
日々のとりとめのない戯言を週一ペースでUPしています(^^。
△ INDEX
| ◆わるかけ(IMP.) □過去の戯言 |
| ■2025/11/2【sun】 野生動物の市街地への出没ニュースが俄かに世間を騒がしている昨今、隠れ家の駐車スペース中央にこんもりと何かのフンが放置されていた。アスファルトの上だし、猫の大きさではない。シカやイノシシの目撃情報はあるけど見たことはない、タヌキはいる(たぶん)。夜のうちに付近をうろうろする分にはいいんだけど、果樹や畑で育てているものに被害が及ぶのは困る。柿(うちのは完全甘柿)はいくつか食べられてしまったけれど、たぶん犯人は鳥(烏)でネットをかけたら食べられなくなった。畑で芽出ししたばかりのニンニクの葉がかじられてむしられてしまっていた。足跡もあったのでたぶんフンの犯人、ただかじってみたものの美味しくなかった?ようで、2苗ほどかじって葉も置き去りにされていたので被害は軽微、掘り起こされなくて良かった。唯一実が生ってるシシトウは無傷。お腹が空いて食べ物を求めて人里にきてしまうと聞くと、理性でコントロールできるものではないだけに可哀想にも思ってしまう。そもそも山の実りが悪くなるような温暖化にしてしまったのは人間のせい、そこに責任も感じながらの対策を考えて欲しい。ちゃんと棲み分けできるようになればいいなと思う。 IMP.定期YouTube月曜は、2年振りの「秋の大運動会」、去年やってないのにYouTubeで運動会をした記憶はあるものの本人たちがいつやったのか覚えていない。負けたことは覚えている影、チーム分けも前回と同じでそれはちょっと芸がないのでは。2年前は影の独裁リーダーにただ震えるばかり?の奏がここでも大きく成長?していた。やったのは「ムービング玉入れ」、カゴを背負って逃げ回りそれを追いかけて球を入れるというもの。逃げる方が本気?なのでとてもハード、普段汗をかかないと言っている新もTシャツ濡らすほど、人数の少ないチームは奏が攻守やることになって、それでも笑顔を絶やさないプロ?根性を感じた。人数的にも3人チームのが不利だし、先行も不利、ハンデがあったのに僅差で負けてしまった影山チーム。アドバンテージがあるチームなのに椿がわかりやすいズルする、しかしがちゃんがしれっとそれ以上のズルをする(バレたけど)。水曜は、忘れた頃に訪れる「横メシ!」、今回は奏編、ブラック兄弟なのであまり意外性はないかなと思ったけれど、奏はちゃんと趣旨を理解しているので、二人が近づいたキッカケとかも話してくれていた。奏は距離の詰め方が上手い。ヨコナンロケの終わりで誘ったので、前回モジモジして(あれってモジモジしてたの?(笑))なかなか誘えなかったがちゃんに、ご飯の誘い方を伝授?する。行った先はもんじゃ屋さんで、以前も行ったことあると言いつつ、よこも奏も自らもんじゃは作れない様子、器持ってモジモジしていた。今回で3人目だけどどの回も普通に美味しいものをシェアして食べるところがO型。ステージの演出コンビでもある二人、曲決めは毎回悩む、PINKY.はどの曲が一番好きなのか知りたいと言っていた。IMP.の曲はお世辞抜きで良い曲ばかり。あえて、一番と言われたら「それでいい」(ユニット曲だけど)かなぁ。これはかなりの名曲だと思っている。IMP.っぽさならやっぱり「DOIT!」、でも今の曲数だったらどの曲をピックアップしたとしても間違いではない。いろんな曲が増えたのでもっとシュチュエーションにあったところで耳にする機会が増えたらいいのに。この撮影時にはまだツアー日程が彼らにも明かされてなかったようで、横アリでやりたいと言っていた、でもこのタイミングでこれを彼らに言われてしまうと横アリの競争率が更に高くなってしまうので編集カットして欲しかったかも(ここにも書いちゃったけど)。ここまではサシメシにそれほど抵抗のない3人(とまだの基は大丈夫だとしても)で、そろそろかげあらとのサシメシが近づいてきている雰囲気に、もう一度Wタイガとおかわり行くかとか奏が代わりにとか、かなりの抵抗を示し始めている、でも観る側としてはかげあら見るまでは終われない(笑)。仕事感があってもいい、サシだからこその話が聞きたい。ラジオIMPickupよこがちゃで「マナーの日」、で何故か干物の食べ方マナーを三択クイズ、クイズ考えたのはスタッフかな、「好きなところから食べる」という選択肢があった(笑)。アフトはちょっと珍しいあらみながちゃの下3人、普段お兄ちゃん任せのところがあるので、誰が仕切るのかと思ったらやはりここは一番上のがちゃんが頑張っていた。近況報告では定期的に?