2024年5月分 |
■2024/5/26【sun】 ツイてないことが続く、スマホをコンクリートに落としてカメラカバーを割る(泣)、隠れ家の小型冷蔵庫が壊れる、開けたら冷えてなくて冷凍庫にあったものは全解凍、ベリーはダメになってしまった。コンフィチュールにしてタッパーに入れていたものは砂糖が入っているし見た目大丈夫そうだったので再加熱して瓶詰にした。微発酵程度なら酵母だし体にも良い?はず(最悪お腹壊すだけ)。スマホカメラはレンズが割れた訳ではない、冷蔵庫は夏前なので中身は比較的少なかったことを考えれば不幸中の幸い?でもあるんだけど、こうゆうことが続くと小さなストレスが溜まる。冷蔵庫は2005年製なのでまぁ壊れても仕方ない。ただ家電リサイクル品は処分が面倒なので、あった方が便利かなと思いつつもサイズや機能など再検討の余地もあって買い替えに悩む。最近定期的に電気屋巡りをしてるなぁ。 IMP.先週は様々な動きがあった、まずは初アルバム発売に際しての露出が結構あり、通常版の「CDTVライブライブ」への初出演、曲は初披露の「NINNIN JACK」(未だ初尽くし)、ティザーがYouTubeに出たのが土曜深夜で、発売日5日前になってドタバタと情報が流れてきた。それにしても忍者といい盆栽といい、日本文化ではあるけれど、実際の今の日本人に親しみがあるかといえばそれほどでもないので、テーマに据えるのはどうなんだろう。世界を意識した?というかあざとさを感じる。全編英語詞というのも少し気に掛かる。一カ月くらいの間姿が見えなかったのでその期間相当練習した?パフォーマンスは楽しみにしたい。来週は「ナイナイミュージック」にも出演、まさかこんな早く岡っちとの対面が実現するとは。でも舌の根も乾かぬうちによこが怒らせたことをネタにされるのちょっとコワイかも(笑)。とりあえずテレビ出演が続く情報は素直に嬉しい.、定期YouTubeは「二人でサシトーク」の2組目よこ×もと、最年長ということもあるので深い話が聞けるかと思っていたけど期待したほど面白くはなかった。冒険する人(基)と冒険しない人(横原)の会話はあまり噛み合ってなかった(とはいえお互いを否定するわけでもない)。特によこがちょっとスネてたというか、よこがちゃが個人の仕事が決まっていない現状(4月時点)があるようで、今までみんな横並びだったものが少し変わってきている様子。よこは知れば知るほど大野くんタイプ(天才肌)、本人なんだかんだ言って結局予想以上の結果を出すので、少々出遅れたからといって焦らないで大丈夫だと思う。Jr.時代の仕事で売り込む資料的なものが少ないからか、でもだからこそ未知数だし、そこはちゃんと社長も考えてくれてると思うよ。よこの話は聞けば聞くほど、IMP.でいる必要はないように思える、それでもIMP.で活動しているのはもっと違う理由があるんだと思う、そうゆうことを素直に話してくれる日がいつか来ることを願っている。基がこんなに早く個人仕事がもらえるようになるとは思っていなかったと言いつつ、結成から2年後にはアリーナでコンサートの目標は大きく遅れてしまったとか。まぁ途中で0から始めることになってしまったしそれを考えれば順調なのかもしれない。一番具体的な夢はアニメ好きが多いIMP.、主題歌とかやらせてもらえるようになれたらと言っていた。アニメは世界で戦えるツールとして大きい。IMP.の楽曲はヒーロー物に向いていると(正義と無敵の主人公「ジャンプ」系)、ヒーロー物はあまり見ないけど、よこは「フリーレン」観てるって言ってたし織山が「ヴァイオレットエヴァーガーデン」好きとか風磨と山ちゃんが「あの花」を熱く語っていたのを見たときは見てるものが共通してるのが嬉しかった。アニメに関われる仕事はいつか実現するといいね。水曜はサシトークの最後あら×がちゃ、実は一番期待してなかった二人が蓋を開けてみれば一番面白かった。筋トレしてる話とか占いの話などのプライベートから、好きな音楽のジャンル、デビューの実感まで率直で素直な会話がとても良かった。コンセプトが一番しっかりしていた。新のがちゃん呼びが新鮮、占いで良くないと言われた携帯番号を変えたことで気持ちが上向いたの?か、メンバーの呼び方を「くん」付けからあだ名に変えたっぽい。ご機嫌な新は「好き」を連発、飲み物をピロピロ飲みするのはマストなの?