■ 2004/12/27【MON】
12/26「Ya-Ya-yah」。スペシャルだったんだけど翔央お休みだし、芸人ばっかり出てくるしイマイチ面白みに欠けた。ちなみにライブもなかった。太陽はいつでも私の癒しなんだけど。でも名古屋県は今後にも差し支えると思うからちゃんと訂正した方がいいと思うよ。今回は伊野尾ちゃんにも癒された。飼ってもいない犬になつかれる、そんなあなたが好きです(^^。KKKと比べるとどうしても成績悪しなYa-Ya-yah。最近は裕翔も台頭してきてJJより成績悪い感じ。それを補うのに余りあるのが星野赤間だったのに。全くぷんすか。
12/25「嵐の技ありっ!」。今年最後の放送だから公約結果あるよなぁ、と期待して見始めたのに「クイズ大人の常識」が始まって、まさかやらない気?と思ったらその後にありました。ちなみに「大人の常識」で全問正解だった二宮さん。商品にツゲの櫛を戴いてました。1万2千円也。しかしその価値はイマイチわからず。で、肝心の公約。まず大野くんの漢字検定。ちょっとドキュメンタリータッチで(笑)、試験会場に向かう前の映像などもあり。8級だと簡単すぎるから大幅に級を上げた、と言っていたんですが、実際は7級で。でも漢字のハネであったり細かいところまでみる試験なので一筋縄ではいかなかった模様。でも大野くん習字やってたしもっとレベル上げても良かったような。という訳で合格してました。本人きたろうさんに抱きついてしまうくらい感激。今度からプロフィールに書くそうです(笑)。次、二宮さんの工作。富良野のドラマで使用中の喫茶店森の時計(だったっけ?)をモデルに貼り絵を作ってきました。貼り絵にした訳は、大変さが出るかなぁ、と思って。木に本当の木の幹を貼ったりしてたしかに凝ってました。とりあえず満場一致で公約成立となりました。なんだかんだ言って罰ゲームが嫌いな人なので頑張ったみたい。で、翔くん。4s痩せて55sになる、という公約。一応ジムにいって体を鍛えてる映像などあり。しかしながらパンパンしてる感じは否めなく。体重計に乗ってみると・・・60.2sでした。増えてるじゃん。太ったこと、というより私的に左頬に出来物ができそうなのが気になるんだよな。右頬痕になっちゃったし。あまり食べ過ぎると栄養過多でそういうところにも出るので気を付けて。という訳でまず翔くんが公約不成立、罰ゲーム決定。次、相葉ちゃん。日記、というか絵日記。きちんと書いてないな、というか小学生? 以下みたいな文と絵の羅列。その日の反省点など微塵も書いてないところで満場一致の不成立。これは仕方ない。最後、松本さん。外国映画俳優100人を覚えるというもの。ランダムに出題される問題を全て答えました。これは普通に格好良かった。分かり易い格好良さだった(笑)。そういう努力はちゃんと報われる時が来ると思うよ。という訳で。不成立だった二人がやる罰ゲームは、スタッフが危ないからやめようと言った新鮮組のロケに行く、というもの。半年ぐらい帰って来られないロケではないか、と二宮さんが予想。マグロ漁船に乗るとか?(笑)。それはなんだか明らかにされなかったのですが、二人ロケだしこっちとしては楽しみです。無人島でも相葉がいればなんとかなるよ、翔くん(笑)。
■2004/12/25【SAT】
12/25「JUNSTYLE」。風邪ひいてるみたい? 鼻声だし鼻水すする音がでかいし。でもそういう弁解はなし、でした。今年最後の放送なので今年を振り返る。潤も言っていたんだけど1年以内でやっていたことなのに随分昔のことのような気がする、って私もそう思った。ピカンチダブルって今年だったっけ? とか。それだけいろいろやっていたってことだよね。WSS楽屋でのショックな出来事。洗顔ではみがきをした、そうな。やはり疲れてるんだよ・・・たぶん。もう少しだ、頑張ってると思うけど頑張れ。嵐には冬の歌はあるけどクリスマスソングがないってことでクリスマスソングが来年の目標だそうです。来週元旦にも放送はあるらしい。ちなみに「ベイストーム」は今週で最後とニノが言っていたので大晦日はお休みの模様。
