■2004/5/31【MON】
5/27「Ya-Ya-yah」。踊らないライブなんていらない。石田純一もいらないし。あとミドリーヌ、太陽に「ばーか」とか言わないでちょうだい!言いたくなる気持ちも分からないでもないが、見方を変えればカワイイじゃないかっ。愛の告白もミドリーヌ相手じゃつまんないよ。相手はマッスーハニーか松奴にしてくれ。
5/26「嵐の技ありっ!」。先週から始まったコーナー(コーナー名覚えてない)女性20人VS男代表1人。今回は二宮さんでした。お題(?)は何故付き合うと男はかまってくれなくなるのかとかなんとか。えー、なんというかとても二宮さんらしい受け答えだった気がします。本人あれでいて緊張していたように見えたのは唇をよく舐めていたから。自分の意見を言うことは言うんだけど、集中批判されるとあっさり寝返りすかさず却下「ごめんなさい」状態。後半になるにつれ目が泳いで挙動不審になってくる。しまいには「こいつ飽きてきた」(翔くん談)。所詮敵う訳はないんだよね。結論出ないまま終了し本人逃げ出すようにそのスタジオを後にし自信満々で別スタジオにてVTRを観ていた他メンバーときたろうさんとこに戻る。残念ながら「大人」とは認めてもらえませんでした。このコーナー女性が頭悪く見えるところが嫌ですが、嵐くん達の性格がモロに出るとこは面白いかな。
ガクランロケは相葉松潤で群馬。案内人は奈美悦子さん。レトリーバーのブリーダーさんとこ行って、相葉が犬に懐かれ「ムツゴロウさん状態だ(^^」とご満悦。あとサファリパークにも行っていた。メインは硝子工芸体験でしょうか。実際彼らが作ったかと言ったら工房の人がほとんどやってしまっていたんですが。彼らが素人には無理な設計を考え過ぎなんです(^^;。大人の味は群馬ってことで蒟蒻料理。松潤は蒟蒻芋から蒟蒻を作った経験があるとか。相葉ちゃんは蒟蒻が芋から出来ていることを知りませんでした(^^;。二宮さんのロケはドラマもあるししばらくおあづけかな、って思っていたら来週またもやニノ松ロケがあるらしい。しかし都内で食べっぱなしのような。某番組のように知らない間にグルメ番組になるようなことがなければいいんだけど(心配)。
■2004/5/29【SAT】
5/29「JUNSTYLE」。道具がないとメレンゲが作れないと悟った松潤率いる料理隊は、なんと割った卵持参で車に乗り込み、近所のパーラーにて「メレンゲ作らせて下さい」と飛び込みでお願いしメレンゲを作ってもらっていた・・・その工程でほとんどの放送時間を費やしていた。一応出来たスフレ風オムレツ(だっけ?)は美味しいということでしたが、半ばヤケクソ気味だったような(^^;。トッピングしたピノやフルーツが美味しかったのでは(笑)。
5/28「ベイストーム」。リスナーからのメッセージに対して、ニノが答えるだろう回答を聞く前に当てているというリスナーによって、自分が如何に聴者が寄せた意見に対して否定的であるかを教えられていた。でも反省して直そうとする気持ちはなさそうにみえた(う〜ん)。あと流す曲が長くないか? その上リスナーから自作曲のデモテープを募集してるんだよ〜。勘弁してくれ、正直そんなの聞きたくないよ。その曲について(たぶん下目線で)コメントするのも聞きたくないよ(T-T。
■5004/5/27【THU】
5/26「Dの嵐」。櫻井相葉でマヨネーズ工場で出る卵の殻、卵の白身などのその後の行方やら、賞味期限切れコンビニ弁当の行方やら、使用済み切符の行方などを追跡。最後に翔くんも言ってましたが社会科見学のような内容。一般的にはこうゆうのも面白いのかもしれないけど、録画して残しておきたいような所はないんだな。チャレンジしてくれないと。
5/25「裏ジャニ」。誰か1人足りない、と思ったらヒナがいない。全員ロケなのに仕切りのヒナがいなくちゃ面白み半減(私的に)。大阪を案内する内容だったんですが、総じておばちゃんが強烈だった。他県人には大阪ミラクルマジカルミュージカルみたいだった。
5/23「Ya-Ya-yah」。何やってたっけ。ああ、銀座のドン○で売れ筋商品を当ててたような。メンバーはKKKはいなかったもののやはりたいして面白いところもなく。光平がグッチ(だったっけ?)好きみたいな話くらいかな。ライブないしコントないし。チープ過ぎ。今から夏が思いやられるなぁ(とほほ)。