小田原までうなぎを食べに行くつばみな、椿のエスコートが手厚すぎて凄い通り越してちょっとコワイ(相手奏なのに)、下心無し?で誰にでもここまで出来るのは凄い。がちゃんは新と一緒に映画「鬼滅の刃」を観に行ったそうな、新はなんと3度目の鑑賞。何度見ても満足感があるという(確かに素晴らしい出来だった。観るもの迷ったら一見の価値あり)。こんな感じでメンバー同士でのデート多め。「横メシ」でよこみなも言っていたけど、やはりIMP.のメンバー距離感がバグってるのかも。ほっこり系企画の方は(私は心がねじ曲がっているので)毒無しは物足りなかったかな。あといろいろ解禁された情報の中で、新曲「KISS」のラジオプロモーションがFMtokyoでもあるようで、来週の9日日曜7時ゴールデンタイムに一時間の生放送をするとのこと。意外にもIMP.だけでのラジオ生放送は初めて、地上波ラジオレギュラーの足掛かりになるような放送になればいいな。他に明日地元ラジオ放送局のNack5によこあらがゲスト出演するという情報もあった、パーソナリティがバカボン鬼塚さんで、たしかバカちゃん静岡出身だった気がする、ミュージシャンでもあるのでよこと話が弾むといいな。という訳で、先週月曜に2cdアルバム「MAGenter(マゼンタ)」の12月発売とハッピーセット(アリーナツアー)の情報が一気に解禁になる。しかし2ヵ月以上放ったらかされて?いたのでイマイチ盛り上がりには欠ける、というか2ヶ月下げ続けたフォロワーが解禁一週間経っても戻ってくる気配はない。製作期間中の現状維持の難しさを感じる。これから発売までのプロモーションに期待したいところ。この感じだと発売は年明けかなと思っていたのが年内、匂わせも少なくてテンポは良くなったような。ただ情報をじっくり吟味すると、3形態の中身Blurayの内容が、既に持っているものも多く(「NINNIN」のMVどこいった)、マカオの旅やMV撮影とジャケット撮影のBehindTheSheenでは真新しさがない(FC動画でも似たようなものが上がってる)。特典付きの予約期間もかなり短い上に、特典乱発で損得が更に複雑化、私はチャームはいらない(家の整理でこの手のアクセサリーをどれだけ処分したか)、ひとりに何枚も買わせるようなやり方はどうなのか、生活を切り詰めて推し活することは私は容認できないなぁ、今のお米の値段分かってる? これくらいならダブって出してもいいかなの範疇を越えてきている(配信ダウンロードが限界)。こんなご時世だからこそ、シンプルにした方が売り上げも好感度も上がると思うんだけどなぁ。私はユニット曲の入った通常版だけで充分だなと思った、そして今回N_iに続きIMP.もタワレコで実店舗販売してくれることになった。送料も(かなり)高くなってしまって負担が大きいので、タワレコで買おうと考えてるけど、調べたら県北はおろか県中央にもタワレコがない。大宮近辺に集中しとる(県庁所在地遠いのよ)。この為に都内に出るのもアレなので(衣装展示にはあまり興味ない)一番近いところは車で1時間ちょい、違う用事で行ったことのあるショッピングモールなので、ちょっとしたイベント?もあるみたいだし当日ドライブがてら買いに行こうかと思っている。店舗受け取り予約はするつもり。初回盤を買わないで浮いたお金は、ツアーグッズで普段使えそうなグッズあったら買ってあげるよ(行けたらね)。そのツアー日程も、今年に引き続き真冬行脚で、移動(観光)するにはどこも寒そう。アリーナツアーでの当選率がどんなもんなのか予想つかないけど、関東は横アリだけだし横メシ!やアフトでも話題にしちゃったので集中しちゃいそう、他だと仙台か、2月の仙台・・・寒そう(そもそも地方アリーナ埋まるのかしら、ちょっと心配)。私も久し振りに横アリに行きたいので今回は横アリだけ申し込もうと思っている。一公演でも行けたらいいなぁ(既に当たる気がしないが)。アルバム先行配信曲は「Kiss」、攻めのNINNNINに比べらたらだいぶマイルド?にはなってるみたいな、よこもとが作詞に参加してるらしい。今夜YouTubeでMVが解禁、早めにお風呂に入ってリアタイすることにしよう。IMP.の曲にはハズレがないので新曲及び1年8か月ぶりのアルバムを聞くのは今から楽しみ。 最近読んだ漫画】〇「不滅のあなたへ」25【完結】 ■2025/10/26【sun】 台風や雪でもないのにイキナリぬるっと停電になる。日も落ちていた夕飯時、10分くらいしても復旧しないのでスマホで停電情報を検索したら停電区域になっていた。しかしその原因もわからないし、市からメールも放送も何もなくてただ待たされるのは苦痛だった。しばらくして一瞬点いてまた消える。