■2004/10/31【SUN】
10/31「Ya-Ya-yah」。ごめん、太陽。ミドリーヌがあなたのことをバカ呼ばわりする度に、「バカじゃないわよー、バカって言わないでよー」とミドリーヌを非難する私なのですが、バスケでチャンスボールを持っているのに、ぼーっとドリブルしてボールを奪われてしまったあなたに、思わず「バカじゃないの!?」と叫んでしまいました・・・あんなに気を付けてたのに(笑)。太陽、バスケ得意とか言ってなかったっけ? なんかもーねー、太陽は運動オンチというか、急激に大きくなった為に手足の長さに頭の中がついていけてない感じがする。持て余してる感じ? やれば出来る子だと思うので誰か個人レッスンしてあげて下さい。藪はやっぱりスタミナがあるからどんなスポーツもなかなかこなしてしまえる子なんだと思う(野球は別格だけど。経験がないと上手くは出来ない)。伊野尾ちゃんもなかなか上手かった。草野がチームを顧みない発言をして、何言ってんの?って顔してる翔央がちょっとツボ。光はどっちかというと不器用、じゃないかな。どう考えてもここでMVPに押されるのはオカシイだろう、というところで矢面に立たされるのはさすがに戸惑ってる感がみられました。Jr.道はそんな甘いものではないので大いに戸惑って下さい。ライブはもう切なくって感想書けないです・・・メンバーが足りない。
10/30「嵐の技ありっ!」。ごめん、相葉。林家ペーパー子とのロケは早送りでしか観られなかった・・・あの二人のテンションについていくのは相葉も辛かっただろうが観てる方はもっと辛かったのよ(^^;。あと「新鮮組」は翔くんで蓮根採り。自他共に認める不器用さんの翔くん、泥まみれになって頑張っておりましたが、採取を教えて下さった鈴木さんには、最後まで「また手伝いに来て下さい」と言われることはなく、翔くんがそう言ったら、あと2、3回手順を覚えに来てから撮影しましょう、と言われてしまいました(^^;。でも家族ぐるみでお世話になり、まるでお婿さんのように振る舞っておりました(笑)。蓮根を擦って作ったお団子が美味しそうだったなぁ。翔くんは美味しそうに食べるから好き。
■2004/10/30【SAT】
10/30「JUNSTYLE」。ロス土産争奪企画立案バトルに応募してきた内容の公開。いや、いろいろ難しいよね。私もエントリーしようかしら、なんて思っていたのも束の間本日〆切だった模様。潤くんのある日のレシートを発表する企画に潤も乗り気だった。今日やってみようとしたんだけど、たまたま抜き取った後だったとのこと。普段は財布がパンパンになるまでとっておくタイプなんだそうな。今日は財布の中身について事細かく教えてくれた(笑)。感想としてはやっぱ国保なんだ(保険証を紹介)ということと、もしもの時のお金を別の所に入れてる、っていうのは私も同じことをしてるのでびっくりした(笑)。あとWSSの話。ビデオに(たぶん)ならないって。でもいいや、私やっぱあんま興味ない(笑)。
10/29「ベイストーム」。ウルフルズの「バカサバイバー」をかけてた。私のウルフルズ原点は「さんさんさん'95」なのでニノにも聴いてもらいたいなぁ。それに収録されてる「ウソつけウソいえウソぬかせ」は名曲。トータス天才って思った一曲。ニノって緑色が好きなんだ。私初耳だったかも。落ち着く色なんだそうでちなみに洋服には緑が入ってることが多いのだそうな。大野くんは赤が似合わない、って話は余計だったかも。今家には自分の部屋がなくて茶の間(っていう言い方も今時しないよね)で生活をしているとか。先日床に布団を敷いて寝ていたらゴキブリに遭遇。フラットな空間で出くわすのはかなり危険だったらしい。