■2004/5/24【MON】
5/22「嵐の技ありっ!」。今回のロケは期待以上でした。久々に腹抱えて笑ったなぁ。「大人の味な旅(ガクランロケの正式名称)」大人どころか子供らしさいっぱいでした(笑)。その前に新コーナーが。別スタジオにて女性20人相手に男代表として嵐メンバー1人が討論をするというもの。脈絡のない言い分に如何に大人な返答が出来るかどうかを試している?ようなんだけど、所詮敵う訳がない。今回は相葉だったんだけど最後にはあの相葉がキレて終了。これで女嫌いにならないかが心配。で、ガクランロケ。本日は秩父長瀞にて二宮松潤。案内人の綺麗なお姉さんには光浦靖子さん。二人ともどうにも納得いってない様子。年齢など聞くこともなく既に最初からゲスト扱いされてないし。でも遠慮がない分溶け込めていたように見えて羨ましかったぞ。待ち合わせは羊山公園。快晴で芝桜がキレイ。私もこの春見に行こうかな〜って思ってた所なの〜(T-T。行っておけば良かった、って会えた訳じゃないけど。平日なのにすごい人手。しかしジジババばかりなので囲まれることもなく。そこでやっていた古代米入りの餅つきに挑戦。嫌なことを言いながら餅を突くと嫌なことを忘れられるというみっつーの提案から、松潤は「光浦!」と言いながらニノに至っては「(今日の)ロケ!」と全否定。二人して苛める(^^;。でも餅を食べながらみっつーが「ひとつになったね、みんなが」の言葉に「ねー(^^」と返すニノが良い。みっつーが餅を突いている時、二人してベンチに座っている時が同じポーズなのが私的にツボ。次はライン下り。ここはまったりと。ニノ松に挟まれて船に座り、何気ない会話(過去の寂しい恋愛遍歴)をするみっつーが羨ましい限り。その次はうどん作り。3人で別々に作る。始める前に二人とみっつーハイタッチ(羨)。ビニール袋に入れた粉を足で踏んでコシを出すのには体重が重い人のがいい、と言うことで真っ先にお店の人で体重のありそうな女の人を連れてくるニノ。自分でやらないあたり蕎麦作りの時の福ちゃんを思い出した(笑)。松潤は太めのADさんの上におんぶしてもらって更に体重を増やす。切る段ではみっつーがお店の人に褒められて「嫁に行く武器は全部持っている」と言うと次に褒められた二宮さんも「嫁に行く武器は全部持っている」と普通に続ける(お前もか)。この段階では先が思いやられる出来だったのが松潤。試食は野外で。「ずりあげうどん」という薬味に醤油のみで味付けしたうどんを食べる。見た目イマイチに見えたんだけどひとくち食べて「ウマイ!」と言っていたので本当に美味しかったのでしょう。そして急遽食べ比べ対決。誰が評価するのかと思ったら3人で。でも満場一致で松潤のが一番ウマイということに。小躍りする松潤。イマイチだったのがみっつー。見た目一番良かったのに太い割にコシがない、と自分で評していました(^^;。移動のバス内。二人に挟まれて座るみっつーが(以下同文)。カートレース場に行く前にレースをしたがるみっつーは無免許なんだそうな。この二人を相手にそんな強気に出たらイタイ目みるよ〜、と心配したんですが、それを見事覆すイベントが(笑)。まずは1人づつタイムトライアル。タイムは平均より遅いんだけど無難な走りの二宮さん。スピード上げすぎでスピンしまくる松潤。のろのろな上、コースさえまともに走れないみっつー。ドライバーを諦めたみっつーは自ら志願してレースクイーンに。つなぎ着てるのにレースクイーンにナリキリ「Vラインばっか見ないでよ!」と言ったのに間髪入れず「見てねーよ!」と言う二宮さんが可笑しかった。彼あんまりこうゆうこと言わない人じゃないですか。二宮さんにこうゆうこと言わすみっつーが偉大だ(笑)。あげく二人に「(レースして)私のキッスを取り合え!」と命令。本気で嫌がる二人。仕方ないので折衷案をとって負けた方がキスすることに。キスがなくなってないのに折衷案ではない、と抗議するも受け入れられず。いつの間にか罰ゲームにすり替えられた模様。この二人でマジ勝負ってそうゆうシュチュエーションを作ること自体がすごい難しいのにいとも簡単に作ってくれたみっつーかなり偉大(笑)。どっちが勝っても負けてもいいみっつーはうきうきでレース前の二人にインタビュー。