■2004/8/30【MON】
8/29「Ya-Ya-yah」。今更かもしれないんだけど、番組はYa-Ya-yahじゃなくてKKKと言っても過言ではないかもしれない。Ya-Ya-yahがマスコットのようになってるんだよなぁ。始まった当初はつたないながらもYa-Ya-yahで仕切ろうとしている姿がみられて健気で良かったのに、いつのまにこんなふうになっちゃったのやら。浴衣脱ぎながらだるまさんが転んだ、とか企画は相変わらずバカっぽくてイイのですが(ただメンツがなぁ)。罰ゲームで芸者になったのはシゲ。松奴の可愛さはないものの、こういう芸者さんいる、という類の女装。でもシゲがやってると思うと気持ち悪い(笑)。Jr.オーディション10人くらいになったのかな。プロフィールに長野出身が多かった気が。何か意味があるのかしら。
8/28「嵐の技ありっ!」。新コーナーが二つ。一つは嵐メンバー1人で芸人さんの思い出の味を話を聞きながら味わいに行くというもの。うーん、やっぱ1人だと芸人さんに負けちゃうというか。芸人さんがメインになってしまうのは私としては不本意なんだな。初回は大野くんと品川庄司だったんだけど、芸人さん側が先輩かと思っていたら、大野くんの方が芸歴が長いことが発覚(11年だって。ある意味凄い)。立場逆転。楽しそうな大野くんは観られたけど、やっぱりロケは二人にして欲しい。もう一つは「千円散歩」というきたろうさんが持ちかけた企画。こちらもメンバー1人ときたろうさんで、1人千円持って商店街の味覚を味わうというもの。こちらはまぁ、まったりとしていたし、相手はきたろうさんなので話題を持って行かれることもなく、なかなか面白かったかな。初回は松潤。短い間にいろいろ食べてた印象が。駄菓子屋のラスクに大福(きたろうさんと半分)、スイカ8分の1、おでん五品、寄せ豆腐、漬け物、コロッケ。自分で頼んだカニクリームコロッケをきたろうさんに横取りされて、マジで怒ってる松潤が可笑しかった。精神年齢が同じ(どっちも低い(笑))。
8/28「JUNSTYLE」。なんとなくテンション高い気がしたんだけど、話の内容を聞いていると録音は横アリCon'前みたい。なので何が原因で気分が盛り上がっているのかはわかりませんが、放送日が松潤誕生日前々日なのでサプライズで教授からメッセージとプレゼントが届いてました。ハンドロールピアノというピアノで教授自らハピバーズデーを演奏。そのピアノを松潤にプレゼントしてくれるという粋な計らい。今年一番最初にもらった誕生日プレゼントだけどもう一番嬉しいかも、と言ってました(メンバーの立場がないな)。Con'で弾いてみたかったんだけど、今回はFIVEも付いてくれてるし、それ以外に機材を入れるのは「お金かかる、って怒られる」からダメで(笑)、家のキーボードを持ち込もうかと思っていたんだけど、それも大変だからこうゆうサイズのキーボードを探していたんだそうな。ということは次のCon'あたりで披露してくれるのかな。しかしちょっと弾いてくれた試し弾きは・・・ドレミでした。和音が出るって喜んでるし。うーん、沢山練習して下さい。夏は忙しいけど秋が不安とも。それは仕事が決まってないってことですか?(^^;。
Mステ感想追加。ニノと翔くんが「ダブルユー」ってやってた。可愛かった(笑)。
■2004/8/27【FRI】
8/27「ベイストーム」。今日が100回目の放送なんだそうな。だからといって特別に何かあった訳でもなく。最初の頃は「また来週もある」みたいな思わせぶりなことをいつも言ってましたよね、というリスナーからの指摘があり、そういえばそんなこと言ってたなぁと思い出した次第。100回もやってるのにあまり成長も感じられないのが本音だったりするんだけど。24時間テレビにパクヨンハが出てきてその歌におーちゃんが口開けて聴き入っていたことについてどう思いますか、という内容のメールに、大野くんは自分のデザインしたTシャツをパクヨンハが着ていることに感動して口が開いていたと言っていた。そして最近ニノはパク・ヨンハに似てると東山に言われたらしい(笑)。実は私もペヨンジュンよりパクヨンハの方が好みだなぁ、と思っていたのでそんな繋がりがあったのか(?)とちょっと納得(笑)。あと「瞳の中のギャラクシー」の曲紹介で普通に「ぎゃらくすぃ」と言ってるように聞こえた。いや別にそれでもいいと思うんですけどちょっと気になったので。