周辺700軒くらいがまた停電して復旧には3時間ほどかかると東電のHPにのみ状況がUPされていて、周辺住民は年配の方ばかりなので外に出て、原因不明で3時間後に復旧するようだということを教えた。救急車両(消防車?)も付近に来ていたけど何が原因かはまるでわからず。オール電化だと夕飯も作れないのでしばらくして仕方ない外食するかとわざわざ着替えて外に出たときに復旧した(なんだよー)。お米研いであったので家ご飯に再び変更。こうゆうこともあるさと普段から覚悟しているとはいえ、結局何が原因かわからないのはストレスになる。某テレビ局とタレントのトラブルもそう、過程がなんだかわからないと判断の仕様がない。トラブルなんてどちらかが一方的に悪であることなんてほぼないと思っている。変な正義感で事を起こす輩がいるからややこしくなる。番組を楽しく観ていた人も当事者なのでは、知る権利は誰もが持っていていいと思う。被害者保護を盾にして何も公にしないのはズルい、真実を知りたい。 定期YouTube月曜は、「ドーナツ輪投げ」。ドーナツを賭けて輪投げをする。9つのターゲットにはCCD7種類のドーナツとアイスコーヒーとあとひとつドボンは罰ゲーム。しかしながら、ドーナツ争奪どころではないそもそも輪投げが下手過ぎる。誰もお祭り行ったことないの?輪投げは投げるんじゃなくて置きにいかないと入らない。何度もやって、ミラクル起こしがちな影と、センス?がある基、奏とがちゃんはなんとか食べられたもののあとの3人は一度も入らず、最終的にジャンケンで負けたよこが罰ゲームをするはめに。IMP.とPINKY.がふっといドーナツの絆で結ばれていたとは知らなかった(笑)、よこの甘い言葉?を何故か絶賛する影、直球で受けて照れた?のかコーヒーがぶ飲み。それにしても毎度になっちゃうけど結果が欲しい、そろそろカッコイイところを、と渇望していた水曜、先週の初回はお粗末な結果に終わった「ミラクル影山」、早々の第2弾はビリヤードに挑戦、しかしやったことないと言ってる人にトリックショットをやらせるのはさすがに無理だろと誰もが思っていたのに、なんと2打で成功させ、まさにミラクルを起こす。一瞬のことだったけど、芯を捉えた打球は気持ちがいいショットで、久し振り、ホント久し振りにこれは凄いと思った。早く終わってしまったのでもうひとつだるま落としのトリックショットをやったけれどこちらも数打でまさかの(失礼)成功、持ち方も自己流だし本当にやったことないんだと思う、見様見真似で達成するとは。影は力加減バカ男だけど、物理的にじゃなくて野性的勘?で当てるべきところとかが分かるんだろうな、本当にミラクル影山だった。こうゆうのをもっと沢山見られたら人気もあがると思うんだけど。ただ、出来ない(ミラクル起こせない)ことをこっち(PINKY.)の応援が足りないせい?にするくだりは頂けない、かませ犬的な?立ち位置の新も面白いけどちょっと悲しい、新(に限らず他メンバー)のカッコイイところも見たい。IMPickupよこあらで「図鑑の日」、二人共カブトクワガタや恐竜の図鑑を熱心に読んだ思い出で盛り上がった後、ひとつ図鑑知識を丸ごと取り込めることが出来るとしたら何?の問いに新が「えっとね、うんとね、・・・法」(電車って言うかと思った、別の意味でびっくり)、国のもろもろに無知過ぎるから、がその理由。がちゃみなで「新聞広告の日」では奏の祖父母は奏に新聞読みなさいと言っているそうなんだけど、二人共読んでないそうな。新も一般知識を得たいなら見出しだけでいいから新聞見るといいよ。アフトは、よこもとつばの3人で「ギリギリ覚えてるトーク」、過去を振り返って思い出話をしていた。IMP.になってから、それ以前の話とごちゃまぜに語られていたけど、知ってるような知らないような少しだけ共有できた感じ。ここ2、3年の出来事なのにメンバー内の関係性がだいぶ変化していることが知れた(特に奏は成長した?)。オールスター感謝祭の裏話で、放送中3位以下は走っているのにほぼ映らないのだけれど、麒麟の川島さんは休憩を取らずずっと応援してくれているらしい。そうゆう人が売れるんだと感心しているよこ、メンバーが走っているというのにたまにしか見ないようじゃ売れないじゃん(そんなこと言いつつ陰で観てるんじゃないかと思う)。ツーバキバキの自己紹介したら必ず合いの手を入れてくれるのが、よこもとなんだそう。ツッコミがキツイこともあるけどちゃんと見ているから出来ること、さすが最年長コンビ。Mzineライブ地上波放送最終回、冠番組の主役が一番なのはわかるけど、ダンスを生業?にしている人を後ろに従えてやる意味がイマイチわからない。持ち歌でバックダンサーする気持ちってどうなんだろう(穿った見方?)