■王女のたわごとバックナンバー■

■BACK■

1999年12月分
99/12/31 (金)

今年最後の「今日たわ」です。
イキナリですが来年の私はどの占いを見ても、とっても運勢がいいらしい。
一体何が起こるのだろうとワクワクする気持ちもあれば、何もなかった時ヘコみそうなのが怖い。
だって「十数年に一度の好運気」なんて言われると、変に緊張しちゃうじゃないですか。
やりたいこととかあって、それが手に届くところに置かれてる状況ならとにかく、
すっごく中途半端ですからね、今の私。まぁ、棚ぼたなこと大好きなんで、良いことが起こるに
越したことはないんですけど。なんか作品でも作って応募するかなぁ・・・。

明日の「今日たわ」はお休みします、というか更新遅らせます。1日の夕方か夜に更新する予定です。
年越し何も起こらないといいですね。彼らのためにも(苦笑)。やはり最悪の事態というのは
予想しておかないと、危機管理という面で向上していかないし。日本人は同じ間違えをよくするから。
「MORE」の嵐インタビュー読みました。私は結成した時から「これから」だと言っていたので、
彼らが同じことを言い出してちょっと嬉しくもあり。大野くんが嵐を家族に例えると、というのを
やっていて、翔くんお父さん、相葉くんお母さんみたいなことを言っていたんだけど、
私は翔くんにお母さんなイメージがあるな。お父さんは大野くん。何もしないんだけど
家長(リーダー)なとことか(笑)。後は年齢順に3人兄弟で。なんかふつー・・・でつまらない(笑)。
「V6の素年末SP」を観て。寝ぼけ気味の剛くんらぶ(はぁと)。
それでは、皆様良いお年を。来年があなたにとって良い年になりますように。

99/12/30 (木)

1年振り返りモードの続き。今年あったことで私にとってとても印象深いのは、
ネットで知り合ったいろんな方と会ったこと。オフというものを初めて経験した年でもありました。
基本的に人見知り・・・というか「人見知られる」タイプなんで(苦笑)、そういう相手の態度を
気にしてしまうという点で、初対面の人と会うのは苦手でした。だけどこれも慣れなんだなぁ、と。
最近では、メル友や掲示板友達と会うのが楽しみになってきました。いろいろ発見もあるし、
なんと言っても共通の話題で盛り上がれるのは至福の幸せでした。来年も沢山の出会いがあると
いいなと思ってます。もちろん今年知り合った人達との親交も深めつつ(^^。

昨日久しぶりにケーキ食べました。クリスマスにケーキは食べたかったけど、
何となくみんな食べる日は作りおきな気がして(爆)、それをハズした日に食べた方が
オイシイんじゃないかと。近所に新しくケーキ屋さんがOPENしたので、
母を伴い試食も兼ねて買いに行きました。ケーキ屋さんの雰囲気って大好きです。
内装の色使いとかも好き。そこにいるだけで笑顔になっちゃう。そのケーキ屋さんの
ケーキは初めて食べたのですが、小さいけどデザイン風で目で見ても美味しいケーキばかりで
満足でした(^^。いちごのムースが美味しかったっす。

先日情報局からJ2000のお知らせが届かないよ〜、と思って継続したら、ただの未着だったらしく、
滝沢先生のTBS年越し番組のお知らせが2枚着た(T-T。最近微妙にツイてない。
今日はせっせと2000年対策、PCのバックアップをとることにしよう。
・・・ビルダーは未だに直らないけど(号泣)。

99/12/29 (水)

年の瀬も押し迫って参りました。私は芸能人じゃないので通常1年を振り返ったりは
しないのですが(笑)、今年はこうゆう日記のようなものを書いている為、それなりに
いろんなことがあったなぁ、などと思い返してます。まず仕事辞めたし。入社する前から
この会社は3年勤めて辞めると決めていたことが実行されただけなので、自分の中では
そんな大きな問題じゃなかったんですけど、辞めた後のプランが私としては珍しくコレと
いってなかったので、未だにプータロー・・・。来年もまだ漠然としてるんですが、
ぼんやりとプランは立ってきつつ、この点もHP運営同様、焦らず貯金と相談しながら
決めていけたらいいなと思ってます。さすがにもうそろそろ周りから急かされそうだけど(笑)。
初めてのこともいろいろ体験した1年だったと思います。初めて大阪行ったし。
Jr.好きにならなければ、きっとなかったことだと思う。その他Jr.好きになったことで
初めて経験したのは、ブレードのリンクへ行ったこととザウスへ行ったこと、
お台場の観覧車に乗ったこと。月島でもんじゃを食べる、なんてその最たるもの(笑)。
好きにならなきゃきっと案も浮かばなかった。こう考えるとJr.と共に過ぎた1年だったなぁ、
あまり出掛けないこんな私でさえも。人を好きになると、以前は想像することもなかったことを
やってみたいとか、経験に繋がるパワーをもらえるのが、私のような人間にはいいことだと思う。
その中でも、やっぱり私にとって1番の衝撃だったのはニノがデビューしちゃったことかな(^^;。
余命くん(←余命が何年か計算してくれるサイト)で、90歳以上のHappyEndingを迎えた私の寿命が
たぶん縮んだからね(笑)。

99/12/28 (火)

