■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2021年8月分
■2021/8/29【sun】
今年2度目の梅雨明けのような暑さ。梅雨明けの暑さは梅雨明けだから我慢できるようなもので、晩夏にこの連日の蒸し暑さはさすがに堪える。今年初めて自室のある2階から1階のリビング寝になってしまった。暑くて2階じゃ眠れない。鼻炎持ちなので、エアコンどころか扇風機でも長時間あたると鼻の奥が詰まって不快になってしまうので、エアコンの利いた部屋に1時間もいれば喉も痛くなって、その炎症は何日か続くことを考えると無意識下(就寝中)においそれとエアコンは使えない。そんなこともあるので自分の体調がいいのか悪いのかなんて自分ではよくわからない。こんなご時世なので、コロナを客観的に判断できる簡易キット(そんなに正確じゃなくてもいいので)のもっと安価なもの、あるいはワクチンのように無料で検査できればいいのになぁと思う。連日、ワクチンの情報も錯綜。上級国民の皆さんは国民がどれだけいるのかもよくわかっていないのかしら、300しかないのに2000人並べばそりゃ行列にもなるさ、ていうかそもそも数が少なすぎじゃね?いくら若年層に打ちたくない人が多いとはいえ、首都圏の40代以下の数を考えれば少なすぎることは明白。運用されるまで主催者側の誰も指摘しないというのが不満通り越して謎。ああいうふうに見せることで不安を煽っているのかしら。そもそも2000人はたいして多い数じゃないし。足りないのに、未だに打ちたくない人への圧力がヒドイのは何故。正義感? だったらすごい怖い。副作用も強く死者も出ていて補償もされない薬を勧める人の気持ちがわからん。責任を取るわけでもなし。こうゆうのは自らが決心して取り入れるものだ。そもそも接種者が増えているのに、感染者が減らないのは何故か考えてみて欲しい。ウイルスは人を選ばない。
「おかえりモネ」が予想通り泥沼に(笑)。ワクワクしちゃって木曜金曜と見返し用に録画までしちゃった(おい)。ただ菅波先生が予想以上に百音にメロメロになってきちゃって、周りが外堀を埋めるように二人をくっつけようとするからりょーちんには相当分が悪い。と思っていたんだけど、(演技は別にして)りょーちんの顔面偏差値が高すぎなので、意味深な顔をされると強さを発揮(笑)。りょーちん沼にハマってしまう(byすーちゃん)。みーちゃんの言うとおり、百音は相当ズルイので(でもいるんだなー、こういう人は。無意識だから仕方ないんだ(笑))、百音が逃げずにちゃんと自分の為に選べるかどうかで納得いく展開になりそう。あの頃の気負いみたいなものも思い出されてちょっと切なくなる。私も逃げられなかったからなぁ。今ならわかる、自分のせいなんじゃないかとか自分が何とかしなくちゃ、なんて子供が考えなくてもいいんだよ。そんな余計な心配を子供にさせないよう大人がしっかりしないとダメだよね。辛かったら逃げちゃっていいんだよー。二宮ゲストはもう「DASH」夏の風物詩だな。嫌だ嫌だと言いながら、結局出てきているのは、国分先輩の推しの賜物なのか。まぁ、彼を外に連れ出してくれるのは貴重なので有難い。岸が爬虫類や虫を愛でるのを見るのが好き。二宮さんも(不本意だろうけども)ちょっと見習ったらいいよ(笑)。

■2021/8/22【sun】
某大型通販サイトで日常的に購入することはないので、配送は別に通常配送でいい。久し振りに利用したら、日曜夜に申し込んで到着は水曜の予定だったのに、翌日月曜の夕方に到着した。早っ。そういえば、近隣の町にその通販サイトの物流倉庫が出来たので(アルバイトの求人募集が凄かった)、その関係なのかなぁ。遅れるよりはいいのかもだけど、予定の意味がないな(プライムの意味も)。
先週、某漫画の新刊を読んで、「疑わなくなったらそれは信仰だ」の言葉に共感する。この漫画、異端者は拷問にかけられたり、殺されちゃったりするから怖いんだけど、疑問に思ったことに立ち向かう(とはちょっと違うかもだけど)登場人物に目が離せない。私はワクチンのメリットしか言わない人たちに疑問を持つ。デメリットも言うことで、メリットが際立つのにメリットしか言わないから、ホンマかいな、と不信感ばかりが募ってしまう。目的が透けて見えるから盛ってるんじゃないの?とすら思う。そもそもワクチンは感染予防策の補助的扱いにして打ってもらうほうが誤解なく広まると思うんだけど。医者ですら、感染しない為とか言うときがあって、イラっとする。この誤解は致命的だよ。某ワイドショーで某芸人が日常が変わらないなら(怖いのに我慢して)打った意味がないと言っていて、こうゆう発想が増えることも怖いなと思った。