2024年7月分 |
■2024/7/28【sun】 連日大気の状態不安定、先週隣町が突風で大きな被害を受けた。その時外出していて店から出たら突如異様な雲が移動しているのが見えて、家を出た時は晴れていたので2階の窓が開けっぱなしだったこともあり慌てて家に帰った。ざっと雨は降ったもののそれほど天候の荒れはなかったけれどしばらくして停電していることに気付く。大きな雷があって停電しても数分で元に戻ることがほとんどなのに、今回は数十分経っても解消しない。ライフラインはあって当前のものになってしまっているので、どんなに想像していても実際起こってみると「さて、どうしよう」となってしまう。ウチワで涼をとりつつ(ウチワはよく使うので各部屋に常備)、スマホで電力会社のサイトを見たけど、地域に停電は発生していませんとあって、うちだけ?なのかがわからなくて困る。このまま夜まで停電だったらと考える、とりあえずこの暑さだし冷蔵庫は開けない方がいい、火を使わない食べ物って何かあったかしらなどと考えつつ、しばらく待って近所のお店が停電してるかどうか見てこようと思っていたら1時間後くらいに解消した。結局、電力会社のサイトも市の広報も解消した後に停電があったことをお知らせしていて、これじゃ意味ないじゃんと思いつつ、情報は早く的確に出して欲しいと思った次第、それ以外は自分でなんとかするしかない。 こちらも相変わらず情報を出す順番に不信感の残るIMP.、わからないフリして見過ごすことは果たしてどうなのか、彼らには誠実であって欲しいし私も誠実でありたい。定期YouTubeはまたもや恒例になった利きシリーズ、「利きバニラアイス」をやっていた。ここで私的アイスの豆知識、市販アイスはアイスクリーム、アイスミルク、ラクトアイス、氷菓に分かれていてそれぞれの乳脂肪分で名称が変わる。今回の5種類はアイスクリームが3個にラクトアイス2個、乳脂肪はかなり明確に違いがあるので(ラクトアイスはほぼ植物性油脂)解って当然、しかしこの利きシリーズで結果出せてないよこつば、よこは極端に甘いものを食べ過ぎて味蕾が壊れてるのかも。しばらく断ってみると蘇ったりするのでちょっと控えめにしたほうが良いのでは。椿は辛い物食べるらしいし極端なのは味覚に良くない(そもそもバカ舌多め)。あまり目立ってなかったけどアイスクリームとラクトアイスを間違えてたがちゃん、地味にヤバイ。感覚派のかげあらが優秀、素材の味が分かってるということ(影は舌ざわりって言っていたけど)さすがにお寿司をサビ抜きにするだけのことはある。新は余裕があったのか?解答中に大あくび、抜け目ない基に、せめて手で隠しなさいと注意される。早くから撮影でご飯食べて甘い物食べて目隠ししたら眠くなったのかな。本人も「やってしまったと思った」「自然現象過ぎて(隠そうとしたけど)間に合わなかった」と反省してるのが新らしくて面白い。ごねる基(キャラ?)をテロップであしらうスタッフ。総合してMOWって美味しいみたいなので今度食べてみたい。水曜は影主演舞台の宣伝で、坂東玉三郎さんとの対談の様子、ただこれも記者会見のときに撮ったみたいで、まだお互いをよく知らない段階のせいかあまり話が噛み合ってるようには見えなかった。できれば撮りおろし、公演直前の方が良かったのではと思ってしまう。そんな感じで未だいろいろ出てくるものが遅い印象、FCサイトに今?と思うようなファンレターを読み上げるという企画っぽい動画が上がっていた(細かいことなんだけど更新は夜じゃなくて朝か昼のがいい。翌日日付け見て、昨日上がってたのかと思うとちょっと悲しい。最近はSNSでの更新告知もないし)。そこで14日のことを結成日と言っていた。メンバー減っても増えてもいないのに結成とはこれ如何に。IMP.として再結成という意味なのかな。デビューは「CLUISIN'」の配信リリースがあった日? まぁ、またその日にどう言うか待ってみよう。