奏はしない、と明言(ホントだな)。「東京タワー」を観たリスナーから貴美子の作った酢豚の話を振られて、速攻「自宅では出てきたことない」と断罪。嫌いだもんね、酢豚。中でもあったかいパイナップルが苦手なのだそう。ピザに乗ってるパインも嫌いらしい。でも潤くんは大好きらしい(笑)。私もデザートピザはあまり好きでない。最後に主演舞台のチケット発売情報を告知していて、「シブヤ〜」の時も思ったんだけど、彼は「舞台のチケットを売る」という行為に魅力を感じてる節が見られる。なんか凄く役者チックな行為ではあるよね。こうゆうところは分かり易い。

2/23「Dの嵐!」。もぐらさんチームの逆回転パート2。前回と同じ様なことをやっても仕方ないということで、彼ら的にちょっとレベルアップしたらしい。ピンクレディーの振りをするのにピンクのタンクトップ短パン胸パットまで入れてやったのがレベルアップだったかな。足元はたしかに可愛らしかった。あれも女装っていうのかな。だとしたらニノの女装は貴重。最初は面白い企画でも立て続けにやられるとやっぱりちょっと飽きてきちゃう。パパイヤ鈴木さんが披露したマイケルジャクソンの「ビートイット」の逆回転が上手すぎてメンバーも普通に感心していた(ゲストの上をいかなきゃダメじゃんか)。高校時代少年隊の錦織さんと逆回転で遊んでいたそうな。さすが遊びすらレベル高い(笑)。

■2005/2/23【WED】
2/22「裏ジャニ」。この前は痩せたので今度は6時間でどれだけ太れるか。なにしろ内が優遇されてるのが嫌(笑)。ヨコも言っていたけどぬるま湯ばかりじゃいい芸人になれないぞ(って別にいいのか)。タキシード着て高くて美味しいものだけ食べて太る内に対し、大盛り料理の店をはしごする丸ちゃんに、高カロリーのファーストフードを食べては寝るというのを繰り返させられたヨコ。案の定(?)かなり太ったこの二人。ヨコに至ってはもう食べられないというのを、催眠術をかけられて食べたりしていたので体重計った後お腹がオカシくなり、丸ちゃんとともに出すもの出してから計ったらかなり減ったという・・・無駄、でしたね。体張ってるのである程度面白くはあったけどあまり無駄遣いな内容はいらないです。もうひとつはヒナとやっさんの動物園ロケの続き。犬くらいの大きさに成長したライオンの子のお世話に四苦八苦。ビビり過ぎだよ。ヒナは自ら動物苦手だと告白。やっさんは好きじゃなかったっけ。そいえばやっさんてあまりしゃべってない気がする。やれば出来る子なんだから前へ前へガンバレ。

2/20「ザ少年倶楽部」。最近ながら見なのでよく覚えてない・・・慧ちゃんが今日は滝にインタビューしていた。翼より緊張してないように見えたのは何故。やっぱり一緒の公演をやったことがあるなしでは違うのかな。義経の撮影現場に見学においでよ、という滝に出して下さいよ、と言っちゃう慧ちゃんがちょっと恐い物知らず(笑)。覚えてるのがコレだけでダンスが印象に残らないなんて寂しい。ちなみにテレ東「Ya-Ya-yah」はお休み。

■2005/2/20【SUN】
2/19「嵐の技ありっ!」。本日は例の罰ゲーム「新鮮組」。てっきり桜井相葉の二人ロケかと思ったら別々だった。相葉ちゃんは北海道の上の方で蟹漁と貝漁と+α。といいますのも、極寒の地での蟹漁で終わりかと思ったら貝漁に連れ出されヘトヘトで帰港するも次に行かされるところで次回に持ち越し。貝漁ではあの相葉が船に酔う程疲れていたのに。でもこれが罰ゲーム。ただ素人でイキナリああいうことやらされてるのにちゃんと役に立ってる(ように見える)ところがやはり凄い。自ら「出来ることありますか?」と訊きに行ったり、率先して挑戦してみたり。そんなだから一隻では罰ゲームにならないと何隻も乗らされることになっちゃったんでしょうか(^^;。そんな相葉ちゃんとは反対に。九州の下の方に連れていかれた翔くんは、サザエ捕りの素潜りに挑戦することに。つきっきりで指導してくれたちょっとイケ面パンチパーマの兄ちゃんは、とても厳しい人でした。厳しいというか頭で考えるより身体が先に動く人。翔くんとは正反対(笑)。海の水が冷たくて入るのに躊躇している翔くんを後ろから押して海に投げ込んだり、20秒息止めが出来ない翔くんの頭を押さえたり。何しろ、近年稀にみるヘタレぶりでございました。どれほどだったかと言ったらスタジオメンバーが翔くんロケについて全然触れないくらい(笑)。しかもウエットスーツ姿はモジモジくんだし。まぁね、翔くんの不器用さ加減は知っているので全然意外じゃないし、もう観てる方も笑うしかないという状況だった(^^;。ホント、翔くんにはとりあえず一匹でもいい、サザエが捕れるように祈るばかりです。