。本業も忙しいだろうに若井くんも大変。他にAMラジオNHKの「東京03の好きにさせるかッ!」に奏がゲスト出演、この番組出演も奏が熱望して営業かけてもらって実現したのだとか。奏がここまで東京03好きだったとは知らなかった、どうやらオタク的に大好きらしい。息子ほども年齢の離れたアイドルに告白されて戸惑うお父さん3人、「好きです!」「どうして?」のループがしばらく続く。ラジオだったけどコントも一緒にやらせてもらって(なかなか面白かった。映像でもやって欲しい)、そもそもこんなむっちゃしゃべる奏が珍しい。IMP.や奏のパーソナルな部分も聞けたし、逆に東京03の方がIMP.について何も知らないので、呼ばれれば地方でも行っちゃうフットワークの軽い奏(あんまり友達がいない)が食い気味で飲みに行きたいと自己アピールしていた。ちゃんと今後に繋がるように?爪痕残せたとは思うけど、ただラジオなのにグループの名刺代わりでもある曲が(たぶん)かけてもらえなかったのは残念だったかも。そうゆう番組ではないということなのかもしれないけれど、今後東京03にもIMP.の活動を知ってもらいたい。良い関係が長く続きますように。SnowManが出てたので2週連続で観たMステ、またhariasのCMが流れたので提供を見たらスポンサーになっていた(いつから?)。CMが流れ始めた当初は新Ver.しか見かけなかったけど、先週の基がちゃんときて、来週もあるのかな、あるといいな。 【最近読んだ本】〇「亡霊の烏」 阿部智里 【最近読んだ漫画】〇「一日2回」6 ■2025/10/19【sun】 買ったものでも頂きものでも新品を卸すことが苦手で、寝かせてしまいがち。なので家の片づけをしていると未使用品が沢山出てくる。これでは死ぬまでに使い切れないので見つけたらどんどん使っている。これから物は必要なときに買えばいい、とは思うものの昨今の物価高で、この値段ではもう買えないかもと思うと在庫を買い溜めしてしまう悪循環。こんな心配しないで済むよう、とりあえず物価だけは安定的になって欲しいと思う今日この頃。 IMP.定期YouTube月曜は「ワードウルフ」、ひとりだけ違うお題で会話してそのひとりを当てるというもの。なんの道具もいらないお手軽人狼ゲーム、でもこうゆう方が各々の個性や性質?みたいなものが分かって面白い。1問目のお題、コンタクトを必要としている人(近視)とそうでない人が分かる、もってぃがお洒落でカラコン付けてるのなんて見たことないので、もってぃウルフは難なく正解。2題目、会話の最後までウルフが誰だか解らないということは、途中多数お題の方に気付いて寄せていける人だということを忘れてた、よこみな疑うべきだった(笑)。3題目、影が漫画を読むのが遅いのも知っていたので惑わされたけど、影も嘘をつくのが下手、わかりやすい。面白くて進めないというワンピースが一巻止まり、先が気になって読んでしまうのが普通なのでは。一番物議を醸した4題目、視聴者に両方のお題を隠していたけど、どちらかは教えて欲しかった。会話から財布かスマホを導き出せたものの、影がまた意味のない嘘を吐き場が混沌となる、影はウルフになりたいの?(それともただおバカなだけ?) 財布を忘れても焦らない新は有名?なのでウルフは新かなと思ったけれど、答えを知った上で見返すと、自分のお題に当てはめて考えて???の百面相をしている新が面白い、確かに欠かせないものだしないと落ち着かないものではある(笑)。結局ウルフが自分だと会話の途中で気付いた人が勝つゲームだった。水曜は新企画?影山にミラクルを起こさせよう?とする「ミラクル影山」。フットサルのコートで「キックターゲット」をする。ボール蹴るの久し振りだとかボールが重いだとか御託多め、そもそも初手3球、球が浮きもしないし、結局距離を短くして一番でっかい的に当てて終わった(甘)。こんなグダグダならせめて全部クリアするまでサドンデスとかして欲しかった。最近やっつけ感がちょっとヒドイ(褒め褒めリフティングよりはやりがい?あったけど)。そろそろ結果残していかないと視聴者どんどん離れていっちゃうよ。全然決まらないのに実況の基の臨場感が半端ない、解説の新のテッテレ走り、スポーツ得意そうには見えないので、一度ちゃんと剣道やって欲しい、凄い!と思いたい。ラジオIMPickup、あらみなで「自分色の日」、奏が素材が気に入って黄色いパジャマを買おうとしたけど、メンカラなことを店員さんに気付かれたら嫌だと言っていた、新も言っていたけど、そんなこと気にしなくてもいいのに。奏にはビタミンカラー黄色似合うと思うよ(二宮さんの黄色は適当感)。