そもそもこんだけ遅れて何をするのか、前にFC動画はいつもお知らせで終わりみたいなことを言っていたのも少し気になっていたけど、FC会員向けに感謝の気持?を慌てて撮って編集したみたいな、ただこうゆう取ってつけたみたいなのでは、彼らが言ってることさえも本当なのかなと疑ってしまう。嘘が下手?なよこがちょこちょこ気になることを言うし。願わくばスピード感を持ってファンクラブに入ってるメリットを普段からもう少し感じさせて欲しい。スケジュールを一番タイムリーに報告してくれるのは「IMPickup」かなぁ、22日が漫画ワンピースの日で、ワンピース大好きなよこと椿、がちゃんが途中からぬるっと参加、よこの好きなキャラクターマルコやがちゃんのロシナンテはまさに「らしい」。二人が憧れのイケおじ黄ザルはキャラモデルの田中邦衛さんまんまだけど知ってるのかなぁ。私のお気に入りはサンジレイリーハンコックとロー(というかベポ)とペローナちゃんも好き。カレンダー雑学の地上波レギュラー放送はコンビもお題に合った人選をしてくれていて、アイス、パフェに続きかき氷の日は甘党のよこあらが担当、オシャレかき氷を食べに行くという新、よこも絶対好きなはずとメンバーとご飯いってくれないよこを誘ってる?(笑)Tokyofmのスタッフさんが彼らのことを理解してくれているのが嬉しい。アフタートークはよこつばがちゃみな、ちょっと珍しい組み合わせ、よこが回しをしていた。ふざけ過ぎないようにWタイガがお目付け役(笑)、趣味など全く合わないというよこつばに共通点、具合が悪くなっても熱を計らない、沢山食べて治すとか、馬鹿っぽいけどそうゆう気分に流されやすいところはIMP.ぽい(0型集団)。奏好きの男の子がいるってわかる気がする、IMP.では末っ子だけど意外に誰より男っぽいところがある。洗濯機(二段階右折に続きよこは二層式という言葉が好きなんだそうな)の「すすぎ」を見て鈴木を思い出すのはすずきあるあるではないと思う(少なくとも私はない)。よこの最近の口癖パンチライン。よこがIMP.のピンキーリングをしない理由で、メンバーはサイズをちゃんと計って作ってもらった特注であるというネタバラシがあって、やっぱりなと思う。グッズのものは女の子サイズと言っていたけど5号なんて入る成人女性なんてあんまりいないから。子供か赤ちゃんサイズ、せめて8号(できれば11号)を作っていればもっと売れたと思う。彼らがしているの見て5号じゃないよなと思っていたのでそれが分かって?ちょっとスッキリ。よこはサイズを合わせてもらったにもかかわらず小さめに出来てきてしまい、したくても出来ないんだとか。よこの気になる発言は他にも、ファンの新米古参論争とは何。ファンを増やさないと先がないので新しいファンは大歓迎なんだけど、逆にそうゆうふうに分けないで平等にして欲しいもの、ファンなんてそんなにイキナリ増えたりしないし、意外にあっさり心変わりするものと思ったほうがいい。全員が我慢したり損をしたりするようなことがないように配慮して欲しい。6月半ばから7月半ばまで静かだったFCサイトがここのところ怒涛の更新、今月末で終了する人のFCの更新が少ないのかなと察する。これを14日前後にやっていればまだ違ったかと思うけど、今頃慌ててもなんだかなと思ってしまう。正直言えば私も有明コンに行けてなかったら継続しなかったかも。それには原因があるということ。一応今月初めに2年目の更新はした、釣った魚にしないで、継続した人もがっかりさせないようにして欲しい。FC動画で、影の舞台初日に合わせてインスタに赤(というかえんじ色、影の好きなワインレッド?(笑)に紫陽花が描かれた楽屋暖簾の写真が上がっていて、誰が作ってくれたのかなと思っていたらFC動画で贈呈式?が行われていた。滝沢が作ってくれたらしい。滝沢が後輩に楽屋暖簾をあげた話を聞いたことがなかったので(あのもっさんでさえ)、影は愛されてるなぁと微笑ましく思った。