デメリットは報道されないけど、探せばデータは見つかるのでちゃんと調べてから打ったほうがいい。接種の有無はすごくプライベートなことなのに、一部の芸能人が報告するのもあまり気分が良くない。彼らは何のために吹聴するのか。考えが浅い気がする。副作用は国がちゃんと調査して公表すべき。政府の三本柱と私の考える三本柱(誰もが手軽に検査ができること、専門病院を作ること、治療薬ができること)が微妙に大きく乖離していることが残念。日本政府は外国の猿真似ばかり。分科会には心理学者とかいないのかしら。未だにオレオレ詐欺に何億と被害が出る国だもんなぁ。文句ばっかり言うのもそろそろ疲れてきた。もっとしっかりして欲しい。
メリーさんの訃報に接して、メリーさんがいなければ、ジャニーさんだけでは今のジャニーズ事務所はなかった。いろいろあったけれど、タレント、スタッフ、ファン、関わる人全てをファミリーにしたかったんだろうなというのは感じた。沢山の人に慕われた人生だったと思う。メリーさんありがとう。

■2021/8/15【sun】
不景気や情勢不安になるとアイドルが流行るとか。いつになくジャニーズの出る番組を観てしまっている。最近では「それSnowManにやらせて下さい」「准教授高槻彰良の推察」を観ている。「准教授〜」は、キンプリでは演技が上手いと思っていた神宮司くんが出てるのと慧ちゃんはもともと好きなので観てみたんだけど、なんか慧ちゃんのキャラが気持ち悪い(笑)。でもそれもまた新境地かなと。キンプリも24時間テレビの番宣でよく観る。こうゆうときに上手くキャラが出せると後々良い方向にいけるのではないかと、おねいさんは思うよ(エラそう)。ジャニーズは問答無用に和むのかもね。
感染者がオリンピック前とは比べ物にならないほどの増加なのにもかかわらず、オリンピックの前と後で政府や知事や医療者が言ってることはさほど変わってないのに、以前はわずかにあった説得力が全くなくなった。まだオリンピックの前は「気をつけなければ」という気持ちが持てたんだけれど、オリンピックやった後では、複雑な感情が抑えられない、こんなふうに心(感情)というものはできているんだなと改めて思う。オリンピックとコロナを分けて考えるなんて器用なこと、どれだけの人が出来るのか。この状況を予見して、オリンピックをやるなら病床を沢山用意しておくとか、準備しておいてくれたらまだ許せるけど、実際のこの体たらく。人心掌握が下手過ぎる。人の心を動かしたいなら間違ったことを「ごめんなさい」と謝れるかどうか、がこの状況を唯一なんとかできるかもだけど、謝りそうにはないしな。このままだろうな。ただ、彼らが必死になって訴えても響かないけれど、だからといって無視して好き勝手に動けば自分も感染してしまう。自分の命をかけてまで反抗するのもなんだかな、と私は思うので、テレビで全く減ってない人出とか見ると、勇気(?)あるなぁとも思う。ワクチンもどんどん綻びが出てきて、これなら打たないほうが、コロナだけに注力して気をつけられるのでいいような気もするんですけど。コロナ+副作用、副反応、今後の後遺症などいろんなことを考えなくてはいけなくなるのは面倒。真面目な国民性を利用するなら、簡易検査キットを全世帯に配布して自己管理してもらったほうが抑えられる気がする。物事をもう少しシンプルに考えたらどうでしょう。

■2021/8/8【sun】
連日の暑さをトマトとししとうと玉ねぎで乗り切る、というか、この3品が採れ過ぎているので毎日もりもり食べて消費している。夏バテ予防には夏野菜を沢山摂ることが大事なので役立っているけれど、正直採れすぎの感もある。それだけ今年は、光化学スモッグもなく夜はそれなりに気温が下がって植物にはいい気候なのかもしれない。
コロナで深刻に、オリンピックで浮かれ、これを短時間で繰り返している異常な状態が続く。普通の精神だったら情緒的に不安定になってもおかしくない状況だな。オリンピックは(やっと)終わるけどまだパラもあるし、感染がどうこう以前に精神の安定を保つほうが難しいかも。そもそもまん延しているこの結果は私にとっては必然なので、「予想外」という言葉が当てはまらない。これが「予想外」な人はワクチンに過度な期待を寄せている人だと思う。最初から不完全なものであること、感染は防げないことを言っておけばこうはならなかった。ワクチン打てば大丈夫だとあんだけ吹聴しておいて、感染者が、とか病床が、とは言ってはいけない。なので、ワクチン信奉者の総理の重症者以外は自宅療養発言は、あながち間違ってはいない。その理論でいけばワクチン打った人は即自宅療養で決まりなはずなのに、結局そうはならない。何故なら不完全なワクチン打っても感染するし重症化もするから。