■2003/8/30【SAT】
潤くん(最近二宮さんがこう呼ぶので)、二十歳のお誕生日おめでとう!
別に忘れていた訳じゃないのよ。だから30日中に更新したし。更新したもうひとつの理由は今日の「JUN STYLE」が「SATOSHI
STYLE」になってたから(笑)。松潤を驚かそうとスタッフが仕組んだ特別番組で、最初の10分はおーちゃんだけがDJで松潤の入りを待ちかまえる。初めて松潤と電車で二人きりで帰った時から彼は僕にタメ口だった、という思い出話をしつつ(笑)。何も知らない松潤がスタジオ入りした第一声は「・・・なにやってんだよ(--#」とお怒りモードだったんですが、いろいろプレゼント贈呈などあり、なかなか楽しい番組が展開してました。なんかすごいハイテンションなおーちゃんが面白かった。こんなおーちゃん初体験だったかも。そんなおーちゃんに「疲れる」を連発した松潤の気持ちに同調もしたんですが、どうやらこの抜擢に不安だったらしいおーちゃん、頑張ってホストに徹した結果がこうなったらしい(笑)。いつもと全く違う雰囲気の番組になってましたが面白かった。「SATOSHI
STYLE」のジングル(エコー付き)まで作ったんだから、また二人でやって欲しいなぁ。松潤の許可次第?
「ミュージックステーション」。ジャニーズメドレーを次の次くらい世代Jr.の紹介って感じで。「Ya-Ya-yah」ではメインどころの子達なのでそんなショックも受けず。名前出てましたね。手越があんなに前に出るとは思わなかった(あとまっすーも)。塚ちゃんが続々と新技披露でびっくり。生田道を地でゆく赤間は顔まで斗真に似てきたな(笑)。誰がいつ前に出てきてもおかしくないという状況になってきた気がする。
「ベイストーム」。勘違いについて投稿を募集してるコーナーで、埼京線を最強線と間違えていた子に「この勘違いは相葉系」と評したのにちょっとウケた。「最強」って言うのが相葉っぽい。
「STANDUP!!」。体を鍛える山Pが面白かった。以上。あ、最後の千絵ちゃんの告白はちょっとびっくり。それは気が付かなかったわ。
「レコメン嵐リミックス」。100回記念でメンバー全員出る、って言っていたので真面目に聴いた。んだけど、相葉ちゃんが他メンバーにインタビューしてきた録音テープを公開してました。コンリハの合間とか言っていたので雰囲気が良かった。私的に一番面白かったのは松潤かな。たまごサンドとアセロラダブルは彼らのいい思い出だね。
「なまあらし」。V6の坂本兄さんがゲスト。「嵐のV1」を思い出すなぁ。あのまーくんの付かず離れずでも馴染んだ感じが今も昔も変わらなくて好き。食べ方マナーはもうネタ切れしてきた模様。言葉使いの方は面白いので続けてもいいかも。それにしても30分も「ディスカウントダウン」やっちゃダメでしょう。松潤の誕生日会とかやってくれればいいのに気が利かない。
■2003/8/29【FRI】
「ジャスト」にて木更津キャッツアイの予告?みたいな映像を観た。うっちーの趣味って尾行だったんだ。バンビは2年連続でミスター木更津になったんだ。てな具合にテンポはそのまま、でも風合いが映画っぽくなってて(無駄にいろいろ大袈裟)とても面白そう。ただ公式HPをみるに、上映館がまだ限られてるような。出来れば近場で何回か観たかったんだけど、都内まで出るしかないのかな。
「Dの嵐」前にシングルのCM観た。キングサイズベッドの上で戯れる嵐くん達。可愛い映像だった。で、「Dの嵐」。おーちゃんが漫画家の締め切り日を取材したんですけど、相手は江川達也氏でテレビ慣れしてる方なので、かなりリアリティに欠けていました。そんな緊迫感とかなかったし。これだったら1日漫画家アシスタント体験とかした方がよりドキュメントっぽくなると思うんだけど。あとニノが性転換手術をした人のレントゲン写真を見て、股間に映っている金属について質問してたけど、判って言ってるのか判ってないのかよく判らなかった(判りづらい)。
■2003/8/26【TUE】