名前をTOBEにするあたりは滝らしい。滝沢といえば、よこがスマホフィルムの「光沢透明」が滝沢秀明に見えると言っていた、こんなところで名前出すのOKなんだ(笑)。メリットが少ない?FCに、いよいよなお知らせが上がっていた。音楽番組かなぁ、応募するかしないかは条件次第だけど、テレビ出演があるならそれはそれで嬉しい。 「ニノさん」WEST.ゲストが面白かった。二宮さんのゲストの魅力を引き出すトークスキルはさすがだなと思ってしまう。秋から放送時間変わるんだよね、中身は変わって欲しいところと欲しくないところがある。レギュラーが増えたりして欲しくはないかな。嵐がデビュー8年目でドーム公演をやったときに、集まらないんじゃないかとファンに来てくださいと手紙を書いたと言っていて、はて?そんなのもらったかしら、探してみようかな。 オリンピックがいつのまにやら始まっていた。選手個人にはあまり関心がないけど、試合を見ると面白いものも多い。勝ち負けにはあまり拘らず面白い試合をしてくれれば観てしまう。 ■2024/7/21【sun】 梅雨が明けても湿度が高いのはこれ如何に。蝉が鳴くどころかトンボが飛んでいる。季節感がよくわからない。腰の痛みと寝苦しさで疲労が蓄積していたのか、寝坊してはいけない日に寝坊した。その日は久し振りに夜間気温が下がったのでいつもなら夜明け頃一度目が覚めてしまうのにぐっすりで、電話で起こされた。前日に準備はしてあったのでなんとかなったものの、まさか寝坊するとは思ってもいなかったのでちょっと落ち込んだ。自分の体に向き合うというのはなんと難しいものなのか。腰はなかなか改善しないので、諦めて大判の湿布を買って(使い切れないかもしれないものを買うのに抵抗がある)腰の広範囲に貼ったら良くなってきた。腰が痛くて辛いことのひとつに車に長時間乗れない、来月までに少し遠出しないといけない用事があるので、自分ではままならないまでもそれまでにはなんとかしたい。 先週は何かとツッコミどころの多かったIMP.、これもまた人手不足のせいなのかなとは思いつつ、不審に繋がるので時系列がてれこにならないように要所は押さえたほうがと危惧する。14日がデビュー日で、何か更新あるかなと期待していたら夜中にFC動画が上がっていて、結局15日に気付く(観た)。1年前のあの日を特別に思っているファンは結構いると思うのでその辺の気遣いがちょっと欲しかった。彼らにあの日を振り返る余裕を感じることが出来なかったのも残念。18日になってインスタ動画でタイからの帰国報告をしていて、前の週の健ちゃん生配信で椿がタイの話をしていたし、もっと前に帰国はしていたんじゃないのかなぁ、こうゆうのこそ、帰ってきたよーとそれこそ写真一枚載せてくれるだけでスケジュールの共有?になって安心できたりするものなのに。IMPickupアフタートークでは、圧倒的に行った人が少ないであろうリスナーの中でタイまで行った人のメールを読むとか(現地在住の人の感想ならまだしも)、あまり効果的なプロモーションだとは思えない(ハードルを高くするとファンが増えない)。タイでの感想もなんか薄くて、食などはマッサマンの替え歌聴いてるみたいだった(苦笑)。デビュー日用のFC動画もだいぶ前に撮ったんじゃないかなと思う話題で、その日日本にいたのならリアルタイムで一言欲しかった(SNSに写真一枚あったかな)。事務的に雑なのが目立って残念、一年経って寄り添い方が変わってないか今一度初心を思い出して欲しいかも。先週の定期YouTubeも過去にやったことがある企画で、そこは逆に2年目だし新しくてもいいんじゃないの、と思う。というわけで月曜は人気企画3度目の「格付け」、1カ月二人旅をするなら誰と?を基が選ぶ、ここでまた新しいどんぐりが誕生、あらみなよこの一緒に長期間の旅行は無理トリオ、基は一人一人にちゃんと選んだ理由がある(新ってそんなに勝手にどっか行っちゃうの?