私がニノラジオを細かくレポしたくならないのは「何故?」と思うところに答えがないからだな、と今更ながら気づいた。で?っていう。そんなニノに対して最近はリスナーもあの手この手で挑戦してきてるのがちょっと面白い。二宮さんのダジャレが聞きたい、と書いて送ってきてるのに(こうストレートではなく遠回しに訊くリスナーの文才に感心)、のらりくらりと避けようとする二宮さんにスタッフも追いつめる。あげく「ダジャレで生きてきた訳じゃない」と言い訳言い訳のオンパレード。そんなこと言ってるんじゃないよ、だってダジャレを考えたリスナーやメンバーに対する態度が偉そうだからだよ。ストレートな私としてはここまでツッコめるスタッフを希望。
10/27「Dの嵐!」。早々にもリニューアル後のシステムに無理を感じたらしくルール変更があり。ゲストが観たいネタじゃなくて、かわりばんこにオンエアしていくそうな。チーム編制が流動的じゃないとつまんないのよーと思っていたんですが、平台を10集めて豪華賞品をもらったらシャッフルなんだよね、たぶん。となると先行チームのが有利じゃん。また後から内容に無理を生じそう(^^;。本日は相葉松潤ペアでいろんなとこに小型カメラを設置してその目線になって見てみるというもの。・・・正直、無理矢理だった。プロレスラーの足目線なんて何が映ってるのかよくわかんなかったし。プロレスは相葉もやってみたんですけど、本人が苦労した割にはあまり良い画もとれなかったという。ちょっと散々だったんですが、ゲストのYOU姉さんが気を遣ってくれたのか1平台をゲット。早く10集めて内容にテコ入れしよう。
■2004/10/25【MON】
10/24「Ya-Ya-yah」。太陽と伊野尾ちゃんがクイズでチーム組んでた。KAT-TUNがライブした。以上。
10/23「嵐の技ありっ!」。どうやらあらわざ内で二宮イジメが勃発してる模様(笑)。ヤラレニノ好きな私にはたまらんかった。「クイズ大人の常識」で、タラバガニとズワイガニ、ヤドカリの仲間はどっちという質問で、カニのハサミについてジェスチャー交え説明しようとする姿に、うすら笑いを浮かべ見ていた相葉に「何笑ってんだよっ!お前はよっ!」とキレる二宮さん。「あいつバカにしてんぞ」とお怒りの二宮さんを止める松潤に、相葉ちゃんをよしよしする大野くん、間に入って収拾しようとする翔くん。二宮さんの味方がおりません。好きだな、このシュチュエーション(笑)。最近は録画しても繰り返し観ることとかなかったんだけど、ここだけは何回か観ちゃったくらい。その後、全部の問題が終わって優勝を惜しくも逃した大野相葉が(ちなみに正解数トップは地味に翔くんでした)、「順位発表しようよ」と日頃やらないことを提案。二宮さんが1人で最下位であることが発表されて、二人してニノをからかう。ニノ怒る(笑)。「あいつらね、腹立つんですよ」と本気で怒った顔してました。でもスカしてる顔よりずっと面白いよ(褒めてるの)。ロケ思い出の味は二宮さんとアンタッチャブルさん。そのVTRを観てきたろうさんが、「二宮はダメなサラリーマンみたいだね」と。ここでも二宮イジメが(笑)。でもこうゆうふうにイジラれるのってオイシかったりするので私は大歓迎です。
■2004/10/23【SAT】
