Jhonny's よもやま戯言
◆2004年1月◆
<Back
1/31「ホムンクルス」。ニノも海馬が発達した女脳なのかも。かくいう私もかなり海馬には自信あります。全問正解しました(笑)。調子良く解答して太一くんに褒められた途端間違ってしまった二宮さん。自分で「褒められて伸びるタイプじゃない」と言っていてウケた。私は以前からそう言ってるじゃん。二宮さんは絶対苦境にあって伸びるタイプ。軽々しく褒めちゃダメなのよ(笑)。

1/31「なまあらし」。新コーナーがあり。やまちゃんが司会で翔くんも解答者席に。記憶力を試すようなクイズなんだけど、二宮さんは側頭葉も発達してるらしい。なんだ、あの記憶力。私なんて2割も思い出せなかったわ。シャカの植松氏もなかなかの正解率。ニノとは背格好だけじゃなく脳まで似てる模様(笑)。スーパーマリオは私もかなりやりましたがキャラ名なんて忘れちゃったよ。というか、あれはキャラでもマイナーなものなので説明書や攻略本を熟読したことがある人じゃないと答えられないと思う(^^;。「クリボーがさ〜」なんて会話普通しない。あと「サラダ記念日」が答えられない嵐メンバーにジェネレーションギャップを痛烈に感じてしまいました・・・。

1/31「JUNSTYLE」。冬Con'の裏話。松潤の話はちゃんと裏話(?)で面白い。松本さんについての話となれば、ニノ松デュエットの話が出ない訳はなく。そんなことになった経緯を事細かく教えてくれました(笑)。その中でもニノの曲はすぐ(自分の中に)入ってくる曲とそうでないのがある、と言った上で、初めてあの曲を聴いた時の感想は「めちゃめちゃいいね」だったそうな。とそれをニノに述べたら、「珍しくニノがハイタッチを求めてきたんで、嬉しかったんじゃないかと、ふふ(笑)」に大爆笑。基本的にロータッチコンビだから、ハイタッチは珍しい、んだけど喜んだニノは簡単に想像出来る(笑)。こうゆう発言を聞くと松潤って大人だなぁ、とかちょっと思ったり。いや、ニノが懐こいだけかな(^^;。ニノが懐ける程松潤も大人になったということで。目出度い。

■2004/1/30【FRI】
1/30「ベイストーム」。「PIKA☆☆NCHI」の後半部分、「あーかーさーたーなー」って聞こえるのが気になって。まさか「あかさたな」ではないよな。今回もあまり印象に残る話題はない・・・もぐらたたきをしたことがあるってことと、冬Con'セットが初めリビングだったんだけど、ソファ等が巨大過ぎて却下になったと。図面のo寸法で解説すると分かり難い。しかし基本的にニノはコンサートの舞台セットなどにはかかわっていないそうな。そいえば以前にもコンサートの打ち合わせでは書記係だと言っていた。まぁ雰囲気的に自分の案は言い出しにくいのかもしれないけど。こうゆうときのニノって自分からじゃなくて周りから固めるタイプ。果たして要領がいいのか悪いのか。

1/30「ミュージックステーション」。滝翼。とJr.沢山。あれって滝舞台で披露してる訳じゃないのよね? なんだかとっても完成度が高くて何度も観ちゃいました。あの裾がひらひらしてるJr.衣装は嫌いじゃないし、順々にターンしてくのがキレイだった。カメラワークもGOOD。と言いつつ判ったJr.は藤ヶ谷北山丸野伊野尾、バトン担当(名前わからん)とFIVEだけだったんだけど。踊ってるちっちゃい子もいたような。やっぱJr.は踊らないと。久々に名鑑が欲しくなった(笑)。