「もー負けたくないー(><!」と叫ぶ二宮さんに「頑張ればいいんだよ」と気楽にアドバイスするみっつー。その後の「頑張るけどー(;_;」が個人的にめっちゃツボでした。困ったニノって好きなんだな。で、レース開始。まずニノが先にスピン。大差をつけられます。これで勝負が見えたかな、と思ったところで松潤痛恨のスピン。それをインから追い抜く二宮。そのまま二宮なんとか逃げ切りました!レ−スクイーンからのキッスを嫌がるレーサー松潤はそのまま逃走(笑)。かなり逃げたのですが追いかけたみっつーが捕まえ、フラッグ持って小躍りしてる二宮さんが取り押さえ。これ、たぶんかなり松潤渋ったんじゃないかと思われるのは、あの二宮さんが「大人な味な旅、なんですから」なんてキスを急かしたりしたから。怒った松潤がニノに「あいつムカつく、マジで!」と追う。逃げるニノ(ここも良かった)。結局ほっぺにちゅってされて終了。松潤たら「ごめんね、お母さん。僕の体が汚れた」などと(冗談で)捨て台詞。ひどいなぁ、みっつーだってレース前からかなり緊張してたと思うよ。「今マネージャーがキシリトールを買いに行ってる」と言ってましたが、それは虫歯予防だから。キスには関係ない(^^;。あの頭の回転が早いみっつーが間違えるようなとこじゃないもの。そんな感じで沢山遊んだ後の大人の味は猪肉を使った「ぼたん鍋」。今気づいたんだけど、この三人干支がイノシシだ(ちなみに私も)。それ知って人選したんだとしたら凄いわね、スタッフ。基本ここは毎回あまり面白くないんだけど、チコリーを食べて苦さに身もだえするニノが面白かった。他二人にも勧めるんだけど、ニノが感じる程苦くはないらしい。二宮さんだけ味覚が子供だと証明する結果に。ニノったらみっつーの食べかけチコリーも普通にパクって食べてた(見逃してないわよ)。最後にみっつーから総評。松潤二宮とも、もっとゲストに気を遣え!とのことでした。「汚された」発言にはみっつーもとても傷ついたと申しておりました。その横でゲラゲラ笑う二宮さんにも(^^;。でも最初にも書いた通り、すごい打ち解けていて逆に羨ましかった。エスコートしてもらうよりも私もあんなふうに彼らと遊びたいと思ったもん。いつになく沢山書きましたが、言葉じゃ語り尽くせないくらい面白かった。全国放送して欲しい。
5/22「JUNSTYLE」。今日のクッキングは初のお菓子作り。が、メレンゲをどうやら箸で作ろうとしてる? ・・・それはムリ。お菓子は電動ホイッパーないと美味く出来ないよ。やはり大失敗した模様。来週リベンジするんだそーです。まずは器具から揃えないと。
■2004/5/21【FRI】
5/21「ベイストーム」。先日野球をしたのだそうな。東京ドーム以来の登板。意外にイケたとのこと。完封したんだって。でも試合は負けたらしい。これで今年の運動会も先発決まりじゃない? 誰もやりたがらないだろうし(^^;。江戸っ子って三代続いて江戸っ子って私知らなかった。ニノに教えられた。でも三代千葉県生まれでも相葉ちゃんは江戸っ子って言いそうと言っていた。あとはー、自分の出演してるテレビはオンエアで観ることが多いらしい。カンパケ(ニノはこう言わなかったけど。専門用語だと思ったからかな)では観ないらしい。オンエア前に落ち込むことがあるとか。そんな殊勝なところもあったのか。
5/19「Dの嵐」。「Aの嵐」(仮)SP。松潤がAの嵐ポーズをしてるなんて珍しい。5人でいろいろわやわや実験。あまり編集せずに彼らが動くまま喋るまま放送してるんだろうなぁ、と思うのは、やりとりが雑誌の対談みたいだったりするから。相葉ちゃんの発想の豊かさ(?)には毎回驚かされます。あと「Tの嵐」(仮)もあった。このコーナーは冷ややかに進める掟(?)なのに相葉ちゃんツボに入ったようでバカウケ。ニノだけ最後まで主旨を守れてました。これもまた感情のコントロールっていうんでしょうかね(^^;。