(独特)がちゃんはしっかりして見えてこうゆうとき意外に家では甘やかされて育った末っ子ちゃんの感じが出る。今度はまた別の組み合わせも見てみたい。影の主演舞台は、関東での公演がないし制作会見が京都だったのでこれまたテレビの芸能ニュースで取り上げられることはないだろうと思っていたら「ノンストップ!」が流してくれて、しかもこの日はふっか回だった。ワイプで言葉はなかったけど微妙な共演?を果たしていた。局側の変な配慮が無くなったことが嬉しい。それにしても顔は緊張しきりだった影、立ち姿はスタイルが良くて本当に綺麗。身長もあるのでモデルの仕事とか増えるといいのにと思う。ラジオIMPickup月曜は、そんなかげ×みなの身長180オーバーおっきな二人で測量の話、難しいこと(一寸や一間)はわからないけど二人の足のサイズがナインハーフ(27.5)だということがわかった。火曜は再びのよこ×がちゃ、前回のJリーグに続きFIFAの熱い話、聞いたことない選手の名前が出てくるあたりが男子トーク。この二人はIMP.のダブルMFと言っていた(攻めと守りの両刀?(笑))。アフタートークはよこかげがちゃ、男子校トークというか小学生男子みたいな会話で盛り上がる。ん?となるところも多く(アホトークになるときにかかるBGMが多用されていた)正直何話してたかあんま印象に残ってないんだけど(後からジワジワ思い出してくる、がちゃんは植物では飽き足らずアザラシの成長まで観察してるらしい)、元気ない時聞くと元気になれる? しかも話が止まらず今までで一番長尺。よこがちゃがリーダー影山のことが大好きなんだなということが伝わった。来週は、雑学お休みして一週間通して初アルバムの話をするらしい。これでこそ冠番組っぽい(笑)。アホっぽいと言えば、CDTVのYouTubeの番宣番組でコメントしていた彼ら、人生で飲んだ4番目に美味しい飲み物は何?とゆう(変な)質問に、影が3日経った味噌汁と堂々と発言していて、それが飲み物かどうかとか出汁がどう?とかではなくて、そもそもそんな置いてはダメなものだから。椿のカレーにしろ寝かせておく?と美味しくなる?という知識が浅すぎる。CDTVの番組スタッフにでかでかと「夏場、気を付けてね」とテロップ出される始末。折角の数少ないテレビ出演前なのに・・・アホが過ぎる(苦笑)。週末、久々のテレビ音楽番組出演だった「Venue101」、この番組MCのお二人がいつも出演者をあらかじめ勉強して下さっているのか細かいことも指摘してくれて有難いなと思っていたけど、IMP.についてもちゃんと知っていてくれてる風?なのが良かった。特に濱家氏のツッコミはIMP.の雰囲気に合ってるので今後も何かお世話になることがあるといいな。身内クイズに全問正解の基はさすが。披露した曲は「CRUISIN'」、何度か歌ってきているからか生放送でちょっとアレンジ加えていたのが余裕っぽくてちょっとヤダったかも(笑)。 4月に有明コン落選してからの一ヵ月、いろいろ苦言を書いてきたけれど、ここにきてやっとそれらに対して動きがあり、まずリセールに対応をするという報告があった。こうなるとこれからはこちら側が試される番、余ったチケットがあってもリセールを利用しないということは何かやましい理由があるということ。チケットについて私自身清廉潔白だとは言わない、過去に交換はした経験がある。遥か昔ファンクラブというものに初めて入った頃、一度に4枚申し込めるんだったらその時点で同行者がいなくても後から探せばいい、手数料が安くなるからと申し込んだことはある。ただ、思った以上に同行者を探すのは手間だし決まるまで落ち着かないし、見ず知らずの人とのやりとりはストレスになり、そしてそれをすることで何やら後ろめたい気持ちになる、結局手数料を折半にする請求もできず、こうゆうことが性格的に向いてないので早々に止めた。自分名義で多公演に当たったこともあるけど(特に地方公演)、他人名義のチケットを譲って(買った)もらったことはない。その理由は、何故その人が譲れるチケットを持っているのか、もしアテもないのに余分に申し込んだのだとしたら(過去の自身然りなんだけど)、そうゆうことをしないでくれたら正規の当選者が一人増えたのに(そしてそれがハズれた私だったかもしれないのに)、なんで譲ってもらって感謝しなければいけないんだろう、とモヤモヤする気持ちがあって。