あ〜、なんだか知らないうちにコンサートがいろいろ始まって終わってるんですねぇ。
私は基本的にコンサ好きな人間じゃないので、気が付かなかった・・・。
気分的には来年ある(であろう)嵐ファーストCon'を最後にコンサートは引退しようかと思ってる程。
今年がジャニコンデビューにも関わらず(爆)。あぁ、こんなところでも愛情が・・・。
だってお金の使い方とか尋常じゃないんだもん。金持ちに金を貢ぐことが出来ないんです、私(爆)。
「文芸春秋」に載ってるダニエルキイス(「アルジャーノンに花束を」等の作家)とHikkiの対談を
読みました。かなり深い作り手の会話が展開されてました。お互い自分のことを話してるんだけど、
会話が噛み合ってるってスゴイな、と。年齢差もスゴイのに理解しあえてるところも、
お互いが作家ならではな内容だったし。彼らが作り手としての必須条件として、
「物語を作るにはEmpathyを常に感じる人間であること」とダニエル氏が言っていて、その言葉には
非常に感銘を受けました。それはSympathy(相手を気の毒に思うこと)と混同されることがあるけど、
Sympathyではなく、Empathy(相手の痛みを感じること)が重要なのだというくだり。
相手の気持ちを分析する必要はないんだけど(これを私はたまにやってしまう(^^;)、
ただその人はどうしてそういうことをするんだろう、と常に考えること。
それを自然に出来る人が作り手として世に受け入れられる存在になるんだそうです。
Hikkiは育ってきた環境が大人ばかりの世界だったので、そういうことを考えざるを得ない環境に
育ったから、それが自然に出来るようになってしまったと言ってました。
私も小さい頃、両親が共働きで施設にいることが多かったから、普通の小学生より
大人の環境に順応した子供だったと思います。小学生の頃、施設の先生に「夏休みになると、
朝から夕方まで(私たちの)面倒みなくちゃならなくて大変だね」と言ったことがあって、
先生達に驚かれたことがあります。あまり子供らしくない子供だったと思う・・・。逆に子供の世界の
ルールがわからなかったりもしたしね。それにしてもHikkiは私以上に(当たり前だけど)、
他人に関心と思いやりのある人間なんだなぁ、と思いました。引用してくる文学者の名前が
スゴイし(太宰とか武者小路実篤とか)。私なんか教科書でしか知らないよ(爆)。

99/12/27 (月)

コミュニテ(掲示板)にも書いたんですが、ビルダーを起動するとエラーが出るように
なってしまいました(T-T。今年の6月に起こった現象と同じなんですけど、その頃の「今日たわ」
読んでも、何で起こったのか何で直ったのかは謎で(T-T。いろいろやったんですけどね〜、
未だ修復されません。その他のソフトは何一つ問題ないんですよ。ビルダーだけが起動しない。
どうもハードディスクに問題があるようなんですよねぇ。保証期間なんで修理に出しても
いいんですけど、今までのデータとかバックアップとるのが面倒・・・(爆)。それ以外にも
人に言えない問題もあり(^^;。もうしばらく様子を見ることにしようと思ってます。
ビルダーに添付されてるその他ソフトはちゃんと動くんですよ。だから画像やファイル転送なんかは
問題ないんですが、HPのデザインは全てビルダーに頼っていたのと、前回の更新以降に
更新したものを自動で転送してくれるシステムが使えないのがかなりイタイです(;_;。
ちまちま修正とか入れてるところを覚えてないのです。それらを思い出しつつファイルを選んで、
転送するのは大変なのです〜(T-T。それから一番大変なのが文書作り。HTMLを覚えていない私には
Win98に添付されてるFpxpressで何とかやってるんですが、通常の倍以上の時間がかかってます。
その上、なんだかレイアウトが気に入らないところが出てきても直せない(爆)。そういうときは
しょうがなくエディタ開いて、HTML直してます・・・。まぁ、勉強にもなるんですけどね、とほほ(;;。

今回は、ほとんどビルダーが壊れる前に作ったものです。TOPをお正月というか1月バージョンに
変更しました。ネスケとIEであまり見え方に違いがないように、ちまちま修正してるんですが、
やっぱりIEのがキレイに見えると思います。所詮、私の実力はこの程度なのです(^^;。
それにしても何で直らないんだよ〜、ビルダ〜(T-T。

99/12/25 (土)

いろんな方から一周年おめでとうメッセージを頂いちゃって感涙です(T-T。
それぞれ頂いた方法でお返事を書かせて頂きますが、なんか久しぶりに支えられてるなぁ、と
いう暖かい気持ちになりました。これからも皆さんの言うように、気張らず私らしくいい加減に
責任感を持って(笑)頑張っていきたいと思ってます(*^^*。こちらこそ宜しくお願い致しますね。

昨日は世の中で必要とされてるものをプレゼントするサンタクロースになってきました。
いえ、献血してきただけなんですけどね。クリスマスとかバレンタインとか贈り物をする日に
そういうことをするのはお洒落なんじゃないかと思いまして。たまたま昨日、知ってるところに
献血車が来てたんで、出掛けてきました。献血好きって訳じゃないですけど、
自分がいつ誰の血液を必要とする時が来るかわからないし、健康じゃなくちゃ出来ないことだから、
と思って1年に1回はやるようにしてます。もともと先端恐怖症だし、スプラッターとかホラーとか
まるで駄目だし、やる前は相当ドキドキしてるんですよ。その上血管がやわらくて、
普通の人より時間がかかる。でもね、やっぱりそんな気持ちで臆してたら駄目だと思う。
たまに健康なのに怖がってる人とかいるけど、もらうだけもらっといて与えることをしないのは、
どうかと思うよ。権利を主張して義務を怠るってやつ。献血は義務じゃないけど、
だからこそ勇気が必要なことだと思う。ちなみに「輸血する患者さんには200より
400oリットルのがいいんだけど」と説得されて3年程前から400採ってもらってます。
今日も私の後の人が怖がってて、「時間的にもあまり変わらないし、大丈夫ですよ(^^」と
言ってあげたら、あっけなく終わっちゃったので今度からはそうするって言ってくれてました。
でもねぇ、今日の看護婦さん針の刺し方が痛かったの(T-T。普通の人より時間がかかる身には、
ちょっとツラかったよ(T-T。これで後からわかる成分表のコレステロール値が低ければ
問題なしなんだけど(^^;。

昨日最終回だったTOKYOFMのラジオ聴きました。実質3分くらい?の短さでした(笑)。
献血帰りの車の中で聴いたんだけど、やっぱりFMは音いいなぁ。ニノの声がむちゃ優しく聞こえた。
昨日はBADで、相葉ちゃんの誕生日にまつわる話をしてました。ニノは聞(訊)き役。
相葉ちゃん、自分の誕生日がキリストの誕生日って言ってるんですけど、イエス様の誕生日って
25日じゃないんでしょうか? 私はそう思ってるんですけど。そうだったら相葉ちゃんて
思いっきり間違ってることを公言してるのでは・・・(^^;。
それから本屋で「JUNON」を読みました。二宮さんの視力が〜(T-T、勉強もしてないのに
下がってる〜??(爆)。かなりショック。眼鏡かけてるって本当かしら。
ニノはしょうもないことを平気で嘘付くとこあるから(最低)、まだ半信半疑ですけど、
これはふぇちにはむちゃくちゃショックだったよ〜(T-T。あと翔くんも。彼の視力は本人から
聞いた(MJで公表した)ものだけに、記事で読むと信じたものかどうかわからなくて、
またショック(T-T。頼みの綱はパナの視力7.0だけなのか・・・。