(笑)基が理論で格付けしたなら、二人目影は感覚の人、「クラスにいたらモテそうな人」を格付け。影はなにやら妙な設定を自分で構築したが為にまたもやカオスに。高一で初めて一緒のクラスになったという設定だと単に選ぶ基準がルックスだけになるじゃん。てか影子て。影子が特殊?なので予想が更に困難に、普通にモテそうなメンバーで良かったのでは。木曜はこれまた以前やった「リレークッキング」、前回もだけど今回もツッコミどころがあり過ぎて。まず何故この暑いのに作るのがグラタン(IMP.季節感がちょっとオカシイことがままある)。そしてグラタンも素人がイキナリ作れる料理じゃない、そもそもベシャメルソース(又はホワイトソースでもいい)作れるの? グラタンの概念崩しちゃったらもはやそれはグラタンではない(「概念」は基(とよこ)の口癖、そもそもグラタンの概念わかってる?)。出来上がったものはグラタンではないのに、彼らの中でとても評価が高いのを見てモヤモヤした気持ちになる。彼らの異様なほどのポジティブさを見るにどうやらこの企画、お題の料理を作れるかが肝ではない、スタッフは彼らに失敗させようとして難しめのお題を出し、そんなスタッフの策略?に引っ掛かりたくない彼らが、オレらは負けない、と謎の負けず嫌い?を発揮する内容になってしまっている。グラタンの正解が誰もわかっていないので(スタッフ含め)押し切ってしまっているけど、ある程度料理したことがある人からみるととんでもない工程がいくつもあった。一度ちゃんとしたものを見るか習うか食べるかしてからやって欲しい、か又はいっそ創作料理の企画にしたらどうか。健ちゃんとのYouTubeで複雑な味が苦手と言っていた審査員椿、このいろんな味が混ざったグラタン?を美味しいと言っていて、言ってることが違うじゃんと思いつつ、これが目的(スタッフの策略に嵌らない)達成のためのチームワークなのか。ただ縦のものを横にするようでは進歩がない。最近、メンバーがスタッフに歯向かう?傾向が見られるけど、視聴者に面白い映像をお届けする為に考えた企画だったりもするとも思うので、それに乗るというのもまた大人?な対応なのでは。料理とは別に、チーズで作った壁から「進撃の巨人」の話になって、世代なのかみんな(椿以外)詳しい。壁の名前を覚えているがちゃん、グラタン兵団と名付ける基、アニメ主題歌を歌い出す影、壁について熱く語り出すよこ、特に新が周りに「どうした?」と驚かれるほどノリノリだった(世界観好きそう(笑)。このところIMP.的に物足りない、椿や新が出演する映画は来年公開だし(配給元が見たことなくてプロモーションとかどの程度なのかちょっと心配)、影の舞台は大阪と愛知の公演のみ、ツアーも来年。直近のこれからのスケジュールが出てこない。半年何もないわけじゃないと思うけど、パフォーマンスをもっと身近で沢山見られて、単純に喜べるようなお知らせがあったらいいのにな、と思う今日この頃。 8月の東京ドームでのチャリティイベントは落選、正直ちょっとホッとしている。例の夏恒例テレビチャリティ番組を不祥事があったにも関わらず無理矢理継続しているのを見て、やはり私はこの手のチャリティには反対のスタンスを取りたいと改めて思うようになった。タレントを応援するのと困っている人に支援するのはそもそもサイフが違う。彼らには応援した分をギブ&テイクできちんと返してもらいたいし、チャリティは見返りを求めない気持ちだからそれぞれの余力の範囲内で間に誰も介さずに直接支援したい。ああいう企画って各々のそうゆう事情を無視した結局企画者側の、これだけ集めましたという自己満足じゃないかと思う。「虎に翼」が、こういったモヤモヤしたことをハッキリさせてもいいんだよ、と物語の中で言ってくれてるようで励まされる。知ることと受け入れることは違う、とか貸し借りは作らない方がいいなど、思っていてもなかなか実生活で同じ考えに至る人に出会ったことがない。