◆2003年5月◆
<Back
■2003/5/30【SAT】
「きみはペット」は先週が衝撃的過ぎた為かなんだかもう誰と誰がくっつこうがどうでもいいや(笑)。「スミレいい加減にせぇ」と幼なじみと同意見。あ、でも主題歌の「Darling!」はお気に入り。歌番組でもよく聞いてるんだけど可愛い歌だよね。V6の振付師はまだサンチェさんなのかなぁ。ダンスもなかなか好き。全員アクロバット出来るってやっぱ凄い。
「ショコラ」。やっとやっさんが出てきた。お調子者のパティシエ役みたい。キャラクターがみんなお菓子に由来した名前なんだけど彼の役名がタルトだって。そのまま過ぎて笑った(^^;。でもお話は面白いよ。
「ベイストーム」。日記代わりに家計簿つけてるんだそうな。これ付けてると安心するんだとか。実は二宮さんて昔からお金に対して細かいところがあると思う。本当に気前がいいかは謎。7月に発売されるニューアルバムについて。「はうずいっとごーいんぐ(How's it going?)」ととてもたどたどしいタイトルコール。訳は「調子はどうだい?」だそうで、すかさず「こんなふうに訊く人いないよね?」と言い放つ。・・・自分らのことなのにそんなすぐ否定しないの(笑)。

という訳で(?)、王国事ですが来月の二宮さんの誕生日に伴い久々に「王国調査」を致したいと思っております。二宮さんは叩いてこそ伸びる人だと思っている私的には大変不本意なのではございますが、記念すべき20代最初のお誕生日でもありますのでこんな企画にしてみました。ご参加下さる方はこちらにて記入送信願います。お待ちしております。

■2003/5/28【WED】
「裸の少年」。やはりJr.がお気に召しでもあの企画では楽しめないことが判明。視聴者ターゲットは一体どこなんだろう。食の鉄人フェチとか?
「Ya-Ya-yah」。イントロクイズ第二弾。前出過ぎ気味のK.K.K.がちとウザイ。でも真面目(?)に踊る姿はミドリーヌ先生も言っていたけどやっぱりカッコイイ。この日一番面白かったのは「雨嵐」を夢中で踊りすぎてとなりの藪に裏ケンくらわす翔央。あれ痛かったと思う(笑)。
「ショコラ」。まだやっさんOPしか出てきてないんだけど、なかなかドラマが面白い。原作は漫画なのね。主題歌はDAIだし。ノリがいいのでこれからも観てしまいそう。
「スタンドバイミー」の前売り情報がJr.情報局から届く。東京芸術劇場でやるのか〜。近いからちょっと心が動いた。赤間が出ていれば一回は観に行ったんだけどな。あのメンツではやっぱパス。

■2003/5/25【SUN】
久しぶりに二宮さんについて語ってみようか。というか先週の「ベイストーム」で、ものすごーくさりげなく「川野くん」と「裕貴くん」という言葉が彼の口から飛び出して思いがけずすごく嬉しかったから。別に彼にとってこの二人がどうゆう存在であるか、とかいう話はなかったんだけど、リスナーから現Jr.中江川力也の話を振られて、自分が楽器を始めた頃から彼はいた、と説明して、「その時、川野くんというドラムと、裕貴くんというベースがいて」と普通にニノが話したの。私にとって二宮さんを語るときになくてはならない人達なので、たぶんデビュー後初めてじゃないかなぁ、二宮さんの口から彼らの名前を聞いたのは・・・正直驚いた。二宮さんは自分にとって本当に大事にしてる物事はあまり口に出さない人だからさ、そうゆうことをストレートに表現できる人と比べて不満に思ったりもしてるんですけど、なんだろな、心境の変化とかあったのかな。ただ私としてはとても嬉しいことではありました。
それ以外の「ベイストーム」感想。「心の友よ」のコーナーはバックミュージックがインパクトありすぎて二宮さんの声に集中できません(ちなみに「おれはジャイアンさまだ!」がかかっている)。二宮さんの一回り上は坂本くんで間違いないよ・・・私とタメですもの(干支が同じ)。かろうじて話は通じる年代ではないかと(^^;。あと番組内でかかった曲がダンスナンバーだったの。でも二宮さんの解説がなかったのでスタッフの選曲かなぁ。踊る気になったのなら嬉しいんだけど。
「なまあらし」。またつまんねーコーナーが始まってた。素人出すにしてもせめてテレビ的に耐えられるような人にしてくれ。