そうゆうことを当たり前にしてしまうことに抵抗もあった。そしてそうゆうやり取りは結局人間関係も悪くする。今ではチケットは自分の分しか申し込まないと決めている。最近興味を持ったという知り合いに頼まれるようなことがあっても、ファンクラブへの入会方法を教えて自分で申し込んでもらうようにしているくらい。それが一番問題が起きない方法だと思うから。もうひとつ転売対策として4枚売りは多すぎる。多くとも一人2枚、10歳未満の子供を同行なら+2枚とか、そうゆう工夫もしていい。先に書いたようにその後のことを考えたとき、買う方が被害者かと言ったらそうではない。欲望を満たすために自分自身が食いものにならないように、プライドを持って欲しい。リセールは初めてのことなので運営側の手際が少々悪くても仕方ない(既にあまり日がないし)、とりあえずその概要が見えてから考えたい。もう落選に傷つきたくない(トラウマ)。ネットでの個人売買が減ってくれればハズれてもきちんとした出自のファン?の人が会場に行くならいい。最初に躓いても少しづつ改善して今後も続けていってくれることを期待する。あとファンクラブ会員になんか記念品をくれるらしい。さすがにファンクラブ自体にたいした活動もなく、しかもコンサートに外れる人が多数になってしまうという現実はそもそも入ってる意味がない、更新にも影響が出るとやっと気付いた?のかしら。CDも発売日に配信が解禁されてしまうし、配信視聴とCD購入では利益もだいぶ違うはず。もう少し特典があってもいいのかなとは思う。私としても、更新するかしないかは7月までの状況を見てから考えようと思っている。 「それスノ」、全部ダメコピだったけど一人参加のジェシー、普段の余裕かましてる?姿より可愛かったし面白かった、いいとこ沢山出てた。パーフェクトな舘さん含め(舘さまサプライズ並の衝撃)「不協和音」は何回も見てる。チャカのウマ娘も良かった。他の人が踊る「Monster」を見て、当時は凄いと思うことがあまりなかったんだけど大野くんてダンス含めやっぱりレベチなんだなとこんなところで知る。SnowManと言えば舘さまがグループ活動が理由で「ラヴィット!」レギュラーをお休みしてた、アルバムやツアーの報告が遅れているように思うので絶賛制作中なのかなと思う。性急すぎた昨年のスケジュールからだいぶ間が空いているけど、IMP.のアルバムと被らないでいてくれたのも繋がりあるのかなって。結構でっかいプロジェクトになるのか、参加の予定はないけれど彼らが何を出してくるのか楽しみでしかない。 ■2024/5/19【sun】 通帳を記帳したら普通(貯蓄)預金に利息が付いていてびっくり、久々に見た。母親が銀行員だったのもあって小学生のときから自分の口座を持っていて、定期預金などの身近な金融商品も若い頃から利用していた。昔は定期預金に4〜6%の利息があって、借入の金利より高かったという、借りなきゃ損時代があったのも知っている(当時は借金できる年齢ではなかったけど)。今では考えられないこと、そして今後も考えられない。経験上、金融商品は出たときが一番条件が良くてどんどん悪くなる。なんやかんや投資を勧める?風潮の昨今、でも今は現金(日本円)が一番安全資産だと思う。不確定要素が多すぎる。 アルバム発売10日前だというのに、目立ったプロモーションもなく比較的静かなIMP.、ひとつくらいはテレビ出演を、と望んでいたら今週の「Venue101」への初出演が発表された(嬉)。ビートDEトーヒやるかな、楽しみ。それはさておき先週はいよいよヤバくなってきたと感じる出来事が多々あった。YouTube月曜は「料理」企画、今回はみんなで協力して作るという点も含め、レシピを見ながら、デミグラスソースは缶詰使う、食材は無駄にしない、計量は(途中で)諦める、などの前回やった料理企画からいくつかの改善が見られた。初?お披露目で包丁握るよこ、スライサーを使ったことがないと、がちゃんが玉ねぎで見本を見せていた。スライサーで手を切ったことがあるのか(私は血まみれになったことがある)慎重、みんなに言えるけど料理する手つきはやっぱりコワイ。実家暮らしなのに細かいことに椿はウルサイ、独自の理論?なのに影は手際にウルサイ。