わるかけTOP
 3rd Single CD 【乱発】 (2024/12)
2024/12/29【sun】
正直なところ未だ気分は上がらないまま、年末年始の露出があってもやはりツアーの落選は大きい。IMP.YouTube月曜は引き続き八景島シーパラダイスで「椿くんを探せ」と銘打って、展望タワーから園内にいる椿くんを探すというもの。普通にいるのかと思ったら園内に溶け込む?というスタンスで行われていて、果たしてこれをオイシイと見るか、何もしてないのに罰ゲームやらされてるみたいに見るか、なかなか受け取りが難しい。場を白けさせたくはないんだけど、あえて言わせて頂くならエンタメと割り切って笑ってあげたとしてもどこか胸がイタイ、みたいな企画はもうちょっと考えて欲しいかなと思う。ひとりじゃなくてふたりにするとか、ゲームをやって負けた人の罰ゲームにするとか。ただ、最後に強がらずに寂しかったと素直な感想を言っていた椿と、頑張った彼を労うメンバーの姿があって良かった。出来映えを見て?批判があるかもと思ったのかショートでオフショットを載せるとかスタッフ側からのフォローもあった。変わって水曜は、去年もやった「クリスマスプレゼント交換会」、くじ引きで決めた相手にプレゼントを選んで渡すというもの。普段あまり関係性のない人でも意外によく見てるのがわかるし、相手を思って物を選ぶっていいなぁ、と思わせてくれる良質企画。新は影山リーダーのことになるといつも悩んでる、お互い感覚派なので相手のことを分析するのが難しいのかも。この企画は毎年恒例にしたいと言っていた。そういえば今年は秋の運動会がなかったなぁ。走ったり跳んだりするような体を動かす企画がなかったのは残念だった(TOBE運動会は限定だったし)。クリスマスはFCサイトでケーキ作ってた、FC更新後初めての会報もあった。プレゼント?の意味合いなのか、でもこうゆうふうに(ちゃんと)企画して作られたものが半年に一度の提供じゃなぁ、CDにしろ課金してる方があまり特別感がないという(苦笑)。マンスリー企画の「Oha!4」最終週、火曜にがちゃん、スーツのシャツの左右互い違いの色味のせいなのか立ち姿が斜めに傾いて見えた、がちゃんに姿勢が悪い印象はなかったんだけどな。ロケで保護猫のお世話をする、動物飼ったことがないと言っていたけど扱いも上手かったし、なにしろ猫に懐かれていた。インタビュー中がちゃんの膝の上にでろーんとなってる(最上級リラックス)猫が羨ましい(笑)。金曜は大トリの新、朝早いの苦手なのにきゅるんとしている、黒髪のせい?かめめっぽく見えるときがある(何かとお祈りするとことか)。意外だったのはコメントに一言乗っけてくるのは他の人にはなかったのでアドリブ? 来年は憧れのスカイダイビング出来るといいね(やりたい人にはやらせてもらえないのが業界の常だけど。よこと一緒なら可能性あるかも)。最後に今度はメンバー7人で出たいとお願いする、IMP.の後方支援(PINKY.を公言)伊藤遼アナも偉い人お願い、と言ってくれていた。スーツ着て一人ということもあって普段と違う一面が見られた。不定期じゃなく定期的に出られるようになったらいいのに、私も日テレの偉い人にお願いしたい。ラジオIMPickup、東京タワーにやたら詳しいがちゃん、調べたというより常に見ていて気付くことだったり本当に建造物好きなんだな。IMP.のピーターパンといえば影山拓也、欲望のままやりたいことをして好きなもの食べて本当に自由、とディズニーに詳しい椿が太鼓判を押す。それでも角が立たないのは人望があるからと珍しく新がフォロー入れていた(笑)。アフトは7人で今年の振り返り、4月から始まったこの番組、通常もアフトもたぶん全部聴いた。地上波版は時間的に習慣化するのは難しくて月に2、3回油断すると聴き逃してしまうこともあったけど(不思議と終わった直後に思い出す)、そうゆうときはラジコで聴いた。私的神回は録音を残してある(かげよこ多め)。アフトはAudeeだと重いので最近はYouTubeのポッドキャスト待ちしてる。地上波版は5分(実質3分くらい)だけど実際はかなりしゃべっているんだとか。週5で放送があってながら聞き出来るのでお店やドライバーさんが聴いてくれているかもしれない、今後も長く続く番組になってくれれば嬉しい。「レッドブルー」、キャストみんな体を鍛えたみたいだけど、総じて細腕。特に椿の腕が細い、鍛えても腕を太くするのは難しいのかしら。「レッドブルーの」番宣で「ブランチ」のロケに出演していた。肉体改造?して金色短髪になってからよこに間違えられることがあると言っているけど、ふと在りし日の滝沢を彷彿とさせるんだよな、たしかにカッコイイ。ただ、一緒した共演の波留くんのがコメントとか爪痕残せていたかも。ここらへんはまだまだ場数が必要だ。今後彼らを観るのは年始に歌番組への出演があることくらい、一日は水曜だけどYouTube配信するのかしら、あと年明けに「わた婚」の地上波放送があるので、ノンカットだし新とめめの殺陣が見られる、楽しみ。

■2024/12/22【sun】
先週のIMP.、3rdシングルの到着から始まる、少し豪華になったかと思われた初回盤AB特典映像の使いまわしにガッカリする。こんなことするくらいならYouTubeの未公開とか入れてくれたほうがいいのに(そもそもbehindthescenesは眠くなるんだよな)。それに追い打ちをかけるかのような追加公演の落選、チケット一般発売の知らせ、どんどん気持ちが離れていくようなプロモーション、さも売れてるような?既成事実装って何得することがあるんだろう。もはやコンサートに行きたいというより、会費を回収したいという気持ちの方が強いかも。7月にFC更新して、FCサイトは不定期の動画以外ほぼ更新なし、動画は宣伝ばかりであまり特別感もない、コンサートに当たらないならFC入っている意味がない。3形態買っているCDも発売日当日にカップリングを配信、一応まだ曲は良いから溜飲も下がるものの、同じような曲ばかりなのも残念(スノ味増し気味)、そろそろ明るい曲が増えてもいい頃合いなのでは。