12/24「ベイストーム」。新録かな。ドラクエがまだ終わってない、って言っていたから。今回はちょっとDJふう。いつもより聞きやすかった感じ。でもMステSPと並行で聞いていたので、ごめんあまりちゃんと聞いてない。印象に残った話は、現在共演中の長澤まさみちゃんがインタビューで「二宮くんと目を合わせるとコワイ」と発言したことについて。初二人のシーンでお互いのマネージャーさんと一緒に車に同乗した時、気を遣ってくれたのか話しかけてきて、「ナリ・・・二宮くんていくつですか?」と言われたらしい。成宮と間違われたことに酷く傷ついたのか散々「成宮は22だけどオレは21だし」とか愚痴っていた。でもそのとき、二宮さんは気を遣うどころかゲームしていたとかで、私としては長澤まさみちゃんに同情だな。彼女より4つも年上の男なんだからあなたが話しかけてあげなさいよ。もうちょっと大人になろ。長澤まさみちゃんて意外とストレートな物言いをする人だよね。このエピソード以外でもなんかでそう思った記憶がある。これからも歯に衣着せぬ発言でどんどん二宮さんを追いつめてやっちゃって下さい(笑)。
12/24「MステSP」。さいたまスーパーアリーナだって言うんで、3万人収容するのかと思ったら1万2千人だったみたい。3万客入れすると映像的に観ずらくなるのでその配慮かな。美術も特効も凄くて、あんなに出演アーティストがいるのに一組一組に個性あるステージが展開していて見応えがあった。たまアリは会場が伸縮するので嵐Con'もあれくらいの規模にしてくれると嬉しい。とはいえ、嵐のステージはとてもシンプル。リハの時間がなかったからかしら。Jr.も付かなかったし。Jr.が付いたといえば1番手のNewS。やっぱりああいうわらわらした感じは楽しくなる(笑)。来週はNewSCon'に行くのでちょっと楽しみになりました。あとJr.が付くかな、とちょっと楽しみにしていたタキツバ。警備薄で客席通路歩かせるなよ。翼の胸ぐら掴んで必死の形相で放さない女・・・胸が悪くなった。
■2004/12/23【THU】
12/22「Dの嵐!」。先週モグラさんに生き物探しをしてもらいたい、と書いたのは予知でもなんでもなく。奇遇にも今週は二人でアザラシのタマちゃん探しに出掛けていました。でもなー、実際二人は川ヒロシばりの探検隊服を着てダイバーの人を応援してた、ってだけ、だったような。やっぱりカラダ張って貰わないと(だんだん要望は厳しくなるもの)。結局タマちゃんは見つからず。平台も大幅に減らされる。早くチーム変えて欲しいのになぁ。私の望みはただひとつ。ニノ松ニノ松!来年は「Tの嵐」を復活させたいと翔くん。彼と組まされたら「Tの嵐」で平台無くされそう(笑)。
12/19「Ya-Ya-yah」。サンタ服を着た3人を観て、今日は太陽休み? としばらくそう思ったまま観ていた・・・まさかトナカイだったとは。しかもトナカイだと認識するのに時間がかかったのは異様に大きいトナカイだったから。木、かと思った・・・。トナカイより電器屋さんになった時のが好み。彼も何着せても似合う。
■2004/12/19【SUN】
12/18「嵐の技ありっ!」。「青春グルメ」は二宮ホスト。ゲストはテツ&トモのお二人。二宮さんが楽しそうだった。テツトモに駅前で「ナイスな心意気」二宮替え歌バージョンを大声で歌われたり。イイ声でハモったりするから妙に聴き応えがあった。スタジオでは売れない頃の営業の話など。と言ってもきたろうさんだけでしたが。営業の経験はない嵐だけど、ジャニーズでありながらJr.時代わりと苦労(?)してきた経験はある方だと思うよ。「新鮮組」は相葉ちゃんで鰹漁。「さかなへんにかしこい・・・」と紹介の時点で既に間違ってる相葉ちゃんでしたが、漁自体はかなりそつなくこなせていたような。一本釣りなので早々素人に釣れる訳もなく。今回の漁師さんが親切でいろいろ手を尽くしてくれて上手くいった感じ。でも相葉ちゃんじゃなければここまで出来ないと思う。