5/19ドラマ「四分の一の絆」。正直あまり期待はしてなかったんです。設定の前知識も大野くんの恋人役がSAYAKAだっていうことくらいで。大野くんが出てくるまでの登場人物がえらい豪華なんで途中大丈夫なのか?と不安になったりもしましたが、幼い頃父親の暴力が原因で母親が父親を殺し施設で育った気の弱い直也がすごく合ってた。けして演技が上手いとは言い切れないんだけど、SAYAKAも含めあのつたない感じが妙にハマってた。不覚にも大野くんの演技でうるうるしたシーンもあったし(でも一番泣けたのは整備工場主モト冬樹の台詞だったけど(笑))。整備工っていう設定も良かった。私好きなんですよね、ああいう技術職。あとやっぱ大野くんてパーカ似合うなぁって(笑)。マイコが直也を好きになる気持ちも判ったし。ラブシーン(?)みたいなののぎこちなさが新鮮でした。最後に部屋でマイコを迎える時の大野くんは格好良かったなぁ。難点は「翼の折れたエンジェル」がかかり過ぎたのと妙な台詞が入るところはドラマの質を下げたと思う。視聴率低かったみたいなのが残念。あの大野くん、もっといろんな人に観て貰いたかった。
■2004/5/19【WED】
5/18「裏ジャニ」。今回のロケは二本とも私的にはハズレ。カゼッ○岡も安岡○也も正視に耐えられない時があるので。宇宙バナシにノってるのか無理矢理なのかよくわからなかった大倉と、炭のようになってしまったバーベキュー用の肉の塊と格闘する亮ちゃんがちょっと面白かったかな。裏メールなかったし。裏メールは毎週やって欲しいなぁ。
5/16「Ya-Ya-yah」。レギュラーメンバーさえ動かなくなってきた。コメントだけで面白い世代じゃないだろうに。滝つばCon'の様子をYa-Ya-yah(星野翔央太陽八乙女)中心で放送してくれたけど、正直・・・レベルが低い。誰かさんがいないだけでこんなにチープになっちゃうなんてこれで本当にいいのかよ、と思う。
■2004/5/17【MON】
5/15「嵐の技ありっ!」。ガクランロケは櫻井二宮で千葉県野田に。案内役が深浦加奈子さんというあたり今回はいろんな意味でちょっとマニアック。しかも深浦さん野田初めてだって言うし(案内出来ないじゃん)。深浦さんはニノ曰く猫のように気まぐれな人で、発言もちょっと辛目。ジャージでやってきた自分を差し置いて、ガクラン姿の二人に「頭悪そう」とか「偏差値低そう」と半笑いでコメントしていた(禁句)。体動かす気満載の深浦さんに伴って二人も緑ジャージにお着替え。更に頭悪そうなのは置いておくとして、まずはニジマス釣りに挑戦。最初のHITは魚掴めない深浦さん。釣れたはいいがバケツに水も入れてなかった。深浦さんのバケツに水を汲んであげる二宮さんが個人的にちょっとツボ。続いて二宮さんもHIT。こうなると少し先が読めますが、翔くんにはなかなかかからない。やっとかかったかと思ったら、魚を糸から外せなくて釣り場のおじさんを呼んでるうちに逃げられた・・・カッコワルイ。これはかなり格好悪かった(^^;。「基本的に何やらせても駄目なんですよね・・・」って勝手に1人で落ち込む悪い癖も出たり。ま、翔くんのキャラとして面白かったですけど。そんな翔くんもそれからは何匹か釣れました。そしてその後バーベキューを。一番釣れた深浦さんは見学で、翔ニノが下ごしらえを担当。ニンジンを小分けに切った後、左手で包丁を持ち皮を剥く二宮さんがすっごく恐かったよ〜。指切りそうに見えた(T-T。お肉や野菜も用意したのですが、釣りたて(?)のニジマスが一番美味しかった模様(彼らが下ごしらえをした訳じゃないからかも)。ニジマスはスタジオでも賞味。大野くんの「ビール飲みたい」発言がルックスに合わず大人(笑)。そしてその後にやったのがアスレチック。凄い私的に楽しめそうな企画だったんですが、そんなに気持ちが盛り上がらなかったのはあの緑ジャージのせいじゃないかと。アスレチックと言えば水ものが楽しいので、水ものやらないかなぁ、と思っていたら深浦さんは見学で二人だけで挑戦することに(嬉)。だけど一番面白かったのは実験見本(?)で登場し、下半身だけ水につかっちゃったADさんだったな。翔くんも最後にズブ濡れになる事態があったんですが、あれはマジなのかわざとなのかちょっとよくわからなかった。しかもカメラが深浦さんにパンしてた瞬間にドボンとなったので、決定的瞬間はカメラに収まってないという。なんかここでもちょっとハズし気味な翔くんでした。そして最後に湯葉食べて終了。今日のロケの深浦さんの寸評は、翔くんに「負け癖をなんとかして欲しい」。大人だったら負けても余裕があるものなのにムキになるところが子供っぽい、と言われてしまいました。