テレビは地方ばかり、ネットで探して観るのも疲れてきた。満足には程遠いこんな状態でお金ばかり出ていくのにどうやって気持ちを担保すればいいのか、運営の手際の悪さも気に掛かる。IMP.のYouTubeやラジオIMPickupに残念なことが起こらないことを祈りたい。なんとか気持ちを繋ぎとめてくれるIMP.YouTube月曜は「絶叫アトラクション」、先週のドライブで向かった先、八景島シーパラダイスでアトラクションに乗りノーリアクションでいられるかを競う、常々絶叫系が苦手と豪語しているよこ、言わないけど実は苦手な基、それ以外は大丈夫系の人たち。まずはバイキングに乗ってみた、よこがノーリアクションどころか秒殺で絶叫、あんなオーバーリアクション初めてみたかも。私も得意ではないけど、隣であんなに騒がれたら笑っちゃって楽しめそう(バッキーと同じ気持ち)。そんなよこを尻目にあらみなは無表情で、おでこ全開でつるんとしていてまるでキューピー兄弟。その後かげみなでコースターにも乗っていたけど、今回はよこの面白さが一人勝ち(笑)。水曜は「ベストショット選手権」、水族館ゾーンで生き物たちと写真撮影対決、ペアになるので今回はよこがMC、ヤンキーが可愛い動物と一緒にいると好感度が上がるので遠慮したとかOPでわけわかんないことを言っていたけど、イルカに話しかけてる時点で本人の意に反して?好感度は爆上がり。カワウソさんとリクガメさんとイルカさん、どの動物にも礼儀正しいIMP.、イルカのラフ(♀)は、撮影タイムが終わっても新から離れない。そんな新が写真に付けたタイトル、イルカワイイ・・・ん?カワイイルカじゃなくて?(脱力系)ラフ(イルカの名前)がよこの付けた点数に新の後ろで水槽から抗議(ぷんすか)する、新は北海道の番組でもクマのボスを迷うことなく一発で見分けるミラクルを起こす。構図含め写真のセンスはやっぱり私は影が一番だと思うなぁ。「Oha!4」に今週は奏と影が出演、背が高いし小顔だしなにしろ凄いスタイルがいい(眼福)。前日の奏がリーダーは声がでかいので気を付けて、と言っていて早朝から元気に大きな声を出す影、しかし朝が早いせいか口が回ってない。来週は猫にまみれるがちゃんが見られる予告があった、楽しみ。「レッドブルー」初回、格闘技がテーマだということなのでどれくらいなのかと思ったけど、ある種コメディタッチで面白い部分もありそう。主人公がキモイというのが新しいかも。椿の役はオイシイ? 空気読めないところが今後ちょっとコワイけど(笑)。先週に引き続き「Mzine」の後半、若井くんにBAM-BOOステップを教えていて、細かく足さばきを解説してくれていた。ポップコーンだと思っていたところももう一手数多かった。CS分は後日地上波かBSで放送してくれないのかなぁ。コメント隠す予告が狡い(でもたぶん課金して観るほどじゃない)。ラジオ「IMPickup」、先週はユニクロの企画で、リスナーからの小さなありがとうエピソードを紹介していた、スポンサーが付くのは嬉しいこと。かげあらの回で、仕事のミスで号泣してたら塩入りの飲み物をくれた先輩にありがとうというお便りに、何故塩なのかがわからない二人。たぶん涙の塩分補給といういい話だと思うんだけど、「?」が伴う展開に。影の浅い塩知識に寄ったわけではない、かげあらでは残念ながらツッコミがいなかった。アフタートークはよこつばみな、今年を振り返りつつ先週に引き続きふつおた祭り、椿出演ドラマはもうクランクアップしたそうな、椿が鍛えて痩せたらしゅっとしてカッコ良くなったと評判で、IMP.担当の振付師さん(おじさん)が椿を好きな女の子みたいに椿を見てしまうと言っていたそうな(笑)。アフトをもっと広めて欲しいみたいなことをよこが言っていたけど、Audeeでは通信料かかるしなかなか人には勧められない、私は地上波放送の方がメインになって欲しい。ツアーの話とかは会員全員行けて始めて成立する話、よこがよく言う自分ではどうすることもできない、相手に勝手に決められてしまう運命にどう折り合いをつければいいのかがわからない。共通認識がないのがキツイ。この状態にやっぱりちょっと冷め気味なのは否めない。はてさて今後回復するようなお知らせが何かあったりするかしら。

■2024/12/15【sun】
引き続き露出が続くIMP.、彼らはひとつひとつの仕事を丁寧にやっているんだろうけど、細かい仕事をチェックするほうは雑になる。先週はテレビ出演が何本かあった。まず「oha!4」火曜に基、もう結構長く彼を見てるんだけど、スーツ着てかしこまって常にうっすら笑顔でちょっと胡散臭い、これ誰?と思うくらいのお坊ちゃまだった(笑)。その姿を誰もツッコんでくれないから、真面目にやってるんだけどなんかおもろかった。そして金曜はよこ、お友達の日テレアナ伊藤遼くんがいた。共演するとき遼くんがいつもよこにまつわるアイテム身に付けて?喜んでくれる。こちらはいつもと変わらないよこだったけど、後半段取りに少し手間取りちょっとしどろもどろになっていたような、こうゆうとき絶妙な助けをくれるメンバーの有難みを感じた?(笑)伊藤アナが感慨深げな表情で常によこを見てる(同僚アナにも報告してるらしい)、今度「一緒に取材しよ(^^」と声掛けしていてこれが普段の二人なのかなとほっこりした。定期YouTube月曜は「鈴木大河王」、久々の企画3人目がまさかがちゃんとは不意を突かれた。しかしながらがちゃんが自分のことを答えるのが苦手だからか、問題作が生まれる。別室で王然としながら答えているがちゃん、既に趣旨が違う(王と民衆の構図)。メンバーはこうゆうふうに答えてくれるんじゃないかと寄り添えばいいのに、自分らしさを出さないといけない?と考えすぎた結果、到底考え付かない難解な答えになってしまっていた。現実的で夢がない世界観、謎の答えによこが「こいつ」呼ばわりしてる(笑)。おかしな流れになっていることに気付いて最後録れ高を心配するオチがまさにがちゃんそのもの。変わって水曜は恒例?ドライブしながら仕事の振り返りとPR回。奏の運転で神奈川へ、初心者マークは取れたけど助手席の基が教官ぽくて安心できる。