99/12/24 (金)

今日は相葉ちゃんと王国のお誕生日〜。おめでと〜、ありがと〜(^^)p(←相葉っち風に)
相葉ちゃんは魅惑の17歳に突入ですね。来年からは責任とって結婚しなくちゃイケナイ年なので、
この一年を謳歌して下さい(←意味不明)。年末でどこも慌ただしいというのに、
世間と同じ様なサイクルはやってこない私・・・。かなりのナマケモノ(大野)状態になってます。
今日はちょっとお出掛けしようと思ってるので、明日はなんとか話題があるかも(苦笑)。
母が今、老人介護福祉の学校へ通っているんですが、そこで心理学の授業があるらしく、
その講義で使われた性格診断テストがあったので挑戦。やっぱり私はちょっと子供っぽいらしい。
正義感がありすぎて融通が利かないともあったので、なんとなく当たってるかも。
でも別にそれが悪いことじゃないと思ってるしな。そのせいで損することがあっても
得することないんだけど(^^;;。それが性格だし。簡単には直らん。
嵐さんがFMTOKYOで細かい仕事をされてるそうなんですが、聴いたことない私(^^;。
部屋のFMチューナー、あんまり性能良くないんすよ(←相葉っち風に)。
知る人ぞ知るFM795はさすがにクリアに入るんですけどね(笑)。録音は出来ないまでも
車のチューナーはクリアなんで今日こそはちと聴いてみようかな、と思ってます。
車なんで録音ができないのが悲しい(T-T。それよりもまず忘れないようにしなくちゃ(爆)。

99/12/23 (木)

サブプロバイダにしてるHi-hoのアクセスポイントが市内に増設(祝)。
これでまたネット生活もちょっと快適に。でも3時間しか使えないんだけど(^^;。
アクセスポイントの変更にちょっと手間取ってしまいました。初心者じゃないっつーのに、
1時間も格闘してしまった(T-T。なのでって訳でもないのですが、今日は外出せず。
カレーせんに対する情熱も一晩眠ったら薄れてきてしまいましたが、
今週中には何とかGETしたいなぁ。今日は本読んだり、ビデオ編集したりして過ごしました。
昔のJr.ビデオは観すぎている為、いつテープがブチッと切れるかわからない状態なので、
S-VHS3倍録画で新しく、超ツボビデオをせっせと作ってます。ほとんど「MJ」の
ダンスナンバーばっかりだけど(^^;。「愛・LOVE・ジュニア」のライブコーナーも
好きだったなぁ。なんだかんだいって、私は歌い踊るJr.(嵐含む)が一番好きみたい。

昨日は「TEAM」の最終回でした。久しぶりに「カッコいい」とはこうゆうことな男の人を
満喫しました(*^^*。続編があるといいなぁ。丹波さんと坂上課長のその後も気になるし。
丹波さん不器用すぎる程の不器用で逆に可愛い。風見くんのその後もすごく気になる。
物語が進むに連れて不自然なく関係がTEAMになっていくのは見やすかった。
アニメマニアで怪獣オタクの風見くんにも共感できた。子供達が閉塞的になるのも、
些細なきっかけである時それが爆発するのもわかる気がした。昨今起こってる事件をみても
この内容はあらかたフィクションではない気がする。話を聞いてあげること、理解しようと
努めること。人に関心を持つこと。物は溢れてるのに今の世の中には足りないことがいっぱい。
かくゆう私も小さい頃、両親からあまり関心を持ってもらえなくて、それは今もなんですけど、
ちょっとトラウマになってます。だから、HPとかやってるのかもしれない。
聞いて欲しいことがいっぱいあるから。心のバランスをとる為にやってるところもあります。
そういう意味では私にはHPがあって良かった。
魔が差すのはいつでも誰にでも起こりうることだと思うから。
鬱積したものを解放するきっかけなんて、生きていく道には沢山転がってると思うから。

99/12/22 (水)

昨日は、亀田のサラダせんとカレーせん(小判型のやつ)と各種雑誌を求めて外出。
どうしてもカレーせん(亀田限定)が食べたくて、3つの店舗をはしごしたにも関わらず、
どこにも置いてなくて涙(T-T。明日また煎餅探しの旅に出ることを決意しました。
雑誌を立ち読みしながら、私のJr.への愛は色褪せてはいないか、とふと考える。
たぶん、興味を持った当初からするとかなり冷静になってしまったし、
いろんな意見を聞くうちに考え方も変わってしまったんだと思う。
でも私にはHPもあるし、ある程度の情報収集は義務になっちゃってる感もある。
昔ほどの情熱はないものの、愛のかけらは残っているんじゃないかと結論を出して、
最近の通常通り「Mannish」のみ購入して帰宅。HPの1周年目前、当初の目標100.000HITを越えて、
ちょっとナーバスになっているみたい。ニノ、今でも好きですよ。いろいろ変わっちゃったけど。
嫌いにはなってないので、まだ見ていたい。・・・それだけでいいのかも。
「Mannish」の、二宮さんのキャッチコピーが気に入りました(^^。既にスキャニングしてPC壁紙。
最近の彼のなつき大王ぶりは更に拍車がかかっているようで。なつき大王なニノも好きなんだけど、
斗真(や松潤)に対する傍若無人王子なニノも好きなので、そういうのもたまには見たいかな。
「ぷっすま」がとても面白い。私の中で草なぎくんの株、大幅アップ中。
今日の「パパパパPUFFY」にテレビでお姿を見るのは久しぶりの民生が出演するみたい。楽しみ(^^。

99/12/21 (火)