最近本人もそのことには気づいているそうです(笑)。そして二宮さん。「すごい子供ぶってるけど、・・・実は本当、子供」。この発言にかなりびっくりしてる(笑)。私もてっきりバケツに水汲んであげたりしてたし大人って言ってもらえるのかと思ったのでウケた。どうやら深浦さんにはすごく無邪気に見えたらしい。その上深浦さんたら駄目押しに「カワイイなぁ、とは思うけどね。オモチャとしては」などと続ける。二宮さん痛いところを突かれまくって「イタイイタイイタイ」と撃沈してしまいました。二宮さんが大人になるのはもっと先になりそうです(笑)。こんな具合に毎週東京近郊を回るんだったらうちの近くも来るんじゃないかなぁ、なんて思ったら来週長瀞だってさ。しかもニノ松。いつ来たんだよ〜、行ってくれたら一緒に行ったのに(なんか勘違い。だって同い年の光浦が案内人なんだもん。羨ましいぞ)。
「新撰組」は相葉ちゃんがイカ漁にチャレンジ。この前の二宮さんと比べ初心者ながら大変役に立っておりました。こうゆうことやらすと大野相葉の方が上手いんだよね。マニアックな(?)ツボポイントがあった訳ではないんだけど、世の皆様に実はこうゆうことが器用な相葉ちゃんをアピール出来て良かったのではないでしょうか。しかしそんな相葉ちゃんが今回のデコピンの餌食に。二宮さんいつも最後まで残るんだけどかろうじてセーフなんだよな。ちなみにやられたことないのは、きたろうさんとニノ松です。強気な松潤と弱気な二宮さん。はてさてどっちが先に洗礼を受けるのでしょうか(笑)。
■2004/5/15【SAT】
5/15「JUNSTYLE」。坂本龍一特集(笑)。曲も全て。でも「ライディーン」とか流して懐かしかった。小学校の頃よく踊ってたなぁ(遠い目)。教授から声のお返事をもらったそうでそれを放送してくれました。印象に残ったのは松潤が教授宛に「(僕に)曲を作ってみませんか?」などと、今にして思えばたわけた内容を送ったのに対し、年齢とか人種の違いとか関係なく、刺激しあえる関係を作るのがベストであると。君が僕を刺激して曲を作らせるように、みたいな答えがあって、おお、さすが教授と思った。人に頼むことではなくて自分自身が成長することで相手をその気にさせる(いわゆるカリスマ性?)、そんな技が身に付いたら最強だよね。あと、教授が一言ボソッと「楽器は出来ると思うし」と呟いていた。それは当然だとでも言うように。松潤がピアノを始めたのはこれが原因なのかな(笑)。
5/14「ミュージックステーション」。気になったことをちょっと。藪は「Ya-Ya-yah」という紹介がなかった。松っちゃん復活。ちょっと痩せた? 藤ヶ谷が男前過ぎ(笑)。トークの翼は先輩としてちょっと頼りなかったかも。過去映像もちょっと地味だったな(^^;。
5/14「ベイストーム」。新コーナー「心のお言葉」はいろんな人の名言(?)を募集して紹介するコーナーのよう。初回は何故か二宮さんの昔の発言が紹介されてました。どれひとつとして本人覚えちゃいない。どれも真に受けたリスナーからの投稿だったので、如何に自分が無責任なことを言っているかということと自分の発言の影響力について思い知ったのではないかと。私はいつからかあまり彼の発言を真に受けないようになりましたが、仕方ない部分もあるとは思うのです。職業柄質問されることがべらぼうに多いだろうし。なので受け取るこちらも賢くならないとね。
5/12「Dの嵐」。キスする瞬間なんて企画一回で充分だったんですが。今回尾行をしたのがニノ松コンビで。この二人の展開が最高に面白かったです(単に私がニノ松フェチだからかもしれないが)。ニノは前からこの企画をやりたがっていたように見えましたが、「尾行」というのに興味があった模様。なんか凄く楽しそう(それってどうよ)。今回は男の人からの応募で、作戦を練る(?)段階でお家にお邪魔した時、ベッドの上に並んで座るニノ松が腕組みして同じポーズをとっていて笑った。あれ無意識だと思う。彼女との進展を説明するのに、松潤がニノ相手に腕組んだり肩に手回したり(クラクラ)。遊園地デートを尾行したんですが、二人でスワンボートに乗ったりもしてた。ある意味この二人のデートをこっちから覗き見てるような錯覚に(違)。この際もうあなたたちが付き合っちゃいなさい(意味不明)。後半、前回登場したウザカップルが番組進行無視して行動するのを二人して呆れ顔で笑ってるのとか良かった。番組最後のオマケ映像で、このウザカップルがキスして離れないのを引き剥がすニノに「キタナイ」と一言言い放つ松潤(私も同じ事を思った)。ワンツーの攻撃。すごい良いコンビネーションだった(笑)。