そんなイキるほどのことはしてないのに、なんで料理に関してはそんな自信があるんだろう。よこあらはちょいちょいつまみぐい、0型同士がよくやる食べさせ合いっこをしていた。肩幅のないがちゃん、けして細くないエプロンの肩掛けがすぐ落ちてくるのがちょっとカワイイ。ことあるごとに架空奏に話しかけるメンバー、いないと尚更奏の明るさが欲しくなる。今回制作側?が奮発した1キロの葉山牛に感動、それをビーフシチューにするなんてもったいないと思ってたら、一部をつまみ食い用?一口サイズ七つのサイコロステーキにしていた(正解)。煮崩れしないようにシチューに野菜を後入れしたりレシピのお陰で玄人っぽい。肉を焼いたフライパンでアスパラの穂先を焼けば無駄なくて美味しいのに、まだそうゆう域にはいない。料理中お米を4合炊いたくだりがあったのに最後の晩餐の食卓にご飯がなくて一体どうなったのか(炊飯器に入れたまま忘れた?)、その行方も気になるけど、料理の後は片付けするところまでが見たいなと思う。水曜は月曜にも予告のあったご褒美ロケ地の貸別荘で「二人でサシトーク」、この日はかげ×つば、週3仕事で会っていても他2日は一緒にいるタメの仲良しコンビ、悩みや夢などを話していた。影のリーダーとしての悩みは、たぶん何度も同じことを言ってるんだろうなと思われる、椿はそのたびちゃんと答えてるんだろうなと推測する(笑)。二人とも見てくれている人を支えたいと言っていたけど、今は正直こっちが支えてる印象、このふたりだと危機感がないところもちょっと不安ではある。影の独りよがりなところや、椿はこうすればファンが喜ぶと決めつける発言がちょいちょいある(「沢山のファンを手に入れる」もちょっと気になった)、憧れられるためには人気者でないといけない、自分たちを俯瞰で見られるようにもっといろんな意見を聞いた方がいい。ところでなんで影がリーダーになったのかを教えてもらったことがないかも。任命なのか投票なのかジャンケンなのかそこのところを聞きたかった。来週のよこもとは結構深い話が聞けそうなので楽しみ。「IMPickup」、月曜はかげよこ、ガチ嫉妬勢(もとみな)がいないと、グループでいるときとは違う二人だけの空気感がある、陰陽だけど意外にベクトルが一緒。中学受験したというよこ、デビューしてからその生い立ちを知ることが多くなったけど、なかなかに面白い経歴の持ち主。影は小学生の時に転校を経験、下町生まれの下町育ちかと思ってた。影といえば母の日にインスタストーリーにありがとうメッセージを上げていてby影山とあったんだけど、お母さんも影山なのでそこは拓也では?こうゆう抜けたところも彼の魅力。火曜はけん玉の日ということでけん玉してた。もとあら失敗のあと得意な椿が一発で剣に刺していた様子は後にXにて確認。よこがちゃはJリーグについてガチ男子トーク(結構好き)を。アフタートークはかげつばみな、新が片付け忘れたけん玉がスタジオにそのままだったので、奏が挑戦その場では失敗するも椿の次位に結構上手い方らしい。この日の話の内容があんまり入ってこなかったのは、週末に有明コンについてツッコミたいことが芋づる式にどんどん出てきていたから。追加出演者とか一般発売って人が集まらないときにするもんじゃないの。ファンクラブ会員に落選が多く出ているのにこの状況に対しての違和感が拭えない。いくらファンクラブの会員数やCDの売り上げを公にしなくても、SNSをやってる限り偽れない数字は出てくる。それを見る度モヤモヤ通り越して不信感が湧く。ファンを踏み台にするようなやり方は良い結果を生まない、あらゆる質が悪くなる。そもそも群衆恐怖症だしチケット代も高いし(2枚でIMPのYouTube最終回かと思うような牛肉買えてお釣りがきちゃうんだよ)、もはや単独コンじゃなくなってるし、実際行けないことが悲しいんじゃなくて、同じ条件で落選させられてしまった人に対するケアが足りないのが悲しい。さすがにここまで蔑ろにされると冷静になるというか、我に返る(すんとなる)、今までのことが嘘っぽくなってしまう。誰も置いて行かないんじゃなかったの(置いてけぼりくらった気分なんだけど)。結構今まで貢献してきてると思うんだけどなぁ(しかもそのデータはあちら側に残っているはず)。