8/27「ミュージックステーション」。テレ朝なので「HERO」はやってくれないかなぁ、と案じていたんだけど、メドレーでやってくれました。しかもJr.付き(号泣)。マジ冗談ではなく涙ぐんでしまった。またこの「HERO」の歌詞が泣かせるんだ。Jr.は白の衣装でFMTOKYO(福田松崎辰巳越岡川村)+藁谷さん。嵐Con'に付いてる12人の上6人がいた。この際下6人がいなかったことは目を瞑ろう。どれくらいぶりだろう、Mステで彼ら観るの。ありがとう、嵐。あんたたちも本当にイイ奴らだよ(T-T。髪切ってから相葉ちゃんのルックスがお気に入り。可愛いと思うんですけど。MCでの大野くんの話、kinkiCon'で同じ事してなかったっけ。まさかSMAPでも寝たのかしら。関ジャニ8の曲がランクインしているのも感激。なんかいろいろ良かったねー、なMステでした。
8/25「Dの嵐」。24時間テレビをやってる間、24時間ほっといたらどーなる、をひっそりと且つ大胆に並行して行っていたらしい。メンバーは全くやる気なし、なんだけど1人別反応を示してしまう相葉ちゃんがいた。実は大野くんも実験の途中結果が気になっていたらしい。他3人は24時間テレビを成功に導くためおふざけ「Dの嵐」スタッフに冷たい(笑)。ま、実験の内容はおいておくとして24時間テレビのオフショットなども放送してくれたのがオイシかったかな。疲れてる人に追い打ちをかけるのは私も好きなので(性悪)この程度の嫌がらせはOKなんじゃないでしょうか(笑)。
■2004/8/25【WED】
8/24「裏ジャニ」。メインの企画は面白くもなんともなかったんだけど、ナンパの必勝アイテムは何か、みたいな実験で、亮ちゃんがフェロモン入りの香水、やっさんが子犬を連れて、内くんがヨン様に変装してナンパする、どれが効果的かをやっていたのがちょっと面白かった。亮ちゃんの香水は、全然ダメ、声掛けても避けられるし最後にはクサイと言われる始末。やっさんの子犬をダシに使ったナンパは、私一番効果的だと思っていたんだけど、犬には興味持ってもらえるもののそれほど大きな成果はなく。で、私がこれはないだろうと思っていた、この真夏の暑いのに冬版ヨン様に変装した内くんが一番メアドゲットしてました。どうやらウケが狙えるらしい。ちょっとびっくりな結果。これってどうなの?(笑)。
8/22「Ya-Ya-yah」。水泳大会第二段。だったんだけど、やっぱり一夏に二回は多いのかなぁ、あんまり燃えなかった。Jr.も一回目とほぼ同じメンバーみたいだし、最後のリレーは私の要望通り自由形オンリーになってたし、赤間だって大活躍だったんだけど。あんまり書くことないんだな。ビートバン競争の時に太陽が勝ったら(ちなみに対戦相手は藪)、「珍しく」だの「奇跡」だのナレーションにヒドイ言われよう(^^;。太陽だってやれば出来る子なんだよ(たぶん)。騎馬戦は騎手になってる人達に正直違和感があった。体重が軽い人が上になった方が見やすい。リレーでは赤間(中一)も選手として参加。しかし他みんな高校生だしなんか複雑な気分だったんだな。別に赤間のせいで負けたりした訳じゃないんだけどバランス悪い気もした。プールサイドライブは、太陽の横に赤間がいるのに、カメラがパンしない。カメラマンがそこらへんを理解していないのが最近の不満。
8/21「24時間テレビ」。夜中にやっていた「Hit100」とか何とかいう「夜もヒッパレ」みたいな番組の感想。と言っても全部は観てないんだけど。嵐とMAと翼の「夢物語」と同じメンバーでのジャニーズメドレー。ニノに郷ひろみの「花とみつばち」を歌わせたところがちょっと凄いなと思った(本人は絶対選ばなさそうな曲じゃない?)。あっきーと町田も一緒に歌って、あっきー大好きなニノが嬉しそうでした。あと嵐の「ONENIGHTカーニバル」。翔くんに「オレんとこ来ないか」と言われるのイイですね(笑)。祭りメドレーだとかでゲタップも出てきた。本物の人(?)がやっていたんだけど、経験者のみんなもやれば良かったのに〜。KTKビデオに全員いるよね。途中で「スポーツうるぐす」が入って、コメンテイター?としてニノが参加。ジャニーズの草野球チームでピッチャーやるようになってからスライダーが投げられるようになった、と言っていました。これで今年の運動会も決まりかな(笑)。