2/19「JUNSTYLE」。境界線ネタ。「身長を訊く男は、自分より身長の低い女を好む」について。松潤は女性に身長訊くことはないそうです。まぁ松潤くらいタッパがあればあまり訊くこともないんじゃないでしょうか。ビヨンセに会った時身長が高かったかどうかは忘れたけどケツがでかかったことは覚えてる、そうな。という訳で彼が女性を見る場合、ムネとオシリが重要視されてるようです、ハイ。これまでの企画案をまとめてて、この企画はニノとダブってる、という垂れ込みがあった模様(笑)。質問を短時間で答えるというのをやっていて、今会いたい人に、余貴美子さんを挙げていた。映画では絡みなかったよね・・・今はニノが会いまくり。自家用車のお値段は? 言ったらみんな退く、って。貯金は? 貯めてます、100万くらい、がやけにリアルだったけど、退く車の値段はそれに○一個付いちゃう感じ?(まさかね)で、ヌード写真集についてはお金の問題なのだそうです(笑)。

■2005/2/19【SAT】
2/18「ベイストーム」。二宮くんはまとめ役をやったことがありますか?的な質問。そうならないように努めてるらしい(笑)。嵐でまとめ役をしてる翔くんとか大変だな、と思うそう。この話のなかでリーダーのリの字も出なかったんですけど彼は全然まとめてないのね(^^;。コンサートでやったオリジナル曲がCD化されることはないのか。CD制作の打ち合わせ時に二宮さん本人が提案をしているらしい。しかし首脳陣が難色を示し実現に至ったことはないとか。私個人としては首脳陣正しい、と思う。許可されないということはある一定のレベルを越えていないと思って精進すべきなんじゃないでしょうか。流通に乗せるということはファン以外の人にも聞いてもらってなんぼだと思うので。YUKIの「JOY」がかかって(やはり選ぶ曲の傾向が変わってきたような)、この前翔くんがYUKIのコンサートに行ったとか。二宮さんは羨ましかったとか。YUKIは同い年なので褒められてるとなんだか嬉しい。この前のCDTVのバレンタインSPで恋人にしたいランキング69位だったことについて。これはリスナーからの投稿だったんだけど、実は母親が観ていて息子のランキングに大爆笑していたとか。二宮さんが女だったらメンバーで恋人にしたいランキングは、潤翔相葉大野、だろう、とのこと。ランキングに辟易してましたが、あんまり気にしなくていいと思うよ。時期的なものだし。アキバ系の友達から「電車男」の映像化について、お前がやれば、との推薦があったとか。「電車男」ってストーリーになってるの? 私は別に反対じゃないです。やれるといいね。

2/16「Dの嵐!」。通常時刻より遅い開始だったのでうだうだ。うだうだのシュチュエーション(お布団でパジャマ)は好きなんだけど、映像が引きばかりなのがつまらなくなってきた。1カメしか出さないのは予算ですか、演出ですか。ゲームしてる時とか彼らと同じ目線にカメラ置いておいてもらうと一緒してる感が出て嬉しいんですけど(マニアック?)。二宮さんが普通の時でも逆さ言葉、逆さ動作するようになってる・・・器用にも程があります(^^;。目黒兄やんがゲストで登場。リバウンドしたとかで前の体型に戻ってる。それに対して冗談めかしながらも不本意を露わにする松本さん。潤のそゆとこ好き。自分と似てると思う。