12/18「JUNSTYLE」。WSSの通訳の人に、いつも通る道と逆に行くと違う発見がある、と言われたとかで、家を出てからいつもと逆を行くようにしてるとか。逆に行ったら目的地に着かなくね? と私は思った(笑)。普段右側を歩くのを左側にする、とかかな。あと企画案。ゲストを定期的に呼ぶ系が多かった。この企画案会議(?)も、ちょっと引っ張りすぎかも。飽きてきた。来年まで引っ張るより早くお土産当選者決めちゃいなよ。
12/17「ベイストーム」。音楽と数学には通づるところがあるとか。そうだね、譜面って数学出来なきゃ書けないもの。でも二宮さんは数学が苦手。高校では一回も履修しなかったらしい。√から判らない、って言ってました。一見数学出来そうなのにね。二宮さんのおばあちゃんの名前は「アイコ」さん(マメ知識として書いてみた)。ニノは犬と喋れるか。ぶっちゃけ喋れない(当たり前だけど)。相葉ちゃんなら喋れるかも。二宮さんは泣きのコードが好き。聞くのも作るのも自虐的な歌が好きだよね(それって自意識過剰だと思う)。今年の流行語大賞の選外に「Aの嵐」とか「こんにちワンツー」とかがあったとのこと。「こんにちワンツー」は誰が使ってるのか判らないという二宮さん、横山が言っているっぽいんだけど、と予想してた(笑)。正確にはヒナ? 二人で流行らそうとしてるんだっけ。「Aの嵐」って韓国でも一部で有名なんじゃなかったっけ(ちょっと聞きかじった程度の情報です)。「Dの嵐」じゃなくて「Aの嵐」ってところがちょっと引っかかるけど(^^;。「うらあらし」のコーナーでニノにゲームの話をふる人が。その後ずーっとドラクエ8について語っていた。なんとマネージャーさんに27日スケジュール空けてもらって初日と次の日だけで30時間もやっていたそうな。この放送のある17日には終わってるだろうとも言っていた。というか集中力が凄いよね。私は1日3時間が限界の人なので(精神力も体力もおっつかない)、この精神力と体力はある意味超人だなと思う。もっと違うことに使ったら?ともちょっと思う(笑)。
■2004/12/15【THU】
12/15「Dの嵐!」。今日のほっときはシュール過ぎた。シュールというかゲストの古田新太氏も言ってましたが時間のムダ、私的には資源のムダ、で観ているのが辛かった。基本ほっときって嵐なんにもしてないし。折角のモグラボーイズなんだから生き物探しをした方がいい。
12/15「Matthew’s Best Hit TV」。相葉ちゃんが「ばっち」とマシューから呼ばれてた。なにげに相葉に合ってる呼び名だな、と思った。そんな最近昔みたいに黒目がちになってきた相葉ちゃんがDVDPRの為のご出演。DVDの中身もちらっと放送。うー楽しみになってきた。久々にワクワクしてる(笑)。今回のDVDはパッケージがイイ感じなんだけどタイトルがちと。去年は反対にデザインがダサかったんだよなぁ。両方がイイということにならないのが嵐らしい(?)。そんな相葉ちゃん、未来占いをして貰っていましたが、相葉ちゃんが驚愕するというよりかファンが驚愕する内容のオンパレードだったような。周りの反対を押し切って同棲、って相葉の性格上あまり考えられないと思うけど。考えられないと言ったら「大金を手にして我を失う」翔くんっていうのもあり得ないと思う(逆に見てみたい気もする(笑))。ここでも「あらわざ」の占いでも来年パーフェクトに良いという結果の松潤。こっちのがちょっとコワイ(^^;。