今週金曜17日は基の誕生日だった。よこは直前で気付いたけれど、基は当日FCからメール来るまで忘れてた(おい)。FCサイトでは恒例の誕生日会、よこがプロデュースしたのは基巨人化計画、大きな人たちが低い机でミニチュアの食べ物を作る。やる方も見る方も楽しめる企画になっていた。アフトは基とあらがちゃでお誕生日主役を盛り上げる回、基のカッケェところをあらがちゃが挙げてゆく。ふわっとしたものもあったけど(特に新)、沢山出てきたエピソードはどれも本当にカッコイイと思えるものだった、意外に話術(語学)、ダンス、スタイル(足長い)にオールマイティ、見習うべきところの多いお兄ちゃんがメンバーにいるって教育上?すごい良い環境、がちゃんも新も将来が楽しみだ(笑)。YouTube北山ch.にも基がゲスト出演、サンリオピューロランドに行っていた。北山と基だと画角的に落ち着くな(笑)。サンリオと言えばクロミがよこに似てるからコラボしないかなと思っていたら、IMP.メンバーには既に似てるサンリオキャラが付いていた?模様(ファン発信の)。よこはバットばつ丸とのことだったけど、北山がばつ丸を気に入ってるようなので、もうばつ丸を北山に譲って、よこはクロミになればいいのに。紫色以外にもクロミの発言聞くたびよこっぽいなと思うんだよな。キャラグッズ付けてIMP.7人でサンリオピューロランドに行くのも楽しそう。唯一彼らをテレビで観られる「Mzine」は3週目、でも今回は若井くんの独壇場、リハの様子から密着で他ゲストはちらりとしか映らなかった。ラスト一週も期待できそうにない。最近はとんと観なくなっている「Mステ」、他に観たい番組がなかったのでなんとなく流していたら、ハリアスのCMが流れてびっくり、バージョンは基だった。スポンサーのご厚意?なのかな、誕生日に粋な計らい、宣材を長く使ってもらえている。新しい情報もないなかで、相変わらず悪手が続く。ファンクラブ限定でのグッズ販売、受注販売にするならせめて11月には届かないと、2月ではハンドクリームのシーズン終わっちゃうよ。ハンドクリーム欲しさにファンクラブ入る人なんているの? これもせめて2周年記念とかに出すべきだった。そもそもやることやってないのに、ここで売り物出してくるのは逆効果。相変わらずタイミングを外してる。結局「IMPERIAL」ライブBlurayは、散々迷って初回限定版を予約した。内容にボリュームがないのに(ブックレットのページ数は多いみたいだけど)通常版の2割増しのお値段で割高、我ながら甘いな、と思う。でももう(このままなら)CDもセット買いするのは止めようと思っている。何も情報がないのはアルバムの際にむっちゃ凄いプロモーションを準備しているんだと信じたい。満足して初めて対価(及びそれ以上)を払おうという気になる、お金は稼ぎ方じゃなくて使い方、依存はしない方がいい、もうそろそろ情に訴えるのは終わりにしては。 テレビはスタトのタレントだらけ、とうとう事務所内でも仕事の奪い合いが始まったか。今後どうなっていくのかは野次馬根性で?興味深いところ。ただどこもそうだけどファンをないがしろにしていると手痛いしっぺ返しを喰らう。それをちゃんと理解している人が利益を得る世界になって欲しいと思っている。 ▼ヤモリの子供。 ミュージシャンのaikoやJUMPのやまちゃんも飼ってる?ヤモリ、隠れ家には(たぶん)いっぱいいてこの時期子ヤモリを見掛ける。親ヤモリを手に乗せようとはあまり思わないけど子ヤモリは、くりんとした黒目も吸盤の手足もカワイイ(アニエスbフォルム)。生餌をあげる手間は割けないので飼ったりはしないけど、見つけたらこうやってしばらく愛でている。 ■2025/10/12【sun】 人はひとりでは生きていけないと、綺麗ごとのような言葉を聞くことがよくあるけど、私はひとりでも全然生きていけると思っている。もし、地球上にひとり残されたとしてもしばらくはその状況を楽しんで?生きていける自信がある。ただ、今の世の中で、人と「関わらずに」生きていくのは難しい、対人との処世術を身に付けていないと生きていけない。先日の、査定に出したら0円査定された件、ちょっと納得いかない部分もあったので数社から見積もりをとって、別の会社に再査定を依頼した。最初に査定してもらう前にも一社問い合わせをしていて値が付かないどころか運送費を請求されたのもあって、そもそも期待はしていなかったんだけど、最終的に納得いく金額で引き取って頂けるところが見つかった。相見積もりをやって良かったとは思っているけど、勝手がわからないことでいろんな人と対話しなくてはならなかったし、手間も日にちもかかった上に気も使ってとても疲れた。