「Ya-Ya-yah」。ichikoさんお待ちかねのアクロバットコント。この「お笑い大会」内で一番私的に面白可笑しかったんですけど、審査員のすばるには「格好良かったけど全然面白くない」とバッサリ切られてしまいました。主旨と違うかなー、いやそんなことはないと思うぞ。私の爆笑ポインツは、もう初め伊野尾が姫役で出てきて悪役の赤間(きゃー!)と小山がすっげー悪そうなとこでもう大爆笑。満を持して登場の翔央のウインクでも爆笑。翔央の敵役なのに翔央が出てきて嬉しそうな顔をしてしまう赤間が可愛いし。そして! アクロバットは翔央だけじゃなくてダンス殺陣っぽく赤間も一緒にやるのです。ちゃんと(?)最後のオチは寒かったし、この大会の主旨には沿っていたんじゃないかなぁ(違う?)。これはお宝になりました。もちろん標準録画です(笑)。
標準録画と言えば、先週の「なまあらし」ライブ「言葉より大切なもの」も何十回と観てしまってます。ダンスがねー、いいのよー。昔のJr.っぽい振付なんだな。間奏部分なんて「Kiss
you Kiss me」だし。サビから「あなたに届けたい♪」の部分もすごく好き。シングルのプロモーションはこれを歌うのかなぁ。歌番組が楽しみです。
■2003/8/23【SAT】
「Dの嵐」。翔くんが幽霊船(?)を調査。こう書くと某番組を彷彿とさせますが海に潜ったりと体当たりロケだったのでなかなか面白かった。でも一番ツボだったのは、スーツに革靴で岬に登ることになってしまった翔くん。暑さにジャケットを脱いでいたとこが私的ツボ。他はまた巨漢の目黒くん。あと指が6本ある少女を訪ねる相葉ちゃん。その少女がどうこうより、この取材内容にヒット数が大幅アップした、というのがちょっと。視聴者の好奇心の対象がそういうことだというのはどうなのだろう。
「ベイストーム」。「うらあらし」のコーナー。最近ちゃんと(?)嵐の裏ネタを話してくれてる(相葉ちゃんのリストバンドのこととか、翔くんのグループ内のあだ名とか)。昔だったら「こうゆうのはこうゆうとこで言わない方がいいこと」と判断しそうなことなだけになんだか不思議。でも「訊かれたから答えてるだけだからね!」と念を押すとこがニノっぽい(笑)。ちなみに念を押した暴露話(?)は、温泉に行って隠すのは櫻井松潤。どっちでもいいのは大野二宮。隠さないのは相葉ちゃんという話でした(笑)。
「STANDUP!!」。こうゆうキャストの時はお約束みたいな話。でもなかなか面白かった。登場人物の関係がハッキリしていたからかなぁ。ショウちゃんの「えー!?」も彼の口癖(?)として板についてきたし。「ベイストーム」でニノも6話が良かったと言っておりましたけども、私も6話とこの8話が面白かったと思います。でも来週はあんまり期待できそうにないなぁ。予告観ただけで「あぶ放」の最終回を思い出しちゃった。三角関係だけは勘弁して。千絵ちゃんにはケンケンのがお似合いだって。
「JUNSTYLE」。まだ六本木ヒルズに行ったことない、という話から、(今は)東京の新名所みたいになっててそこに行くのは田舎もんみたいでヤダ、との発言に思わず笑ってしまった。同感。だからという訳ではないけど私も行ったことなし。でも松潤は近々行きそうな気はする。
「なまあらし」。テレビ欄にあっても番組の最初のナレーションで「歌とダンスの生ライブ」と言われても、「本当だろうな〜?」と疑心暗鬼になってしまう私。だって期待すると裏切られた時の落胆が酷いもん(小心者)。でもありましたよ、披露してくれたのは「ハダシの未来」と「言葉より大切なもの」。「ハダシの未来」はMステと同じ(衣装違い)。初めて「言葉より大切なもの」のフリを観たんですが、なんであの人達はあんなにフリが気持ち悪い程揃っちゃうんでしょう。あの揃いっぷりに感嘆の溜息が出ました。振付の感じも変わった気がするんだよなぁ。今の感じは好きです(^^。あとその前にやった正しい日本語の使い方についてが、ボケが1人じゃなくて皆が皆なにやらおかしなことになってるのが面白かった。「ウザイ」を悩んだあげく「うっとおしい」と訳した松潤が松潤らしくてお見事でした(笑)。