忖度や感情などとは別に、後々も気持ちよく付き合えるようにそうゆう気持ちを私も都度しっかり言葉に出来るようになりたい。 ■2024/7/14【sun】 未だ腰の不調は続く、梅雨に入ったのに高温が続き、やっと梅雨らしい天気になったものの低気圧がまた治りを悪くさせる。年齢を重ねると共に痛いところが増え、なかなか治らない。食事もバランス取れてると思うし、体幹もそれなりに鍛えているつもりなんだけどなぁ。他に何をやったらいいのやら、もう受け入れるしかないのかしら(T-T。 そんなマイナス思考の元気の源になって欲しいIMP.なんだけど、デビュー1周年だというのにタイから無事帰国したのかも定かではないくらい露出がない(椿が木曜の健ちゃんの生配信に出ていたことに週末気付いた。帰ってきてた)。海外行くと国内での前後が静かになっちゃう、そのせいなのかはわからないけれど、彼らのSNSのフォロワーが徐々に減っている。タイのフォロワーが増えたどころか日本のファンが少なくなった?なんか切ない。既存のファンは大事にしないと(これでは釣った魚?)、大事にされているのを見て新しくファンになりたい人も増えるんじゃないかと思うんだけどなぁ。先週月曜朝、新聞を見てびっくり、影が雑誌の単独表紙になっていた。旧ジャニタレ(Jr.含)が表紙になることがある雑誌なのでTOBEも表紙を飾れて嬉しい。ただこれも公式から何の報告もなかった。定期YouTube月曜は「自分理解王」、いくつかの簡単なお題に自分がどれだけ出来るかを予想してその値に近かった人にポイント、誰も傷つかない配慮がなされた?企画、バランスボール(ピンク)すらあまり乗った経験がないというメンバー、やったことがないことが多いので「初めての」な状態がなんか可愛くなる。結果全員30秒と乗れない遊ぶパンダ状態、低レベルだった。小さい頃蹴って遊んでいたというがちゃん、末っ子で家族から愛されて育ったんだろうなというやんちゃエピソードが多くてほっこりする。個人戦なのに、乗れて嬉しくなってメンバー見ちゃうよこと自分の予想どおりに乗れなくて何故かメンバーに謝ってしまう影、こんなところでもメンバー愛を感じる。次に100ます計算のタイムトライアル、私は経験がないんだけど格子マスにランダムに書かれた0〜9を掛け算していくというもの。左利きの影、隣の人と腕がぶつかることより、問題の数字が隠れてしまうことと鉛筆で左手が汚れることのがストレスになる模様。出来は企画とは別なので本編では流れず、添削されて返ってきたショート動画が上がっていた。結果がちゃんが満点(新の「鈴木くんすごいー」が小学生風味)、基横影奏が1ミス、新2ミス、椿3ミスで、急いで計算した割によく出来た方だと思う、優秀。早く出来たもとよこは見直ししてたら満点だったかもね。これでIMP.には九九が出来ない人はいないことが判明した(笑)。最後にけん玉をやっていて集中力の部分でも全員結構優秀。ちょっと教わっただけで7人中3人が空中遊泳(技)が出来ちゃったのも凄い。水曜は「誰のベスト3」、お題に対してそれぞれ回答した3位までを見て誰かを当てるというもの。チーム対抗戦だったんだけど、あらみなは表面上が似てるだけで中身は全然違う、それぞれが我が道をいくタイプ。かげもとがちゃは趣味嗜好が似てるところがあるので回答が被っていたところも多かった。配信はてれこになっているようだけど、この日は朝8時からの収録、収録前の様子を少し流してくれていた。月曜の配信で仲良しで有名な?かげつばが何故かお互いをけなし合っていたのは、どうやらこの日の最初からだったらしい、影にやられっ放しだった(優しい)椿がやり返すようになって、そのほうが影の裏の部分?も分かって面白い。おバカだと思われがち?な影だけど、北山ちゃんねるで通りすがりにやったショート企画を数回でクリアしちゃうあたり、持ってる男ではある(閑話休題、お団子Dのお団子は自分で結んでた)。