仕事以外ではメンバー同士のプライベート交流に変化があった模様、よこと新があまりオフにメンバーと遊ぶことがないのとは逆に、奏と影が最近よく会ってるというのを聞いてその口ぶりからよこがちょっと寂しくなってる? たまには話題作りの為にも合流してみては(うなぎ食べに行きたいと言ってたし)。椿の言い間違いを指摘したりいつになくちょっと毒舌ながちゃん、そんながちゃんに解禁情報あり、来月放送の連ドラに出演が決まる。映像作品はほぼ初めてな割に、重要な役回りの様子、主演がちょっとイワクありだけどカンテレのオリジナル作品だということで、丁寧に作る印象があるので期待したい。ドラマといえば「Qrosの女」が最終回。正直後半失速したなぁ、前半良かっただけにちょっと残念、一話完結のときは面白かったのに途中からおかしな展開になってしまった。個人的にミクちゃんが別人だったことがモヤモヤ。影には良い経験と人脈が作れたのでは。舞台ドラマ新曲と続いても疲れ知らずなので普段の影に変わったところは見られなかったのが凄い。そして「FNS歌謡祭」では「ミチシルベ」をTV初披露、ワンコーラスだったけど今年のヒット曲という部分ではお目こぼしに預かった形、事務所の営業の賜物。ハンドマイクも初、ハンドマイクバージョンの振り付けもあるんだ、TV出演時毎回少し変化を入れてくる。よこの髪がふわふわしていて昔の可愛かった頃?(と言っても2、3年前)に戻ってる、と嬉しく思っていたら金曜の生放送では切ってしまっていたようで残念。自分たちの出番が終わった数時間後にはインライでコンサートグッズの紹介していた。インライやるって予告があって、まぁ、そうだろうとは思っていたけど商魂逞しい。素材や使い心地にも拘っているのは伝わった、けどそもそも私落選してるからさ、辛いだけ(ぷんすか)。初テレ朝は深夜バラエティー「Mzine」、粗いCGにYouTubeの映像沢山使ってくれてたり、なんかCSチックな作り。実際地上波より後日テレ朝のCSの方が長く放送するらしい(お金出してまで観ない)。ひな壇並びのバラエティにも慣れてきたなぁという印象。もっと爪痕残せる番組にも出て欲しい。ラジオ「IMPickup」、影(IMP.)の今年の漢字は「学」、学びの多い一年だったとか。私はここ数年毎年「別」かもなぁ。長年愛用していた物事が無くなったり変わっていったり。逆に新しく出会ったのはIMP.とプーアル茶とケッパーの酢漬けかな(笑)。アフトは基影大河新、影がいると場が明るくなる(ラジオだけど)から不思議。ふつおた(普通のお便り)を紹介しつつプライベートの話多め、がちゃんの(私の)イメージがどんどん壊されていく告白がいくつかあり。最近某風間ぽん由来の修行をしているらしい。オフに飛行機で日本中を飛び回っているとか。魚卵好きでプリン体を気にしてるとか(おじさんだな、たしかに痛風は怖いよ)、健康診断(人間ドッグ)にも興味があるらしい。他3人は、病は気から、でコワくて行けないその気持ちの方がわかるかも。経験上早期に病気が発見されるかはある種、運だし、病気がわかって耐えられるかは人それぞれ。私はサバイバーとして生きていける自信がないから知りたくない(苦笑)。IMP.みんなで健康診断の企画(おじさんがバレる)より体育測定のがいいかな(笑)。奏の新潟ローカル番組、奏とは食の好みが似てるのと、美味しそうに食べるので彼の食レポはストレスなく観られる。他に雑誌「AERA」の表紙を飾っていた。月曜にはCDも届く、カップリング楽しみ。新曲プロモーションはもう少し続く、年末にTV出演があると嬉しい。

▼KUROMI

献血してポイント貯めてもらったピンバッチ、IMP.カラーが使われているKUROMIちゃん、けんけつちゃんとO型とのコラボが交換の決め手(笑)。

■2024/12/8【sun】
先週のIMP.、週初から悪いことが続く、まずレギュラーで出るような触れ込みだった日テレ「oha!4」、1時間半の中、終了間際にVTRでの登場3分弱、ある意味裏切らない日テレ、どうやら12月の中で一人一回取材VTR含めスタジオにも登場するということらしい。朝4時のリアルタイムで観ていたわけではないけれど、どれくらい出てるのか気になって朝のバタバタしたなかで録画を見たので短さにがっかり。題して「IMPress」、水曜に早速椿が生出演、こうゆう場にひとりということもあってかがっちがちに緊張しているのが伝わってきた。普段メンバーと一緒だったり普段着(YouTubeは私服)姿ばかり見ていると気付かないけれど、小奇麗にしてるとやはり小顔だしスタイルいい。お天気コーナーにも出演、日が短い季節ではあるものの最初から最後まで外の映像が真っ暗という時間帯、視聴率期待できない番組だけど、少しでも知名度をあげることが出来たら。先週のYouTubeは例のアマプラのオマケ番組、月曜は料理研究家(っていう肩書があまり好きでない)となにやら作っていた。長芋のおつまみと言ったらめめを思い出す。水曜は芸人永野に質問をしていて、純粋な?眼差しのIMP.を前に全くボケない、真面目に質問に答えてくれる永野に好感。本編よりこっちのが面白かったんじゃないかと思う(本編見てないけど)。そしてこの日のダメ押しになったのはツアーの当落、申し込んだ2公演(第二希望入れて3公演)落選、これを全滅っていうの? もうさー、初ツアーなんだし会員ひとり一公演くらいマストで行かせてよ。不信感が募るのは、当落メールの30分前に追加公演のお知らせメールが届いたこと。これは何、こっちに応募しろということか、最初から落選決まってたんじゃないかと疑ってしまう。まだ一度も普通に当たったことがない。TOBEコンは第三希望だったし、有明は制作開放で公演2日前に行けることが決まる。早めに予定が決まって楽しみに待ちたいのに、足元見られてるというか都合のいい女扱いされてるみたいな気分。仕方なく地方の追加に申し込んでみたけど(これぞ都合のいい女)どうなることやら、ひとつしか選択しなかったのでまた落とされる気もする。こんな調子でまた期間中ずっとヤキモキした日々を過ごさないといけないのかと思うと憂鬱。