■2003/8/20【WED】
「会報14」。個別のお仕事レポ中心。あんまりタイムリーではないかも。コンリハの様子とかがあればな。その上不審に思うような発言が数点。二宮さんの「STANDUP!!」のインタビューで過去にやったドラマ「あぶない少年」て(正しくは「あぶない放課後」)。一番間違えてはいけないとこなのに。二宮さんが間違えたのかライターが間違ったのかすごく気になるところ。それから相葉ちゃんの「舞台っぽいドラマをやるの初めて」ってところも、私の記憶が確かならば過去同じ枠で2度ほど出演してるはずなんだけど。主演じゃないから除く、っていうのはオカシイと思うし。積み重ねてきた過去だから正しく公表して欲しい。
「Ya-Ya-yah」。こうゆう番組はJr.を覚えてしまうね。今回は松本と伊野尾を覚えた。「女の子みたいに可愛い」と言われるのを嫌がる年頃なのにそれを逆手に取ったコント(?)が良かったと思う。あと星野太陽の「いつもここまで」もなかなか面白かった。カンペ見まくりの星野と噛みまくりの太陽が(笑)。太陽は人気が出てきてる模様。私が期待した翔央のやつは来週オンエアだそうな(引っ張りすぎ)。ライブでの赤間は髪がサラサラでいいよ〜。
「学校へ行こう」。私にしては珍しくニノは制服似合うな、と思ってしまった。ああいう環境だからかちょっと借りてきた猫っぽくて可愛かったし。ただ、一緒にゲスト出演した的場先生が濃すぎでリアクションも良すぎたのでここでもまた主役っぽくなれなかった気がしないでもない。「サエって言ったもん〜」がすごくオフの二宮さんぽかった。「みのりかリズム4」でニノにデコペンする満里奈さんが「ファンの皆さん、ごめんなさいね〜」と言ったのに「いいよ〜、やっちゃって(ワクワク(^^)」と言った私はファンではないのかもしれない(笑)。中臣鎌足ゲームは罰ゲームが二宮さんの嫌いな(二宮さんには)理解出来ない飲み物系だったので案の定存在感を消しまくり。とても二宮さんぽかったけれどもここは是非飲ませてみたかった(←悪魔)。主演なんだからこうゆうときもっと前に出ないと。
■2003/8/18【MON】
「ベイストーム」。新潟Con'当日の放送で、新潟を見て帰ってきてこの放送を聞いてる人もいるんじゃないか、みたいなこと曰う。それは遠征して録音して、ってこと? 新潟じゃ聴けないローカルなのに。たまに物理的に無理なこと言うんだよな。そこがちょっと嫌。
「STANDUP!!」。前半の千絵ちゃんは面白かったのに。ショーちゃんって主役っぽくないなぁ。コウくんの恋は上手くいってもらいたい。
「JUNSTYLE」。今月後半にはお酒解禁の松潤に、Con'の打ち上げではメンバーはお酒飲んだりするの?という質問があって、ニノはお酒飲まない、と言ってました。本当にそうなんだ(本人が言うより説得力があるのは何故)。
「なまあらし」。素人があまり登場しなかったので良かった。でもあのハッピートリックは頂けない。根性が曲がる。嵐がショートコントかなんかすればいいのに。小学生でも解けるクイズや一般常識などの正解率が高いニノ松ですが、ゴミの分別などの生活能力的問題には弱いことが判明。逆に相葉ちゃんが強かったりして。結婚するならやっぱ相葉ちゃんなのかも(笑)。
■2003/8/14【THU】
「Dの嵐」。細かい面白(興味)ポイント。大物ゲストと聞いて「社長じゃないの?」と言った二宮さん。実際は例の巨漢くん。マブダチぶりをアピールする松潤。東武動物公園の絶叫マシーンについて何故か詳しい大野くん。ウォータースライダーではしゃぐ大松。松潤のアバラが痛々しい(君がもうちょっと太れ)。翔くんの地味なロケも物足りなかったけど体験ものだったんでなかなか面白かった。翔くんは追い込まれキャラにされつつある模様。
■2003/8/12【TUE】