■2005/2/16【WED】
2/15「裏ジャニ」。ヨコヒナ丸山安田大倉内で鬼ごっこという企画は、同局の某番組と似ていますが、こちらは警察犬に追っかけられるというバージョンアップ版。と言ってもやっぱり無理があるよなぁ。追っかけっこになったら絶対に敵わないし。やっぱりこっちもエイトメンバー4対4で鬼ごっことかしたら面白くなるんじゃないでしょうか。ヨコが普通に「ヒナどこにいるん?」と訊いてテロップに「ヒナ=村上のこと」と書いてあるのが親切だった(笑)。これから村上呼びが多くなってくると思うけど、このニックネームは私にとっても大事なものなのであの頃のJr.達はヒナと呼び続けて欲しい。それにしてもこの企画を遂行しながら相○湖ピクニックランドが営業中っていうとこが凄かった。

2/13「ザ少年倶楽部」。「Ya-Ya-yah」は録画失敗した。深夜も難しいけど真っ昼間っていうのも失敗しやすいんだよ。愛情の低下もあるのかも。「少クラ」の方は伊野尾祭り開催中? 地味に(笑)頑張ってきた慧ちゃんが人気者になるのは嬉しい反面この待遇がいつまで続くかと疑心暗鬼にもなったりして。髪にお花付けてた頃に比べたら随分大人っぽくなったけど、斗真と翼の間に挟まれると小さく見えた。緊張がこちらにも伝わってくるような司会ぶりが可愛かったぞ。特に翼に突然「どうだった?」と訊かれ「どーだったって?」とキョドってタメ口きいちゃうとこなんか素晴らしかった(笑)。JJでやってる演目も把握してる斗真に感心。斗真リーダーで今のオールJr.Con'とかやって欲しい。

■2005/2/13【SUN】
2/12「嵐の技ありっ!」。常識法廷と大人味と新鮮組。今週は大人味が楽しかったな。コンビは相葉二宮で案内人は千秋。二宮さんの髪に天使の輪が出来てた。やっぱ黒髪いいな、と思う。まずペットショップに行き、子犬と戯れる。フレンチブルドックくんに話しかけるニノというかニノを見つめるフレンチブルの表情がイイ。常に舌が出ちゃってるのも可愛い。子犬の値段当てをして最下位だった相葉ちゃんが蛇を首に巻くことに。すごくビビってた。ライオンとかトラは大丈夫でも蛇はダメなの? ビビる相葉ちゃんがどたばた動き回ってニノにタックル。それがすごく痛いらしい。別の意味で罰ゲームっぽくなってるニノがちょっとツボ。次にお菓子屋さんでチョコムース作り。ホイッパーで生クリームをあっという間に泡立てきってしまう相葉さん。細いからわからないんだけど相葉ちゃんて力がある?の。そして作る工程で次々と明らかになる不器用ぶり。二宮さんが変に器用なだけに不器用さが目立っていた(^^;。しかしそのどたばたっぷりでまたもや二宮さんにも被害が及ぶ。「だからコイツとこうゆうことやるのやだー!」と叫ぶニノはツボ。松潤に続き相葉も最近ニノを困らせるから好きかも(笑)。新鮮組は松潤が鮟鱇漁に。以前二宮さんがお世話になった漁師さんの元に。しかし二宮さんは酔って全然お仕事できなかったのと比べられ、松潤は褒められてた・・・なんとなく「JUNSTYLE」でも感じたんだけど、ニノVS松潤にしようとしてる?外部の策略を感じなくもない。調理中あまりの旨さにつまみ食いしまくりの松潤。大人味の相葉二宮のコック帽姿といい「京都ビストロ」を思い出した。つまみ食いの松潤含め、ちょっとした仕草や表情が変わってないなぁ、としみじみしちゃいました。

2/12「JUNSTYLE」。自分がもしビヨンセと付き合ったら、のくだりがなんとも松潤らしいというか。何も話さない(話せない?)と思うと言いながら何でも買ってもらう、ってあなた何様ですか(笑)。先日の舞台制作発表での様子を放送してくれました。自分のコメントだけ。ニノは一声も出てこなかったなぁ、まぁ、当たり前っちゃ当たり前ですけど。半笑いで「Jディーンですよ?」と言ったり「Jディーン好きの方は、足を運ぼうと思わないと思いますけど」と言っちゃう潤のそゆとこ好き(笑)。そして近況として最近漫画喫茶で気づいたら朝の6時半だったことがあったとか。「H2」を読んで夢中になったとか。こらこらそれは「優しい時間」の裏ですよ。宣伝してどうする(^^;。