これから先も、関わらないといけない人、物事が沢山待ち構えていてそれを考えると憂鬱になる。できるだけ人と関わらずに生きていけたらどんなにラクだろう、でも他人に迷惑をかけたり損をすることも、人と関わることくらい嫌なので、この煩わしさも仕方ないのかなと諦め半分、幸いにも人見知りではないし体を壊さない程度に人と関わることは許容したいと思っている。 IMP.定期YouTube月曜は「ご当地カレーダーツ」、以前ラーメンでやっていたカレーVer.、日本地図にダーツを投げて県庁所在地から一番遠かった人だけ食べられない、一度やった企画だけどルールが甘くて忘れてた。申告と違うところに刺さってもいいので密度がきゅっとなってる地域を選んだ方が当たる確率が高いのに、一番最初北海道を選ぶ新(狡さが微塵もない)。食べ物はがっつり系を狙う腕白奏、そんな奏に最近冷たいよこ、奏の不幸が調味料なのも好きな子にしがちなイジワル。しゃべり過ぎると何を言ってるのかわからなくなるがちゃんがずっと狙っていたトマトカレー、地元で激推しされているのは知っていたけど食べたことはない。やっぱり2度目の企画はハプニングが少ない、印象に残る場面があまりない。水曜はまさかの「名探偵ヨコナン」、もう新しいの撮ったの?と思ったら続きがあった。謎解きではなく、現役の探偵が経営しているカフェ&バーで話を聞くという。訪れたお店の店員さんは探偵とはいえ、資格があるわけはないので自称でなれる、現実の探偵業なんてほぼ浮気調査か人探しくらいでしょ。どちらかというと探偵バー?の経営が主たる仕事なのでは。彼らのことをあらかじめ調べていてくれてカクテルを作ってくれる配慮は探偵っぽかった。がちゃみなが隠した盗聴器を探すヨコナン、奏の悪知恵もさることながら奏の性格から場所を割り出すよこも探偵の素質あり。新宿から池袋までコナンコスプレで移動したよこに本気度を感じた(笑)。ラジオIMPickup、つばあらで「木の日」、この小学生感久し振り、短い尺の中で、「ん?」と思うところしばしば、「木の思い出ある?」「少年新は小さい足でクワガタを落とす為に木を何度も蹴っていた」とか、木は響板になるので音楽関係の仕事には欠かせないもの、今後は大事に扱おう。TokyoFMポッドキャストで配信中のアフタートークは、今週のレギュラー放送に登場がなかったよことつばみなの3人、影の努力(リーダーではない)というお題でトークする。よこみなのブラック兄弟がいるせいか、いろんな意味でブラックな要素があった気がする。嘘?ついたり相手を嵌め?たり、オールスター感謝祭の前の収録なのに、椿がマラソンで一位を獲ったことにするとか、ちょっと性質悪い(笑)。奏は落ちてるゴミを拾ったり、どうやら無意識に徳を貯めてる模様。ひとつ気になったのは、よこが相手の目を見ると言っていたけど、よこが目を見ている印象がないなぁ、会場でもYouTubeとかでも。目が合った錯覚を持たせるのも技だと思うので仕事柄磨いて欲しい。「Mzine」2週目、企画のみ。リハーサルとかしてないんだろうなと思われる内容。実際地上波は30分番組じゃなくて20分の放送だった、唯一の地上波なのに短い。テレビではあるけどネットでしか観られないよこの静岡放送、視聴者からのリクエストでよこに絶叫系アトラクションをして欲しいと沢山きているとかで、一周年でやってもいいと本人からの言質を以前とっていたこともあり、静岡の遊園地パルパルにてロケしていた、しかし視聴者プレゼントくらいでは自ら絶叫マシーン?には乗ってくれず、ひたすら幼児でも乗れるようなアトラクションに、乗り物苦手なおじさん2人(よことディレクター)が揺られるというシュール映像が続く。これはこれで面白かったけど、やっぱり一度はちゃんと絶叫系に乗って欲しかったかな(絶叫はしてたけど)。今回はいつも声だけのディレクターも映っていて、コメントや編集の言葉などでよこへの愛を感じた。窮地に陥れば陥るほど?実力発揮する人なんで、今後ももっと過酷な?伝説になるような企画を考えてやって下さい(笑)。地方レギュラーといえば、がちゃん出演の石川放送、配信はTVerで期間限定だったんだけどYouTubeにアップされるようになった。しかし、最初から?だからかだいぶ前の回で新鮮味はない。FCサイトも一ヶ月以上経って、台湾のVlogが上がる、出すのを忘れていたのかたぶんほとんどの人があったことを忘れてる(たい?)記憶、逆にまた海外行くつもり?みたいな不信感を持つ、今出すのはタイミングが良いとは言えない。ここでFCサイトでは初めて?パフォーマンス映像があった。会員限定だからこそパフォーマンスの映像ももっと観たいんだけどなぁ。