■2004/5/12【WED】
5/11「裏ジャニ」。「Dの嵐」と似たようなことをやってるんだけど、全然違く感じるのは、こっちのが体当たり感があるからかな、と。でも最近のDも体当たりしてるので面白くなってきてるとは思うんだけど、体当たりの仕方も微妙に違うような(笑)。お笑いプロレスはなんとかなったけど、今度は本当のプロレスにチャレンジするとか。アイドルなのでほどほどにね。裏メールでは、今の彼女と別れたいなぁ、と思っている人に関ジャニが返信のアドバイス。やっぱ丸ちゃん優しいなぁ。しかし彼は嘘つきであると他メンバーからバッシング。本人も認める(笑)。人を傷つけない為の嘘ってあると思うんだけどね。嘘が嫌いな内とかはハッキリキッパリ告げる派。自分が悪者になる覚悟で言うならいいけど、この場合絶対内より彼女のが傷つく気がする。メールの返信ひとつで個々の性格が垣間みられて面白い。
5/9「ザ少年倶楽部」。先週よりは若干観られるものになったようなそうでもないような。でもたいして変わりはないな(同一日の収録だしな)。ちょっと前まで別に嫌いだった訳ではない子達までくすんで見えてくる演出をなんとかしてくれ。ゲストが何曲も歌うのもどうかと思うし(Jr.付けて踊るんならまだしも)、光○NJIもどきも嫌だし、先輩グループの曲をカツンがソロで歌うのも嫌だし、後輩が先輩を褒めるようなコーナーもなんとなく策略的で嫌。ボイパも恥ずかしくて嫌(T-T。折角の客入れホールなんだから歌って踊って魅せるステージを作って欲しい。
5/9「Ya-Ya-yah」。うーんと、一度観たきりなんで。NEWSの新曲をメイン所抜きYa-Ya-yahのレギュラーで歌ってた。NEWSの歌では増田手越が一番上手いと思っているのでなかなか良かった。以上。赤間のダンスか翔央ダーリンが観たいよ(T-T。
■2004/5/9【SUN】
5/8「嵐の技ありっ!」。ガクランロケは相葉松潤で、秋野よう子さんと初島へ。ゴーカート乗ったり、パターゴルフしたり。ゴルフはこれまたあまり巧いとは言えず。翔くんのように勝てそうになくなって途中投げ出しそうになった松潤が負け。罰ゲームではないんだけど、秋野姉御(本当に姉御のようだった。松潤ママと同学年だとか)と相葉がタックを組んでイジメる様子が面白かった(松潤ゴメン)。明日葉(あしたば)のはっぱを生で食べさせられて、あまりの苦さに吐き出すつもりで遠くへ歩いて行こうとしたのに「出したら駄目よー、ごっくんしなさい」と言われて吐き出すに出せず、悲しそうな目でこっちを見つめる松潤は子犬のようでした(笑)。今回のポイントはなんといっても初島唯一の小中学校に遊びに行ったことなんじゃないかと。相葉が子供に好かれる好かれる。足蹴にされるくらいまとわりつかれてました。子供達と一緒にドッヂボールしたり給食食べたり一輪車乗ったり。松潤は一輪車経験者だそうで10年振りでもフラフラしながら乗れてました。一輪車と言えば翔くんって印象があるので(「8J」でね。余談ですが二宮さんはホッピングって印象がある)一緒にやって欲しかったな、なんて思ったり。ドッヂボールも大人げなくて面白かった(笑)。相葉さすがに上手い。その子供達は港にまでプレゼント持参でお見送りしてくれて、涙涙のエンディングになってました。嵐の番組でこんな気持ちになったのって初めてかもしれない。なんか心温まるロケでございました。そして本日のデコピン大会、敗者は翔くん。全員やられるまでは続くのだそう。二宮さんはやられる前にヤメたそう。というか、今日翔くんが相葉ちゃんのデコピンを受ける時に前髪が邪魔だということで自ら率先して前髪押さえるのに協力したら、いつもと違う方法のデコピンをするつもりの相葉ちゃんが痛いか試しにやらせて、と二宮さんにお見舞いしたデコピンが一番痛そうでした(^^;。ニノ曰く目の前に平目が飛んだそうです(編集で本当に飛んでた(笑)。負けてないのに何故かデコピンされちゃった二宮さんでした。