■2004/8/21【SAT】
8/21「嵐の技ありっ!」。「新鮮組」海編の総集編。ボウズだった大野くんの平目漁と船酔いに苦しむ二宮さんがトホホでした。大野くんはまたリベンジしたいと申し出。二宮さんは次からは山で行きたい、と。「山の二宮」と呼ばれるくらい山で頑張りたいそうです。どうせ海行っても同じリアクションしかとれない、って言ってました(笑)。もう既に翔くんと大野くんが新しい漁ロケをしたそうな。秋は山幸のシーズンだしロケご無沙汰の二宮さんにも是非山で活躍してもらいたい。
8/21「JUNSTYLE」。今日から始まる24時間テレビについての意気込みなど。申し訳ないが私は共感できない部分もあるので。言葉にするのが難しいことだと思うし、素直に受け入れられない気持ちもあってもいいと思うの。とりあえず頑張って下さい。
8/20「ベイストーム」。今日はいつになく聞きやすかったなぁ。心を入れ替えてちょっとは素直に質問に答える気になったのかも(笑)。船酔いについて、「船に酔いますよ」って言ってるのにスタッフが船に乗せたがるんだそうな。酔い止め飲んでる時点で既に酔ってるからって。体質だから仕方ないよね。さわやか吐息のCMについて。相葉ちゃんのよく観る、って言っていたんですけど、実は私まだ観たこと無いんだよ。松潤のはだいぶ観た。相葉ちゃんのって本当に流れてる?って思うくらい遭遇しない。観る時間帯が違うから観られないのかなぁ。新バージョンになる前に遭遇したいもの。ダンスの立ち位置は誰が考えているのか。振付師の人だそうです(当たり前っちゃ当たり前)。Jr.時代があったせいか後ろのが安心するそうな。未だ前にいるとフリがポンと飛んでしまうこともあるとか。Jr.時代もわりと間違ったりしてたじゃん(笑)。
■2004/8/15【SUN】
8/15「Ya-Ya-yah」。家一軒使って肝試し。ペアは、小山太陽、加藤藪、八乙女手越、増田松本、翔央伊野尾、で何故かあぶれたとかで草野は1人。中島はミドリーヌと実況席。うーん、ツボはないんだけど、こうゆう企画だと性格はよく見えるね。お化け役(?)の女の子が食べてるクッキーを、恐がりながらも「僕も食べていい?」と訊く太陽。あんたこの期に及んでまだ大きくなる気?(笑)。藪は声変わり中な為か全然しゃべんない。あの年頃の素っ気なさみたいなのが画面からもちょっと伝わってきた。私は変に子供ぶってる時よりイイと思うけど。手越があんなビビリさんだとは知りませんでした。あのカワイコブリッコの光にコワイことを全てやらせていた。ある種一番最強なのは手越なのかも。あとはみんな早送りにされていた。草野は1人だったしオチに使われていただけだったな。中島と組めば良かったのに。案外中島がホイホイクリアしちゃったりするんじゃないの。ライブはオーディションも兼ね。初々しいのは確かだったけど、この中から誰が選ばれるのかは皆目検討がつきません。もうここから「運」な気がする。
8/14「JUNSTYLE」。リスナーからのメールに答えてた。今年の夏ツアーでは日帰りが多いのでその土地の美味しいものが食べられそうにない、という話から、でも長野では是非蕎麦が食べたいと言っていた。蕎麦好きだもんね。私はどちらかというとうどん派なんだけど、長野へ行ったら蕎麦食べたいと思ってます。「東京タワー」映画のスタッフに「青の炎」でも一緒だった人がいて、その人が占い(?)みたいなことをしてくれる人で、ニノは霊感がちょっとあるらしく、潤は霊感とは違う「カン」が鋭いと指摘されたらしい。本人も「これそうじゃないかな」と予想したことが当たることがある、と言ってましたが、私もたまにそういうことがある。ここで書いたこととかが本当になっちゃったり。なので実はちょっと気を付けていたりもして。タイプとしてはニノより潤に共通するものを感じてます。
■2004/8/13【FRI】