1/28「Dの嵐」。恒例になったスタジオトークと桜井二宮、大野松本コンビでロケ4連発。この番組が面白くなったのは編集が上手くなったというのもあるのではないかと思われる。なかなかいい一瞬を放送するようになった。実はこの分けコンビも好きだったりして。桜井二宮だと単純にニノが羨ましくなる私(笑)。ベタベタする感じがまんま彼女なんだもん(彼女は一緒にスクワットなんかしないかもしれないが)。最後に行ったラーメン屋はうちからそう遠くないとこにあるようなんだけど、「チャーシュー力」はちょっと行きづらいかな(^^;。大野松本コンビも、蝶マニアの店で蝶マニアに取り込まれそうになった(?)松潤を止める大野くんがなかなかお兄ちゃんで良かった(笑)。この二人のこうゆう関係も好き。スタジオトークではこれからの調査会議でアイスクライミングをしてみたいという松潤に、さりげなく「オレはいいや」と言う二宮さん。ニノは危険なことを自らやってみたいとは言わないよね。石橋をたたき過ぎる男。相葉ちゃんはアイスクライミングの危険はやってみたいがヒョウの毛を刈ってヒョウ柄か調べるのは怖いらしい。シマウマの毛を剃ったらゼブラ模様かというのをAの嵐でやるとか。私、この答え知ってるけど相葉ちゃんがどうゆうリアクションとるのか想像出来ないので観てみたいかも。くれぐれも馬に蹴られないように(笑)。

■2004/1/27【TUE】
1/25「Ya-Ya-yah」。年が明けていろいろ新コーナーなども増え。ちょっと「愛・LOVE・ジュニア」っぽくなってきたような。まずロケで小山翔央藪太陽八乙女がリーゼントヅラと長ランで男らしさを学ぶ(?)「ジャニーズ男塾」なるものを。今回は悪役商会の方々に学んだんだけど、太陽が遅刻して強面の人達にかなり脅され(?)涙目になってるのに自己紹介で「オムライスが好きです!」とか大真面目に言ってました。この発言に笑いをこらえる翔央がツボ。でもこのコーナーは(たぶん)長く続かないと思われる。そしてもうひとつかなりの大爆笑だったのが「翔央&マッスーの愛Q劇場」。この二人が夫婦コントをするんだけど、まず翔央の眼鏡にトキメいた。私、別に眼鏡フェチとかじゃないけど、翔央似合うよ、眼鏡(リーゼントは似合わないけど)。カワイイと思う。スーツの翔央にヒラヒラエプロン姿もたくましいまっすーのダーリン、ハニーと呼び合うおバカ夫婦が可笑しい。しかもJr.がやってんのにあんまりサムくなかったんだよね。演技派がやってるからかしら(笑)。台詞もアドリブもいちいち可笑しくてかなりツボでした。まっすー最近ポイント高いんだよなぁ。ドラゴンボールの替え歌「ラーメン伸びちゃうぞの歌」(振り付き)は涙出る程ウケちゃった。このコーナーは続いて欲しい。

1/24「ホムンクルス」。翔くんはなんであんなことしなくちゃならなくなっちゃったの? と思うことしばしば。熱心なお父さんみたいなことしてたな。隠し子疑惑とか出たりして(笑)。

■2004/1/25【SUN】
1/24「なまあらし」。「お取り寄せダウト」と「ラーメン刑事」。別に書きたくなるようなこととかはなし。相葉ちゃんの天然は文章で書いてもあまり面白くないし。ゲストなどは公式HP見れば判ると思うし。この番組観てると"与えられたことを一生懸命やる"だけには内容がよくないとダメなんだな、って思う。

1/24「JUNSTYLE」。未だにどんなに行きたいと30分粘ってもリーダーの家に呼んでもらえないらしい松潤(諦めないのが松潤らしい)。今週は冬Con'の話など。カウCon'で着ていた衣装はファーストコンの時のですよね、という指摘を受けて、全員4年前とサイズが変わらないんだそうな。横に変わらないから着れるんだと思うけど、誰かさんはちょっと問題だよね(^^;。あと、何故か福ちゃんファンからの投稿が読まれてました。嵐Con'で楽しそうにしている福ちゃんが好きだとのこと。かなり熱く語られてましたが、正直、松潤もどうしたものか、って感じで(^^;。次の公演も付けて、って言われても「オレらが決めてる訳じゃない」そうです。でもこうゆう内容の投稿を読んでくれて「僕は好きですね、福ちゃん」と〆る松潤は大好きです、というかこうやってJr.のことも話してくれるこの番組が大好きです(笑)。