■2005/2/12【SAT】
2/11「ベイストーム」。割り箸を上手く割るには。歯を使え、とのお達し。万力の仕組みと同じでちゃんと割れるハズだそうです。リスナーは万力知らないだろうな、風に話してましたが、私わかるよ。ここで万力の仕組みを話すニノは職人ぽくて嫌いではない。かかとが乾燥でガサガサなのをどうしたらいいか、って質問。それに対する的確な答えはなかったけどニノ母もガサガサで歩くとカーペットがフワフワ立つんだそうな。・・・ホント? で、今回の「裏嵐」はなかなか面白かった。裏嵐というか裏ニノと裏サンチェ(笑)。裏ニノの方は新曲について。「私コーラスですから」の発言からやはりソロはないらしい。で、歌番組では「ずっと踊るんじゃないかな」。え?マジで!? 実は大サビすらパートはないらしく、嵐はバンドじゃないし一応ダンスグループなので、やることなければ踊るしかないし、今から恐怖を感じてるくらい歌ってないそうな(笑)。いや私はめちゃくちゃ楽しみですけど。ということはまだ振付とかしてないってことだよね、発売日伸びちゃったし、あと1ヶ月以上もあるなんて悔しい(笑)。もうひとつ裏サンチェは、サンチェさんについての質問メールがあり、普通に呼び捨てにした上に、本名が「ゆうぞう」であること(これ私知ってたな)、巨人ファンであること(これ知らなかったな)を暴露。今の時期は穏やかなんだけど、4月からペナントレースが始まるととたんに厳しくなり、特に巨人が負けた次の日はずっとキレてるらしい(笑)。木曜の巨人戦で負けた場合のMステなど最悪で、バックのJr.に対し「もっと歌えよ!」と怒るとか。なんでV6の歌なのに、とニノは思っていたとか(笑)。言いたい放題なんですけど、今振り付けて貰っているのかは言ってなかった。彼はサンチェに泣かされたこともあるけど嵐デビューの時は、もっと嵐でアクロバットをやろうと意気投合していたこともあるのでなかなか面白い関係を築いているんじゃないかと思う。誰かこの発言をサンチェさんに聞かせてあげてくれ(笑)。あと「裏優しい時間」は、車運転するとき上体がハンドルに近いのはクセなんだそうです。運転中眠くなる(!)とか危険なことを言っていた。もうちょっと離れた方が格好良くは見えるよね。

2/9「Dの嵐」。やっぱり平台減らされた。しかも別に最後にやらなくてもいいんじゃない? という食物をミキサーにかけてジュースにして飲むというのが不評で(特にカツ丼)減らされるというなんだか争っている意味を感じない。視聴率や次に続くか否かというのは彼らがどうこうというより番組自体の作りであると思うのでとりあえず番組作りに苦言を呈す。-50度冷凍庫実験は面白かった。というか、寒くて耐えられず「もう出る!」と出ていっちゃった松潤に「だからお前はいつまで経っても助手なんだ!」と暴言を吐く相葉ちゃん。でもいつのまにか戻って隣の席に座っている松潤が松潤で面白い。そんな松潤がキレて出川氏をドッキリにかけるというニノ嵐。これ端から見たらかなり嵐が感じ悪く写ってる・・・と思う。出川氏のキャラだから何してもイイという風潮はやはり限られてた人でないと、ただの礼儀知らずに見えるんじゃないかなぁ。少なくとも私は大爆笑は出来なかったです。

■2005/2/9【WED】
2/8「裏ジャニ」。ヒナ安田大倉がスパイダーマンになってた・・・全身タイツのような衣装でサドッ毛のある(?)女子アナに、無理難題をやらされていた。スパイダーマンのように格好いいアクションは正直決めれてなかったけど、アクションするっていうはやっぱりいいね。ああいうこと出来るっていうことが羨ましい。ビビって半べそのヒナと大倉、なにげに余裕のやっさん、面白かったです。100人でコンビニの食料食い尽くせ企画はすばると大倉。すばると大倉もその100人の中に入ってるところは○。看板番組で見てるだけって一番つまんないもん。予告ではなんかロケがもっと過酷になっていくような・・・期待してます(笑)。