健ちゃんと椿との対談?、健ちゃんがSnowManのことを「雪ん子」と呼んでいて、康二と椿も未だ時間が合えば食事に行ったりする仲なのを報告してくれていた。IMPickup、頑張っている人をみると泣けてしまうというかげみな、影が一生懸命舞台やってたり、有明コンの新見て泣きそうになったとか。私はどっちかというと頑張った自分に泣けるタイプなので、実はIMP.では今のところ泣いたことがない(感心はするけど)。泣けるほどのパフォーマンスを今後見せてくれることを期待したい。個人的お気に入りのよこあら回、年齢が少し離れている二人だけど、ちゃんと正統派ヒーローの系譜?を見て育っていた。アフタートークはよこつばあらの3人でリスナーからのお便りに答えていた。「ふつおた」や「夜しか眠れません」のフレーズは「素のまんま」と一緒。それぞれの呼び方の変遷から入所歴の話があって、よこはメンバーの中で下から2番目に入った実は後輩、全員に敬語だった過去があるそう。それがいつのまにやらこんな態度でかい人に、そんなよことの二人で食事はメンバーでもハードルが高いらしい。行ったことないと言われて「ない」と呟く新が悲しそう(笑)。何かと粒建てられる?ふたり、かげよこで何かして冷やかされたときの対応の正解がわからないとか、基が以前、もう結構長い付き合いなのに未だに二人がお互いを意識しているみたいな距離感があるのが初々しくてからかいたくなると言っていて、確かにその気持ちはわかる(本人達大迷惑だろうけど(笑)。最近になってメンバーでディズニーランドに行った話をするようになったんだけど、たぶんそれって1年前くらい?の話、時間が空いていてなんで今になってするようになったのかの方がちょっと気になる。ちょいちょい有明コンの映像を観たという話をしていて、データもらってるんだ、いいなぁと思ってしまう。配信より円盤の方が割安で済む人もいるので本当に検討して欲しい。ここでもこれといって新しいお知らせみたいなものはなかったけど、最後に「DEPARTURE」聴いておいた方がいい、という謎の含みが。タイアップでもあるのかしら。曲がいいのでもっとアピールがあってもいい。期待せずに待ってみる。 テレビは夏の特番続き、春まで楽しみに観ていたのにレギュラー終わってしまったまずは「黄金のワンスプーン」、やっぱり面白い。料理もやらされてる感がなくて舘さまの料理だし、その雰囲気のせいなのかツッコミ担当の芸人さんも訪れた産地の方々も含めて絵面が優しい。「ヤギと大吾」も特番復活、ヤギファーストの番組なので夏場は暑いしお休みした方がいいという配慮なのかも。ゲストはなんと北山、TOBEタレントが出演できたので、いつかIMP.も出演して欲しい。「それスノ」は恒例化し出したダンレボ、毎回数人のツボがあるんだけど、今回はもっさんのSeven、あんな細かい複雑な動きをするのに体幹が凄すぎて全くブレない。見ていて気持ちがいい。「それスノ」はSnowManがホストなので、ゲストに質問を投げるスタイルだけど、LDHの人からヒロさんに褒められた話とかされると、褒められて嬉しい直属上司のいなくなってしまったSnowManはちょっと切ない、現事務所の先輩方もちゃんと後輩を見て褒めてあげて欲しいなと思う。「音楽の日」のダンスコラボ、「CDTVライブライブ」の「踊ってみた」拡大版みたいな。やっぱりダンスにもそれぞれ好みがあるんだと思う、前回もそうだけど好きなところだけしか繰り返しては観ない。期待して観たいわさくだてのバトル演目曲はまさかの「ロッキー」、筋肉ダンスだった(笑)。それでもさすが個性あったし凄かった、見応えあった。やっぱり私はこうゆうダンスが好きなんだな。 ■2024/7/7【sun】 人生何度目かのぎっくり腰になる。