「Ya-Ya-yah」。お笑い大会は3週に渡って引っ張る模様。赤間は参加してないんだけどこれは参加してなくても私的にはOK。来週は発表会なんだけど、翔央のアクロバットコントがちょっと楽しみ。彼はキャラクターを確立した感があるね。心霊よりもサムくなれるのである意味真夏に持ってこいの企画なのかも。
■2003/8/9【SAT】
「ベイストーム」。う? もうツアーが始まっていたのね。今回たまアリしか行かないのでまだ全然実感湧いてなくて。だってまだチケットすら見てないし。観に行かない公演についてあまり詮索せずたまアリ楽しみにします。コンサートについての質問などに答えてましたが、二宮さんが答えられるコンサート関連って限られるから。大宮SKの衣装代が高くなってしまってジュリーさんに怒られたとか言ってました。ジュリーさんはPDとして言ったのかそれともまだ衣装を担当してるのかちょっと気になる(彼女の衣装センスをあまり信用してない)。
「STANDUP!!」。今回はなかなか面白かった。「日本人顔だから金髪似合わない」にまず「その通り!」と頷く(笑)。DB4が幼なじみである、っていうのがやっとしっくりし出した。これが2話でも良かったかも。ただ千絵ちゃん出てくると面白くなくなっちゃうんだよな。あまりに据え膳食わぬ男ばかりなのも不自然。私ショウちゃんの相手、あの文通相手でも良かったんだけど。あ、あと水川あさみちゃん!「あぶ放」以来の再会?と期待してたんだけどコウくんのお相手でした。彼女も妖艶に成長したな〜。私好み。彼女が相手役だったら良かったのに。ちょっと残念。
「なまあらし」。ウニの軍艦巻きの食べ方マナーなんて知らなくてもいいんではない? 美味しく食べればいいのよ。二宮さんはウニがお好みでないので問題外だもん。
「USOナビ」。いや、最初から期待はしてなかったけど、ま、夏Con'に関する映像なんてあんなもんでしょうね(トータル3分くらい)。リハがちょっとあっただけでも嬉しい映像・・・だったかな。チケットがあるならもっと興味のない人も行きたくなるような映像流せばいいのに。どうしたいのかよくわからん。
番外。KAT-TUNCon'にて赤間が踊っていたという一言メッセージを頂き、いそいそとスケジュールを見ても時既に遅し。ツアーの最初が横アリだったのね・・・(T-T。そんな私は最近赤間を探す過去ビデオの旅に出てます。私が持っている最古の映像は2001年9月(当時小四)の「ザ少」で「そうだね」を踊っていた。同じ頃「Let's
go Let's go」で初アクロバット(側転だけど)。そんでもって驚きなのが「MIX
JIUCE]や「君を旅して知っている」も踊っているという(たぶん)。なのに2002年になってYa-Ya-yahが結成されると回りに合わせて(?)か途端にダンスがチープになる(^^;。振りのない時に挙動不審になるとこ以外はやっぱかなり好き(笑)。バックに付けば踊りは必ず上達するから。将来が楽しみ。
■2003/8/7/【THU】
「Dの嵐」。また嘘か本当かわかんない内容になってきた。オカマバーのお客さんとか顔出してたし。インパクト狙わなくてもいいからドキュメント番組は誠実にお願いしたい。先週松潤が取材した巨漢くんは来週には東京に招いてしまうそうな。二人以上の取材を望んだけど、あまりに急な展開で素直に喜べない感じ。季節的に太った人をあまり長く観ていたくないんだよなぁ。北海道ならまだしも東京だし。あと「Tの嵐」はまだ(仮)なのでした。でもタイトルの変わり様はないのでは。今のとこB(バス停)の嵐状態だけど。きちんと座ってられない相葉ちゃんが子供。
「Winkup」。表紙巻頭が嵐なんだけど、イマイチ内容が薄かった。グラビアもなぁ。夏なのに肌がキレイなのは素晴らしい。コンサートは野外ないしキレイなままでいてくれるかな。他Ya-Ya-yah。最近の赤間、好みだな〜って思っていたらその謎を翔央が解決してくれました。ストパをかけたらしい(笑)。私、ダンスでサラサラ流れる黒髪に弱いんです。もうちょっと前で踊らせてやってくれ(私の為にも)。