12/12「Ya-Ya-yah」「ザ少年倶楽部」。どちらもせつない・・・という感想なんで。ちなみに「Ya-Ya-yah」は100回記念とかで過去映像でクイズ。13歳にして身長178pの太陽のタキシード姿の見事なこと(惚れ惚れ)。はなわ氏に「伝説の男太陽」を作って歌ってもらって、太陽についてのコメントを他メンバーに問うも返答なしで「諦められた人間らしい・・・」と太陽自身が呟く。そんな太陽の良き理解者であった赤間はどこに。「少倶楽」はクリスマス特集?みたいだったんだけど去年と比べて全然魅力が出ていない。全くなんでこんなことになっちゃったのかがよくワカリマセン。
■2004/12/12【SUN】
12/11「嵐の技ありっ!」。「青春グルメ」は劇団ひとりさんでホスト役は相葉ちゃん。相葉ちゃんが妙に緊張していた訳は、ひとりさんが中学校の先輩なんだそうな。6コ上とのことで直接の繋がりはないんだけど、どちらも同じ中学だということは知っていたらしい。劇団ひとりの芸風がフューチャーされたロケになっていてあまり面白くはなかった(このコーナーは誰であってもあまり面白くはないんだけど)。地元バナシに花を咲かせる二人の方が観たかった。「千円散歩」は二宮さん。ロケは生憎の雨でしたが、さしてた番傘が粋で良かった。内容はいつになく食べてばっかり。そんななか犬の千が可愛かったなー。ニノが食べている焼き鳥を微動だにせず見つめる姿が可愛くて。今回は千もいろいろ食べさせてもらって満足だったみたい(^^。
12/11「JUNSTYLE」。首に貼っている絆創膏についての問いがあり。最初に「キスマーク」と言ってましたが(お約束。でもまさにキスマークな場所だなぁ、とは思ってた(笑)、それは嘘でニキビが酷くなってしまったとか。病院には行かなかったのかなぁ。私も出来物が出来やすいタチで、粉留に悩まされたことがあるの。化膿すると大変だからちゃんと診てもらったほうがいいのでは、といらぬ心配。あと企画案「ある日のレシート」を実践。日付時間買った物金額全部隠さず言っちゃう潤がステキ(笑)。この日は舞台稽古の休憩時間にコンビニで買ったものを紹介(?)。ノンオイルのサラダとかプルーンとかも買っててちょっと健康を意識していたらしい。話も広がるし私この企画は採用して欲しいな。
■2004/12/10【FRI】
12/10「ベイストーム」。「〜なことありますか?」という質問に対して八割は「ないな」と答えてると思う。遅刻について。学校は遅刻したことないそうな。でも早く行って寝てた、っていうのもどうなの。遅刻に対しては厳しい、みたい。早くから社会人だったという片鱗を見せてた。この番組でかける曲は自分で選んでる。自作曲に明るい曲がないのは何故か。明るい曲を作る才能がない、とのこと。ポップな曲って作るの難しいと思う。なのでシンガーソングライターを自認するなら明るい曲を作ってからにしてもらいたい。明るくなくてもいいから音階重視じゃなくてリズム重視のあるやつ(踊れるやつ)を一つ作ってみれ。うだうだのパジャマは日テレが決めてる。スーツとかつなぎとか衣装は全部日テレのスタイリストさん。最近は汐留のビルでの撮影だけど、昔やってた地下時代は布団がかび臭かった。だから実は布団に寝ようとしてる人はいないはず。パジャマは基本ズボンにイン。ジャージでさえイン。腹痛防止。同じ事昔相葉ちゃんが言ってた気がするな。FNS歌謡祭の裏話。生マツケンサンバを観て。マツケンを育てた感? を感じたとか。「マツケンサンバ」CDは発売日に買ったらしい。思ったより本人は大きかったとか言っていた。同じ円卓に憧れのドリカムが居たんだけどニノは頑見していたにもかかわらず、声は掛けれず掛けられず。憧れの人には話しかけられないもの、だったそうな。ちょっと自慢していい?って何を自慢するのかと思ったらスキマスイッチの新曲のジャケットがニノ似?らしい。いや別にそれはあまり自慢しても仕方ないんじゃないかしら(^^;。1月1日発売の夏Con'DVDはMCも入ってるそうな。本日以上。ちなみに放送10分後のアップです(笑)。書けるもんだね。