昔から腰は弱くて30代で初めて激痛に見舞われたときから、忘れた頃に再発を繰り返してるのでケアの仕方も都度忘れている。いつもは夏場から冬場、寒くなって血流が悪くなってくるころに起こるので油断した。気温差(外出先のエアコンで体を冷やしたか)、もともとあまり水分をとるのが苦手なので(真水をごくごくとは飲めない)、知らない間に脱水症状になっていたのかも。ちょっと普段やらない作業をした一瞬の出来事だった。痛くて動けなくなってしまったのでしばらく横になって、少し動けるようになったところで血流を良くしようと湯船につかったのがマズかった(打撲の一種なので冷却がいい)。少し動くだけでも激痛で、これはもう病院に行かないとダメか、というより思ったように動けないのにどうやって病院に行こう、困ったとその日は眠れぬ夜を過ごし、夜中に薬箱にサロ〇パスの在庫があることに気付いてそれを貼って保冷剤で冷やしたら翌朝なんとか動けるようになった。歩いたり垂直に上下運動をしたりはできるので徐々に回復している感じはあるんだけど未だ腰を折って屈むことができない。座ると立ち上がるたびに傷みがぶり返すので出来るだけ立っているようにしている(回復には動いた方がいいらしい)。それにしても夏場の腰痛は辛い。腰に力が入らないと出来ないことが多くなることを痛感。普段の作業に何倍もの時間がかかっている。腰が痛い(T-Tと嘆きながら「FNS歌謡祭」を観ていたらラウも腰を痛めていた。先にそのことを断りつつ労わりながらもパフォーマンスしていた。丁度自らもこんな状態なのでこれで踊るなんて涙ぐましい。急激な暑さで自覚のないうちに水分とタンパク質不足(塩分も不足しがち)だったのかなぁ。体の変化を如実に感じるお年頃、労わって生きたい。 箸休め的な?通常モードでとても穏やかな日々のIMP.、定期YouTube月曜は「顔MIX」、AIでメンバー同士、偉人と合成した写真を見るというもの。生成AIとはいえ、ざっくり混ぜてと指定したのか顔の中身と背景が合体したようなあまりレベルの高いものでもなく。各々の顔の薄さと濃さがよくわかるようになっていた。MIXするとJr.にいそうな顔になる(笑)。奏の「(スタッフ)マジ許さねぇ」(たまに出る漢)がツボ。水曜は「無印良品カレーの食べ比べ」、メンバー一人一人が選んだものを食べてIMP.の推しカレーを決めるというもの。辛い物が苦手というよこ、とはいえ辛さ度数?0辛と1辛ではカレーの王子様(今はもうないの?)的なものなのでは(もはやカレーではない)。私も苦手だけどさすがに甘口は口に合わなくなってきた(最近ターメリック、クミン、コリアンダーを使ったスパイスカレーにハマっている)。辛い物が苦手と主張するよこに対してお寿司はサビ抜きでという新も辛い物は苦手なんだと思う。ラジオIMPickupでも友達とうどんを食べに行って、友達から新は七味かけないんだよな、と言われて謎の負けず嫌いを発動させて七味かけて失敗した話をしていた。新からプライベートの友達の話が出ることが珍しい。がちゃんは影の隣に座ると影にくっつきがち。左利きの影の左隣に座ってカレーを食べていても気にならない様子の新、二宮さん(と風磨)の提唱する左利きのストレスは影には通用しなさそう。各々が選んだカレーの感想のみで話し合いの様子が割愛されていたのがちょっと残念。そして先週も北山ちゃんねるにお邪魔していたメンバー、マリカするよこつば、決してゲームが得意ではない?北山含めてではよこの圧勝で終わってしまう。よこが上手いというより他の二人が蛇行し過ぎ。ああいう無双よこを見るとちょっとぎゃふんと言わせたくなる。もうちょっとハンデ付けるとかやりようもあったのでは。負けがこんだので北山から提案あってスマブラもやっていたけど、このゲーム大乱闘というだけあってやってる方ほど観てる方は面白くない。一緒にやるなら今度は椿も得意なボードゲームの方がいいかも。