この仕打ちはもともとの会社の方針なのか、それともマンパワーが足りてないだけなのか、その辺もよくわからないけど、既存ファンにそっぽ向かれたら、今は他にいくらでもタレントの代わりがいる、選ばれる為にはファンをもっと大事にしたほうがいい。今になって旧ジャニの悪い所ばかり採用されてる。心機一転もっと気持ち良く関わっていきたいと思ってるだけにこの状況は残念。 松潤の退所は既定路線というか、スタ社にいてもやることないでしょ。嵐復活はどっちでもいいけど、ニノマツのやり取りは今後も見たい、バディでも敵役でもいい、役者共演とかしないかな。「虎に翼」、レジェンド声優がしれっと脇役で出ていたり、脚本の人がどうやらアニメ作品も手掛けているそうでその繋がりなのかな。台詞も「一握りの男」とか「トドメの一撃」とかおもろい。 ■2024/5/12【sun】 納税通知書が届き始める。自由業なので、前年一年分の収入から翌年の全生活費を最初に決めてしまう年俸制にしていて、税金は分割ではなく一括で支払ってしまう。自分が何をどれくらい納税したかも把握したいので振替じゃなく現金を支払いに行く、それくらいお金にはシビアでありたいし督促が嫌いなのに、何に使われてるかイマイチわからないものにお金を出している状況は正直ストレスでもある。生活費の中で節約してやりくりした分を翌年の娯楽費に充てている、だからこそ使った先には最低限誠実を求めたい。昨今の加工品の値上がりは顕著だけれど生鮮食品はおろか野菜ですら手を出しにくい価格になってきた。春野菜はもともと高い傾向にはあるけれど今年はいつまでも高い。夏は無農薬での虫との戦いが大変なのであまり畑で作物を育てたくないんだけど、家計の助けにもなるし今年はもう少し何か育てようかなとホームセンターの野菜苗を眺めている。 やはり先週も浮上するキッカケどころか、ふと悲しくなることもある、そんな(私的)負のループに陥ってしまっている?状態でみる先週のIMP.、YouTubeは「葉山へご褒美ロケ」、ご褒美とはいえ運転はメンバー自ら、月曜は行きの車内の様子が中心。桜の開花状況から4月上旬だと思われる。今回のロケに欠席の奏、グループ最高身長なのに手のひらサイズの人形を奏に見立てて同行、車中いろんな人のところにいるのを確認するとほっこりする。奏はこの日のインスタストーリーで「ねーえー、俺も行きたかったー」と載せていた、自分の口癖を文字にしてるところが賢しい(笑)。toHEROesの思い出話?では、全ての所属タレントのパフォーマンスに対してコメント(ほぼ「ヤバイ」だったけど、こうゆうとき意外に語彙があるのが新)。事務所背負ってるなぁと思う。他の人からはあまりIMP.への褒めコメントを聞いたことがないだけにちょっと複雑。ドライブの話題の定番?免許の話、免許持っていてまだ運転している姿を見せてくれてない影、相変わらず右折ができないらしい。がちゃんがそれなら左折3回すれば、とアドバイスするも、なかなか碁盤の目のような道もないから難しい。実は右折の対向車より左折の方が確認事項が多いので気を付けなければいけない。影の好きな言葉は習うより慣れろ、でしょ。やはり免許は金輪際取らないと言ってるよこ、そう言いながら1年後にしれっとやってるのが横原だとメンバーに信じてもらえない(例のブームが去った後のタピオカ説)。何故か髪型の話になったときも今後長髪にするつもりはないと言う、メンバーに一人短髪がいたほうがグループとして覚えてもらいやすいから、とのこと。個人の髪型なんて自分の好きなようにしていいと思うけど、丁度一年前インパクで雑誌掲載された「TVガイド」をたまに見ると、横原は誰?ってなる、少し長めでゆるふわパーマのかかったよこはビションフリーゼのようでとても可愛らしい。ギャップという意味では今のルックスで毒舌言ってもそのまんまだけど、あのルックスで毒舌言った方がインパクトあって目立つと思う。あと短髪は30代になってもできるけど、あの感じは今のうちしかやれない(というか若いうちのがいい)だろうし、周りの意見も聞いた方がいいかもよ。関係ないけど助手席よこのパーカーの紐の蝶結びはお洒落でやってる? 水曜は葉山に行く前に立ち寄り「いちご狩り」、旧某事務所のタレント含め彼らにとっていちごはマスト?なのかな。