10/23「JUNSTYLE」。懐メロは小沢健二の「ラブリー」から始まる。カラオケで調子に乗ると松潤も歌うそうです(笑)。先日ひとりで大阪に行ったそうな。たまたまオフで七くんママに誘われて松竹座で公演中の歌舞伎を観に大阪まで行ったものの歌舞伎以外予定がなく、錦戸亮ちゃんに電話をして呼び出そうとしたんだけど、「面白いところないっすよ」とか「行ってもいいですけどそっちに着くまでに1時間位かかりますよ」と、軽く断られたとか(笑)。こうゆうとき潤は亮ちゃんに電話するということ自体ちょっと意外だったんだけど、松潤のことなんで事前に休みとか調べたのかしらね。結局昼公演が空いていたという勘太郎お兄ちゃんと道頓堀のあたりをウロウロ、ベタな観光をしたんだとか。今回初めて1人で新幹線の切符を買って大阪に行ったそうで、新幹線代の高さにびっくりしたらしい。そういう普通の感覚を身につけていってくれる松潤に好感。そうよ、普通に買ったらお高いのよ。だからそうそう遠征なんて出来ないんだからね(笑)。
10/22「ベイストーム」。お悩み相談の回答を聞くに多少人の気持ちになってコメントするようになった気が。しかしながらレポするほどではないんだな。今後の成長(?)に期待。今日の放送で面白かったのは、二宮さんがMAINというユニットだった頃の雑誌コメントを送ってきたリスナーがいて、それを読み上げる二宮さんがオカシかった。内容は、ドラクエ4をやっていてゲームの中に入れたら仲間を回復させるホイミンになりたい、というとても幼稚なもので、大変お馬鹿さんっぽい発言の羅列に、変な読み方になっちゃってて。21歳の今聞いてさすがに恥ずかしかったんだと思う(笑)。「オレって(こんなコメントするなんて)天才」とか言ってましたが照れ隠しでしょ。馬鹿、って言われたいくせに馬鹿になりきれないのが二宮さんの弱点でもある。でもMAIN時代にそんなこと言っていたなんて私は記憶になかったなぁ。昔からわりと大人っぽい発言していたと思うんだけど。「ちゃぱら」でも一番理解力がある人って感じだったし。まぁ、なんにせよ昔の自分の恥ずかしい一面に対してこうゆうリアクションをとる二宮さんは、久々に可愛らしいと思いました(笑)。
10/20「Dの嵐!」。チーム分けはずっとこのままなんでしょうか。今回は大野二宮のモグラさんチームで「ほっとき」の結果報告だったんですけど、こんな調子で「Aの嵐」も「Mの嵐」もなくなっちゃうのかな・・・なんかちょっとつまんなくなっちゃったかも。ゲストいらないんでその予算、もっと違うことに使っておくれ(ちなみに本日のゲストは蛭子さん)。サウナに1日置いておいたぶどうが二宮さんが予見した干しぶどうに本当になっていたのには驚いた。
■2004/10/20【WED】
10/19「嵐会報20」。黄色い封筒から出てきた冊子も黄色、中身も黄色。オンリー24時間テレビレポでした。リハとかバックステージの写真などもありつつ。みんな良い顔してますな。相葉からの手紙の時の写真はそれぞれの一番特徴的な時を捉えていてカメラマン凄いな、って思ったり。それぞれの感想は、ニノ松が相葉からの手紙に触れてないとこは似てるなと(笑)。文章を読むだけでちょっとうるっときたのは大野くん。デフイレブン、私もお気に入りだったから。これをキッカケにダンスを続けてくれているといいなぁ、と思う。
10/17「ザ少年倶楽部」。KAT-TUNのアンダル、揃って無さ過ぎにも程がある。ビジュアル重視なんですかね。私は魅力を感じないけども。ABC、とっつは歌い踊らせるとアイドル感倍増、ああいうのは好きですよ(笑)。