■2004/1/23【FRI】
1/23「ベイストーム」。今日印象に残ったのは献血の話くらいですかね。ハタチの献血をすると雑誌で言ったとかで実際したのかどうかって話。「献血ってどこでやるの?」とスタッフに訊いていた。あげく献血すると「野菜ジュースみたいのもらうじゃない」・・・なんだその誤った知識。彼には野菜は血になるイメージがあるのでしょうか。でも機会があればやる気があるって男の人には珍しいのでちょっと見直した。是非献血キャンペーンのイメージボーイ(?)にでもなって挑戦してもらいたい。
「PIKA☆☆NCHI」を初めて聴く。爽やかすぎる程爽やかな歌だなと。「言葉より〜」の上をいく爽やかさ。コ○コーラのCMにはこっちのがあいそう(ってあの企画はいつのまにか終了しちゃったの? 夏限定?)。一人一人のソロパートがあるシングルって初めてじゃない? この点は歌番組が楽しみ。

1/23「ミュージックステーション」。kinki。あら、バックにJr.が付いたわと思ったら人数の調達が間に合わなかったのか女性ダンサーも居た。カウントダウンの時も思ったんですけどジャニーズに女性ダンサーってどうなんでしょうね。大御所ならともかく、今まさに旬な(?)アイドルに付けるのってマイナスイメージになる気がしないでもない。Jr.はMAと藪と伊野尾っち。藪は場数踏ませてもらってるせいか貫禄が出てきた。光平じゃなくて伊野尾ちゃんをシンメに付けてくるあたり、やっぱり次世代Jr.を同人気にしようとしてる腹が伺える。ま、伊野尾ちゃん好きなので嬉しかったですけど。顔ちっちゃっくてカワイイよね。でも顔に似合わず公務員向き(byRED吉田)な程堅実なとこが好き(笑)。

■2004/1/22【THU】
1/21「Dの嵐」。先週も含めD嵐Con'の裏側レポをした森アナがカワイイ。魚住にちょっとジェラシー。つーかかなり年下なんてやるわね、魚住(笑)。D嵐Con'の方はこれといって書くこともなく。私のCon'レポと微妙に違うところは気にしないで下さい(^^;。今週はおまけ(?)のように「Aの嵐」も放送されました。毎回なかなか面白い実験をやる。というか嵐くん達のテンションが面白い。コップが消えるという実験をやったんだけど、相葉大野は本気で「消えた!」って騒いでるのに、ニノ松は冷静にタネ(?)を明かす。でもその場の雰囲気で皆楽しくなっちゃってて観てるこっちまで楽しくなれる不思議なコーナー。巻き込まれる感じ(笑)。

■2003/1/12【MON】
1/10「なまあらし」。生ディスカウントダウンとラーメン刑事じゃつまんないよ。だから嵐を動かせ、って。生ディスカウントダウンでは真冬の銀座の街頭にノースリーブの藤村アナ、頑張りすぎ。見てる方が寒いから。ラーメンを試食するメンバー達。感想で大野くんからは「油が利いてる」(あまりラーメンの誉め言葉では使われない表現。本人は誉め言葉のつもりなのが返答に困る)。相葉ちゃんからは「これチャーシューメンですか?」(チャーシューが5枚も乗ってる上に、VTRでチャーシューメンと表示があった)。彼らはあまり生放送向きじゃないかも(って1年以上やってて今更だけど)。最後に今年の目標でリーダーが司会をやりたい、と発言。最後のコールをやらせてもらいましたが、出来なそうに見えて実際はきちんとやり遂げてしまう、大野くんはそんな男だと思いました(笑)。