いちごは自分と名前が似てるので、なんかヒトゴトとは思えないところがある、でも「狩りに行こうぜ」(よこ)って言われるとなんかムカつくな、「いっちゴー」(椿)はイジられてる気がした、可愛いとかセクシー?とか、いちごと心を通じ合う、はちょっと嬉しかった(笑)。農園の方が偶然?にも「とべ」というお名前で、そのとべさんが小柄なのか、一緒に並んだとき普段メンバーでいると感じないけれどやっぱりIMP.おっきいな(基含め)。欠席奏に見立てたいちご?を影が食べるときに「よこぴー(♪)、あっ(←食べられた)」ともってぃがアフレコ、そっくりで絶妙だった(お芝居上手い)、既にスベっている影からのムチャ振りに「なんでこんなスベりに付き合わなくちゃいけないの」とよこの半泣きの呟きがツボ。なんとなくやりとりに物足りなさを感じるのは奏がいないせい?、7人のバランスがいいだけにちょっと気になってしまう。ご褒美?は葉山のコンドミニアムを借りて来週は料理をするらしい。ちゃんと最後までご褒美になっていればいいんだけど(ところで何のご褒美なの)。他にYouTubeでtoHEROesの裏側と題して、アマプラの宣伝?特別番組を配信していた。3組に分かれて別個に撮影、MCに芸人さんがいて、IMP.は宮下草薙(ニノさん御用達ロケ芸人)が担当してくれていた。草薙がIMP.のパフォーマンスを称賛してくれていて、彼は素直なリアクションをする人なのでとても嬉しかった、PINKY.になってくれるらしい(笑)。OP映像は、現場で見ていてやたら長かった印象がある、スマホ持つ手が丁度疲れてきた頃合いにやっと登場した。映像で見るとキレイだけど会場ではどっから見たらあんなふうに見えるのか、最上階ではあったけど、遮るものがなかったのに人がどこにいるか分かりづらかったのは照明などの演出のせいではないかと、良くも悪くも配信用に作られていたのかなと思ってしまう。がちゃんのヘロヘロMCが一部紹介されていたけど、アマプラでは全部流れているのか、このYouTube配信の切り抜きでは北山が優しいみたいになってたけど、現場で見たときは、もう自分では収集つかない状態になってるのに何度も振り続けるのでさすがに「北山、いい加減にしろよ(怒)」と思った。結局もってぃが助け舟を出してなんとかその場を凌いだけれど、北山もTOBEにきて初体験のことが多いだろうし、けしてこうゆうことが上手くできるわけじゃないんだろうと思う、でも空気は読んで欲しい。ここでもIMP.は自分たち以外のTOBEタレントについて褒めるコメントを沢山していた。他に三宅北山大東の回とN_iの回も、IMP.についてコメントするのを期待して見たけど、結局たいした話はなかった。3月のtoHEROesの公演に行ったときも、悔しいという感想を持ったのを思い出す、こう振り返られてまた同じような気持ちになった。そんな中で、草薙がIMP.を褒めてくれたことに慰められた(有難い)。TOBEタレントで何かするとIMP.は損な役回りになってしまうことが多い。それが本当に悲しい。ラジオ「IMPickup」、影が一緒に迷路に入るならよこ、途中でゴネたらなだめてオレが連れていくと言っていた。がちゃんが植物を育てるのは植物の日々の変化が楽しみだから。既に老成化してる(笑)。個人的によこあらの回はよこが優しいので気に入ってる。最近新はスイカじゃなくてイチゴのアイスを食べてるらしい。配信のアフタートークはよこもとあらがちゃ、よこが今回初めて基と一緒で回しやフォローを任せられるので自由になれて?嬉しそう、確かに基の回しの安定感はさすがだなと思った。よこあらの回では口がまわらなくて最初の決まり文句でNG出しまくった新によこが代わってあげたとか(優しい)、新が基と組んだ回で、好きな50音は?と問われて「ぴ」と言ったときに、聞いてたよこがちゃはびっくりしたとか。その場で基はオカシイことに気付かなかったと言っていたけど私も、新だからオカシイと思わなかったのかも(浸食されてる)。新の破裂音笑いも随所に、基大河新の毒無しトリオに横原という毒?が混じるだけで面白くなる(無免許よこの言ってた二段階右折って何、切り返しのこと?)。Audeeのランキングに入ってるというから放送後見てみたけどなかった、翌日見たら一位だったのはよこのお願いのお陰?音声配信は音声だけなのに動画並みに通信量消費するしオフラインでも聞けないので、やはり地上波になって欲しい。