8/13「ベイストーム」。「うらあらし」SPだったのになんか消化不良なのは何故だろう。質問に対して微妙に論点がズレてるんだよな。なのであんまり印象に残らない。嵐のプロモや自分が出てる過去テレビはあまり観ない中で、反省をしたい時に観るのが「あきまへんで」の第八話なのだそうな。真面目なシーンで1人笑ってしまっているシーンがあるのだとか。西村さんのシーンかな。この頃から西村さんはツボだったんだろうね。
8/13「ミュージックステーション」。お久しぶりじゃない? それなのにトークのネタは痴漢バナシ一色。特に大野くんの発言と手つきはさすがにヤバイって。アイドルとしての自覚が足りん(笑)。「瞳の中のギャラクシー」は踊らないからなぁ。「HERO」でもう一回出て欲しい。
8/11「Dの嵐」。舌長美人コンテストの第二段はいらないとして(これってちょっとHな感じがない? 舌をじっと見るメンバーってちょっと嫌)、巨大魚捜索第二段は面白かった。今回は翔くんも参戦。翔くん、大野二宮と一緒だと器用さが要求されるものは最初から諦めてる感があるのがイケナイなぁ。まぁ、それも含め面白かったんだけど。前回同様普通に釣るのもあったんだけど、その前に網縄漁もやっていた。釣るのだけじゃ彼らに動きがないからかしら。スタッフナイスアイデア(笑)。それを指導してくれた女の人が「かおりちゃん」と言って登場から大野くん二宮さんに抱きしめられる。ある種羨ましい女性な訳ですけど、ちょっと小さめでちょっと太めな為、ぬいぐるみのような感覚で扱っていたんじゃないかと。当のかおりちゃんもサッパリした人で抱きしめられて(?)「ヤメロ〜」と抵抗しておりました(笑)。しかも網縄投げの見本では、三人に向かって投げて三人釣られてた。ナイスかおりちゃん(笑)。網縄投げは二宮さん大野くんと及第点。翔くん試し投げから既に諦め気味。しかしここで捕れたのは雑魚ばっか。名人が獲った大きめのお魚もバケツに移す時おーちゃんが逃がしちゃって、他二人から総スカンくらって可哀想だった(^^;。でも普段着の感覚を見てるようで面白かったなぁ。結局この日も巨大魚にお目に掛かることはできず。第三段に続くことになりました。今度は誰が助っ人に来るのかな。誰が来ても面白いから楽しみ。
■2004/8/11【WED】
8/10「裏ジャニ」。私の関ジャニのイメージが壊れてく。特に亮ちゃん。中身は普通の男の子だと判っていてもあからさまに見たくないな、ってものもある訳で。企画はこうゆうのばっかり中心になっちゃうのかなぁ。
8/8「Ya-Ya-yah」。屋外でカレー作り対決。Ya-Ya-yahチーム(翔央藪太陽八乙女)と特急チーム(松本伊野尾山下中島)で対決。グッチ祐三がアドバイザー。やっぱ私、八乙女苦手だわ。ゲストのグッチ祐三に対する発言が、良く言えば世渡り上手、悪く言うと大人に取り入るのが上手い。彼にはカワイイというイメージは持てないなぁ。逆に伊野尾ちゃんの発言は好き。声のトーンとかも落ち着く(笑)。料理対決だったので指先が写って伊野尾ちゃんの指のキレイさに驚いた。他ツボだったのは藪と太陽。藪が大きくなってて。翔央と身長変わらないし。声も低くなってきたみたい。で、物腰まで凄く落ち着いてきた。顔ちっちゃくてちょっと好み(15歳前後に弱い(笑))。大人っぽくなってきたんだけど太陽とは昔と変わらずスキンシップとるし。彼らの関係は今後も変わらないで欲しいなぁ。対決だったけど罰ゲームはなし。動かないコーナーよりはこうゆうのの方がずっといい。Jr.オーディションは興味ないや。優しいサンチェなんて興味ない(笑)。
8/7「WINKUUP」。彼が載っていないのは知っていて買った。やはりテンション上がらないのかよく読んでないんだけど。来月号に期待しよ。ビジュアルで印象に残ったのは、猫(笑)。斗真風間長谷ジミーのページにいる猫が可愛かった。あととっつーのおいでポーズには癒された。私には王子様に見えた(笑)。それから「南くんの恋人」の撮影ルポ。白ブタさんがいる・・・白すぎてヤバくない? しかもプヨプヨしてるような。晒すならもうちょっと鍛えた方がいいかも。白ブタ同盟といえばまきのん福ちゃん。私は白ブタさんが好きなのかしら・・・?