5/8「JUNSTYLE」。タクシーの運転手さんにムカついて、会社に連絡をするぞ、と脅すことがあるそうな。気持ちは判らなくもないんだけど、対人間相手にそういうことが巧く流せる人間になれたらいいよね(私自身にも言えること)。それは松潤にとっては事務所上層部から非通知で連絡が入ることくらい恐いことらしい(笑)。まだ怒られることがある訳なのね(^^;。あとマイカーの窓が割れた話。友達を送っていく途中で細道があり「こんな右は僕の車は入らないよ」と思いつつ無理矢理入り、その途中にベンツが止まっていてそれを除けたら自分の車の窓を割ったと。松潤さんはベンツに大変腹を立てておいででベンツにぶつけたかったと申しておりましたが、ベンツに当てたらあんた週刊誌載るわよ。窓の修理に4万かかったと言ってましたがベンツを傷つけてたら4万じゃ済まないわよ。なんだかこの日の松潤は怒りんぼさんでした。ちゃんと立場わきまえて行動してね(心配だから)。
5/7「Winkup」。雑誌はもう買わなくてもいいかなぁ、なんて思いつつ、WUだけ買ってしまうのはこの本だけが良心的だからです(判る人にだけ判ればいい)。彼が載っているうちは買い続けたいと思います。今回は嵐のページも立ち読みしにくいレイアウト。内容は面白かった。お手紙風って好きなの。卒業おめでとうをパナに言ってもらってないと愚痴る翔くん。そいえば私も言ってないな。なんとなく改まって言うことでもないんじゃないかと思って。これから翔くんの何が変わるってもんでもないと思うし。パナもそう思ってるんじゃないでしょうか(笑)。大野くんのモグラへの想いもよく解った(笑)。あとはー、翔央と太陽の掛け合いトーク(毎回掛け合いになってないところがポイント)。まだまだデビューしたくない、って本気で言ってるだろう太陽に苦笑い(でもそんなとこが好きなんだけど)。古田新太好きだと公言する斗真。そうだったのか。私も新太さん嫌いでないよ。あとお休みの子情報ページ。こうゆうの作っちゃったら毎月出せそう(^^;。入れ替わり早すぎるよー。もっと人間を大事にしよ。
■2004/5/7【FRI】
5/7「ベイストーム」。ananの「好きな男ランキング」の22位に入っていたということをリスナーから教えてもらう。22位なら放っておいてもらいたいそうです(笑)。
5/5「Dの嵐」。翔くん大学ご卒業記念、巨大食材でもてなそう。てな感じで相葉シェフがタキシード着た他4人に料理を振る舞ってました。翔くんとの繋がりは「Tの嵐」で巨大食材を扱ったことがある、てだけでしたが、翔くんは真っ先に気づいてました(笑)。ま、ニオイに敏感な二宮さんは置いておくとして、ダチョウの卵のゆでたまごの殻をニノ松共同作業で割るところは個人的にツボでしたわ。見た目がエグくても味が良ければ「美味い」と言う大野くんも好きかも(笑)。見た目もすごいですけど、でかい分かなり調理時間がかかっていて大変だったんじゃないかと。指導してくれたシェフ熊ちゃんありがとう(笑)。
■2004/5/6【THU】
5/4「裏ジャニ」。関ジャニ8の面白いところはキャラが確立してるところじゃないかと。ヒナが仕切り、亮ちゃんがご意見番、内がアイドル代表、丸さんやっさんが良心、大倉が普通、ヨコすばが自由キャラ(笑)。8人の会話は役割がちゃんとしてて本当に面白いと思う。ロケはヨコすばヒナ丸でお笑い(?)プロレスに入門(?)。客入れした現場がアウェイだと言われてましたが、彼らが登場してブーイングが起こるという状況に立たされるってことも凄い番組。自分達のコンサートとかってある意味温い訳で、居心地いいかもしれないけどそういう意味の成長って出来ないって思うから、彼らはいい勉強をしてると思う。プリンセス天功女史のロケに行ったのはすば亮の気まずいコンビ(笑)。亮ちゃんが天功女史に使っていた敬語が自然でちょっと驚いた。「おっしゃいましたよね」とかが不自然なく言えてた。どこで学んだんだろう。しかし亮ちゃんの「オバハン」発言は、如何にハートが付いていようとも冗談だろうとも許し難かった。相手の気持ちを察してくれる丸ちゃん優しい(T-T。オバハンの心がっちりキャッチしたと思うよ(笑)。