2/6「Ya-Ya-yah」。受験生の藪くんにみんなでイジメ、じゃなくて応援企画。乗り気じゃない藪と神主の格好して外ロケに出てる小山が通行人の目を引いていた。やりたくない空気出しまくりの藪はなにげにツボ。反抗期に入ってきてるね、彼は。でも変に媚びたりしないイイ男になる素質あると思うよ、彼(笑)。受験に全然関係ないだろう円周率100桁の暗記はちょっと同情。これで行く高校が某Hだったらちょっとお粗末。ライブで新曲披露してたなぁ。でも全然迫力感じなかった・・・これは私の欲目なだけ? 実際ダンスレベル下がってるって思いません?

■2005/2/6【SUN】
2/5「嵐の技ありっ!」。常識法廷のコーナー説明部分はやはり使い回しみたい。使い回すんだったら普通のやつにすればいいのにあんな目立つ行動してるのを何回も観るのはちょっと辛い。これ知らなければ恥ずかしい、タイプの問題はあまり出ないのですが、今回「貝殻は燃えるゴミか燃えないゴミか」という一般常識問題が出て、櫻井二宮が間違ったのが個人的にちょっとショック。こうゆう問題こそ出来て欲しい二人だったのに(笑)。スタジオは相葉ちゃんが欠席。看板番組にメンバーが欠ける、って初めてじゃない? でも事情は教えてくれず。他局のお仕事だったからでしょうか。でも「大人な味」は櫻井相葉で。案内人は渡辺正行氏。基本食べるよりも体を動かしていてくれる方が面白いこのコーナー、体の状態を計測する機械による診断と、タイ古式マッサージされてるのが面白かった。診断によると翔くんは手足の筋肉が足りず将来太る可能性大だとか。現在の適正体型、という診断にもちょっと疑問が(笑)。それよりミュージカル主演しても筋肉付かないってオカシくね? 相葉ちゃんは体脂肪の低さに定評が。普段で11.8%ということは鍛えるとどれくらいになっちゃうんだろう。スポーツマン並だよね。タイ式マッサージでも散々身体の悪さ?について指摘される翔くん。顎の下のお肉共々ちょっと心配になってきちゃったなぁ。あと「新鮮組」は大野くんでリベンジの金目鯛漁。今回は沢山釣れました。おーちゃんも大満足。ただ出来ればお世話になる漁師さんも以前の人が良かったかなと。味のあるおっちゃんだっただけにそれがちょっと残念だった。

2/5「JUNSTYLE」。「ある日のレシート」企画をやる時に、確定申告の季節ですね、と言っていた。そうゆう松潤は自分でやってるのかなぁ。「確定申告」という言葉をあの年齢で知っているだけで自営業者として正しいと思う(笑)。レシートはコンビニで買った朝食代わり?みたいなもの。マヨネーズを別に買ってるあたりがマヨラーだなと。自らマヨネーズ好きという話は聞いたことがないんですが、傍らにマヨネーズの置いてある図というのを何度か見たことがある。この前某H学園の同級生と新年会をしたとのこと。カラオケあんまりやらない松田くんが「グレーティフルデイズ」を絶叫で歌う、らしい。松田くんてあの松田くんだよね。意外。それは是非見てみたい。あと、人から指摘されるクセについて。テレビを観ている時ニヤけてる、と言われるそうな。特にさんまさんの番組に弱いとか。テレビと話すこともしょっちゅうと自ら暴露していた。そんなん私もしょっちゅう。ていうか、ここに書いてる戯言のほとんどはその時に口にしたことだもん。ツっこめなくちゃ書けませんて。やっぱり松潤とは共通するところあるなぁ。