数字をこねくり回してさも凡人にはわかるまいと予測する人もいるけど、人との接触が感染を広めることを知ってさえいればこんなこと素人にもわかる。私の推理は、例え100%(今量産されている)ワクチン接種をしたとしても、感染は収まらないと思う。ワクチンに頼って規制が解除され感染が広がっている国から新たな変異株が見つかり、再び世界に広がる。その変異株が強毒になるか弱毒になるかは運次第だと思うけど、人間が短期間で無理矢理作った抗体でどんな変異が起こるか。全く安心はできない。危機管理の観点から私は悪い状態を予想しておく。もしそうならなかったらそれで良かったねで済むこと。悪い方を予測して準備しておくことは無駄ではない。私が考えるコロナ禍解決策は、誰もが手軽に検査ができること、専門病院を作ること、治療薬ができること。残念ながらどれもあまり進捗は聞こえてこないけど(治療薬はいくつか聞くけどどれも安定しない印象)、これらがどれか進展があったら終息が見える気がする。それまでは、まぁ、ダメだろうな。
重岡の演技に癒しを求めて(笑)楽しみにしていた「#家族募集します」が3週もお休みだったので、以前から気になっていた映画「溺れるナイフ」を観てみた。正直想像以上の重岡の演技になんだか不思議な満足感と、求めていた癒しを得る(笑)。エキセントリックな主人公二人より(演技力含め)ずっとイイと思ったんですけど。なにしろ長まわしのやりとりが本当に楽しそうでほっこりした。すごく自然なんだよなぁ。あの人、いい人演じさせるとピカイチだな。重岡演じる大友くんがいい奴過ぎて、でもきっと傷ついちゃうんだろうなと思うと切なくなった。でもそれすらも超越するいい人で、絶対幸せにしてくれるのは大友のほうだよ!と年をとった今ならわかる(笑)。来週からはドラマも再開するようなので重岡の演技を楽しみにしたい。

■2021/8/1【sun】
中盤を過ぎても小骨は取れず。正直、このご時世もあって勝ち負けやメダルの数に興味を持てない。スポーツの興奮よりみんなで協力しなくちゃいけない時なのにね。先週書いた予言(というか私の場合推理が正しいのだけれど)が現実に近づいている。オリンピックの開会式で、あーあこれでトリガーを引いちゃったなと思った。今までどれだけ国民が努力をしてこれだけの感染者と死亡者で抑えられていたのか、もう少し考えるべき。まるで国民のせいのように言う政治家や専門家に怒りすら感じる。国民が努力したくない、意味がないと思う政策ばかりをしてきたのだから仕方ない。正直なところ、私は今となっては感染者が増えようとあまり怖いとは思っていない。他人との接触が東京くらいの密になってくれば別だけど、人と接することが極度に少ない生活なので、感染対策を徹底していればまず大丈夫だと思ってはいる。一人暮らしなので買い物は行かなくてはならないけれど、人とすれ違うことはあっても3分と接することはないし、物を触った手で気管を触らない、買い物の前と後には自前のエタノール消毒をする、で理論上は防げる。もちろん帰宅時まず手洗いは忘れない。実際これが徹底できる人はなかなかいないのではないかと思う。正直なところ、オリンピックより感染拡大の影響の方が興味がある。オリンピックの舞台にもコロナの舞台にも立つ気はないので第三者的な立場で成り行きを見るだけ。さてさて、どうなることやら。「ガイアの夜明け」を観てワクチンは国産ができるのを待つ気持ちを新たにした。ほとんどの人に副反応が起こり、死者も出すほど重篤なのものはニュースでは全く報じることはない、感染も防げない、何回打っても持続した免疫が得られないような不完全な代物(そもそも薬は耐性ができるから乱発するものではない)より、国産は不活化にしろ遺伝子にしろ作る過程を知れるのでよっぽど信用できるし、日本メーカのほうが何かあってもクレームも言いやすいし。何やらもっと簡単で有効なものも開発中であるとか、かなり期待できる。まさに急いては事を仕損じる、果報は寝て待て。もちろん良いものであるならお金を出してもいいと思っている。差別したりお金あげてまで今のワクチンの接種率を上げてもまた新たな変異株が出てくるだけだというのが今の私の推理。日本も頭下げて金出して外国のワクチン調達しようとするより国産にもっと注力すればいいのにね。さてさて、これもまたどうなることやら。
まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本「あきない世傳 金と銀(10)-合流編-」「烏百花 白百合の章」他漫画。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2021