10/17「Ya-Ya-yah」。他局で金八やりながら、ヤンキーコスプレっていいんですかね? しかも金八出演中であることもアピール。テレ東って心が広過ぎ(^^;。対戦物になる時の太陽(中2)の相手は裕翔(若干小5)に決まりなんですか。精神年齢に近いものがあるかもしれませんが(太陽が幼いんじゃなくて裕翔が大人なの)、身長が違い過ぎて妙な図です。しかも太陽負けるし・・・、これには小山じゃないけど私も「ウソでしょ!?」とテレビに向かって叫んでしまいました。ま、そこが太陽の魅力(?)でもあるんだけど。ライブは〜、藪の声変わりに対して事務所は特別なボイトレとか配慮してるのかなぁ。平川地の弟くんが声変わりするときは、相当レコード会社などが気を遣ってくれたらしい。その後に響くからね。きちんと対応してるといいな、と思う。光はダンス真面目にやる気がないでしょ。
■2004/10/16【SAT】
10/16「嵐の技ありっ!」。半分以上芸人ロケ。はなわのお相手は松潤。芸能界に入ったキッカケで、松潤も自分のことを話してくれたんですけど、何度聞いても本人が語れば面白いですな。でも印象に残ったのはそれくらい。「大人の常識」がありました。大野くんが優勝するまでこのコーナーは続くそうです(笑)。でもこれなかなか難しい2択だと思うんですけど。私ももういい大人なはずなんですが、正解率5割くらいだもん(ただ単に私が物を知らないだけ?)。本日の優勝は翔くん。高級雪駄を戴いたんですが、商品についてコメントしてる間に、相葉が箱から出して履いていた・・・。自由人。
10/16「JUNSTYLE」。潤が言うところの懐メロは私にも懐メロでちょっと安心。しかし潤にとっては小学生の頃聞いた歌だと聞くとやっぱりちょっとズレることを再確認(^^;。「真夏の果実」は友達のお父さんの車中で聞いたということでその人は勘ちゃんだそうです(笑)。あと「チェリー」とか「スパイ」とか。曲がかかってる時に雑談など。興味深かったのは、最近昔の名鑑を読んだとか。自分の言っていることにはあまり触れず、みんなが言ってることが面白いと。潤からみてもいい加減に答えてる人もいれば真面目な人もいるらしい。ヤメた人でも今でもちょくちょく会ってる人もいるとのこと。昔ドラムの上手い人がいて、その人が言ってることに共感したとも言っていた。名前は出さなかったけど、川野くん、だよね。松潤ときゅんって当時あまり接点ないような気がしたけど、こうやって話題にのぼると嬉しい。あ、あとWSSは、どうなるかわかんないからあまり語れない、と言っていた(笑)。発声とかバーレッスンとか頑張ってるみたいよ。
10/15「ベイストーム」。やはり以前に比べ真面目に(?)答えるようになったと思う。確実に富良野で何か得てる感じ?かしら(笑)北海道ロケは移動にホテルから現場まで2時間とかで大変らしい。これから季節も変わってもっと大変になるね。富良野には吉岡くんのCDがいろんなところで売っているので今度買って(ここで)かけたいと言っていた。「くん」付けなんだけどどこかに接点あったっけ。有紀ちゃんに紹介してもらったのかな(それとも倉本氏か)。メンバーが夏Con'後お休みをもらったけれど二宮さんにはお休みはナシだったんだそうな。でも不満そうというよりかは、忙しかった夏が終わってお休みをもらう、というシチュエーションが売れっ子っぽくて嬉しそうだった。海外に行ったメンバーからお土産をもらったの?という質問に、「潤くんからはバービー人形もらった」んだそうな。南くんにちなんだらしい。なんかセンスが潤らしい。
■2004/10/14【THU】