落選出すくらいならそもそもホールじゃなくてアリーナ公演にして欲しい。興味本位でチケットセンターを覗いてみたらずらっと売りが出ていた。同行者募っている人が多かったけど同行者の顔写真登録も申し込み時にしないといけなかったような。それより、吹っ掛けてる金額が大きくて、代表者は出品の本人だとしたら自分のチケット代はおろか儲けようとしているということか、それ横領で犯罪だから。それよりその相手と隣で同席して普通にしていられる精神状態がわからない。もう人間としてヤバイよ、そんな人たちと同じ空間にいることを嫌悪すらしてしまう。とはいえ、本人確認が厳しくなるのでそういう人たちは排除されて繰り上げ当選が増えることを願う。FCサイトの更新はないし、これでは会費がお布施になってしまう、落ち着くまで彼らを観ても心から楽しめない(T-T。地方局の番組はYouTubeやTVerで後日配信してくれるのだけれど、15分前後とはいえ数も多いので目についたら観るという感じ。どの放送もスタッフさんに受け入れてもらって仲良くさせてもらっているのは嬉しいこと。よこの番組、三ヶ日の文字は見たことあったけど「みっかび」と読むって知らなかった。幼少期沢山食べたというみかん、よこの美肌はみかんでできていたのか(笑)。日曜に来年IMP.の冠番組が始まるという情報が。どこの局?と見てみたら…沖縄、またネットで観る番組が増えるのか・・・置いて行かないというか付いていくのが辛くなってきた。IMPickupかげよこの回は面白い。ボケを楽しそうにツッコむというお笑い?が新しい。影のお父さんの着メロがマイアヒだったとか、お父さんもご陽気なんだね(笑)。アフトはもとつばあらみなの4人で、一ヶ月後から始まるツアー、コール&レスポンスの仕方など話されると落選者には辛い。それとは別で新が大阪に仕事で泊りがけなのに紙袋(!)で来て、その中身は目覚まし時計が三個入っていたとか。目覚まし三個習慣がまだ続いていることにほっこりした。

■2024/12/1【sun】
CDが発売日に到着する予約受付日は過ぎたけれど(これってそれ以降だとどれくらい遅れて届くんだろう、やったことないので謎)、実際の発売日は12月16日な訳なのでそれに向けてのプロモーションなのか、マイナーでありながらも細かく露出が続くIMP.。先週、チェックの取りこぼしを見つけた、まずファッション誌への掲載があった。YouTubeでティザー?みたいなのは偶然見ていたけど実際の発売日等はわからくて本屋を覗いたらあった。高度な?お洒落スタイル、今年とこれからを語ったインタビューもあり。それから「Qrosの女」の番宣でSNS(インスタ)にてナナナと共演?している影を見つけてちょっと嬉しくなる(笑)。先週、桐谷くんと一緒にバラエティへのゲスト出演があった、独特な番組なのであまり爪痕は残せなかったかも。そもそも塩の知識が浅いからそろそろ塩で推すのも限界なのでは。もっとテレ東の宣伝番組出るかなと思っていたけど実際はこれだけ?ちょっと寂しい。YouTube月曜はまた懐かし企画、「50:50ゲーム」、基がネット配信のドラマをお題にしようとしたんだけど、実際他に観ている人がいなかったという(ドラマは観ていないけど本物を知っている世代(ちょっと心境複雑)。話逸れるけどよく聴いてるラジオパーソナリティの方が、仕事柄話題になってるネットドラマを一応観ているけど、現場でその話をしてもちゃんと観てる人に巡り合うことがほとんどないと言っていた、所詮、ネットは一部の人たちだけの話題性だという証明、なかなか世間一般的とは言えない。よこのエビデンスはあれ正しい発音? 影のお題が独特過ぎ、メンバー大爆笑の影が過去に戻りたいエピソードも影らしさ満載。ここで前回に引き続きただ一人結果残すがちゃん、ここまでくるともう稀有、究極のバランサー。水曜はまだ前回の記憶も新しい再びの利きシリーズ「利き焼肉」。IMP.はご飯行くと言ったら常に焼肉なので(たまに鰻)、正直ちょっと聞き飽きてきた。今回はお店をお借りしての収録、横一列で並んで座ると、アホ7兄弟が犬食いしてるの図、目隠しもするので相手の顔が見えない中で一生懸命盛り上げる、肉をさっぱりと表現する椿にちょっと違和感。そんな椿目隠し中に横に座るよこの肩に頭を乗せる、目隠ししていてイキナリやられたらびっくりしそうなものなのに(ビビりだし)寄りかかられても肩を貸してあげるよこ、忙し過ぎてお疲れだろう椿(影も心配してる)を彼なりに気遣ってる? よこつばは電車で見知らぬ人に寄りかかられてもされるがままにしているんだそうな(マジか)。あまり焼肉に詳しくなくても煙の量でその脂量がわかるサーロインを間違ってしまう椿、やはりお疲れなのかな。ここでも独り勝ちのがちゃん、月曜と合わせて2連勝、無双伝説の再来か。IMPickupでも1129(いいにく)の日があって部位の話をしていた、お肉はもう話だけでお腹一杯。アフタートークはかげよこがちゃ、「ミチシルベ」のMV撮影の様子で盛り上がる、裏話聞いた後でMV鑑賞するとまた違った視点で楽しめる。後半、横原がひとりでパーソナリティを務める「ヨコハラジオ」という企画が始まった。紹介されていたお便りはリスナーから?と思ったらメンバーだった(Xにてネタバレ)。リスナーからは礼儀正しい?お便りが多いので、こうゆう投稿を採用してくれるようになったらある意味いいなと思う。本人ひとりでの放送だとリスナー離れがあるんじゃないかと心配していたようだけど、なかなか面白かった。でもあの最後はちょっとキモイな、と思ったら後でみんなで真似する(番組コメントにも採用されていた)。これで全員の個人企画が出揃った、充実してきたので転んでケーキをひっくり返すより地上波になる夢を叶えて欲しい。週末の「ベストアーティスト」、Xゲームズでは出演者と絡ませてもらえなかったけれど、何故かここでBMXとコラボしていた(MC翔ちゃんとも微妙な距離のある会話していた)。急遽決まって準備大変だったんじゃないのかなと思うのは、こうゆう番組出演があるときはSNSやFCサイトで事前コメントがあるんだけど、全然なかったから(笑)。