■2004/8/7【SAT】
8/7「嵐の技ありっ!」。ロケメンバーは早1ヶ月同じで、大野相葉。芳本美代子さん案内の都内で味わえる山口県の味。ひたすら食べてました。大野くんが太りそうで怖くなった(^^;。基本、感想は「あ、これウマイ」だけだし正直ツボないよ。スタジオでもゲームしなくなっちゃったのであんまり面白くない。もう一本ロケ「新鮮組」は相葉ちゃんが蜂蜜を採るのをお手伝い。この暑いのに完全防備での作業は相当暑かったと思われる。しかしテンションが下がることもなく、お約束(?)で蜂にも刺され、かなり頑張っておりました。大変だったと思う。よくやった。採取後の調理で煮物に蜂蜜を入れていたんですが、私も最近よくやります。砂糖より美味しいと思う。蜂蜜ご飯も美味しそうに見えた。今度やってみようかな。
8/7「JUNSTYLE」。今日は名古屋でコンサート、してるはずということで、名古屋の名物料理を言っていたんですが、あんかけパスタって何。それ知らない。今日は山下達郎さんから声のメッセージが届いてました。シングルの発売に伴う宣伝も兼ねていたようだけど、「松潤」と呼ばれる程親しいらしい。ハピグリコーラスからの知り合いみたいに達郎さんは言ってましたが、松潤は参加してないと思う。二宮くんと風間くんはいたはず。松潤本人も記憶にない、と言ってました(^^;。横アリ公演観に行けたら行く、みたいなこと言ってた。来てくれたのかな。後日談宜しく、松潤(笑)。
8/6「ベイストーム」。勘違いのコーナーで「加齢臭」を「カレー臭」と間違えた話から、最近ニノも加齢臭があるとか。なんかショック(笑)。寝ないとダメなんだって。外見若い若い言われていても確実に年はとる訳で。やっぱり数年前のビデオと比べると肌の質とか違うし。このままとっちゃんボーヤになるよりは年相応に大人になっていった方が後がラクだと思う。リスナーからのお便りを読んだ後の口癖「だってさ」を指摘され、またちょっとプチ切れ。子供。
■2004/8/5【THU】
8/4「Dの嵐」。今回の収録はどうやら大阪城ホールのボックス席内側の模様。Dの嵐プレゼンツがこんなとこで役立って(?)いた。ステージドーム建設中の風景をバックに通常のスーツ姿で、商品になる前の状態のものを持ってきてみんなで遊んでいた。こんにゃくの切る前50s分とかストローの切る前6mとか。みんなのテンションがいつにもまして高いのはコンサート直前だからでしょうか。私は横アリCon'帰ってきてから観たんでコンサート気分を味わえた(笑)。ロケもあって工場巡り。でも5人トークに勝る物はないですな。
8/3「裏ジャニ」。心霊体験ツアーパート2。すばると亮ちゃんは自主的に今回不参加。章大と大倉が参加。でも個人的に面白くないので早送り。早送りではチェックしきれなかったんだけど大倉なんかしゃべった?