10/13「Dの嵐!」。リニューアル。リニューアルって新番組同様最初は微妙だったりする・・・う〜ん、そんな面白くなかった訳でもないんだけど、このままで毎週続けるのは難しい気もする。翔くんMCで二チームに分かれ、テーマに沿ってロケをし、ゲストがどちらのロケを観たいか決めて、それをオンエアする、みたいな形だった。選んでからロケするのにその場でゲストと共に観る、という時間的にどうなってるのかよくわからない構成(ゲスト呼んで二度来てもらってるとは考えにくい)。本日はゲストの杉田かおるさんの要望により相葉松潤の「日本一臭いもの」についてのロケ。何故か翔くんもロケに参加。各自バラバラの1人ロケなんだけど。臭いものを嗅いだ時のリアクションはほぼみんな同じ。中でも妙な映像になっていたのは、相葉ちゃんが硫黄ガスを出す谷で「有毒ガス♪有毒ガス♪」と大喜びで近寄って行ったところでしょうか。二宮さんが「バカじゃん!!」と叫んでおりましたが、これには私も「馬鹿な子だ・・・」と思わず呟いてしまいました(^^;。コンビロケはないのかなぁ。なんだかこれから徐々に変わってきそうな内容ですが、折角面白い番組になりつつあったのでリニューアルしてもそのテイストは失わないで欲しい。
10/10「Ya-Ya-yah」。太陽はオチ担当なのですか。番組、太陽に頼りすぎ。
■2004/10/10【SUN】
10/2「嵐の技ありっ!」。ロケは翔くんがダンディ坂野氏と思い出の味巡り。大野くんや相葉ちゃんに比べると翔くんの見どころもあった気がするけどやはりそれほど面白いと思うところもなく。素のダンディがなかなか腰が低いので見やすくはあった。あと千円散歩。今回のパートナーは大野くん。前回の翔くんもそうだったんだけど浴衣姿がバカボンみたいに見えるのは、どうやら帯の巻き方に問題があったらしい。腹に巻いてることをきたろうさんが指摘していた。本当は腰に巻いた方が格好付くんだよね。それを表現するのに「オ○ン○ンはここ」って現役アイドルがピー音なしで発言しても良いのでしょうか(びっくりしたよ)。メンチカツを犬の千にイジワルしてあげないで食べた大野くんは、千から見事に嫌われ千が動かなくなってしまう(笑)。私はこうゆうところで大野くんの幼さを感じるんだな。実は末っ子。見かねたコロッケ屋のお母さんが千に残り物をくれました(^^;。きたろうさんは終始大野くんに覇気を感じなかったらしい。私(達)から見ればあれでもなかなかやる気見せていたように思うのだけど。そういや大野くんまたビール飲んでたなぁ。ロケでビール飲みすぎです。
10/2「JUNSTYLE」。車がまた壊れたって。シートが前に出ないとか。まだ一万qも乗ってないのに壊れずぎ、って言ってましたが、私は潤の扱いのせいなんじゃないかと思ってる(笑)。一台目だろうし乗る車乗る車壊れるようなら車のせいじゃないよね。なんか潤の車の話は恐いんだよ。どうか事故だけは起こさないでおくれ。本日はミスチル特集。彼もコンサートに行ったらしい。かけていた曲はどれも90年代のもので私も好きなのばかりだった。「抱きしめたい」をカラオケで歌うことについて熱く語っていたけれど、男同士とかでも歌うのかしら。というか、あんまりカラオケで浸って歌って欲しくはないかも(^^;。私がミスチルを知ったのは「CROSSROAD」からだけど、一番好きなのは「星になれたら」かなぁ。元気が出る。松潤は「innocentworld」からだそうな。今、ちょっと昔の日本の曲にハマっているとか。来週はそれを特集してくれるそう。松潤の「ちょっと昔」ってどれくらいなのか少々不安もありますが(私にとって最近になる可能性が(笑)歌謡曲は好きなので楽しみです。
■2004/10/8【FRI】