久し振りのファンサイトの更新は有明コンのグッズ撮影の様子、シャーベットカラーの色違いのスーツを着ていて、スノもこうゆうの着てた記憶がある。めめが来期の月9主演するとの情報を見た、通りで最近のめめの身体が薄くなってるわけだ。血の繋がらない弟役のが気になるなぁ。今期観ているドラマは「虎に翼」だけ、来期は観たくなるような作品があるかな。 ■2024/5/5【sun】 GW前に免許の更新をした。今回やっと念願のゴールド免許になった。これまで2回の更新を、免許の書き換えの前年に取り締まられてゴールドを取得できなかった。その前にも一度ブルーになっていて、全て違う違反(一時停止無視、スピード違反、進入禁止。もちろん不注意)でドライバー人生ほぼ一般。一度違反すると次の更新の5年間そのままなのがイタい。免許の書き換え前年に起こすことが多いので、昨年はそれを念頭に気を付けていたんだけど、その戒めも空しく実は人生初めての物損事故を起こしてしまう。しかも自身の運転ミスとかじゃなく、ニュートラルにしたままサイドブレーキの利きを甘く駐車して、あげく駐車場が微妙に傾いていたことに気付かず私がその場を離れてから、何かの振動で無人のまま動き出し対向にあった車の横側にぶつけてしまった、ほんの5分ほど用事を済ませて戻ってきたらぶつかっていたので私はその瞬間を見ていない。先に戻っていた相手方が既に警察に連絡していて初めての事故対応はかなり精神的にヤラレてしまった部分もあるんだけど、目撃者もいて状況はわかりやすかったし、補償は保険会社に全てお任せして対応してもらった。幸運?だったのは自車はほぼ無傷で、相手の車の後方ライト部分が破損、修理が結構な高額になってしまったんだけど、相手の車が比較的新しかったこともあって(高級車やレトロカーだと保険で賄えない場合があるらしい)全額保険が利いて、自身は保険会社の等級が三等級下がるだけで済んだ。収束までに結構時間がかかったので精神的負担もあったけれど、それよりこれでまたブルー免許になってしまうのが悲しくて落ち込んでいたら、数か月後にネットで物損事故は違反点数を取られないという記事を読んでびっくりする。警察に免許証を要求された時点でアウトだと勝手に思っていた。自動車保険の更新時に調べて確認、ゴールドになると保険も割引が利くので、20等級からは下がったけれど少し担保される。違反や事故は起こさないに限るけど車に乗っている以上絶対はない、一度経験すると気を付けるし、同じことが起こっても今度は焦らずもっと的確に対応できるようになる。これもひとつの経験。 残念ながら先週もIMP.への気持ちが浮上するキッカケのないまま過ごす。浮上どころか悪手が続いている。定期YouTube月曜は「マリオカート」をやっていた、正直また?と思わなくもないゲーム企画。制作側もそれを感じてか?実際のゲームよりドラフトだったり最後の寸評だったり話し合いの部分の尺が長かったような。得意な人とそうでない人が変わらないので、状況も似たようになってしまう。逆にゲームに疎いつばみなが大将になってドラフトした方が面白いかも。Wiiがレトロゲームと言っていて世代ギャップを如実に感じた。ゲームで卓球やるくらいならそろそろリアル体験をして欲しい。木曜は北山のYouTubeとコラボ?かげよこと北山が仕事の進捗具合?やコンサートのことなどを話していた(だけ)。正直このメンツでは話題が薄い、結構前に収録したようで話がてれこになっていた(なんで今これを流したんだろう)。有明コンの話題もちょっとあって、落選した今これをどうゆう心持ちで聞いたらいいのやら。今週は「TOBEHighschool」があって、この配信、相変わらずIMP.は得しないというか失うものが多い。これを見てファンが増えるというより既存のファンをガッカリさせている気がする。生配信ということもあってガッカリ映像が残るし加工されるし、本人が良くても好きな人は見ていて悲しいこともあるんじゃないかな。できればカッコイイところを観たいのに縦長画面ではそれは収まらないのかも。そもそもこのアプリってショート動画を投稿するものじゃなかったっけ。内容も内輪ウケでは広まっていかない。スポンサー付き?ヨーグルトを使った企画も、どれも同じような味付け(ひとつくらいデザート系があってもいいのに)になってしまっていたのは最近のYouTube同様にリハが甘いなと思った。