個人的に日本で稼いで海外行くタレントを好意的には見られない。未だ予約に至っていない「IMPERIAL」Bluray、仕様を見れば見るほど納得できないのは、初回限定版を買った人が通常版も買わないと観られない映像があること。値段が高い分多くが収録されていて、価格を下げて中身を減らしたものを通常版として売るのが市場の正常な形、こうゆう小手先の矛盾をあまりやり過ぎると通用しなくなるときがくる。フォロワー減ってるのわかってるのかしら、そもそもPINKY.に甘えすぎ、こうゆうものこそ日頃のお礼を兼ねたお手頃価格と仕様にするべきだと思うんだけどなぁ。この形態考えたの誰、旧ジャニ? 嵐のCDも中期から(たぶん形態売りするようになってから)は買ってなかったので、マジ戸惑う。アフトでは初回限定版の特典映像は見られたくないので買わないで下さいと言っていた(笑)。behindThescenesにも飽きてきたので、今回は初回限定版にしようかな(高いけど)。まだ予約してない、ギリギリまで考える。とりあえず同じものは2枚いらない、我慢してでも地球に優しく、自分のポリシーを貫きたい。 【最近読んだ漫画】〇「ひらやすみ」9 〇「太陽よりも眩しい星」12 ■2025/10/5【sun】 秋の味覚の代表,、秋刀魚を食べた。ここ数年家ではあまり食べてなかった、何故ならお値段が高かったから。スーパーのリニューアルオープンセールで久々に見た98円秋刀魚を購入。付け合わせに欠かせない大根もこの時期高いけどここは奮発、青柚子は隠れ家で採れるので無料。やっぱり脂のってて美味しいなぁ。お魚も高くなった、以前のお値段を知ってるとなかなか手が出ない。日常の食生活も変わっていかざるを得なくなっていく。 IMP.定期YouTube月曜は、「夏休み絵日記発表会」。そのまんまこの夏の各々の出来事を絵日記にして発表、かなりのやっつけ感は否めないが、雑誌がないなかラジオくらいでしか近況を知ることはないのに、初耳の話題はよこもとくらいで、そもそもあまりプライベートはないのかもしれない。画力がそれほどでもない人もほとんどだし絵日記にする意味があったのかはちょい疑問(奏画伯の影、まゆげは海苔)。水曜YouTubeは今後個人企画枠となっていくのか、なんと新初の冠企画、しかしながら企画案自体を考えたのは基影椿のロケでなんとなく話題にした「ポツンと新」、都内のどこかに新を置いてきてどんな行動をするのか観察?するみたいな内容?だったんだけど、さすがにそれは可哀想だろうと考えたスタッフが、新単独じゃなく、メンバーひとりをお守りにつけてロケをするという内容になっていた、題して「ポツンと新と置いてきた」。スタッフと新の間では打ち合わせも密に行われていた模様、何も知らされず鉄道博物館に来て舞台関連の一人ロケだと勘違いする影に、しばらく本当のことを教えないスタッフ、最近先走る影を泳がすようになった(笑)。というわけで今回は鉄道博物館に「ポツンと新と影山を置いてきた」。鉄道は影の舞台の宣伝にもなるし一挙両得。最初文句言っていた影も博物館巡りに夢中になりだす、二人共小学生反応、さしづめ社会科見学。小さい頃電車になりたかった(!)という曰く付きの新、さすがに電車に詳しい。昔の車両を見てYOASOBIだという彼ら、999じゃないんだな(世代感ギャップ)。基本、新主役の企画なのでもうひとりは新を立てるような撮影や段取りをしなくてはいけないんだけど、影も楽しんじゃってあまりそこらへんは出来てなかった(一回目だしね)。録れ高を気にしたのか影が心配性をどう克服したらいいのか新に相談(!)してたけどこれきっと奏や椿にも散々同じこと訊いてる気がする(笑)。最後のコメント時は二人共顔がテッカテカ、相当楽しんだ様子。終始平和で、心の洗濯になった(笑)。鉄道とは無縁の影主演?ドラマ、「カレアネ」は最終回、想像通り?もやーんとして終わった。罪は償わないわ、自分たちだけ幸せになるわでなんだこりゃ。話の中では触れられてなかったけど優馬はまだ研修医なはずなのに、病院託されちゃうし、院長が殺人罪に問われているんだったらその身内があんなに普通にいられるわけないし(紗江ちゃんは指名手配?)。優馬だって勝手に病院から睡眠薬を盗んで、愛子はそれを他人に盛ってる、それらがすべてスルーされたまま終わった。結局逆恨みという結末にも脱力、一体何が言いたかったんだろう。こうゆうドラマが増えていくことには賛成できないなぁ。埼玉テレビを普段観ないので地元CMが地域密着で面白かった。ラジオ「IMPickup」、最近祝日そのままと偉人の誕生日も多い。あらみなで「アンパンマンのテレビ放送が開始された日」、たしか以前ドラえもんもあった。