時間費やした分、本番が上手くいったようなら良かった(爪痕残せた?)。私的ツボはなんといっても黒髪新、私が初めて見て印象に残ったときと同じ髪型に戻っていて、既視感と刷り込みの記憶が蘇って、あの子は誰?と同じように思う人が増えてくれるんじゃないかと期待する(笑)。さっくんも黒髪になってた、珍しい、お仕事かな。パフォーマンスは披露するごとに進化している。これこそIMP.の強み。日曜はTBSのバラエティに基新がゲスト出演、基が埼玉出身だけど、川口は東上線じゃないんだけど? 学校絡みかな。東武線に馴染みがあるのは親近感。スタジオアイドル枠でいっぱい食べさせてもらって、全部食べきるアイドルは初めてと言われていた(爪痕?)。バラエティの大御所揃いな番組、滝沢の秘蔵っ子たちは彼らにどう映ったかしら。今月の日テレ早朝番組に日替わりで出演するらしい。コーナー持たせてもらえるみたいだけどどれくらいのボリュームなのか、日テレなので観る前から期待せずにおこう(不信感)。あと細かいところでは、IMP.のインスタに影とトラジャの松倉と(INIの人)の写真が上がっていた。松倉くんの個人のアカウントでは、「cruisin'」をBGMにもしてくれていた。アメリカから戻ってきて一番最初に会ったJr.が影だったと言ってくれた松倉はお互いを相棒と呼び合う仲(椿はさしずめ彼女(笑))、事務所退所後、交流が公に出ることはなかったけど、こうやって続いていることが嬉しいね。
↑UP
 ミチシルベ 【ドラマ】 (2024/11)
2024/11/24【sun】
放出に波があるIMP.、お休みが必要なのは承知しているものの、閑散としていた夏頃に今の状態の半分くらい、もう少し露出があったらバランス良く右肩上がりで認知度も上がっていったのではないかと思ってしまう。ネット中心のマイナー露出とはいえお仕事は沢山していた模様、でも聞いたことのないメディアだったりするとそこから調べないといけない、そうゆうのはちょっと疲れてきた。追えそうなものだけ追っている。とりあえず、先週は初両A面シングルのもう一方「ミチシルベ」のMVが解禁、今までとは少し様相が違ってドラマ仕立てなのは、これから役者業もやっていきますよという布石なのかな。ストーリーがあって見応えがある。曲もダンスも通しで初めて見たけど、王道というか彼らが一番身近に接してきたタイプの曲で生き生きとして見えた。ちなみにダウンロードもしたよ(CDも予約済み)。楽曲提供をして下さった虹色侍ずまさんとのYouTube生配信もあり、失礼ながら私は存じ上げなかったんだけど、あの外見からあんなドラマチックな曲を作る人には見えなくて、社長の発掘力というかコラボ力の才能が発揮されたなと思った。ずまさんがIMP.の為にライブでも楽しめる曲をと作ってくれたというのが嬉しいことだし、雰囲気が似ていることに安心感のようなものもあった。がちゃんがいつになくテンション高めで嬉しそう。あのあと食事にでも行って仲が深まれば。曲もどんどん披露して欲しい。この火曜配信を間に挟んで月曜YouTubeは「利き焼き芋王」、利きシリーズも5弾目(たぶん)、しかしサツマ芋は個体差もあるし、種類が一緒でも食べる所によって味に違いがあったりするのでなかなか難しい。私も農直で見つけてはいろんな種類を買って食べているけど(アルミホイルで包んでストーブで焼くのが一番美味しい、シルクスイートより紅あずま派)、安納芋は最早サツマイモのカテゴリじゃない。実際料理すると言ってる人のがバカ舌なのがバレる、やっぱり極端な味付けを好むのは程々にした方がいい。水曜は以前もやったことのあるボードゲーム「ito」、丁度1年前くらい?と思っていたらそうゆう話題もあった。今回は主観の強いお題だったので彼らの拘りがあぶり出される。靴下と靴のブランドが同じだとダメなの?(私は靴下に限らず柄と柄の組み合わせの方がちょっと気になる) トイレットぺーパーの切り口がどんなだったかなんて気にしたこともないなぁ、彼らの拘りにちょっと戸惑う。小学校時代の思い出で地域差があるのも面白い、奏の言うドロー理論がわかんないんだけど(世代?)。それにしてもやっぱり彼らの話し合いは面白いし、清々しいというか、決して同じ価値観ではないし、ともすれば理解出来ないくらいの考えの違いがあるのに、相手の発言をちゃんと聞くし、上は下を気遣い、下も一生懸命応えようとする、そんなディベートは見ていて(聞いていて)気持ちがいい。昨今の対立や力で物事や人を叩こうとする風潮に対して見習って欲しいなとすら思う。ドラマ「Qrosの女」、突然出番少なくなった矢口くん、最後の園田さんとの展開に、過去回を手繰るも記憶になくて、インスタストーリーを見たら影も「園田さんと知り合いだったの?」と書いていたので突然の展開な模様。影と言えばIMPickupが(おかえり)影山Weekで、月曜のかげよこDAYが秀逸だった。交通系ICカードの日、北海道は何かと影に質問、MIRUKUからのAZASUに笑ってしまったら、IMP.でICカードを作るなら?と畳みかけ、AZASUじゃないの?と予想、AZASUなんて言ってらんない・・・PINKY.あざす、に道すがらで聞いていたのに思わず吹き出してしまった。すかさずよこが笑いながら「却下です」、イイ漫才コンビ。この日インスタストーリーでもかげよこで「Qrosの女」の番宣をしていて、何故かよこの顔が赤い、奥からがちゃんに「耳、真っ赤」って言われてたし、かげのことが好きなの?(笑)かげあらの回はホテルの日、世界初のホテルが日本で西暦704年に出来た、という情報に対して歴史(地理)が苦手な二人、昔と言うこと以外には触れず(基や横原だと何時代かまで掘り下げてる)、何故か枕の話に移行していた、普通に話しているだけなのに可笑しくて和む。アフタートークはかげよこみなの3人、今日は勤労感謝の日、日頃忙しくしている自分たちなのでお菓子食べながらだらだらトークの日、影の言うポテトスナックのじゃがいも味とは?正体はじゃがバターだった。