クリスマスウィークっすね。Communicationtableの方でも書きましたが、本年もFXUの
メンバーから外れることもなく(苦笑)、なーんの予定もありません。遙か昔はそれなりに
イヴにディズニーランド行ったりとかしたんですけどねぇ。あの頃は若かった・・・(遠い目)。
私的にはクリスマスって年末だし、物悲しい雰囲気をいつも感じるんです、寒いし。
これがオーストラリアのクリスマスとかだと、また印象も変わるんでしょうけど、
生まれた時から、クリスマスはこうゆうものだし、過ぎるとお正月で慌ただしいし。
毎年とりあえず雰囲気だけ浸るために、聴いてるアルバムがあります。私のお薦めの
クリスマスアルバムってところでしょうか(笑)。それはJackson5のChristmasAlbum。
二十歳前後の頃、一時期モータウンにハマって、CDを聴きまくっていたんですが、
60年代や70年代の曲なのに古くさくなく、POPでお洒落なところが気に入ってました。
この頃、スタンダードなクリスマスソングをお洒落にアレンジしてあるアルバムがないかなぁ、と
探していて、たまたま見つけたこのアルバムはまさに私の感性にぴったりのものでした。
マイケルがまだ人間の少年だった頃(爆)の歌声で、「SANTA CLAUS IS COMIN'TO TOWN」
「I SAW MOMMY KISING SANTA CLAUS」などを歌っているんですが、むちゃ可愛くてむちゃ上手い。
私のクリスマス定番アルバムになってます。ポリドールから¥1800で販売されてます。
機会があったら聴いてみて下さい。マイナーなアルバムだと思っていたんですけど、
今発売中の「TVKids」のオススメクリスマスアルバムに載っていて驚きました。
お洒落なお店などでかかってるらしいです(笑)。今年は賛美歌集が欲しいなぁ、と
思っているので図書館にあるか調べてこようと思います。

只今無駄なものを買う余裕はないんですが、自分にクリスマスプレゼントということで
ヘッドフォンを買いました。先日今まで使っていたもののコードを掃除機で吸い込んじゃって、
ホースに詰まってしまった為しょうがなく切断(T-T。使えなくなってしまったので泣く泣く廃棄。
やっぱり夜とかはヘッドフォンしないと音楽聴けないんです(^^;。Jr.のラジオも夜だしね。

99/12/20 (月)

私が日曜のAM1:05に覗いた時はカウンタ100004でした。ん〜、残念。
なんか一桁増えると長いですね(笑)。一応以前に広告したように、99999と100000の
画像を送ってくれた方には何かプレゼントを考えたいと思ってますが、
出来ればGUESTBOOKなどに何か書いてくれたことがある人とか、常連さんがGETしてくれてれば
いいなぁ、という希望もあります。まぁ、とりあえずもし取った方がいらっしゃいましたら
メールでお知らせ下さい。

本日の更新。王国一周年最終企画はパズルです。昔懐かしい面パズル。
マウスで動かすところをクリックして、パズルを完成させて下さい。
完成させても何もないですけど。これまたヒマつぶしですね。オフラインでも遊べますので、
息抜きにどうぞ。Javaスクリプトを使用してますので、Javaの使用出来る環境でしか遊べません。

なんとなくニノ不足は否めない今日この頃なんですが、先週の土曜日の森光子特集(?)で
「放浪記1500回記念パーティー」に出席している二宮さんのスーツ姿が妙な感じ(爆)。
森光子さん事態はスゴイ人だと思うし尊敬も出来るんだけど、あの妙な関係だけは
どうも理解出来ない私です(苦笑)。
「LOVELOVE」でのkinkiの寝起き、久しぶりにドキドキしちゃった(爆)。
でも光ちゃんのおヒゲはちょっとツラかった・・・(T-T。成長って私にとってやはり残酷。
あとJ2000の収益金について。入場者数に2000円を掛け、寄付金を差し引いた金額が経費・・・?
小さくても無料で貸しだしてくれるような会場を選べよ(--。収益の半分以上が経費の
チャリティーってどうでしょう。

99/12/18 (土)

閲覧者参加型のイベントを行うと、それなりにHIT数が増えたりもするんですけど、
反面、悩みの種になるのが、イタい人(常識のない人)からの書込みなどが
増えることだったりします。私としてはクラッカーとかネットワークに詳しい人、
とりあえず知識がある人から嫌がらせ等された方がまだマシというか何とか手の打ちようが
考えられるんですけど、このイタい人からの意見って、読んで嫌な気分になる上に
かなりヘコむんですよね。それから対応に時間がかかる。知識がないことがわかってるし、
反応が幼稚だから逆ギレされたりする危険性もはらんでいるし、「どうしたもんかな(--」と
悩んでしまうんですよ。そのせいで、本当はもっと更新したり記事を書いたりしたいのに、
そういう時間を、人の気持ちを考えない人にごっそり持っていかれてしまう。
世の中矛盾してるよなぁ、と思います。特に大人なのに子供な反応をする人。最悪です。
年齢は大人でも初心者は初心者らしく、謙虚な気持ちを忘れないで欲しいものです。
イタい人って自分がそのことに気づいてないものなんでしょうね。私が信頼してる人とかに
そういう話をすると「あーそういう文章(人)ね」とかわかってくれるので、そういう発言とかは
イタい人特有のものなんだと思うんだけど。本人に自覚がないからもっとタチ悪い・・・。
私は訊かれたら正直に「あなたのことよ」と言うかもしれません。それくらい悩んでます(--;。
「にのまにあ?」でのIE5の不具合、「オートコンプリート」のフォームとwebアドレスの
ところをoffにして、入り直すと出来るようになるみたいです。私のIE5はそれで出来るように
なりました。「にのまにあ?」も少々、イタい人(正確にアドレスを記載しない等)が
見受けられます。入力はくれぐれも慎重にお願い致します。

2000年問題があるからって訳でもないんですが、メーラーのアドレス帳の整理してます。
いろいろデータにしておくと便利なこともあるし。上記の人のブラックリスト作ったりして(苦笑)。
すぐに成果の上がらない作業をしているので、来週は本当に更新少ないです(^^;。
あと明日辺り大台に乗るかな・・・。

99/12/17 (金)

やば、カウンタが99,000を越えてる。早いな〜(^^;。この調子だと10万を越えるのは土日かな。
「にのまにあ?」も皆さんやり過ぎです。何事もやり過ぎはよくないので、
控えめにしましょう。あれはランダムに問題が出題されるので、運によって高得点が
得られる場合があります。同じ問題が何回も出たりしてね。なので50問を越えても、
全ての問題を答えたかどうかはわかりません。問題の正解率までわかると
私的には面白いんだけどなぁ。なんだかやりすぎのせい?かちょっと成績表示が
オカシくなってきたみたいなので、近日中にリセットかけさせてもらうかもしれません。
その折はご了承下さい。一回解けたらもう一度解くのは簡単なんじゃないかと思います(^^;。
なんか見たこと無いHNとか多いのも気になるので、成績に名前出ちゃってる方は
GUESTBOOKに一言頂けると嬉しいです。IE5だと上手く動作しないことがあるようです。
オートコンプリートのせいなんじゃないかな、とは思うんですが、私にはどうすることも
出来ないので、ネスケが動く方はそちらをお使い下さい。