■2003/5/22【THU】
「きみはペット」。ありえない偶然が重なり過ぎ、ではあったけどそれを考えなければなかなか面白く観ました。キスはもう恥ずかしさを通り越えて、うひょーって感じ(恥ずかしいのは「ちゅっ」って音させる時。ほっぺにキスは恥ずかしい)。私はスミレちゃんとのよりルミちゃんとのがお気に入りです。あの身長差は絵になる。首に腕を回して腰を引き寄せて、って、慣れてるようなぎこちないようなで大変官能的でございました。こりゃギャラリーが増えるって訳です(番組サイト内さとみちゃんの体験記より)。脚本的には「切る人」に笑った。私も団体行動苦手だからスミレちゃんに初めて共感。無理をしないと配る人、お酌する人にはなれないの・・・。

■2003/5/20【TUE】
NEWベッカムヘアーってNY帰り米花ヘアーと同じだよね? ベッカムより先を行っていたってことかしら(笑)。

告白します。「Ya-Ya-yah」が楽しいです。どうやら私はこうゆうノリが好きらしい。レポしたくなる、けど手を付けると大変だから感想だけノリノリで。企画は○×クイズ。不正解のボードを破ると全身粉まみれになるアレ。やる前からとっても不安がる翔央。背中でボードを破るあたり顔意識し過ぎよ、あなた(笑)。小山兄ちゃんなんか顔から行って髪まで真っ白。ヨコちょを連想させて笑えた。私の最近のお気に召し赤間は、ボードを破る時に前宙しちゃうとことか、正解して裏方Jr.と抱擁したり藪に抱きつかれ(というかぶら下がられ)るとことかツボだった。受け止めてるからね、エライ。でも問題の「ドッジボールのドッジ」とは「どっちに投げるの?」という意味かと思った、という発想はお子ちゃまで愛しい。小山兄ちゃん(たぶん)と太陽に「それはないな〜」と言われ、番組テロップからも「それは英語ではありません」と指摘されちゃいました。あと最後にやってる「ぶっちゃけ決めましょう」というコーナーで、ひとつだけ残った餃子を食べるか食べないかで討論してるときに、「(人のこと)気にしてるからダメなんだよ」という八乙女発言に対して「でも気にしてるからメール来たんだよ」と大人な反論をする赤間。その後、隣の翔央に頭をなでなでされていたのがツボ。・・・やばい、ハマりそう(笑)。
「Ya-Ya-yah」のライブはK.K.kityだったので(しかし「光GENJIメドレー」で「お母さん必見」とか書かれると凹むね)、赤間のダンスが観られずちょっと不満でしたが、「ザ少年倶楽部」がなかなか楽しかった。特に斗真(しか目に入らなかったから)の「Shelter」。パタヤの映像いらないから全部ちゃんと写して欲しかったなぁ。斗真のダンスはキレイなので見とれちゃう。あと「Here I am」の中丸の手つきとかもキレイだった。衣装もダンスに合ってていいし。それから「ジェットコースターロマンス」のとっつー。あんたどこに飛んでいく気?と言いたくなるような回りっぷりが最高(笑)。

■2003/5/18【SUN】
夏ドラマ出演ってことは少なからず夏Con'に影響があるってことですね。私はダンサー二宮が好きって書きましたけど正確にはバックダンサー二宮が何よりも大大大好物なんです。なので嵐になってからのコンサートではメンバーのソロバックに付いてくれないかなぁ、って密かに期待してるんですけど、今までのことなど考えてドラマ重なっちゃうと構成追うのが精一杯だろうなぁ。自ら率先して踊る人じゃないし・・・ちぇ。