もう今年も終わるのに年初にみなあらで厄払いに行った話や、ドラマの打ち上げ飲み会があった話、野球観戦した話など定期的な雑誌インタビューがないのでプライベートを聞く機会がないからこうゆう話をしてくれるのは嬉しい。神頼みなんてしないと豪語するよこ、まぁ厄払いは気休めだけど統計学的な意味合いもあるし、神仏に祈るのは自分の為というか、周りの人が不幸にならないようにということだと思えばやったほうがいいこともある(よこのお友達の投手が完封できますように、とかね)。社長がそうゆうこと気にしそうな気がするけど(あらみなは二人で計画して行ったみたいな)、基は神社仏閣巡りが趣味なのに。自分の厄年のときに初詣で大凶をひいたというよこ、でもその年にこの7人でグループ組めた最高の年になったとさりげなく言っちゃうところがニクイ(そういえば嶺亜にも言っていた)。休み大好き家でゲームしかしないというよこ(20代の時の二宮さんを彷彿とさせる)、でも意外にプラべ充実してると思うんだけど、実際彼らの充実した休みというものがよくわからない(外食しか印象にない)、昔お世話になった人たちに会いに福島行く奏とかかなり充実してるように見える。どうやら影はよこの不幸話がツボな模様(笑)。SNSショートで「ミチシルベ」のダンス動画が日々上がる、BAM-BOOは踊ろうとは思わなかったけど、「ミチシルベ」の手振りは覚えたいかなと思っていたら、週末にずまさんを囲んでみんなで踊っていて、ついていきたいけどついていけないずまさんがカワイかった。出来そうで出来ないそのその気持ちがよく解る(笑)、100回以上見ても覚えられないし、頭で考えてるような段階ではとても付いていけない。体が覚えるまで何百回とやらないとあの早さは身に付かない。だからこそ苦労して出来るようになると嬉しいんだよな。これからのテレビ出演情報がちらほらと。「Qrosの女」の番宣で、テレ東のバラエティに影の出演あり、来月テレ朝の深夜バラエティに出演情報あり、初テレ朝はバラエティになったけどIMP.を掘り下げてくれる番組だそうなので嬉しい、山添さん(新は相席スタートと縁があるね)とミセスの若井さんMCというのも興味深い。インスタストーリーでちらりと黒髪(!)新が「ただいま」報告、映画の撮影が終わったのかな。週末の「ベストアーティスト」出演、さて今年はステージで歌わせてもらえるのかしら?(嫌味)日テレには期待しないけど、スノ兄さんと絡ませてもらえることはないにしても司会者とは絡ませて欲しいもの。ここで動く黒髪新が見られるかな、楽しみ。

■2024/11/17【sun】
ネットが中心ではあるけど怒涛の?露出や情報ラッシュの一週間、SNSのフォロワーも微妙に伸びたIMP.、そういえば「ミチシルベ」の配信リリースとCDの発売日到着予約受付(ややこしい)の締め切りが来週か。月曜YouTubeは「チーズは誰が食べた?」、人狼系のボドゲでちょっと難しめ、ネタバレになっちゃうけど、まず奏が子分に新を選ばなかったことに驚愕、改めて彼の地頭の良さに感心?してしまった(私の思考はほぼよこと同じ)。ネコミミ人狼のときと一緒で奏の手のひらの上で転がされてしまう新、今回もひとり本当のことを言ってるのに誰にも信じてもらえない可哀想な役回りに(不憫)。でも椿と新を子分にするのは心許なかったという奏の言い分には納得。2回戦目で奏と同じような立場でチーズドロボーになった新、あなたに奏のような立ち回りは無理だよ、セオリー通りでいいのよと心配するも的中、案の定訳わからないまま?奏と同じような選択する。ただたまたま基もあまりルールを理解していなくて結果負けにはならなかったけど、椿と新の頭の上には終始?マークが5、6個浮かんで見えた。椿と新を騙すのは容易い、そして奏は敵に回してはいけない(笑)。火曜は以前やったAI合成企画、今回の方がミックス具合が良くなっていた気がする。女の子要素がないのに、メンバー同士をミックスさせると女の子が生まれるという不思議、よこの濃さに新が加わるとマイルドになり男どもを魅了する美少女になった、それを見てよこから新へ「結婚するか」の爆弾発言が。YouTubeのコメント欄を騒然とさせる(笑)。そうゆうことを自然に言えちゃう(O型)罪深い男。かげよこミックスの子供、「抱っこしろよぉ」の顔が秀逸、こっちも結婚しちゃえばいいのに(笑)。IMPickup、鈴木大河Weekだったんだけど、なんか想像と違った、エライ渋いおじさん風?だったりテンション高く入って顔真っ赤にしてる(奏の証言)のだったり、もっと普通で良かったのに。がちゃんと言えば金沢でやらせてもらってる企画で、和傘を作る姿も持つ姿もお似合いだった。お祖父ちゃんは一級建築士でもあり大工さんだったんだ。アフタートークは基椿大河(T.T.M)、まったりとリスナーからのお便り読む回でいつにも増してラジオっぽかった。プレゼントに何を贈るか、独自ルールみたいなものの話をしていて消耗品を選ぶ人が多く、入浴剤に賛同してたけど、残り湯で洗濯できなくなっちゃうし香りが好きとは限らないので私はあまり嬉しくない。たまに頂くけど凄く寒い日とかにしか使えない。よこがプレゼントはいらない、ときっぱり断るらしい。私も結構贈るのも貰うのも苦手なのでそれいいなぁ、と思った。「Qrosの女」は佳境、前半のモヤモヤ、恨まれる報復みたいなものを描きたかったのかな。ドラマと言えば今度は椿がTBSのドラマに出演、金髪で総合格闘技・・・なかなかハードル高い分野だけど興味本位で観てみるか。「ベストヒット歌謡祭」、日テレが他出演者と絡ませてもらえないのは毎度のことで驚きもなく、彼らは久々の城ホールでリハ含め満喫した模様、ツアーの発表があったこともあって前日夜11時過ぎにリハ終わり?でゲリラインライがあった、たまたま気付いて後半3分くらい見られたけどなかなか気付けないからやるならやはり予告はして欲しい(日曜にもやっててこちらは数時間前の予告、そもそもインライはギガ消費するので正直イキナリは困る)。このインライでキスマイ兄さんと偶然会った話をしていて(ニヤニヤしながらBAM-BOO踊ってくれたとか)、本番では絡みはなかったけど、終わったあとにストーリーで千賀が一緒にcruisin'を踊ってくれていた。