N_iも2ヶ月連続で出ていない。テレビだったら打ち切り案件だと思う。ラジオ「IMPickup」、こちらは相変わらず平和、5分足らずの中で結構話は弾んでる。アフタートークはよこつばがちゃ、この3人の組み合わせはご飯に行ったこともないくらい珍しいんだとか。ボケるよこにテイストの違うツッコミ二人という感じ。先週に引き続き個人コーナーを作るとしたら(これリスナーにお題を募集してたのかな)などよこがノリノリで話していた印象、彼は長く話せるここに賭けてるとか、それも大事だけど地上波は目指して欲しい。影の舞台に星列車に乗って行くとボケる?よこに、僕たちは新幹線で行きましょう(^^と冷静に返すがちゃんがツボ。あんまり話が入ってこないのは、単独コンの告知をされるたびにモヤモヤするから。ぜひ来てくださいと言われてもどうやって?の世界なのよ。こちらと話が噛み合ってない感じがする。今月はTokyoFMが出しているフリーマガジンの表紙になったそうで、インタビュー記事をwebで見た。よこが言っていた親しい芸人さんてシュウペイ(Audeeでも話してた)、ONE PEACEで好きなキャラクターがマルコ(なんかわかる、私はレイリーが一番)だとか初めて聞いた話もあった。「ONE PEACE」といえばJAPAN JAMの舞台裏?インスタに投稿されたよこみなもとの写真のポーズがどっかで見たことあるなぁ、としばらく考えてフランキーのポーズの真似だと気が付いた(アハ体験だった(笑))。GW前半にあったフェス「JAPAN JAM」に出演していた彼ら.、出演者も多いし芸能ニュースで取り上げてもらえることもないだろうなと思っていたら、「ノンストップ!」がインタビュー映像を流してくれて、これが先週一番テンション上がった。あとから新聞のテレビ欄を見たらそこにもIMPとは書いてあったんだけど、ピリオドが付いていなくてお任せ録画が機能せず前日に気付けなかった、でも時間があるときはノンストップの芸能情報はチェックしているので、たまたま観ることができた(録画も出来た)。ライブ映像も少しだけあって「ROCKIN' PARTY」はTOBEコンでもやっていたんだけど、ドームではどこに誰がいたかも記憶が定かではない状態(涙)だったので、少しでもテレビで放送されて嬉しい。これって初芸能コーナーのインタビューじゃない? 設楽さんへのコメントにも、にこやかに対応してくれていた(振りをやってくれた)。5月になって更新もないファンクラブサイトから更新手続きの案内が届く。あれ?まだ一カ月前とかじゃないよな・・・三カ月前から受付って早くない? 有明コン落選して実際ファンクラブに入ってるメリットを感じていないにも関わらず、こんな傷口に塩を塗るようなことするのか、いろいろタイミングが悪過ぎる。しかもサイトにログインするたび毎回ポップアップで出てくる、正直ウザイ、更に嫌いになりそう。もう少しこちらの気持ちも慮って?欲しい。こうゆうことがあると財務状況も不安になる、大丈夫なの? もう仕方ないなぁ、でお金出したくない、ギブ&テイクでいたいのよ。実際生でパフォーマンスを観るのにこんなに待たされるとは当初は思ってもいなかった。ミニコンサートみたいな形でももっと早く会えるものだと思っていた。見栄を張らずに等身大で良かったのになぁ。早ければ演出や曲の数が少なくても身ひとつで満足できて絆も出来たのに、一年も経ってしまうとこれからツアーやりますと言われてもちょっと白けてしまうというか、感動は半減してしまう。待ち続けて1年だよ?そりゃ文句も言いたくなるよ(TOBEコンは正直彼らを観た感があんまりなかった)。そのうえ、この状況でファンクラブ更新を催促されると逆にどうしようか考えてしまう。もう少しこちらの気持ちも汲み取って欲しいもの(気を読むのは大事)。なんかちょっと見通し間違ったかなぁ。そんな落ち気味気分の最近の楽しみが「虎に翼」、話も面白いしキャラクターに感情移入、喜怒哀楽している。役者の細かい演技も楽しい。後半になるにつれ失速しがちな朝ドラなので、このまま面白いままで続いてくれればいいなと思う。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2024