■2004/8/2【MON】
8/1「ザ少年倶楽部」。総集編。総集編の方がさくさく編集されてて面白かった、というか、4月5月の映像にあんなに赤間が映っていたとは。放送したやつと別編集とかじゃないよね。記憶に残ってなかったので(それも問題だけど)ちょっと嬉しかった。あと終始気になっていたのがSUMMARYはKAT-TUNとNEWSだけなの? 申し込み時にはあんなに大々的にYa-Ya-yahの文字があったのに。だからなんか信用なんないんだよ。会場はなんかサーカスみたい?な。ま、行かないんでいいんですけど。こんな感じで少倶楽でダイジェストを放送してくれるのを期待(笑)。
8/1「Ya-Ya-yah」。半分くらい滝つばタイCon'の様子を放送。Ya-Ya-yahレギュラー出てないのに。二階堂とかちらっと映っていた。海外連れてってもらったんだね。企画は海で対決もの。今回は番組側も力が均等になるように組み合わせを考えた模様。NEWSYa-Ya-yahで1人づつ増田藪、草野太陽、翔央手越、加藤八乙女とコンビを組む。まずビーチフラッグ。NEWSでは4人でやっても実質増田草野の対決。増田が出だしでバランスを崩し、草野がわざわざ増田側のフラッグを取るという。決勝で当たると厄介なので予選で潰しにかかるという咄嗟の判断が凄いと思った。でもまっすーはもう一つのフラッグをゲット。決勝では近差でまっすーが勝ちました。この二人、すごくいい戦いをするから面白い。負けて悔しいんだけど後腐れないし。乱暴な口利きもあの年頃の男の子っていう感じでイイ。まっすーに抱きつく藪はまっすーの子供みたい(笑)。Ya-Ya-yahは、もう翔央勝っちゃうでしょう、って感じで。年齢とかじゃなくて運動神経の部分で公平じゃないから。争える人を入れて欲しい。というか藪と太陽はもっと太れ。次はスイカ割。Ya-Ya-yahが目隠ししてその場でぐるぐる10回回る。NEWSはペアを声で誘導。一応藪が割ったんだけど、面白かった(?)のは太陽で。回ってる途中でかくんかくんコケる。で、いざスイカを探しに行く段になってもくるくる回って進めない。まぁある意味期待を裏切らない太陽くんでありました。最後はトライアスロン。浜辺のポールを回って海に浮かんだ浮き輪のポールを回ってYa-Ya-yahからNEWSへリレー形式で競争。ここでは予想に反して太陽がリード、途中翔央にあっさり抜かれましたが。翔央太陽八乙女藪の順でバトンタッチ。手越が余裕かましている間に、最後のまっすーが猛然と追いかける。最後手越は抜かせませんでしたがまっすー2位になってました。頑張りすぎ(笑)。ご褒美は上位2位までが海鮮のお刺身の盛り合わせを食す。藪が一番喜んで食べてるんだよなぁ。なんで太らないのかしら。やっぱり対決物は面白い。学校自慢よりこうゆうことを積極的にやって欲しい。
■2004/8/1【SUN】
7/31「嵐の技ありっ!」。ガクランロケは大野相葉で早見優さんと湘南。クルージングして水族館で遊んでピッツァ作ってアロマテラピーしてトンカツ食べて。クルージングではゲストの早見さんと英会話レッスン。「YES」しか言えないし。テンションだけで押し切る英会話でした。おーちゃん全く英語勉強してないでしょ(ハタチの誓いは?)。アロマテラピーでは顔パックをした相葉ちゃんの頬に鼻を寄せて香りを嗅ぐおーちゃん。早見さんも「なにやってんの?」と言ってしまうような光景。普通そういう反応するよね。でも彼らにはこれが普通なんだろうなぁ。なんの疑問もなさそうだった。私的には十代ならまだいいけど二十代はもういいや(笑)。あと「新鮮組」は松潤で長野山中で岩茸獲り。それなりに過酷なところにあったみたいなんだけどソツなくこなしていた。初めてにしては上手い、と名人に褒められていたし。ニノ松には想像以上に過酷なところじゃないと面白い場面は見られなさそう。彼らがギブアップしそうになるくらいのロケが観たいな(悪魔)。
7/31「JUNSTYLE」。坂本龍一教授からの声の返信が半分以上だった。いや、でも面白かったと思う。バルセロナのカフェで録音してるとかで、なんだかすごーくプライベート感も漂っていて、こんなふうなことをしてくれる世界の坂本が凄いなと思った。まだ面識のない若造相手に先輩ぶったところもなく。しかも5月に松潤宛にメールを送ったのに松潤ブッチしていた(!)という。嫌われちゃったかな、と気にする教授(笑)。8月は日本にいるから二人で飲みに行きましょう、と誘ってました。是非実現させて報告してね。 |