「ベイストーム」・・・は別に印象に残る発言はなし。もうちょっと分かり易く物事を解釈しなさいよ。あ、本人に言われて思い出した。あと一ヶ月で誕生日。・・・企画考えなきゃかしら。
「JUNSTYLE」。この人も褒められると連呼する。特にドラマ中とかその傾向が顕著。二宮さんと全くおんなじ。
「なまあらし」。何事もなかったかのように復活してる翔くん。ちらっと状況を話してくれてもいいんじゃないかなぁ。企画はやはり嵐に動いてもらうと面白い。小さくちぎった紙を投げて拾うゲームをした時に、カメラ前にひらひら舞ったのを拾おうとテケテケ中腰で近寄ってきた二宮さんが嬉しそうで可愛かった。「取ったよ、ほれ(^^」って報告までしてた。久々にツボ。ここでも成績優秀なのはニノ松の二人。この二人は芸能に関しては優等生だと思う。占いは私はやまちゃんと一緒なので一位だった。しかし最下位が二宮さん(^^;。
「裸の少年」。昔は生魚も野菜も食べられない偏食児だった風間がいろんなもの食べてるの図が不思議。この番組はもうずっとこの内容なのかしら。恒例の「水泳大会」はあるのかなぁ。しかし来週は中丸とヒロノリなのでちゃんと最初から観るつもり。

■2003/5/15【THU】
あーうー、えーっと夏ドラマ主演の話。TV誌にてあらすじを読み、共演者と脚本演出家をチェック・・・はてさてどうなんでしょう。いや、基本的に私は役者二宮にはさほど興味がないので(大好物なのは誰が何と言おうとダンサー二宮)、私のテンションが上がるということはまずあり得ないと思う。女の人が書くエッチな話なんてたかが知れてるし、「あぶ放」に耐えられたんだから大丈夫(?)だとは思いつつも金曜10時の大人の時間にあのタッチはサムくならないか少々心配。二十代になって初ドラマのストーリーがああいうテイストっていうのもねぇ・・・年取らなさすぎ。ああ、それからドラマやるんだったらストーリーが最後までちゃんとしていて欲しいなぁ、っていうのがささやかな願い。出演者で視聴率稼ぎとかじゃなくてね。

「きみはペット」。「スミレちゃんならいまいないよ」と近づいて来るモモを観て。怖かった、石にされるかと思った(笑)。キャラに魅力を感じるもののどうもその心理が読めない。結局モモはスミレちゃんが好きなの? マゾなの?サドなの? 普通に恋愛してればちゃんと所定の位置でくっつくはずの恋愛模様を無理矢理複雑にしてる感じが辛い。私は犬に徹していたモモの方が可愛いかったなぁ。あれならダマされてしまいそう(笑)。
「Cの嵐」。コスプレダンパに潜入した翔くん。退き気味に対応しつつ「コスプレしないんですか?」と訊かれ「なにおぅ?」と申されておりましたが、大野リーダーからの預かり物とスタッフから渡された風呂敷包みには大量のステージ衣装が。実は自分がかなりのコスプレイヤーであったことを自覚なさっておりました(笑)。

■2003/5/13【TUE】
「Ya-Ya-yah」。イントロクイズをやっていて無駄に踊りまくる彼らが愛しい。正解で流れる曲に合わせて誰に言われた訳でもないのに我先にと前出てきて好き勝手に踊るのよ。素晴らしい(笑)。「ARASHI」がかかったら嬉々として踊り出す翔央にウケた。一番年下の赤間が「仮面舞踏会」を言い当てたのもウケた。ミドリーヌ先生世代の曲なのに(笑)。
「ザ少年倶楽部」お腹いっぱい、という感じになるんだけど、正直あまり印象に残らない。この人を見る!って決まってないと脳を素通りしちゃうみたい。あ、そいえば大倉がドラム叩いてた。なかなか上手いじゃないっすか。本当に叩けてなければあのアングルでは写されない(笑)。彼は器用な人だし。私の脳にはラジコンの操縦が上手い人ってインプットされてるから(判る人がどれだけいるかしら)。
今年のKAT-TUNCon'は横アリですか。去年行っておいて良かった。携帯サイト関連は私には関係ないや。