「うたばん」の感想は後日書くとして(ってあまり書くこともないんだけど(^^;)、
金八さんはやはり良い授業をするなぁ、と思いました。来年の新春SPでは森君が活躍(?)
しそうで楽しみです。おとといの「TEAM」は体が震えてしまう程、のめり込めました。
私じゃ絶対我慢できないとことか、やり切れなくて切なくなるところとか、自然に涙が出ちゃった。
草なぎくんって演技上手いと思う、というか風見がハマリ役。役に恵まれた気がする。
ニノにも将来ああいうのやってもらいたいです。・・・いい役回ってこないかなぁ(--;。

99/12/16 (木)

平和ですね〜。嵐、仕事なくって(爆)。さすがに来週は更新するものも少なくなりそうです。
嬉しいやら悲しいやら。昨日は、年末特大号関連のテレ雑誌がこぞって発売になりましたので、
一応私は「TVぴあ」と「TVkids」を購入。「TVkids」、情報量少ないのにぼったくりの様な
お値段だったのですが(苦笑)、嵐が何ページかとJr.のインタビューが充実してるしなぁ、と
思わず買ってしまいました。とりあえず、年末の嵐関連は、12/24「MステSP」と
フジのカウントダウン番組だけのようですね。「TVkids」の方には、12/18(土)テレ朝の
「メガヒットカラオケ100連発」に大野桜井の名前がありましたが。本当に出演するのかは謎(爆)。
「MJ」は今年はもうお休みないようですけど、はてさて嵐は踊って歌ってくれるのやら・・・、
はぁ・・・(希望薄)。私的にはだいぶ寂しげなラインナップです。他、12/27にTBSで深夜1:20〜
「新宿少年探偵団」が放送されるそうです。私は今年初めにビデオが発売された時、
レンタルして一応観ました。その感想は放送局のたわごと1月分に書いています。
今回も一応観ようかな、と思ってます。松潤が可愛い頃の貴重な映像なので。
内容はイタいですけど(^^;。それから、来年1/6(木)にテレ東系で映画「スタンドバイミー」が
放送されるようです。リバーをニノに重ねて観るのもまた一興なのではないかと(笑)。
ニノ好きになって観る初めての「スタバイ」なので、楽しみにしようと思います。
「TVぴあ」は年末特大号に、この1年の「この人この一言」の総集編を載せるんですが、
昨年同様、私の作品がいくつか掲載されていました。ジャニ系ばかり(爆)。
ここ2,3ヶ月は観るテレビに相当の偏りがあった為、投稿してなかったのですが、
総合ランキングの10位に入ったことだし、もうちょっと頑張って賞品をGETしようかな、と
意欲が湧いてきました。嵐もデビューしたことだし、彼らの一言の面白さを知ってる私なんで、
全国的なPRに協力できたらと思っております(笑)。それにはまずテレビ番組を持たせて
もらわなくちゃダメなんですけど、ロケライブミニドラマありの「愛・LOVE・嵐」なんて
どうでしょう、テレ東さん。

99/12/15 (水)

寒くなるにつれ風邪をひかれた方も多いようですね。
私は今年まだ風邪をひいていないんですが、基本的にあまり風邪をひきません。
同じ様なことを去年の今頃、Jr.の佐野瑞樹くんが言っていて、「私と同じ〜(^^」と
嬉しくなったのを覚えてます。瑞樹は、「オレは風邪をひかないっ!」と思っているから
ひかないんだそうで、それを聞いた古屋くんが「それは馬鹿だからじゃなくって?」と
失礼なことを言ったので、「なんだと、古屋〜」と私はラジオにツッコみました(笑)。
私が風邪をひかないのは馬鹿だからじゃなくって、瑞樹のように病は気から、と
思ってるところもあるんですが、潔癖症気味のところがあって、手を洗う回数がとても多いことと、
外出後は必ずうがいをすることが無意識に予防になってるんじゃないかと思います。
といっても全くひかない体質な訳ではないので、それらを少しでも怠ると、寝込むことになるん
ですけどね。薬は嫌いなので、寝て治します。幸い今は時間だけは沢山あるので、
ひいてもいいんですが、今の所至って元気です(笑)。

「ドリスタンジュニア」のCMに出演の藁谷を確認。先週も「スマスマ」でCM終わり際に
ちらっと観て、「ん?藁谷?」と気が付いてはいたんですが、ちらっと観てわかってしまう自分が
なんだかJr.マニアな気がして、ちょっと退きました(笑)。

99/12/14 (火)

「にのまにあ?」に挑戦して下さってる方が沢山いらっしゃるようで。
幸い苦情のメールとか頂いてないんですけど、問題作成者は私なんでこの問題の答えは明らかに違う、
ということがありましたら、その内容をお知らせ頂けると助かります。・・・ですが裏付けがないと
ダメですよ。私もそれなりに調べて作成してますから。50問考えるのも大変でしたからねぇ、
しばらく問題数が増える予定もないんで、気分転換にたまに遊んで頂けるといいかなと(^^;。
ちなみに不正防止処理しておりますので、名前を変えての挑戦は無効です。
あとブラウザのバージョンが低いと出来ないかも。クッキーの意味が分からない人は
ブラウザのヘルプ等活用して自分で調べて下さい。

皇太子妃雅子さまのご懐妊の兆候報道。いい加減にしてあげたらいいのに。
なんか追いつめてるようで気分悪いっす。マスコミも実際に確認されてから、
確実な情報を届ければいいのになぁ。雅子さまのご実家、小和田邸があるところは、
父の実家のすぐそばで、昔はお祖母ちゃん家に行くとき、よく通っていた道なので、
いつもは人通りがかなり少ない住宅街なのに、あんなに騒然としてしまっているのも
何か嫌な感じです。一番の被害者は犬のショコラな気がします(^^;。