ショートコント風?のオチで中居くんみたいな絡みしてた千賀パイセン(笑)。インパクメンバーひとりひとりに合った振り付けをしてくれたこともある先輩、またそうゆう機会が訪れると嬉しい。BE:FIRSTのSOTAくんがかげもとと一緒にBAM-BOOを踊ってみた動画も上がっていた。IMP.はこうゆうの初めて、関ジャムのダンス回でも思ったけど、SOTAくんのダンスは本当に理論的でわかりやすくて綺麗、教本のよう。BE:FIRSTの公式SNSでは新がSOTAと一緒に彼らの楽曲を踊っていた(カワイイ)。次は「FNS歌謡祭」に初出演するとの情報、さてこちらはどれだけ絡ませてもらえるか。そして先週、待望の?ツアーの日程が発表される。タイトルが「IMPERIAL」、と聞いてインペリアルスカラー? スパファミ? なんとなくエンパイアと被ってるような(これまたシナジー効果?)。まず全編ホールツアーとは思いも寄らなかったかも。地方は兎も角、東京がないし一体どこを申し込めば当たるのかが全く読めなくなってしまった。顔写真登録の身分確認をすることなど、厳しく規制されるようになったので不正(ダフ屋行為)は減るだろうけど、立ち見当選もありとのことでさてどうしよう。落選の通知が欲しくないので倍率とか出してくれたら申し込みしやすいんだけどな。地元埼玉は大宮ソニックシティ、意外にも行ったことがないので、でも地元からだと神奈川と千葉とあまり大差ない気もする。申し込み公演数に制限がないので、地元1、地方1で2公演、申し込んでみるかと思っている。トレーニーの新グループはもれなく帯同しちゃったりするのかしら(土日が多いし)。いずれにせよ落選通知は心臓に悪いから勘弁して欲しい。来週はYouTube三昧、ネット中心のプロモーションで売り上げ伸ばすのはやっぱり大変だと思う。CDを手に取ってもらえるようにもっと売れてくれたらいいのに(PINKY.心の叫び)。

■2024/11/10【sun】
細かいお仕事での露出が随時あり、追えてるんだか追えてないんだかわからなくなりそうなIMP.、とりあえず見つけたらチェックしてる感じ。まずはYouTubeが通常仕様に戻ってほっと一安心。月曜は「似顔絵神経衰弱」、自分以外のメンバーの似顔絵を描いて、計42枚を2枚づつ同じ人を当てて神経衰弱をするというもの。表を向いている時点で簡単なのではと思ったんだけど、画伯が多めのIMP.、なかなかに誰を描いたのかわからない。新のホクロを抜いても結構特徴あると思うんだけどなぁ。がちゃんは影の絵が好き過ぎ、よこの絵がちょっとさくらももこ風なのは静岡だから?静岡といえば、地方局ロケで静岡おでんを食べていたよこ、辛い物苦手なのにコンニャクにからし付けていた、なのにラジオでカニ味噌食べられないって言ったいたなぁ、なんか少し味覚バグってる。ちょいちょいバケモノ(ひどい)もいる中で、そのインパクトのある絵柄でグッズ作ろうかという話で盛り上がっていた(是非に)。水曜は「ベイブレード王決定戦」、彼らの年代だと幼少期に必ず通る道らしい。私はリアルベーゴマをやっていたので(世代ではないけど児童館では幅広い遊びをやった)、紐のベーゴマも回せるけど回せない人は確かにいたのでそれが誰でもできるのは画期的なおもちゃなのかも。カスタマイズからやっていて面白そうだった。タカラトミーさんに結構お世話になってるIMP.、これこそまさに童心に帰る、白熱の熱戦が繰り広げられる。それぞれ個性的なベイを作っていたけど、新がブレードの外見から選んだせいか、予想できないミラクルを起こしていた。命名「あらた丸」は大漁旗が見えたよ。そういえば、やっと明らかになった新曲CDジャケットと収録内容、ジャケットの色合いがベイブレードのようだった。CDは変わらず3枚買わないと全曲聴けない仕様、少しだけBlu-Rayの内容が豪華?になったようなので、3枚まとめ売りを予約しました。スノもやっていた2頭身のキャライラスト、特徴捉えてて可愛いけど今後グッズ展開とかアテレコしたりするのかな。でもアニメはお金かかるから雑なの作るくらいならヤメた方がいい。先週はいくつかテレビ出演もあり、「有吉ゼミ」に椿が出演、大食いも激辛も世からなくなってもいい企画なので観たことはなかったけど、ここでもまた日テレの洗礼なのか、尺の短さに憤りつつも、ツーバキバキに爆笑している博多大吉さんが気になる。めめさくも通った過酷な道、お腹弱いのにIMP.背負って頑張っていた。限界に達してきたときに、イキナリがっつり裏番組に出てる康二とのエピソードを語り出してびっくり。彼らのことだから話すことは事前に許可?取ってあるとは思うんだけど、昔からの付き合いをこうやって話せるようになると嬉しいね。頑張った椿にお寿司ご馳走してあげてね、コージ。そんな椿は金髪にしたことをインスタで報告(なんか猪狩っぽい・・・)していた。「Qrosの女」、私にしては珍しく通しで2回は観てる。謎が謎を呼んでいるので発見があって面白い。ただ今回ちょっと引っ掛かったのが、半グレ集団のリンチからどうやって逃げ帰れたんだろうとモヤモヤ、そのまま最後むっちゃ怖いシュチュエーションで終わった、何か繋がりあるのかな。影は表情で心理がちょっと読めないのが残念、まだまだ進化の余地ありということで。土曜に「ベストヒット歌謡祭」の事前番組みたいなのがあってデッキのお気に入り登録で勝手に録画してくれていたんだけど、MCには全く触れてもらえないどころか出演者のアー写も全体で一瞬だけしかなくて、本当に出るの?というような扱いだった(怒)。ちゃんと歌わせてもらえるのか不安になった。番協募集もあったので大丈夫だとは思うけど、企画にも参加はないようだし、本当にもう日テレの扱い嫌。逆に平等で優しいのがNHK、「Venue101」出演、今回INIと共演で、全員黒い衣装(流行り?)で真っ黒だった、MCのハマいくが優しいからかIMP.の雰囲気とも合っているのでほっこりする。あら?椿の髪色が落ち着いているのはどうしたことか、でも猪狩感?がなくなってこっちの方がイイ。「BAM-BOO」も余裕が出てきたのか表情が豊か。