「non-no」にてメンバーの誰が一番変わったかの質問に松潤が二宮さんだと答えていて。やっぱり内輪には見せるけどこちらに見せない姿がまだまだ沢山あるんだな、と思った次第。あと某週刊誌。何が一番退いたかってベンツに退いた。あの歳でベンツ乗ってるような人とは価値観が合うと思えない。ま、信じてはいないけれども。
番外。再来年の大河は「義経」で滝沢?(毎日新聞より)あんま私のイメージにない。つーか2年連続でジャニタレ主演っていうのがちょっと。弁慶は誰がやるんだろ。
■2003/8/5【TUE】
「Ya-Ya-yah」。夏休みだから?なのか素人を募集してコント大会。Jr.のお笑いにあまり興味の持てない私にはあまり面白い企画ではないっす。早く通常版に戻らないかな。
「ザ少年倶楽部」。未公開映像とか言われてもあんまりピンとこなかったりして。「Stompin'」を踊る赤間をひたすら探して終了。
■2003/8/3【SUN】
「ミュージックステーション」。スタンドマイクかよ・・・。と最初がっくりしたんですが、何カ所かツボもあって何度も観てます。手フリを覚える為に(笑)。「JUN
STYLE」でも聴いたんだけど、CDには手拍子がないみたいなんでコンサートを意識しての披露だったんじゃないかと思われる。大きく動くダンスは少ないながらもさすが足上げ番長二宮さん。頭上を越えるあの高さには惚れ惚れ。あの運動神経をもっと生かせる仕事が欲しい。トークが翔くんの中小企業金融論(この講義私もちょっと興味ある(笑))だけなのはちょっと寂しかった。平井賢がしゃべり過ぎだったように思うけど賢ちゃんは同世代なんで藤井隆同様芸能オタク話が大変面白いので仕方ないかな。
「STANDUP!!」。・・・うーんと。あれは事務所的にOKなのでしょうか? 17歳なんて大幅に下回って小学生の泣き顔だよ、あれ。というか、あの最後の杏ちゃんとのシーンが根本的に私は苦手です・・・。どっちかというと山Pのが話を引っ張ってる感じがする。山Pの貞操が奪われてしまうわ!と画面にツッコんだし、結局何分だったかも気になった。もうちょっと個人じゃなくてDB4の面白さを追求して欲しい。そんな二宮さん「ベイストーム」でも潤くんみたいにカッコイイ役をやってみたいと言ってましたが、「ピカンチ」のタクマは結構格好良かったんじゃないかな。逆にボンはキモキャラだったし、別に役当たりに大差ないと思う。ただ今の二宮さんは役運はないと思う。
「なまあらし」。一般常識クイズみたいなのが始まって、衝撃だったのが結婚式の招待状に欠席の返事を出す時の相葉ちゃんの答え。理由に「お仕事の為」と書いていた・・・。自分のことに御を付けないが基本中の基本なのにまんま「お仕事」って。いや、別に面白かったことは面白かったですけど、嵐のイメージこんなでいいの? 潤の秋刀魚の食べ方がキレイだったのも違う意味で衝撃的でした(私かなりヘタクソなんで)。お母さんしっかりした人なんだね。
「裸の少年」。赤西塚田のコンビだったのですが、塚ちゃんが喋る喋る。あんなにお話する人だってことに驚いた(笑)。
おまけ。光一の未来像特殊メイク。あの髪型は如何かと思う。
■2003/8/1【FRI】
「Dの嵐」。松潤が北海道まで行って300s弱の巨漢の人と戯れる。松潤って意外とリポーターの素質あるかも。松潤1人でも面白かったんだけど(ジェラートアイスを持つ松潤ていうのが意外とツボだった)出来れば二人ロケで一緒にその巨漢くんの洋服とか着て欲しかった。あとロケの撮り貯めしてからみんなでスタジオ観賞だった「真夜中の嵐」形式になって欲しいな。他メンバーの感想が聞きたい。
ニッポン放送でやってた「ラジオドラマ」。照れくさい・・・。というか二人組だとニノ松ないかな、と期待して聞いてましたが月(大野二宮)火(櫻井相葉)水(大野松本)木(全員)で、ニノ松はありませんでした。あったらレポしたのになぁ(笑)。 |