「ちゃぱら」のたいしたことないスペシャルゲストは大堀皇子でした(笑)。
期待してたのでちょっと残念だったけど、皇子で満足です。が、他の5人に圧倒されて
全然話せなかったようなのですが(^^;。来週もう一人ゲストが来るらしいです。
これはたぶん譲でしょう(笑)。

99/12/13 (月)

1周年カウントダウン企画(笑)第2段は、三択クイズ「にのまにあ?」です。
ちゃんと動作するかイマイチ不安もあるんですが(苦笑)。皆さんの挑戦をお待ちしております。
メンテは受け付けてませんのであしからず。所詮お遊びですのでご了承下さいませ(^^;。
王国調査の方はなんだか後半になるにつれ、恋人票が上がってしまって、個人的には
とても悲しかったりするのですが(^^;、あんまり「かっこいいから」と言う理由で、
恋人を選ぶのはどうかと思うよ(←すごい余計なお世話発言?)。きっと年齢が若い子の
意見ではないかと予想を立てて、釘をさしてみるおねいさんでした。

先週の土曜に、もんじゃ食べに行ってきました。この時が初対面だった俊ちゃん似(笑)の
さちこさんと。実はまたもや「ふくふくもんじゃ」にはありつけなかったんですが
(メニューになかったの〜(T-T。なんで?ってお店の人に訊けよって)、
今月号の「Mannishu」と「Winkup」で裕貴斗真が話してる、「あんこ巻き」なるものを発見。
というか隣のおばちゃん達が注文した(笑)。横目で見つつも、もんじゃとお好み焼きで
お腹がいっぱいだったので断念。次回は是非注文してみようかな、と思っております。
おばちゃん達も「〆に食べて満足」みたいなこと言っていたし(笑)。
食に対してあまり好奇心のない私は、もんじゃを作る行程を4,5回見ているにも関わらず、
覚える気が全くないので奉行にはなれず(苦笑)。今回はお店のおばちゃんに作ってもらったので、
かなり美味しかったです。もんじゃがあまり得意でなかったんですが、また食べたくなりました(^^。
その後は何故か二人で水族館へ。アシカのショーを観たりマンボウ観たり、沢山いる亀を観て
「松潤が沢山いる〜(^^」と無邪気にはしゃぎました(笑)。お互い動物好きなことを確認しつつ、
夜の9時半頃までJr.とニノと恋バナと(笑)語り尽くした一日でむちゃ楽しかったです(*^^*。

99/12/11 (土)

ジジが私のロフトベットから寝ぼけてはしごを転落。後ろ足を打ち付けたようで、
一人(匹)で「ふーっ!」と唸って、丁度FNSで嵐観ていた私は何事かと思いました。
その後、左足を引きずって歩いているので、「こりゃ骨折か捻挫でもしたかな」と、
足を触ってみても、思ったより痛がらないので、どうしたものかイマイチわからない。
しばらく様子見となりました。屋根裏にも平気で登っちゃうジジだけど、
たまにドジなのは飼い主にそっくり・・・って私は屋根に登ったりしな・・・くもない(爆)。
獅子座流星群とか夜中に屋根の上に登って見ました・・・(^^;。

昨日のMステを複雑な心境で観ました。Jr.ってオイシイよな・・・。
現状を把握したいのか、繰り返し10回以上観てしまった。それで目頭を熱くしてる私って一体(--;。
詳しい感想は放送局のたわごとで。嵐、日付変更線を渡ってる場合じゃないよ〜(T-T。
お願いだから、踊って歌って燃え尽きてくれ(T-T。

99/12/10 (金)

昨日は久々にミシンを踏みました。文字通り我が家のミシンは足踏みなのです。
母が若い頃から使っていたもので、かれこれ30年は経ってるものじゃないかなぁ。
私はこの足踏みの感覚がすごく好きで、あの微妙なリズムと自分で動かしているという気分が
踏んでいて楽しいです。機能とかは全然ないですけど、クッションカバーや枕カバー、
カーテンなどを手作りする私としては直線が縫えるだけで十分なのです。
Gパンなどの裾上げも自分でやっちゃいますね。裾上げって微妙なんですよ。
私好みに仕上げるには、お店の人には任せられないです(笑)。ここらへん拘ってます。
自動車はマニュアル、ミシンは足踏み、ここらへんはアナログに拘ってますね(笑)。
今回は部屋にある座椅子のカバー用に2m幅の布を買ってきたので、それを端縫いしました。
最近では一枚布を巻き付けて安全ピンで止めるだけのカバーにしてます(^^;。
その方が余分に布を買わなくてもいいし、経済的なんで。・・・単にデザインするのが面倒くさく
なっちゃっただけかもしれないですけど(^^;;。

昨日のFNS。前座の如く一番最初に突然出てきた嵐の皆さん(笑)。
テレ欄には最後の方に書いてあったのに。でも今回はあたふたせずにちゃんと録画出来ました。
最初で良かったかも。裏でやってた「うたばん」の企画がむちゃくちゃ面白くて、
秋元康は、やはり天才なのかもと思いましたね。なのでほとんど「うたばんFNS」観てましたが、
Jr.が付いたのもkinkiだけでしたよねぇ?(苦笑)。「金八」に夢中になってて
「Jフレ」は見逃してしまいました(^^;。
FNSの感想は来週更新の「嵐の部屋」に書きたいと思います。
「ブイロク」でJ2000の告知が出てました。やっぱり人が集まらないのかしら。

99/12/9 (木)

うぅ、話題があるようなないような。何と言っても外に出掛けてないからなぁ。
引きこもり症一歩手前(爆)。11月も過ぎたしそれなりに懐も寒くなってきたので、
働かないまでもいろいろ準備しないと、とは思ってるんですが、急かすものがないと
自分に甘い私のこと、全然動きません・・・。なんかすっごーく行きたくなるような、
嵐(ニノオンリーでもいい)のイベントないかなぁ。年末にかけて応募してるものもあるんだけど、
倍率高いからこれらは当たりそうにないし。あ、今週末はまたもんじゃ食べに行きます。
お初に会う地方在住のメル友さんと。やっぱり共通点を探すとそこらへんに
落ち着いちゃうんですよね(^^;。5月にやった王国の初オフで月島に行った時は
私のリサーチが甘くて、「8J」でヒロミさんが行ったことある、って言ってた
「ふくふくもんじゃ」があるところに行けなかったんです。ビデオで確認したところ
「はざま」というお店らしいので、今度こそは行ってみようと思ってます。