5/2「ザ少年倶楽部」。これを温かく見守らなくちゃいけないのかなぁ。正直辛い。次から次に出てくるコーナーが、私の中のジャニーズアンチな部分を刺激する(^^;。これを嵐にやられたらイタイなぁ、っていうような。チビッコの新ユニットでやっていたのは光GENJIだよね。ああいうのも好みじゃないの。Ya-Ya-yahなんてOPEDにしか出てこないし、KAT-TUNばっかり。まだ前年度の少クラの方がバラエティに富んでいたと思う。VTRで出てきた斗真と滝沢。NHKホールに行きたいって言ってるんですけど(^^;。滝の言う「みんなで」って誰を指すのか気になるところ。1998年頃のみんなでなんてもうムリなんだろうなぁ。
5/2「Ya-Ya-yah」。藪翔央太陽八乙女伊野尾KKK増田手越でキャンプ場で料理作ったり。私的に全然ムリ、面白くない。ライブもこのメンツだし、踊りより遊んでいる風景とか写されても困る。気になる子が全くいない訳ではないんだけどお決まりのメンツっていうのは新たな発見もないしヤメようよー。来週もこの後編だそうで期待できない(T-T。
■2004/5/2【SUN】
5/1「裸の少年」。関ジャニの丸山大倉で神田川氏と神戸ロケ。神田川さんがオヤジギャグ炸裂で、ノリの良い丸ちゃんに対して大倉はノリの悪い子になってた。昔はもっと動じないけど笑いのセンスがあった気がするんだけどなぁ。激動の時を経て戸惑う子になっちゃったのかしら(^^;。でも最後にこのロケについて「美味しいもん食べて美味しいって言ってればいいんだもん」(の関西弁)と大真面目で評したのにはスタッフも爆笑、昔の片鱗が出てました(笑)。
5/1「嵐の技ありっ!」。平目漁に出た二宮さん、完璧に酔ってしまわれてました。だから言わんこっちゃない(笑)。自分が酔いやすいことは解っていると思っていたんだけど、船中で漁師さんが見せてくれたメモを読んでいてすぐにダウン。漁の仕掛けに関しては全然手伝うことが出来ず。網を引き上げる時に漁師さんがせっかくだからと誘ってくれて「吐いたらごめん」と言いながら動き出す。でもこうゆうときは動いて気を紛らわした方が楽になるんだよね(私も三半神経が弱いのでいろいろ工夫する。でも船は絶対無理)。今回は大漁でお魚の選別を手伝ったりしてたんですが、これまたビニール手袋だったせいか全然魚が掴めない。あんまり役に立っていなかったのにその作業が終わった後には疲れ切って甲板で立ったまま熟睡しておりました(寝顔は天使)。今回は本人も言っていたけれど本当に役立たずな二宮さんでした。漁師の人が優しかったので良かったようなもののすごく天気が良くて穏やかな海だったにも関わらず酔ってしまっていたので、荒れた海とか絶対無理だと思う(^^;。このコーナー、次回から二宮さんにはジャガイモ掘りとか稲刈りとかやってもらったらどうでしょう。ガクランロケは櫻井相葉で、井森美幸さんと北軽井沢へ。罰ゲーム付きでゴルフやったりアーチェリーやったり。ゴルフは普通のゴルフじゃなかったんですけど、それより彼らのゴルフウェア姿がイーヤーでした。ポロシャツインはかなりオヤジ入ってた(T-T。さすがに何着ても可愛い年ではないわね。クラブの代わりにヌンチャクで打つことになった相葉が、思いっきり振って顔にヌンチャクを命中させたのは痛そうだった(^^;。翔くんてたしか学校の友達とゴルフ経験がある気がしてたんだけど、普通にやったゴルフがかなり下手でした。途中で投げやりになってしまっていて、井森さんの最後の寸評でもそこは直した方がイイと言われてました。相葉ちゃんは問題点すら前向きに(というか意味が判ってないだけ?)捉えてしまうところが相葉ちゃんだな、って感じで(^^;。今回はスタジオあんまりなかったんだけどデコピン大会はありました。大野くん2週連続で負け。可哀想だけど表情豊かな大野くんが見れてちょっと面白いです(笑)。
5/1「JUNSTYLE」。黒酢で浅漬け。最近いつもクッキングがWUに載るよう。動きのある写真の方がいいという配慮なのかしら。というか、逆に放送聴いていてもあまり面白くはない。その上、今回は失敗した模様。包丁を使う時、食材を押さえるのに「猫の手」にするのが納得いかないとか。爪を出しておいた方が爪で止まる、とか言ってましたけど、それちょっとキタナイかも。嵐くん、爪伸びてることよくあるよね。ちょっとお姉さん気になります。 |