■2003/5/11【SUN】
「ベイストーム」。虫が苦手なんだそうな(松潤と同じね)。そんな彼が3日後にはハエとお友達になったというほど過酷なロケだった「天城越え」。こんなこと今では出来ないのかもしれない貴重な体験。私が「青の炎」を観て思ったこと、「天城越え」って名作。
「なまあらし」。翔くんのヘタレっぷりが観たい、と思っていたら、歯痛で番組お休みというこれ以上ないヘタレっぷりを見せてくれました。いや、全然良いことだと思います。以前某バンドのボーカルの子が歯痛で頬が腫れたまま番組出演していたのを観てすごく痛々しかったし。こうゆうとこをうやむやにしないでちゃんと教えてくれるとこが好き。
「JUN STYLE」。ラジオで料理は分かり難いよ。

■2003/5/8【THU】
「きみはペット」。さとみちゃんの唇って官能的。というか、ファーストキスじゃなきゃいいけど〜、と女の子に同情しちゃう。すみれちゃんにはあんまり共感できないのもハマれない要因。東大卒のハーバード卒って言われてもねぇ。しおりんの方が共感できたりする。モモは〜、すぐ「ごめんなさい(T-T」と言ったり殴られたりするのが可愛かった(笑)。来週はしゃべらないペットに徹するらしいので楽しみ。

■2003/5/5【MON】
映画「青の炎」には触れないことにしました。と言いますのは正直あまり興味も持てなかったし、そんな状態で無理に褒めようとするのは全ての読者に気を使った言い訳にしかならないから。私は演じる二宮さんより、ひたむきに踊る二宮さんがなによりも好物なのです。

先週の「J-Storm」。30%増量っていうのは130%の力を出すことであって、30%の力しか出て無くてどうする。でも私もどうせ値引きするなら50%にしろよ、とは思う。
「なまあらし」。まるで「嵐の番長決定戦」だった(ご存じない方は王国過去ログ「特選テレビレポ」にレポあります)。クイズは予習してきたという相葉ちゃんが見事全問正解。実は負けず嫌いの頑張り屋さんなところが知れて良かった。あと体操(?)。あんな体操でも一番ツボな動きをするのはやはり二宮さんだなぁ、と実感する。50代という結果が出て「大人っぽいね」と感想を述べる相葉ちゃん。なんだそれ、その前向き姿勢面白いぞ(笑)。これにも参加せずなのは翔くん。苦手なのは判るけどヘタレな翔くんも今のうちに出しておいた方がいいと思うよ。
「裸の少年」。究極につまんないんだけど、来週はとっつーが出るみたいなので要チェック。
「Ya-Ya-yah」。いやーなんだかんだ言って微笑ましく観てしまうガキ芸会。基本的にはあの年頃が好きなんだと思う。ピュア。Ya-Ya-yahの中では赤間が一番ダンスセンスあると思うんだけどなぁ。彼はポイントを抑えた器用なダンスをする。二宮系(笑)。

■2003/5/1【THU】
「きみはペット」なんなんでしょう(松嶋奈々子風)。ちょっとサムくなってきた。「ちゅっ」って音をさせるのは芝居? もうジェラシーとかでなく恥ずかしさが先に立つ。
「ピノ」嵐があたるキャンペーンには参加しません。もう勢い込んでピノは買わない(食べない)。去年で懲りた。某発泡酒の3億円当たるかも、はせっせっと集めて応募した(ちなみに私は甘くない酒は飲まない人。親父殿が飲んだやつから)。
「Cの嵐」嵐とカラスとの知恵比べ。ここでも司会で参加せずな翔くん。なんと相葉大野のみ正解。ニノ松はカラス以下呼ばわり。小学生以上カラス以下・・・?
 
 

■このページの一番上へ戻る■

©ichiko1998-2003