昨日の「やるJ」、嵐のプロモより何より私的に一番楽しい映像だったのは、
成長した生田斗子のウエディングドレス姿。ドレスのまま全力疾走っ!すっごくいい(笑)。
1時間中、楽しかったのはその10秒だけ(T-T。斗真のドレス姿観たら、無性に桜井翔子が
観たくなって、過去のビデオ引っ張り出しました。やっぱり激マブ(爆)。
ニノもやらないかなぁ。ところで二宮和子ってやったことあるんでしょうか。
風間俊子に米花剛子がOKなんだから一生に一度くらいいいんじゃないかしら(笑)。

99/12/8 (水)

12月に入って嵐の露出が少なくなるとともに、閲覧者数が下り坂(笑)。
私はHP立ち上げ当初からデータとして毎日1日の閲覧者数をチェックしているんですが、
面白いくらいに顕著に結果が出てきてますね。毎日100人は冷やかしがいたということかなぁ。
怖い世界だ、インターネットって(笑)。あまりにHIT数が多いと私自身も不安になることが多くて、
半月ほど前に書いた私のHP制作ノートには「1周年を期にYahuu!から撤退」とか
書いてあるんですよね(^^;。不安にかられるとその状況から抜け出す為のとりあえずの方法を
考えがちなんですけど、私的には、このHPをニノやJr.のみんなに見てもらいという気持ちで
作ってるんで、出来るだけ多くの人にお知らせ出来る検索エンジンから撤退するのは、
話が違うだろー、などと半月前の自分にツッコミを入れたりなんかしてます(笑)。
私はメディアから観る彼(ら)しか知らないし、彼はこのHPでしか私のこと知らないけど、
お互いが親近感を持ってるというのは、ものすごくロマンチックじゃありません?
勝手な想像以上の何ものでもないんですけど、私はそういうのにロマンを感じる人間なんです(^^;。
このデータから読みとれるのはそういうことばかりじゃなくて、私が「今日たわ」を
更新しない土日のアクセスは少ないんですよ。一般的にネットが混み合うお休みの日だと
いうのに。あと定期的に更新している月火水は多くの人が見に来てくれているようなのも
読みとれるので、常連で訪れてくれている人が沢山いるんだなぁ、というのがわかります。
データって大切だと思うし、そういう事実が見えてくることによって私も頑張れるんです。

昨日いろいろ雑誌を買いました。感想は来週「図書館のたわごと」にアップしますが、
個人的にむちゃくちゃショックだったのは、来年の嵐のカレンダーが「Jステ−ション」から
出るみたいです・・・。よりにもよって私がセンスを疑っている「Jステ−ション」から(号泣)。
買わないかもしれないです(爆)。彼らの利益になって欲しいけど、使わないものは
いらない主義なんだよ〜。だからお互いが納得できるいいものを作って欲しい。
それより一般書店売りはあるのかな。まずは仕様が知りたいんだけど。
「少年隊夢」にて譲のMA入りお披露目?がありました。ビデオ忘れず録画しておいて良かった。
「ちゃぱら」で言ってたSPゲストって譲の可能性も出てきたぞ(笑)。

99/12/7 (火)

さすがに12月ともなると寒くなってきました。
今までは猫ベット(籐の洗濯カゴみたいなのに布団を敷いたもの)かソファで寝ていたジジも
最近では私の羽布団に進出してきました。あいつは私が寝ていてもお構いなしで
ゴロゴロ喉を鳴らしながら布団の上に乗るので、あまりの重さに私は朝方とかうなされて
目を覚ます始末。あげく、あいつが寝た後は毛などで汚くなってしまうので、
布団の上に布を敷いているんですが、ご丁寧にそれを除けて寝る(T-T。ずる賢くてムカつく。
猫嫌いの人とかそういうのが嫌なんだろうなぁ。でも私はそういうとこが好きですね。
馬鹿より賢い方が好き。そんなジジの思うとおりにはベットを譲ったりしないし。
「そこはあんたの寝るとこじゃなーい!」と、ゴロゴロ転がして移動させてます。
やっぱりルールは守らせないと(笑)。猫だけじゃなくて動物全般好きなんで、犬も飼いたい。
大型犬に子守りをさせるのが夢です(笑)。

昨日の「ちゃぱら」で最後に原くんが、来週再来週とたいしたことないスペシャルゲスト(笑)が
来ると言ってました。あと僕らの仲間とも言っていたものの誰が来るかは内緒でした。
原くんがたいしたことないと言う相手となると、・・・嵐かも(笑)。親しい人にしか言わないと
思うし。でも息子のいくいくの可能性も大(笑)。誰が来るのかな、楽しみ(^^。
MAは5人揃うと最強面白いので、昨日も爆笑してしまいました。来週あたり「MA名言集」を
更新しますので、お楽しみに。

99/12/6 (月)

嵐が去りました(爆)。でもいろいろ更新しました。
一応宣伝というか先週予告しておりました、王国1周年企画第一段は二者択一アンケート
「王国なんでも調査」です。・・・ちょっとパクリ?(爆)。これはお題を変えて、
しばらくやりたいなぁ、と思っているんですが、いいお題がありましたらGUESTBOOKかなんかで
提案して下さると嬉しいです。今回のテーマは私が考えたんですが、微妙でしょ?(笑)。
ちなみに私はお友達にしたいんですけどね。投票お待ちしております。
それから嵐の部屋の「めざましあらし」は、「今日たわ」に書いていたのをペーストして
いるんですが、本日のひとことなど、ここで書いてないこともちょびっと追加していたりも
してるんで、チェックして下さると嬉しいです。
私的に「美術館」のhit数が1万越えたことが何より嬉しいですね〜(^^。あそこメインですから。
更新してる割に閲覧者数少ないのが悲しかったりもしたんですが、あれくらいが
ちゃんと見てくれてる人の人数なんじゃないかな、なんて思ったりもしてます。
それから「CommunicationTable掲示板」をちょっとお洒落な感じに変更してみました。
会員は随時募集してますので、カフェ内の申し込み要領を読んでからメールを下さい。
IPアドレス、ドメインがソースに出ない掲示板なので、会社からでも気軽に書き込みできますので、
オフィスユーザーの方もどうぞ。

99/12/4 (土)

