■にゃんきんバックナンバー■

■BACK■

2022年4月分
■2022/4/24【sun】
春はなぜか注意力散漫になる。毎年この時期に鍵を失くす。今年は自宅の、結構重量のある鍵を落としてしまって見つからない。隠れ家の鍵みたいに自分で簡単に付け替えられるものではないのでもう失くせない。他にもクーポンの種類を間違ったり、既にあるものを買ってしまったり、ちょっとしたミスを冒しがち。こうゆうのって意外とダメージが大きい。夜、熟睡できないのも原因なのかも。暑かったり寒かったりで就寝中何度か目が覚めてしまう。ぼーっとしてしまうのも仕方ない。これが5月病? 体調が乱れやすい季節で良いことと言えば食欲がちょっと落ちることかな。ダイエットなどというものをしなくなって久しいので自然と食欲が落ちてくれるのは有難い。ま、ちょっとだけ、だけど。年に数回しかやらないことのルールが変わっているとびっくりする。郵便局の払い込み用紙での送金に現金だと手数料がかかるようになったことをつい先日知った。寺の護持会費で、いつもATMで現金送付していた。たまたま記帳しようと思って郵貯の通帳を持っていたので、二度手間にならずに済んだけど、郵貯の口座を持っていない人は戸惑うよね。いろいろ制度が変わってきてるなと感じる。対応するのにそれまで習慣化していたことを再構築しなくてはならないのがちょっとしんどい。この時期ぼーっとしてるから間違えやすいし。キャッシュレスはまだ全面的に信用できないんだよなぁ。社会も自分自身も。まぁ、今後徐々に見極めていきたい。
相変わらずジャニーズバラエティに癒されている。「それスノ」はTBS、「キンプる」は日テレ、「リア突」はテレ朝と局が違うのだけれど、それぞれスタッフがちゃんとメンバー個々の性格や性質を熟知しているところがいい。愛を感じる(笑)。「ジャにのチャンネル」はそもそも地上波を目指していたの? 地上波ではできないことをネットでやりたかったんじゃないの? 24時間テレビのパーソナリティは嬉しいことなの? なんかどうゆうふうに解釈したらいいのか正直戸惑う。「SHOWチャンネル」は久々に嵐の翔ちゃんを観た気がして(実はポンコツ)、妙に懐かしい気持ちになった(笑)。

■2022/4/17【sun】
理不尽なことで蹂躙されている人たちを見る日々で、多少の値上げなど瑣末なこと、この程度の生活の変化は許容していくべきだと思う気持ちは大いにあるつもりなのだけれど、いろいろ調べて学んで選択したプランを値上げされてしまうと、なかなかに理不尽なものも感じる。某大手電力会社で選択している電気料金プランそのものが料金の価格改定をするとの知らせが届く。自身で試算してみたけれど、どうやっても10%程度は値上がりしてしまいそう(燃料調整費とは別)。プランが有効なうちは他会社と比較してもこのままのほうが安いだろうなと思って、乗り換えは考えたことがなかったんだけどそこを狙い撃ちされたようなモヤモヤしたものも感じる。狙い撃ちといえば、所得税と住民税の申告を別にすることで節税できていた制度が、来年から総合課税か分離課税かどちらかを選ばなければならなくなるらしい。そもそもおかしなことが正されて数年しか経っていないのに税収が減ったことに慌てたお上が制度を変えた(戻した)。これもまた試算したけれど、かなり大きな負担増になるので、さすがに先々が思いやられる。ただ、今の世界情勢をみるに安寧な暮らしが続く保障はないこと、半世紀を生きてきて残りの人生を考える中で、お金の使い方の見直しを考えなくてはならないなとも感じている。ゴールが見えない問題は難しい。
先週、録画した「マイファミリー」1話を観たけど、登場人物が必死過ぎて観疲れした。これは「鎌倉殿」と続きでは観られそうにない。感想が一週遅れてしまうので、食い違うこともあるかとも思うけど、一応、命より犯人確保を優先する警察、5億という嵩張るキャッシュを要求する犯人、主人公は恨まれやすい性格であることや犯人が子供のことを訊くなど嫌がらせ要素が強いのに、お金目当てだと言い張る警察に違和感がある。家族像があまり見えないことも物語に入り込めない一因。このことが解消されるかが、今後このドラマにハマれるかの肝かな。そうゆうことか、と伏線回収されればいいんだけど、腑に落ちないことをごり押しされると冷めちゃうから。

