2023年4月分 |
■2023/4/30【sun】 サヤエンドウの収穫たけなわ、ひたすらサヤを外してグリーンピースを取り出す。絹さやでも食べるけど、グリーンピースは軽く茹でて一年分使う分を冷凍する。グリーンピースの冷凍と聞くと、スーパーなどで売っている外国産のパサパサしてあまり美味しくないものを想像しがちだけど、秋に種を蒔いて冬越しさせた獲れたての緑豆は、トウモロコシ並みの糖度とぶちっと食感で、冷凍してもずっとそのままの状態で保てる。その美味しさに最初に栽培したときから毎年作るのを止められない。今年もまぁまぁの出来栄え、収量になりそう。下処理は手間だけどそれだけの恩恵は得られる。 ■2023/4/23【sun】 左足のうち太ももが筋肉痛。これはクラッチのせいだ。でもそれすらちょっと嬉しい、楽しいなぁと思いながら運転している。オートマのときはあまり遠出しようと思わなかったんだけど、久し振りに下ったり上ったりしている。下り方面は自宅から30分も行けばキャンプ場もある山奥へ行けるので。上り方面は、川越にちょっと用事があって「それスノ」ロケをしていた場外卸売市場側まで行ってみた。普段はお昼を考えるのが面倒なのでほぼ毎日お弁当を作っているんだけど、お昼までには帰って家で食べていたのを、それを持って車に乗って出掛けることが多くなった。季節もいいし、もうちょっと遠くまで出掛けてみようかな。 ■2023/4/16【sun】 家の前の竹林にめっちゃのど自慢のウグイスが住んでいる。定番のホーホケキョ以外にもいろんな声色を響かせている。メロディにすら聞こえるあれは絶対聞かす気満々だ(笑)。隠れ家にはメジロや百舌鳥が遊びに来る。観察してるだけで癒される。花鳥風月の花鳥の域には到達したか、最近は風向きを気にしたり月も眺めてしまうな、年かな。 ここ数年、長く一緒にいたものと別れることが続いている。先週18年11か月共に暮らしてきた飼い猫三匹のうちの一匹が天に召されてしまった。一昨年の冬に大きく体調を崩して、それから何度ももうダメかもと諦めかけては復活したけれど、昨年暮れから食べられなくなりはじめ、やっと暖かくなってきたかと思った矢先、ここのところの朝晩の気温差に力尽きてしまった。ひねくれた性格だったので他のに比べると懐かなかったけどたまに膝に乗ってくる(寒い時限定)カワイイ子だった。猫でも介護は人間とさほど変わらないので大変だったけど、最後まで面倒見てやれたことは良かったかなと思っている。あとの二匹は老いの症状もみられるもののまだまだ元気、まだ数年は大丈夫かな。一足先に逝ってしまったけれど、19年楽しかった、側にいてくれてありがとう。 ▼在りし日の ■2023/4/9【sun】 隠れ家までのウォーキング中に蛇に遭遇。道路だったので危うく踏みそうになった。観察する暇もなく側溝に逃げてしまった。今年は遭遇するの早いな、昨年は見なかったので今年は金運が良くなるかな。待ちに待った新車がやっとキタ、儲かるどころかキャッシュがどっと無くなった(^^;。納車日は予報にないのに雨が降り、その後春の嵐に。雨女じゃないんだけどなぁ、荒天はもう納車あるあるだな。とはいえ、待望のマニュアル車、13年振りなのでディーラーの駐車場にて恐々試し運転、どんなもんかと思っていたけど、なんかマニュアル車も進化していた。1速からスムーズだし、バンなので車高が高くて運転しやすい。人生初のスライドドア。ブランクもなんのその全然イケそうだったので、即公道へ。なんだかスイスイ走るんですけどー(喜)。曲がり角では低速にしないとエンジン音がするイメージがあったんだけど、3速でも全然曲がれるし、発進も2速で大丈夫そうな雰囲気、4速で急坂も登れてしまった、ホンダのエンジンすげぇ。オートマにはない操作感がたまんない、まじオモロ。なんせこの車、軽自動車なのに6速あるんだぜ(笑)。まだ6速には入れたことないんだけど、ちょっと県北方面にいけば交通量や信号も少ない幹線道路があるので、ドライブに行きたくなった。ギアに入れたままクラッチ切ってしまって久々のエンストも経験(笑)。久し振りなこともあって自分のギアチェンジが下手なことを実感する。オートマ乗ってたので低速でふかし過ぎてしまう。もっとスムーズにギアチェンジできるように車のクセを知って乗っていきたい。基本、車にあれこれ指図されたくないので装備は引き算で極力付けてないんだけど、センシングが標準装備になっていて、なんかちょっとうるさいぞ。これで事故が抑制されるならまぁ仕方ないのか。そもそもマニュアルなのでアクセルとブレーキの踏み間違いはないわけで、これだけでも事故の危険は大幅に軽減されてるし、6速もあるので走り方によっては燃費もいいはずなのに、マニュアル車は国の燃費軽減車に指定されなくて税金が引かれないから割高。贅沢になっちゃうけどそれでもやっぱり人生もう一度マニュアル車に乗りたかった。それにしてもこれだけのエンジン車の技術的クオリティがあるのに、電気自動車に移行なんて、なんかもったいないよなぁ。 今日の写真▼6速ギア(笑) ■2023/4/2【sun】 何かとポイントで還元されることが多い昨今、とはいえ、一度に大量にもらえるわけでもなく、ポイントで買い物をするとポイントが付かないところがほとんどなので、貯めて一気に使うというのが得なのかどうかも怪しい。そこで最近は、ポイントが付く分は現金で支払って、端数をポイントで支払うというのを都度やってポイントを消費している。しかしこれがまた面倒で。暗算が苦手というか出来ない(と諦めている)のでいちいちスマホの計算機を使って引き算している。ただ消費税8%のものと10%のものを一緒に買ったときはもうお手上げ、諦めてしまう(T-T。物が高くなったご時世、少しでも得をしようとすると会計時、それぞれのお店のカード出したり、クーポン出したり、計算もしなくてはならなくて、なんと買い物が面倒になったことよ。私はまだ通常の買い物は現金派なんだけど、こうゆうのってキャッシュレスで解消されるの?仕組みはわかってるつもりなのでそんな訳ないよな。キャッシュレスはオトクにあまり関心がない人がやるイメージ(最初だけ)。暮らし辛い世の中を改善してくれるのが政治なのかと思っていたけれど、時の政権によってどんどん生活しづらくされてる気がする。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2023