10/8「ベイストーム」。いつになくちょっと聴きやすかったような。富良野行きが決まり気持ちにも変化があったのかも(憶測です)。お悩みに答える新コーナー「お願いDJ二宮」は、自分本位な解釈ではあったけどなんとか話を誤魔化すことなくアドバイス出来ていた気はする。でもまだまだ他人事っぽさは感じるんだけど。「お願いDJ」ってあたりがスタッフの年齢バレるね(笑)。今回一番印象に残ったのは、おぐりんと山P(関係ないけど「ブナピー」のCM観る度、山Pを思いだし「P」ってなんだろ、と思う)と食事に行った時の話。食事の後おぐりん家が近いということでお家にお邪魔し、ニノはお酒を飲みながら(!)おぐりん主演の「お気に召すまま」のビデオを観賞し(!!)、途中で寝てしまったという(--;。潤がニノがお酒を飲んだとこ観たこと無い、と言っていたので嵐メンバーにすら見せない姿をおぐりんに見せているということにちょっと衝撃。意外と本心見せたがらない人なので相当おぐりんには気を許してるとみた(憶測です)。あとキャラ替えの話。「潤くんがクールキャラになった今、自分のキャラ替えはない」、らしい(笑)。ホントこの番組潤くんの登場率高いです(^^。
10/7「志村どうぶつ園」。あんまり可愛かったので。いつの間に南アフリカに行ってたの、という驚きもありつつ、猫科の猛獣と戯れる姿に相葉の偉大さを再確認させて頂いた次第。相葉ちゃんて動物に対して「可愛い!」とメロメロになる訳でもなく距離の取り方接し方がいいなと思う。さすが実家で動物を飼っているだけあるなと。生後3ヶ月のライオンの子供にミルクを与えてお腹パンパンにして相葉の足元で眠るシムケン(できれば名前は「嵐」にして欲しかったが)の顔が忘れられない。
10/6「Dの嵐」。期待していたほど、うだうだ映像はなし、だった。主は総集編みたいな内容。視聴者リクエストだとか言っていたけど、「これがそんなに人気があるの??」と一般感覚とのズレをちょっと感じる。あと夏Con'横浜の未公開映像などもあり。「Aの嵐」の残りの実験も放送していた。うだうだはねー、焼き肉争奪ダジャレ合戦は不発が多くて(ニノの俺様振りが気になった。ラジオでもそうなんだけどあんたダジャレの神様かい)、知らない間に焼き肉食べた後の映像に変わってた(^^;。最後にトランプでババ抜きを。今年の冬Con'を思い出した。しかもまたもや櫻井松本が残るという。このメンバーだと結果見えてるのかも。一番ドベの翔くんが一発芸を披露。いやその感想は言うまい。でも私は好きだったよ(笑)。
■2004/10/6【WED】
10/5「裏ジャニ」。某テレ朝のロ○ブー番組みたいになってた。標準で録る楽しみはなくなっちゃったな。見逃しても全然後悔なし、みたいな。ちっちゃい時は生意気発言も許せた亮ちゃんですが、今はただ単に超生意気な奴、になっちゃいました(性格は変わってないってことなんだけど)。
10/3「ザ少年倶楽部」。とっつー姫ですかね。印象に残ったのはこれだけ。でもルックスが可愛い人に限って中身は男らしい訳で、とっつーも男気溢れた姫でした(^^;。うーんそれにしてもどうしても歌とダンスに燃えれない・・・。
10/3「Ya-Ya-yah」。手越ドッキリ企画。ハメられた人の性質などはよく判る企画だけど善し悪しあるなぁ。手越はマイナス面が見えた気がした。表情が二つしかないの。笑顔と無表情。何考えてるか判らないんだな。チョコレートビーフシチューはよく食べたと思いましたが。今回は騙しの方になった太陽の嘘つけなさ加減がちょっと可笑しかった。表情に出ちゃってた。ライブは、ABCJr.(←このネーミング微妙じゃね?)が実力をつけてきましたな。しかし私のツボはないんだなぁ。伊野尾ちゃんの歌声は好き。
■2004/10/2【SAT】