奏の年の離れた従妹も大好きアンパンマン、新は小さい頃アンパンマンを観ていて、ロールパンナちゃんが出てくる回が観られるとテンション上がったんだそう、レアキャラに巡り合うと嬉しいあらみながカワイイ(笑)。アフトは影山椿鈴木の3人、3人でエビチリと言ってるのは何回か聞いてるんだけど、何故エビチリなのかは知らないから一度話して欲しい。今回から曲がかからないので話術が重要?になるのに、月が綺麗な季節なので?お月見しながらオチの無い話。本当にオチがなくてあまり印象に残る話もなく、がちゃんがパセリ好きだとかお弁当箱のうたの刻み生姜を刻み餃子(改めて歌ってみると(影は歌えてなかったけど)健康的なお弁当)だと思ってたとか、どうでもいい話ばかり(大丈夫なのか)。曲はかけられないのにBGM?の虫の音が大きくて気になった。久々のテレビ出演だった「Mzine」、彼らをテレビで観るのって6月の「Mステ」以来?(あと椿の「ホンマでっか」だけか)。イベントでバラエティ的な企画もあったと記事では読んでいたけど、会場は広いけど内容は正直チープで辱め?のような企画に、韓国アーティスト?の子たちは本気で嫌そうだった。このイベントに至る経緯にはミセス若井への忖度?みたいなのも感じられた。巻き込まれ事故必至の中、IMP.の持つ良さ(他人も含め自分たちで盛り上げる)は出ていた気がする。ライブステージも舞台効果等あまりお金かかってない印象。これであのチケット代か、そもそも公開録画なのにとうとうお客さんからお金とって収録するようになったか、世知辛い世の中になったもんだ。4週放送で4組のゲスト、今週「CRUISIN’」のライブ映像が出ちゃったからもうないのかな、もう一曲くらい観たかったな。もうひとつテレビ、「TBS秋のオールスター感謝祭」に基と椿が出演、まずどこにいるのか把握するのに時間がかかった。なかなかチラリとしか映らなかったけど、ちょいちょい確認は出来た。放送前にSNSで心境を話していて緊張していると言っていたけどその緊張感は伝わってきた。マラソンを走った椿も成績こそ残せなかったけど何度かカメラに抜かれていたし(ちょっとメイク濃すぎ)。対策をしてくる人も多い中で総合成績で20番台を取っていた基もよくやったと思う。なんにせよ離れていて全く接点は感じられなかったけど、めめこじと同じ空間にいることがちょっとエモかった。少しづつでも経験積ませてもらえたら将来きっと結果出す人達だと思うので今後も宜しくお願いしたいところ。ちょこちょこ露出の中で、よこがいない、何してるんだろう。10月になって来月発売の「IMPERIAL」ツアーBlurayのお知らせと予約が始まった、そして仕様の開示、相変わらずの2形態、「DEPARTURE」の時と同じ初回限定版特典映像観る為に+1万は出せないかなぁ。例えオマケのキーホルダーとブックレットが厚くなったとしても。しかも、収録時間が明かされていない。特典映像が2時間くらいあったらまた考えるけど。まず同じDISC2枚いらないし同時購入の特典もいらないから、特典映像全部入れて初回限定版になればいいのにと思う。そもそものファン以外買わないだろうし誠実さに欠ける。宣材?映像は通常版の特典映像ばかりで、こうやって公開されてしまうと通常版すらどうしようか考えてしまう、こうゆう方法は買うつもりがない人が買いたくなることもなければ、買うつもりだった人がやっぱ止めようかなと思ってしまう、カエル化現象を引き起こす。こんな特殊な売り方しなくてもたいして売り上げ枚数変わらないと思うんだけどなぁ。シンプルイズベスト、買う方の身にもなってくれ、変な伝統?は壊して欲しい。「IMPERIAL」はホール(しかも思った以上にステージ狭い)だし移動がないので、ダンスは堪能できそう。実は意外と「DEPARTURE」は見どころが少なくて、演出に割いた時間も多くて表情やダンスがじっくり観られないどころか、トレーニーコーナーも長かった。そうゆうところが解消されていて満足できるような内容であることには期待したい・・・まだ予約はしてないけどね、もうちょっと考える。 急に忙しくなる(環境変わる)と心壊れる人がいる。そこをケアしてくれる人が周りにどれだけいるかどうかもあの仕事を続けていくのに重要な要素だと思う。自分が出来るからこれくらい当たり前と考えるのもどうか。無理矢理やって敵を作っていると、事が起こっても同情すらされない。「何をやっても反発される」のは、いつも事後承諾だからじゃないの。事が起こってからでは遅い、突っ走り気味な人は周りがちゃんとついてきてくれているかちょっと立ち止まって考えて欲しい。 |
(C)ichiko1998-2025