Audeeのアフタートークはもとがちゃみなの3人で、タイのフェス参加への意気込みや食への期待など、パクチー大好き奏と苦手なもとがちゃ(ミント好きなのに?私は全然食べられる)、タイ滞在時の様子はインスタをちょこちょこ更新していた。タイの芸能事情?は以前「それスノ」であべこじが紹介してたけどタイ語が話せる康二ですら認知度がなかったのとあちらも芸能人で溢れている印象があって大変そう。IMP.の色味?は現地に合ってたかも(笑)。アフタートークでは基がリスナーからのお悩みに答えるコーナーが新設、今回の3人はメンバーの中でも特に真面目なので、どんな質問にも真剣に的確なアドバイスをしていた。TOBEが真夏の東京ドームで運動会?するらしい。こうゆうイベントにチャリティは冠さないほうがいいと思うんだけどなぁ。チャリティを否定するわけではないけど、参加することに複雑な気持ちになる。このメンツでスポーツ的なことをやられても見どころがあるかしら(トレーニーたちの出番ばかりだったりして)、こんな気持ちなので申し込みはしない方がいいかなと思いつつ、初めてのことはとりあえずやってみたい人なので、まぁハズレたらハズレたで申し込みだけしてみた。当たったら責任もって自身で行くし、外れても全然諦められる、気楽。 「それスノ」での二宮さんとSnowManの飲み、内容は答え合わせ的なもので、それほど意外ではなかったけれど彼らの口から発せられたというのは興味深かった。何故か潤の話多め(笑)、二宮さんがTOBEに誘ってもらえなかった発言は面白かった。そういえばそれもあったのかと思いつつ、当時はTOBEに行くなんて全く考えも及ばなかった、そもそも守秘義務守れない人は無理みたいだけど(笑)。滝の話の水を向けたのはニノだった、滝を恩人としながら連絡とってないのはちょっと如何なものかなと思わなくもない。新年の挨拶くらいはしないと不義理なのでは。タレント同士は変わらず仲が良いと以前滝が言っていたけど、自分たちの来し方を決めたのなら待ちの姿勢はそろそろ卒業しても。増員の話は、誰が弾かれたのか老婆心ながら気になってしまう。滝が辞めることを決めた理由は誰もわからないとのことだけど、当時の直属の後輩があんなポロポロ涙を流しているのを見て思うところがないでいいのかなぁ。そこのところの本音が聞けなかったのはちょっと残念。苦労してデビューした人たちは下積みが長かった分、事務所での全てを捨てて辞めることはなかなか出来ないんだと思う。でもあの二宮さんですら、Jr.と同じような感じで切ってしまうあの事務所はやはり先代の帝国だったんだなと思うし、恩義を感じる必要はない。(何故か)未だに資金力があるので辞めるよりある程度の安定性は望めるのかもしれないけれど今まで通りとはいかない面も今後出てくると思う。嵐がコンサートをするかどうかより二宮さんはソロコンやりたいのかなと、ファンクラブ会費を見て思った(笑)。ドームを何公演やろうとファンの絶対数ではないという考えは常々私も持っていたので、二宮さんもそう考えていたことにちょっと驚いた。太客ばかりのタレントでは国民的にはなれない。代わりにSnowManに30万人コンサートを達成して欲しいと言っていたけど、企画のランキングダービーを見るにSnowManもまだまだ世間に浸透したとは言い切れないかなぁ。まだまだこれから誰がどう転がっていくか全然わからない世界、正解はわからないので各々信じた道をゆくしかないのかな。 「鬼滅の刃」柱稽古編はオリジナルストーリーが多くてイマイチだったんだけど最終回は原作に沿っていて演出も凄い迫力だった。無限城編は劇場三部作になるとのこと、珠玉のサイドストーリーもてんこ盛りではあるけど画的に結構エグイシーンも多いので映画館で観るのはちょっと躊躇われるかも。いずれにせよ必ず観るし楽しみにしている。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2024