2021年4月分 |
■2021/4/25【sun】 はっぴばーすでー、私。丁度今日が誕生日だったので。今年は代変わりの記念すべき(?)年。今までと違い今回はちょっと心境の変化があるかも。もう年齢的にも若くないぞ、と諦めを突きつけられたような(苦笑)。ま、年齢とは別に気持ちも見た目も若々しくはありたいとは思っているけれども。日曜だと嵐からのバースデーカードは届かないのかなぁ、と思っていたら届いた。配達指定とはいえ郵便局員さんに感謝。恒例になると期待しちゃうものだな。 筍が出てくる季節なので直売所で買った筍を茹でる。筍を茹でるときの匂いも春の匂いだなぁ。アロマとかよりこうゆう季節の匂いや食べ物の匂いに幸せを感じる。ウイルスの感染者がまた増えてきて昨年の状況が蘇る。とりあえず地域ごとの緊急事態発令なので今のところそれほどの窮屈さは感じないで済みそうだけど。対策についていろいろ思うところはある。ただ、正直者がバカをみるようなことはないといいなと思う。あと街頭インタビューはヤメて欲しい。外に出てきている人の発言を聞くとなんであれ気分が悪くなる。 まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本「これは経費で落ちません! -経理部の森若さん-」2冊、他漫画。賞レースで上位を獲った作品が貸本に入荷され始めて読みたい漫画が山積み。活字も予約しているものがいくつかあるので、図書館さえ閉鎖しなければ、緊急事態になっても本を読んで過ごせそう。昨年の緊急事態の時はろくに本も読めず数独にハマってずっと解いていたなぁ。今も時々やっていて上級問題も時間をかければ解けるようになった。今年はちょっと前からスパイダソリティアにハマっている。でもこちらはあまり勝ててない。コツが掴めてないんだろうな。これも簡単に勝てるようになるほどの自粛にならないといいんだけど。 ■2021/4/18【sun】 春先になると飼い猫に一円玉ほどのハゲができる。まだ夏毛に生え変わる時期じゃないので長い冬毛に覆われているとわからないけれど、探すとある。原因わからず地肌が見えていて引っ掻き傷などもあることから皮膚病かなと、清潔にして舐めても大丈夫な塗り薬(人間用)をちょっと塗って放っておけば数日でまた毛が生えてくるのであまり心配はしていない。うちの猫の春特有の現象。もしかして人間同様猫もストレスを感じているのかしら。今年17歳になる猫たち、一匹は黒猫もう一匹は白黒のバイカラー、もう一匹はグレーで、黒とバイカラーの二匹は黒い部分に白髪が目立ってきた。猫も年を取ると白髪になるんだなぁと感慨深く?観察している。 埼玉のまん延防止措置区域は、全く行かないところなので私にはあまり関係がない。埼玉の都心に行くより東京都内に行くほうが楽だし、断然多い。でも今は来るなと言われても、行ったら罹りそうだから行かないし。なんか首長の言うことも(また)迷走してきた。最近のテレビのバラエティなど見てると、収録が緊急事態宣言解除の時期だったのかなとは思うものの出演者同士の距離が近いなぁと気になっていた。あんな大声出して暴れていたらたとえアクリル板があってもウイルスは飛んでるんだろうなぁ。これからどんどん増えそうで心配。事態を想定して病床を増やすことは考えてなかったのか、ワクチンより薬の治験は進めていなかったのか。なんでもお願いベースで考えているあたり日本は甘いなぁ、と思う。それでも自身はあまり心配していない。そもそも感染リスクが少ない生活だから。感染しても持病もないしリスクの少ない(一応)健康体だから。無暗に恐れる対象ではない。ウイルスは人を選んでいる。 楽しみにしていたドラマ「珈琲いかがでしょう」放送済みの2話を観た。ほぼ原作に忠実で雰囲気もいい。そもそも原作読んでもぴったりだった中村倫也の青山さんはハズすことはないと思っていたけど、ぺいがちょっと心配だったものの今のところいい感じ。原作読んでいてぺいには一番翻弄されたからなぁ(笑)。今後も「え?どっち?」って何を考えているのか全然わからない視聴者を振り回すキャラになっていたらいいなと思う。 ■2021/4/11【sun】 連日の暖かさに今年はもう寒の戻りはないのかと思いきや、寒い。