12/8「Dの嵐!」。前回に引き続き「Aの嵐」をやったんだけど、前回ほど盛り上がるネタはやらず、スタジオ実験も含めトホホ系ばかりで、結果泣き虫さんチームはマイナス1平台に。主たる原因は相葉のゲストに対する非礼な発言の数々だったようですが(気があってるようにも見えたんだけど)。クリ対ウニのトゲトゲ対決で素手でキャッチボールする相葉松潤のなんとも言えない地味に痛いリアクションは面白かった。スタジオでの実験は飲み物の混ぜ合わせ。何のひねりもない単純な実験。一応なんでも美味しく(?)飲める大野くん。昔ラジオでどんな食べ合わせも文句一つ言わず食べていた町田さんを思い出した。発言似てる。気が合う訳だね(笑)。あ、「Mの嵐」もあったんだ。一生懸命スタッフルームのお掃除をする松潤をひやかしに来る二宮大野。本当に手伝わないところがちょっとヒドイ(笑)。
■2004/12/7【TUE】
12/5「ザ少年倶楽部」。えっと、Ya-Ya-yahメドレーは切ない。ぐすん。あとはー、「シェルター」から「ミッドナイトシャッフル」のメドレーはなんとなく好きかも(笑)。それからー、NEWS。新曲披露。順番に歌っていくタイミングとか、いいかも。息が合ってるような気がした。Jr.でやってきたことが生かされてるステージを見ると嬉しくなります。
12/5「Ya-Ya-yah」。スタジオでクイズ。街角のアンケート調査の結果を当てるというもの。ペアは藪裕翔、八乙女伊野尾、翔央太陽、増田手越。最近伊野尾ちゃんが光を気に入ってる模様。光もまんざらではない感じ。タメだよね二人。伊野尾ちゃんも賢い子なので気が合うのでしょう。そんな伊野尾ちゃん、最後のクイズ年上女性に1日デートするなら誰と?という写真ボードを見せ(エントリーは増田手越以外)、光を押していた。光は迷惑そうに「太陽太陽」と呟いていた。藪も太陽を押し増田手越チームも太陽。太陽チームは自ら自分にするのも恥ずかしかったのか裕翔で。見た目だけなら太陽に決まりでしょう、と私も思っていたんだけど、実は彼らの性格までも判っている妙齢の女性が多いことにびっくり。そんな知名度ないでしょう?(笑)。藪は「癒し系」の性格ということで太陽を選んでいたんですが、果たして癒し系に見えたのかどうかは判らないけれど、やはりぶっちぎりで太陽が人気でした。結果に顔を赤らめる太陽を見て「太陽、意外とすげぇな」と呟く伊野尾ちゃん(笑)。ライブは草野ヒロノリワンマンショー、な感じで。「HEY!和」歌ってた。私も好きな歌なんだけど、パフォーマーのヒロノリはちょっと苦手、かな。歌も上手いしアクロバットも出来るんだけど「裸少」の時の末っ子ちゃんキャラのが好きだった(^^;。
■2004/12/5【SUN】
12/4「嵐の技ありっ!」。風邪の為鼻が詰まった状態で頭が朦朧としたまま観ていたので、ところどころ記憶が曖昧(ビデオも見返してない)。本日は「クイズ大人の常識」とよゐこの「青春の味」。「大人の常識」は常識というかマメ知識な問題も多数あるので出来なくてもそんな問題ではないかな、と思いつつ、たまに出る一般常識に答えられていなかったりするとちょっと大丈夫?と心配したりもする。目上の人に使ってはいけない言葉として「ご苦労様」を選ばなかった人とか。これは私、一番初めに就職した会社の新人教育でたたき込まれたので目上も目下も関係なく未だに使えない(実際使わない方がいい言葉なんだよね)。問題数多かった気がするんだけど印象に残った問題はこれくらい(^^;。今回も正解数が多かったのは翔くん。商品でハンチング帽子をもらっていたんですが、被るとなかなか似合ってた。名探偵みたい(笑)。「青春グルメ」は松潤だったんですが、「とぶくすり」世代(?)で育った身にはよゐこの昔話の方が興味深く懐かしかった。「とぶくすり」好きだったんだよなぁ。よゐこの変化より矢部の芸風の変わらなさの方がちょっと衝撃だった(笑)。