1/10「JUNSTYLE」。ジュンアワード男性部門の発表。何賞かは覚えてないけど、森山直太郎くんとSOLD
OUTとジブラとブライアン・イーノが選ばれてた。ブライアン・イーノは環境音楽みたいなやつ。嵐は出てこないのかな、って思ってたけど出てこなかった(笑)。松潤らしいと言えばらしい。

■2004/1/9【FRI】
1/7「Dの嵐」。新聞のテレ欄にライブがどうのって書いてあったので、もう編集できたのかと思ったら全然放送されてませんでした(当たり前っちゃ当たり前)。年末年始恒例の総集編。でもスタジオにて書き初めなどもしてました。去年の思い出とか今年の目標とか。別にここに書き記すほどのことはないと思います(もう忘れてそう(^^;)。あ、ニノだけ「ニノの嵐」っていうコーナーを狙ってるとか。最後のオマケ映像で、東山社長のネームプレートを文鎮にしてたぞ。ちなみに提案してたのはニノ、文鎮にしてたのは翔くんです(笑)。

1/7「WinkUp」。いかん、また性懲りもなく恋に堕ちた気分。あんまりグラビアとか見てトキメいたりしない人なんですが、今回の翔くんのソロページはすごく可愛くて思いっきりツボにハマってしまいました。机に広げて置いてちら見しては「可愛い(はぁと)」と言ってるもん(笑)。私内歴代グラビアトップ3に入るね。ニノのも良かった。今回みんななかなか可愛い。オフショット写真のページがないのが残念。テーマは1年の計画。嵐皆が皆、夏Con'と冬Con'を予定してるんですけど(^^;。まだまだこのペースで行きますか? で、伝言板。に書いてあるニノの今年の目標。・・・信じていいものか。でもなぁ、もう二十歳越えちゃったしなぁ。十代のうちにその台詞を聞きたかったよ。あと松潤の誘いをブッチする亮ちゃん(笑)。Jr.は翔央と太陽の対談かな。太陽のルックスに合わないボケっぷりが堪能できます(^^;。両方ともJr.でカッコイイと思うのは中丸って挙げているのも興味深い。聖の中丸に宛てた質問も、好きな人の気を引く為の常套手段って感じがして笑っちゃいました。恋してるね、彼は(笑)。モテモテ中丸くん。

■2004/1/5【MON】
1/3「JUNSTYLE」。あけましておめでとうございます、と言っているものの実際は舞浜のホテルにいるということで、例の昨年末音楽番組関連の滞在場所での録音な模様。という訳でメンバーが近くにいたのでこうなったのか、二宮さんと相葉さんがゲストで一緒に放送してました。かなり面白かったです。久々にレポしたくなったもん。遠くで聞こえる一言とかその場の雰囲気とか私のレポで伝えたいかも、と思ってはいるのですが実際問題いつになるか。気長に待って頂けると幸いです(^^;。

1/2「ベイストーム」。いつもと変わらぬ放送。コーナーすらいつも通り。裏嵐のコーナーで小栗旬くんが「いいとも」に出た時ニノの話をしたことについて。彼は大きいので逆立ちしては回りのものを倒し大変迷惑していて、しかもニノはその時寝ていたとかでいい加減にアドバイスしたとか。おぐりんのことを「友達の」って言ってたのが印象的。彼がそういうことを言うのは珍しいので。逆立ち師匠(?)のニノは逆立ちは「やる気になれば(これが難しいんだろうけど)どこまででも行けると思いますよ」と申しておりました。いつになく自信ありげ。そんなこと言うと滝の番組からお呼びがかかっちゃうかもよ(笑)。そしてその後何故か「声の年賀状」と称しあの平川地1丁目の二人からメッセージが届きました。声だけでも超癒されましたよ(笑)。「二宮兄さん」と呼ばれてるのもウケた。でも現場では一度も会ったことないんだって。できれば対談とかさせてみたい(笑)。

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2004