トークも滑らかになって、最後に濱家さんが、良いグループだから「もっと売れてくれ!」とは何事、何故かPINKY.の魂の叫びを代弁してくれていた(笑)。この出演をキッカケにSNSは「ミチシルベ」のプロモーションを開始。IMPickupアフタートーク、今週はよこもとかげつばがちゃ5人お兄ちゃんズ勢揃いの大所帯、がちゃんが盛大にイジられたという内容は、先々週MV撮影時の存在感が薄いという話題からtokyoFMのスタッフさんが気を利かせて?がちゃんに来週の地上波放送で毎日登場させて存在感をアピールしようというもの。存在感がどうのというよりそのがちゃんの在り方みたいなのはそれだけで癒しなので気にする必要もない、注目浴びると意外に緊張してしまうがちゃんを見る方がちょっとハラハラするんだけど(笑)。まぁあの低音ヴォイスが毎日聴けるのは嬉しいこと。メンバーも意外に思う奏の社交術とか私も気になるので本人からいつか詳しく聞いてみたい。読書の秋で、各々の読書事情とか、忙しいとなかなか本を読む時間はとれないと思う、でも私は漫画も映画もゲームもするけど、物語への没入感が一番味わえるのは活字だと思う。今、「レ―エンデ物語」を読んでいて3冊目に入るところなんだけど、イジョルニの歴史を体験しつつ西ディコンセ大陸の冒険真っ只中。既に終わってしまうのが寂しくて少しづつ読んでいる(笑)。他に基と椿がラジオドラマをやっていた。スノの初期のCDにオマケで入っていたラジオドラマがちょっと面白かったりしたのでそうゆうのCDのオマケに付けてくれたらいいのに。あとインスタのIMPIC、ちゃんと人物を映すようになった椿、雰囲気が違う写真が上がったと思ったら影だった、やっぱり構図とかセンスあるな。

■2024/11/3【sun】
派手か地味かと言ったら地味な活動なんじゃないかと思ってしまう最近のIMP.、先週は恐れていた事態が起こった。アマプラにYouTubeが浸食?された。アマプラの番組はスポットで観て、ゲスト多数で他にMCのいる番組は見どころ少ない可能性高いので観なくても全然OK、と思っていたのに先週はYouTubeでも、アマプラのオマケみたいな収録を配信した。ゲスト多数で10分しかやらないんだったら通常のIMP.Tubeでいいのに。月曜は柔道家のゲスト持ち込みで柔道着懸垂というのをやっていた。でもこれは素人がイキナリやってはいけない、場の雰囲気でやらざるを得なかった感じ、ちゃんと事前準備しないと肩壊す、玄人だって準備なしでやったりしないだろうに。人間の体重支えちゃう柔道着って丈夫なのね。水曜はゲストの鈴木おさむ氏にそれぞれが考えた企画を添削してもらうというもの。鈴木おさむさんて作家引退したんだよね? がっつりコメントしてることに違和感あったし正直企画の内容も薄い。騙せるとは思えない人狼企画を提案する新(そもそも人狼下手なのに)、アボカドが森のバターと呼ばれるのは栄養素からだと思っていたんだけど、よこはそれを解って言ってるの? そして瓜ってあんまり美味しくないよ(彼は瓜二つという言葉が好きなだけかも)。獄中飯(タイトル違ったかも)は既に漫画が有名だし、どれも番組側のリサーチが甘い。これが地上波との違いなのか。地上波への道のりは遠い。ゲストもMCもいらないので、またいつものIMP.のYouTubeに戻ってくれることを願うばかり。「Qrosの女」、影は表情がないと恐い顔になるなぁ、他キャストの皆さんの演技がオーバーなので、表情含めもっと大袈裟でもいいかも。OPを歌うアーティストさんが通りすがりの役で出ていた、IMP.ももしかしたら今後出てくる?かも、と期待。「IMPickup」、チキンと言ったらビビリのよこぴーちゃん、といないところで末っ子達にディスられる、そんなよこは新とのコンビで、わんわんわんの犬の日、新の「わんわん」くらい可愛く?番組Xでは新にお手するよこの写真が載る。話の展開でよこに無知と言われてしまう新(ヒドイ言われよう、本人認めつつも「うん」がちょっと悲しそう)、打ち合わせのときも単語の理解が追い付かなくて、一個目の処理が終わった頃には2個先の議題になってるそうな。そんな新にがちゃんが追いつけてない部分をゆっくり教えてあげているとよこが言っていた(これが仏の所業)。アフトには久し振りの登場の影とがちゃん、プラスみなあらという珍しい4人組。久し振りだったせいか奏の言う、影の絶妙なおバカ具合が炸裂していた。影が絶好調過ぎて笑いが止まらない。そうゆう影に慣れているのか、下3人組は結構冷静に対応しているのがまた可笑しい。「Qrosの女」に掛けて、企画「IMP.マル秘スクープ」、他の人のタレコミは大したことなかったけれど、影の内容だけがレベチでヤバイ。企画とは別で、奏の家に行ったときの行動が一番のスクープだった(影の驚愕の生態が明らかになる、衝撃的)。朝4時まで「Qrosの女」観てアマプラで自分たちのライブ観た(やっぱりずっと配信されてるの?)とか、影が自分大好きなのはよくわかった。逆に新は自分が出てる映像作品を観るのは苦手で、試写は試練だと言っていた。メンバーでもプラべが謎の新、彼のことこそ是非メンバーにスクープして欲しい。今回は回し役だったがちゃん、何やら盛大にイジられたという情報が、来週のアフトで明らかになるという予告があり。何やらお仕事でも動きがあったようなので今後のお知らせを楽しみにしたい。SNSのショートに日替わりで「BAM-BOO」のソロダンス、さしづめポップコーン選手権のような(個人的命名)、一緒に踊ると揃っているのにひとりひとりだとみんな違う、基の飛んでいっちゃいそうな跳ね具合、まさにポップコーン。影は軸がしっかり、身体能力高いダンス。よこは緩急つけるトリッキーなダンス、理屈抜きで奏のダンスは私好み。先週はこれを一番沢山見たかも。他には先週、初の番協募集が来た、でも場所は大阪、さすがにそこまでガチにはなれないよ。年末特番?の季節、近場で募集があったらまた考えたい。次回の「Venue101」への出演告知、「CDTV」と「Venue」は今後も新曲の度、出してもらえそう。
↑UP

(C)ichiko2022-2024