■2022/4/10【sun】
昨年夏から調子の悪かった冷蔵庫をついに買い換えることにした。扉がちゃんと閉まらないことがあっても冬場はなんとか乗り切れるだろうと、庫内灯もひとつ消えてしまったり霜ができてしまったりしたけれど持たせた。でもさすがに今夏は越えられないだろうということで、誕生日月に買うと電気屋やカード会社によっても何かと特典があったりするので今月買うことにした。真ん中野菜室は譲れないからT社を使っていたんだけれど、いろいろ悩んで今回同じ野菜室真ん中のS社に変えた。決め手は今までより大容量なのに奥行きが狭かったから。今までキッチンユニットより少し前に出ていたのが気になっていたのでそれが解消されるのは嬉しい。しかしながら後々調べてみると、野菜室が今までのよりかなり小さいことに後から気付く。何故うちの野菜室がいつもいっぱいなのかといえば、ぬかづけ用の陶器の壷や大根やキャベツは丸ごと入れるからなので、広くなった冷蔵室と分ければ入る、はず。来週末届くのでそれまでに冷蔵庫の中を片付けて、しばらくは試行錯誤だな。一人暮らしなのに4、5人容量の冷蔵庫。しかも隠れ家にも小さいのがひとつある。それでも季節によっては収穫品や加工品でいっぱいになる。もちろん極力食材廃棄はしないので、大きな冷蔵庫は必須。冷蔵庫は大容量のほうが節電になるというので今より電気使用量も節約になるといいんだけど。
いろいろ春ドラマが始まった。「正直不動産」を観て、嘘が付けないあの呪いが某大統領にも祟らないものかと思う。でも彼には正しいことだから変わらないのかな。いろいろな惨状を見て戦争に正義なんてないんだなと実感する。時に正義は悪より怖い。山Pがどうこうよりドラマはわかりやすくて面白かった。「カムカム」最終週、毎日泣かされた。結構な端役すら再登場してたのに、風間は全く出てこなかった(だよね?)。あんな使われ方されるなんてジャニーズも変わったな(笑)。「Aスタジオ」ではなかなか興味深い話も聞けた。ドラマは録画して翌日観ようかなと思っている。やはり一日に何本もドラマを観るのは疲れてしまうから。「キンプる」が土曜に移動になったので日曜のジャニ祭りがちょっとラクになった。キンプリのアホさはビジネス入っているんじゃないかと疑るほどなので、アホ好き?としては楽しく観ている。キンプリの中ではアホでも理解力がいい神宮寺がお気に入り。日テレで主演ドラマも始まるとか。前々から演技の才能があると感じていたので試しに初回は観たいと思っている。アニメ「SPY×FAMILY」も始まった。レンタル屋で予告を観て、絵が綺麗だなと感じていて、実際放送を観てみたら原作を忠実にデッサンも絵も上手いし演出も迫力があった。これは鬼滅のように作ってくれそうだと期待。しかもOPが髭ダンでEDが星野源という力の入りよう。しかし放送はテレ東深夜、どゆこと(笑)。内容も戦争について考えさせられるものでもあるので、今、心を痛めているいろんな人に見てもらえるといいなと思う。

■2022/4/3【sun】
今年は数年来持っていたものを検めるキッカケをもらえる年な気がしている。外貨預金でドルを少々持っているのだけれど、20年ほど前、銀行の窓口で利息がいいからと勧められて数万円を外貨定期に入れた。それから数ヶ月のうちに円安が進み、為替差益でちょっとしたお小遣いくらい増えたので気をよくしてそれからまたいくらかを外貨に替えた。しかしそれが不幸の始まりだった。その後記録的な円高でどんどんドルが下がっていき、リーマンショックなどでアメリカのゼロ金利政策も長く続き、元本は大きく下回るわ、利息は付かないわでまさに手が出せない塩漬け状態に突入。まぁ、金融資産として少しくらいドルを持っているのもいいかなとそのままにしていたんだけど、やはりドルでは使い道もないので、最近の円安を機会に円に戻す作業をちょこちょこしている。結局もうけ?は金利1%くらいで20年間定期預金に入れていたら、くらいかな。元本も20代のサラリーマン時代の余剰金なのでたいした金額じゃないけど、思えばそれから金融商品の勉強をちゃんとするようになったし勉強料としては良かったのかなぁとも思っている。1ドルが70円台になったときはさすがにどうすんの、だったけど。ただゼロサムゲームの怖さも思い知ったのでもう為替には手を出さないと思う(笑)。
最近本を読んでいない。隠れ家にいるときに読書の時間があったりしていたんだけれど、今、隠れ家内を検めていて時間がない。模様替えもしていて久しぶりにDIYもしている。ペンキ塗りや木材を鋸とネジを使って作る棚づくりなど、しばらくやってなかったけれど我ながら出来上がりを見て上手いなと自画自賛する。やりたがりなので、一度やれば二度目は大変だったなという記憶から何度もやりたいと思わないんだけれど、やはり二度目は要領もわかっているし出来上がりも良くなる。それにしてもどうしてちゃんと計ったのに木材のサイズが合わないことがあるのか。そこらへんはやはり日曜大工なんだな。そんなわけで読書の時間が作れていない。幸か不幸か今年は読書熱も沸いてこないし活字はしばらくお休みかな。漫画は少なめだけど読んでいる。貯まってきたので読んだ漫画の「まいふぇば」更新しました。
春ドラマ関連の宣伝番組が続いている。時勢が時勢なので騒ぐだけの番組はあまり観ていないけれど、アーチェリーは観た。只今絶賛SnowMan贔屓中(久し振りに「Mステ」録画して「ブラザービート」をリピってる)なので、向井くんの二宮さんへのコメント聞いてもなんとも思わなかったんですけど。ただ、あれは二宮さんが500以上に入れていればなんの問題もなかったこと。更に言うと射の瞬間に喋る司会者が一番悪い。なのでこうゆうリハーサルがない番組が私はあまり好きではない。日曜のドラマは「鎌倉殿」と続きになっちゃうので正直ちょっと気が重い。そのあとベイストに続くし。ますます日曜テレビ視聴消費が大変になっちゃうよー。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2022