■2005/2/4【FRI】
2/4「ベイストーム」。今日はニノっぽくない曲を掛けてたなぁ。二宮さんてわりと影響受けやすいと思っているので、次の自作曲はこうゆうテイストになってそう。明るい方向なので良い傾向だと思う。(ちなみにCOREOFSOULの「アゲハ」って曲)。ギターの話をして欲しい、に対して。持ってるギターは3本。思ったより少ないね。フェンダー、ギブソンと日本メーカー。エレキの方が弾きやすいのに一般的にフォークから入るのは何故か、と自問自答していた。私はアンプがいらないからだと思う。二宮さんも最近はエレキばかりのようです。近々高橋克美(さん)のうちで鍋やるそうな。今日伝言がきてて「ニノが鍋やりたいと言っていた」と言われたけど記憶にないとか。ひとつ思い当たるのは、最近富良野で催された焼き肉パーティーにニノと大竹さんだけ参加できず、それを知ったニノと大竹さんが「じゃ私達は克美さんちで鍋やりましょうよ」と言っていたのでそれが巡り巡ってそうなったんじゃないかと。面白いメンバーが集まりそうな鍋ですな。是非その様子もあとから教えて欲しい。裏嵐ならぬ「優しい時間」の裏話。本物の窯師匠の作品は見たの?という問いにまだギャラリーを観に行ったことがない、何故かというと撮影していない時もろくろ回してるんだとか。それはハマってるってことですか。それか練習かな。師匠曰くひとつ作品を作るのは誰でも出来ることで、本当の技術を要するのは同じものを何個も作れるか、が重要だと言われているらしい。なんか深い。「東京タワー」は観に行きましたか?ああいうセクシー系を演じる自信は? という鋭い質問に対して、一言「うーん」と唸ってた(笑)。ちなみにまだ観てないらしい、かコメントをあえて避けたか。是非聞きたいことなだけに今質問が読まれたのが悔やまれる。

2/2「Dの嵐!」。10平台にリーチをかけた泣き虫さんチームでAの嵐。松本助手(でいいんだよね?)は気合い入れ?の為に面白眼鏡を自前で持参したとかいうナレーションはいらないから。そういうこと言うと面白みが半減しちゃうのよ。とまずはスタッフにダメだししてみましたが、本編もあまり面白くなく・・・Aの嵐にちょっと飽きがきちゃった、かも。ゲストが出川哲朗氏でアクションリアクションとも彼がやることになっちゃってるのが多かったのも面白くない原因だった。このまま終わっちゃうのかと思ったら、メンバーも自転車漕ぎに参加してくれた(嬉)。自転車で自家発電実験をして、相葉ちゃんのサポートを上手く勤めたニノに対し、ニノのサポートが出来ない相葉ちゃんが相葉ちゃん。必要以上にニノを疲れされるそんな相葉ちゃんが好きです(笑)。自転車漕ぎのコツをつかんだ?翔くんの得意満面な顔も面白かった(笑)。Aの嵐は来週まで引っ張る模様。これで10平台にならなかったら観てる方が呆れちゃうかも。

■2005/2/2【TUE】
2/1「裏ジャニ」。今週は大倉が体張っておりました。100m走で10秒切るにはどうしたら良いか。亮ちゃんもいたんで珍しく彼もやるのかと思ったらコートを脱ぐこともなく。まぁね、お仕事の都合もあるのでしょうけど、亮ちゃんにも今後体張って頑張って戴きたい。という訳で大倉。巨大扇風機に押されたりゴムに引っ張られたりいろいろされてましたが、中でも催眠術でカールルイスだと思い込まされるのが一番効果を発揮しているように見えたのが凄い。あなた催眠にかかりやす過ぎです(笑)。でも最後10秒こそ切れなかったけれど(そりゃ無理)自己ベストを1秒以上更新した大倉は男前でございました。もう一つヒナとやっさんで象と戯れる。何するのにも腰が退けてビビリまくる二人を見てると相葉って凄いんだなぁ、と改めて思う。「志村どうぶつ園」の感想はあまり書いたことないんだけど、あれ見ると相葉尊敬しちゃう。もともとヒナは動物苦手だよね?「やったるJ」でお猿の山田くんにも嫌われちゃってたし。その時よりは全然まともだった。動物出てくると楽しいので次にも期待。

1/30「Ya-Ya-yah」。鬼ごっこ第ニ段。今回は翔央と裕翔がメンバーからハズれ、小山とまっすー手越が仲間入り。この番組の典型な気がするんだけど二度目ってあまり面白くなくなる。鬼に居場所を教えてしまう司令部(ミドリーヌ翔央裕翔)や小山が逃げ切ってしまうとことか。太陽は本当に捕まらないでいる気はあるの?とか。もっと真剣味があった方がこうゆうのは楽しいよね。鬼もJr.がやればいいのに。Jr.で鬼ごっこ、うーん楽しそう。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2005