12/4「JUNSTYLE」。頭朦朧としていた為(以下同文)。企画案が主だったと思う。なんかニノラジオのやつと被ってる感じのがあったような。メンバー同士で聞きっことかしてないのかな。WSS関係では、ウチワ持って来ちゃダメ、とか(当たり前過ぎて涙)。僕を観たい人はがっかりするかも、なんてことも言っていた。役になりきっているので松潤であって松潤でない訳ということで。そこまで観客を陶酔させるような演技が出来るといいね。
■2004/12/3【FRI】
12/3「ベイストーム」。今日のテンションは2本録り目って感じ(笑)。人の名前を覚えられますか? ドラマなどのスタッフ紹介の時、技術班と美術班が次々に自己紹介しても早すぎて覚えられない。でも一応覚えようと努力はしているらしい。その後自分で訊いたり、人が話してる時に自然に覚えたりしてなかなか真面目。ちょっと見直した(笑)。部屋にカレンダーはいくつありますか? この質問をした人、友達がくれた嵐の月めくりのカレンダーって書いていたんですけど、月めくり・・・? それは真っ当なファンが買ってはイケナイ物ではないのかな。普通に読み流していた二宮さんにもちょいと問題が。カレンダーは居間とトイレに二つだけ。昨日、北海道から帰ってきて家で「桃太郎電鉄」をやっていたと。桃電を20年やってオレはこれで1人でも生きていけると思ったとか。人生ゲームやモノポリーも1人で出来ると自慢(?)してましたが、私も出来る・・・つーかつい最近やっていた(寂)。二宮家の冷蔵庫にはプロ仕様の紅生姜が常備されているらしい。1s単位で買うとか。紅生姜ってあんまり使わないよね。もんじゃ比率が高いから?大野くんとよくスキンシップをとっていますが、抱きつくクセがあるのはどちらですか? オレかな、と言い抱きつくクセがあるのは16歳ぐらいまで向こうで過ごしてたからだそうです(ツッコむ人がいないので放っときっぱで終了)。あと宝くじの話。大野くんは夏に宝くじを買ったらしい。その時の大野くんはとても張り切っていたそうな。宝くじの当選を夢見ることで頑張れていた、その姿が感動的だったらしい(笑)。初給料で買ったものは何ですか? アイオンで給料袋を順番にもらったそうな。先輩から順で相葉二宮松潤は「連続でもらったりする」の発言がちょっとツボ。何に使ったかは覚えてないけど半分貯金したそうな。当時記帳が好きだったんだって(笑)。おー、今回もなかなか長くなった。「金八」が控えているので最近は聞きながら書いてます。文章がおかしくてもご勘弁を。
12/1「Dの嵐!」。泣き虫さんチームの「Aの嵐」、と特別枠で(?)リニューアルしても「Oの嵐」。「Aの嵐」なので同じチームの松潤は助手扱い。相葉ちゃんに「助手」呼ばわりされて頭にきながらもテキパキと仕事をこなす松潤がイイ感じ。そいえば太陽教授の時も助手の光平伊野尾の方がしっかりしてたな(やはり似てる)。おバカな実験なりにゲストの山口もえちゃん(アキバ系で覚えた「萌え」ちゃんと呼んでいた)のツボには大いにハマったらしく、相葉のテンションとも合いまりここに誰もが認めるバカップルが誕生していました。もえちゃんが普通に「相葉さんってバカっぽいんですね」と言えば、相葉も負けじと「もえちゃんの方がバカっぽいです!」と返す。面白いから好きよ、そのバカっぽさ(笑)。この「Aの嵐」実験は来週も続くそう。やはり2チーム対抗戦はあまり意味を為してないな。
12/1「FNS歌謡祭」。WSS組が役柄仕様になっていて笑った。やっぱいいね、踊ってる嵐。微妙に手振りとか間違ってる人もいましたが、彼らが揃って見えるのはステップのタイミングが同じだからだと思う。あれがあるうちは好きでいられる。といいつつ、一番ダンスに夢中だったのはゴリエちゃん(笑)。ナイナイ岡村とガレッジゴリのダンスは本当に凄いと思う。ラインダンス足がちゃんと頭の上まで上がっているし(笑)。くずの時目の前に嵐が座っていたようなんで、ゴリエちゃんも目の前で観たのかなぁ。 |