10/2「嵐の技ありっ!」。本日はなかなか勉強になる1時間でした。「クイズ!大人の常識!」という新コーナーでは二択の問題を当てるというもの。この問題は果たして大人の常識なのかはちょっと疑問ですが、父の姉は伯母か叔母かの問題で、私間違って覚えてたことが発覚。しかもニノ松が正解でちょっとショック。でも裏腹に両手でハイタッチするニノ松が観られてラッキー。大野くんと相葉ちゃんが独自の理論を展開したり、翔くんとニノがきたろうさんのあげ足とって「バカ!」と怒鳴られたりなかなか面白かった。国語が得意なはずの二宮さん「俺特担」の読みは「アムステルダム」「ラスベガス」どっちか、の問題で1人、ラスベガスは得か損かの場所だからとラスベガスをチョイス。意味を解釈したのかとみんな納得してましたが既に「トク」が違うから。松潤が全問正解で何故か高級扇子をもらう。触りたがる相葉ちゃんに触らせてあげない(笑)。
ガクランロケは元宝塚の真矢みきさんと大野松潤で銀座。宝塚劇場内にて宝塚時代の裏話に私自身ちょと退く。ファンすら女の園って感じ。いつも通りですが東京ロケだと食べてばっかり。高級フレンチやら中華やらを食す。しかし最後に行った高架線下の居酒屋が一番のお気に入りだった大野くん(笑)。高級料理よりモツ煮の方が美味しいとのこと。オヤジっぽく同じ事ばっかり言ってた(^^;。三人でホッピーを飲んでいたんですけど、私ホッピーってビールだと思ってた。焼酎をビールに見立てた飲み物なんですね。ここでも勉強になっちゃいました。
で、ロケでも銀座の父と呼ばれる人に占いをしてもらっていたんですが、スタジオでもメンバー+きたろうさんの今年と来年の占い結果を発表。松潤は今年も来年も良い運勢らしい。特に来年は女性運が良いとか(笑)。逆に来年女性にうっかりしてしまいそうな最低運気の相葉ちゃん。マジで気をつけて頂戴ね!
10/2「JUNSTYLE」。なんだかごきげん。潤って「うははは」ってあまり笑わないよね。その笑い声が沢山聞こえた。それはLA帰りだからでしょうか(笑)。三泊五日のプライベート旅行だったそうな。LA紀行の話はまぁ後日雑誌でも話すと思うのでここでは端折ります。約束していたリスナーへのお土産について「買ってきたんだよ、自腹で、オレ。すごいよね(笑)」と珍しくニノみたいな喋り(笑)。でも何だかは教えてくれなかった。プレゼント争奪は企画案バトルで。制作側もリスナーも面白い、と思った企画を採用するとのこと。なのでプレゼントの中身が判るのは来年になっちゃうかもしれないらしい(^^;。WSSについては「どうなることやら」って言っているんですけど(笑)。またいろいろ始まったらお話してくれるそうです。あと告知でベストアルバムにクリップ集が付いていることについて。「アルバム買った人には大変申し訳ない、と僕は思うんですけど」という一言が。ああ、ちゃんと普通の感覚もあるんだなぁ、と好感持ちました。でもその感覚があるなら企画の段階でもうちょっと良心的な配慮をお願いしたい。
10/1「ベイストーム」。新コーナー「シャッフルファイトキーワード」、要するにキーワードトークなんですが、いつも話が飛んでしまう二宮さんにテーマに沿った話をしてもらおうという制作側の策略(?)が見えた気がした。しかし今日のキーワード誕生日、千葉、おめでとう、どの話題も全て思惑とはハズれ微妙にズレていたような。素直なトークが出来る日を待ちたいと思います。他にリスナーからもらった新コーナー案について。お悩み相談をして欲しいという人が多いそうな。二宮さんに相談したら悩みをすり替えられちゃって余計フラストレーションが溜まりそうじゃない? しかも二宮さん自分のこと第二思春期とか言ってるし。なによ、第二思春期って。遠回しにやりたくなさそうでしたが、これも本企画になる模様。さてどのようなアドバイスをするのか期待せずに楽しみにしたいと思います。 |