さすがに冬物を仕舞うということはしてなかったけれど寒暖差に何を着ていいのかわからなくなる。とりあえず体調を崩さないように気を付けなければ。毎年夏野菜はミニトマトとあと何か一苗と決めていて(無農薬では虫との戦いに勝利できる気がしないので夏はあまり作らない)、今年はししとう苗を買ったんだけど、寒の戻りの低温で朝見たらポット苗が萎れていて焦る。気温が上昇したら復活したので良かった。この時期の低温注意。花が咲き出し散り始めると、今年の果樹の実生り具合がある程度予想できる。今年はどうやら梅の実生りが良くない。昨年カイガラムシが沢山付いてしまって、これは枝が多くなって風通しが悪いせいだと結構強く剪定をした。桜切る馬鹿梅切らぬ馬鹿ということわざ(?)があるので毎年剪定はしているんだけど、所詮素人なのでどこか日和ってしまい大胆に切るとか間引きするとかが弱めになってしまいがち。そこをいつもより思い切ってみた。その割に花は付いていたので実も大丈夫かなと思っていたけれど、どうやらそれは難しかった模様。ここ数年、冬に剪定をするようになってから実を沢山付けてくれていたので、たまには木を休ませてあげることも必要かなと思う。今年は梅仕事が少なくなるなぁ。ハイブッシュのブルーベリーの背丈が高くなりすぎてしまったのでこちらも強く剪定したら混合花芽(実生る芽)が全然付かなかった。生実で食べるにはハイブッシュのほうが美味しいけど今年は我慢、ラビットアイブルーベリーは沢山花が咲いているのでジャムは沢山作れそう。柿は去年裏年で全然生らなかったので今年は実ると思う。柿、キウイや柚子はこれから花が咲きだす。なんだかんだで今年もいろいろ採れそう。 プライドが高く金にだらしない男はヤメたほうがいい。こんな当たり前のことがわからなくなってしまうのは、自分なら相手を理解して助けてあげられるというこちらも冷静になればわかる間違った思い込みが招く悲劇。他人は容易く変わらない。しかしながら恋とは盲目。簡単に出戻れる人なら一度結婚してみるのもいいけど、俗世間はそんな甘くはないよ。 ■2021/4/4【sun】 冷蔵庫を占拠していたベリーのジャム瓶が無くなってきて春を感じる。これからまた実りの季節がやってくる。とはいえさすがに暖か(暑)すぎるだろ、という最近の気候。季節が1ヶ月以上前倒しにズレて通常5月頃に起こることが起きている。気温の上昇とともに生物の活動は活発になるのでカビが発生しやすかったり埃も溜まりやすくなる。気になって予定無く掃除をしてしまう。冷蔵庫とかヤバかったので思い立って掃除を始めたら2日がかりになってしまった。ただ、気を紛らわしたいというか忘れたい出来事があったので、集中できて丁度いい気分転換にはなった。二宮さんが嫌なことは強い酒を飲んで忘れると言っていたんだけど、その気持ちがちょっとわかった。どうでもいい嫌なことに気をとられて何も手につかなくなってしまうのは時間の無駄だ。でも私はなんで嫌な気分になったかは忘れたくない、だから酒を飲むとかそんな無茶はしない。私にとって春は揉めごとが発生しやすい季節なんだなぁ(溜息)。そのうえ急激な暑さに自身の体温調節が上手くいかず、体調がちょっと優れない。加齢と自律神経の乱れだと思うんだけど、十分な睡眠が摂れないのがツライ。昨年、腰まであった髪を短く切ったせいもあるのか、髪が短いと意外と首周りで放熱しにくくなるようで、長い方が結べる分風通しが良くなり涼しい。昔、夏にショートカットにして汗疹に苦しんだ経験があるので、夏に髪は切らないようにしているんだけど、でももう髪を結ばなくちゃいけないなんてやっぱり早い。そろそろと体とうまく付き合っていく術を身につけないといけないな。なんか凄い嵐会報が届く。豪華過ぎてこれでまさか1年分?と訝る(苦笑)。次回からは5人写真はなくなるのかなぁ。どうなるのか想像もつかないな。ニノさんダービーSP、出演者がまぁまぁ豪華なのにまったりとした空気感が良かった。低予算感も(笑)。久々にちょっと動く二宮さんも観られたし。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2021