あるアクセス向上関連HPで、「HPって1日何人来れば平均か」の問いに答えた形で、
「50人で一つのクラスを持つことと同じ」という表現があって、「ああ、そうかもな」と
思いました。さすがにこれだけの生徒がいて、作ってる側の教師に当たる人が1人と考えると、
授業を受ける為のルールを守らない人も出てくるって訳ですよね。
その教室の秩序を保つ為に、そういう人に対して注意を促すのは担任として当然の行為なんですが、
訪れてくれる人はやっぱりモラルを守る優秀な生徒の方が有り難いってものです。
実際の学校には勉強や成績ってものがあるけど、ネットではそういう比較対照がないから、
問われるのは常識だけです。優秀者になるのは容易いと思いますので、
私も他サイトでは良い生徒でいたいと思います。
現在私は一学年を担任しております(T-T。多すぎる〜(T-T。

昨日の「Mステ」。新生MAどころか新生ミドルでしたね(^^;。
私的にはだいぶ悲しい。斗真山Pオンステージも良かったことは良かったんですけど。
やっぱりね、話に聞くトニセンバックのMA(シニア)がとっても観たかった〜(T-T。
それから「メントレ」で傷ついてしまう城島リーダーラブ(はぁと)。

99/12/3 (金)

またもやCGIに苦戦中(T-T。時間かかる割に、成果が上がらないのが悔しい。けど
好きだからやるんだろうなぁ。あと飽きっぽいから(笑)。
今日のMステはトニセンのようです(テレ朝の告知CMより)。Con'に行けない私としては
とっても楽しみ。町田さんどんな感じなのかな(^^。新生MA楽しみ〜(^^。

99/12/2 (木)

昨日の私の一日。まずは起きて(たぶん多大なる人の反感を買うので起床時間は内緒)、
録画してあった「めざまし」を朝食を食べながら鑑賞。J2000野球チームの練習試合の様子を観る。
やっぱり何故かどうしてもこの企画は私的にスッキリしない。
チャリティー、スポーツ、と爽やかな内容が揃ってるのに何故だろう・・・。本当はわかってるけど、
文章にするのは難しいことなんだと思う。W杯レポから居残りの相葉ちゃんと松潤が居ます。
松潤がVTR前に試合結果を話してしまって周りの大人があたふたしているのに爆笑(^^;。
私はこの二人こそ嵐の天然二人組だと思ってるので、二人だと観ててとっても不安です。
練習試合は、例え強豪といえど小学生チームが相手で、J2000が一応勝利。
バックにかかっている曲が「明日に向かって」で、ジャニーズJr.とのテロップがあり(苦笑)。
そして、松潤に「野球は得意な人が多いのですか?」と訊くアナウンサー。
松潤的には「嵐」として訊かれたのか、Jr.のことを訊かれたのか判断つかず、
確認してみて、「Jr.の・・・」と言われてなんか悲しい(--;;。相葉ちゃんに至っては全く話せず。
これでいいのかしらと思いつつ、宝塚劇場公演の映像がちょっと映って昔のニノが観られて満足(^^。
その後、今日は新聞広告であらかじめチェックしておいた猫エサの特売日なので、
買いだめに出掛ける。帰りに図書館に寄って、「装苑」の滝のインタビューとグラビアをチェック。
あと数冊のパソコン雑誌を読んで、ビートルズの「Past Masters」というアルバムと、
Green Dayのアルバムを借りる。どちらも「あらしの選曲」関係で興味があったので。
「LETITBE」の日本語対訳を初めて意識して読んだんだけど、いいっすね。なんだか涙もの。
二宮さんもこんな気分なのかな。それから「ハッキング防御マニュアル」という本を借りる。
読み応えがありそう。なんかいいネタがあったらまたここで紹介したいと思います。
それから水曜なんで本屋へ。これといって情報的なものはなし。「DUDA(転職情報誌)」の表紙
及びインタビューに答えている坂本くんが可笑しい(^^。テレ雑誌を読むものの嵐の仕事が少ない。
「やるJ」「MJ」と休みが多いし、12月はJr.不足必至かも。「DAS」とか
「真夜少」にも復活したりして。いくらなんでもそれはヤバイよね・・・。
昨日の「やるJ」の感想は、「陣内さん作成のカルタが欲しい」、それだけです。
その後「TEAM」で涙して、私の一日はあらかた終わり。

99/12/1 (水)

首が痛い・・・。師走に入って初めての日記だというのに、こんな始まり方・・・(^^;。
もともと本を読むときや絵を描くとき、PCいじる時でさえ姿勢が悪いので、
原因はいろいろ考えられるのですが、一番可能性が高いのは、先日思いっきり手を振り上げて
しまったのが、最大の原因なのではないかと。普段使わない筋肉を使うとてきめんですね。
・・・まさかこれが四十肩っ!? ・・・さすがにまだ早いよな〜(^^;。
先週(だったかな?)借りてきた伊集院大介シリーズの小説が読み終わりました。
「面白いなぁ、これ」と思うと一章一章をちびちび読むんですよ、私。
変な貧乏性なんですね。このシリーズの推理小説では、私は犯人がどうのというより、
何しろ伊集院大介の行動や言動が好きで読んでるので、先が気にならないっていったら
変なのですが、この楽しい瞬間が、本を読み終わってしまうことで終わってしまうことのが
悲しかったりします。今回読んだ「タナトスゲーム」という作品は、HPを作っていて、
掲示板などの管理人をしている私にとって、だいぶ興味深い題材が扱われていました。
ネットでコミュニケーションをとる少女達の、あるHPでの掲示板論争が元での失踪、殺人が
起こるという内容でした。その話中のHPは、耽美趣味のHPだったので、
私はちょっとこれが駄目な人間なんで(^^;、ツライ部分もあったんですが(でも著者の
栗本先生はそういうのも多く書いている作家さんなので、読んだことはあります)、
その物語の背景みたいなのが、ジャニ系サイトなどにも繋がるものがあるんじゃないかと
思いました。私は犯人の気持ちもわかったし、その人が犯人だとわかる前から、
「私、このキャラに似てるな〜」なんて思っていて、最後は切なくなっちゃったりしました。
是非、お時間がある方にはオススメしたいなぁ。この話の意味がわからない人にはネットで
コミュニケーションをとってもらいたくないかも。言葉で人を殺すことは可能だと思う。
そういうことを、沢山の人に理解して欲しいなぁ。そんな感想を持ちました。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1999