■今日のたわごとバックナンバー■

■BACK■

2020年11月分
■2020/12/27【sun】
今年最後の更新になるので、今年のうちに声を大にして言っておきたい、

嵐、ありがとう!大好きだよ!!

文字を大にして書いてみた。今年の最後に書こうと決めていたんだけれど、先週嵐からクリスマスカードが届いて先にありがとうを言われてしまったという。こちらが考えていることの更に上をいくんだ、彼らは。これからどうするかを決めるのは彼らだというのは重々承知の上でプレッシャーにならない程度にもう一言伝えたいのは、「待ってるからね、大丈夫だからね」ということ。彼らがファンのことを沢山考えて気持ちを伝えてくれるように、彼らが活動で悩んだり不安になったりしたときにファンを信じてもらいたい。嵐ファンがいることで大丈夫だと思ってもらいたい。成熟したところで一度立ち止まるということはいいことだと思う。長い人生の中で一度リセットすることができるなんて幸せなこと。きっと違う景色を見てもっともっと良くなっていく彼らの未来がとても楽しみです。それにはまず、自分が健康でないと(笑)。いろいろガタのくる年頃になって健康の大切さをしみじみ感じる今日この頃。そんな気持ちになるのも彼らがいてくれるからこそだ。来年もぼちぼち頑張ろう、うん。
まいふぇば「活字本」も今年最後の更新。今年は「十二国記」と「鬼滅の刃」に思いっきり楽しませてもらった年だった。年の初めは活字が全く読めなくて、緊急事態宣言で図書館が突然休館にもなり、何冊読めるかと思ったけど、結局年後半の怒涛の「十二国記」読破で20冊以上は読めた。こうゆうハマれる本に出合えると幸せを感じる。来年はまた面白いエンタテインメントに出合えるといいなぁ。今回読んだ本。「夜明けのすべて」、十二国記「白銀の墟 玄の月 (二)」、他漫画。
それでは、今年も1年間戯言を読んでくださりありがとうございました。良いお年をお迎え下さい。

■2020/12/20【sun】
寒さと乾燥で消毒用エタノールが指先に沁みて痛い今日この頃(T-T。それでも、手洗い消毒は欠かせない冬になってしまった。この状況はある程度予想していたので消毒用アルコールはちゃんとした製薬メーカのものを夏の段階で薬局で見つけたときに買っておいた。スーパーでお酒のスピリッツ(果実酒用)を見ていたら年配の店員が春夏頃コロナが流行したときにウオッカが売れたと話してきて、これは嗜好品なのでアルコール度数37%しかないしウイルス死なないですよ、と教えてあげたら鳩が豆鉄砲くらったかのような顔をしていた。しかも当時精製水はないかとも訊かれたらしい。これ以上薄めて使ってどうすんねん。消毒液でも全然アルコール度数が低いのに偽って売っているものも多くあるというし、こんな知識では感染が拡がっていっちゃうのも仕方ないかなと思ってしまう。まだまだ冬は続くしどうなるのかちょっと心配。
先週の「あいつ今何してる?」に、辞めていったJr.時代の関ジャニ同期が出演してくれていた。辞めJr.は悪いことで報道があって今の状況を知ることも多いので、遠回りしても社会経験を積んでちゃんとやっている姿をみる事ができてなんかほっとしたというか、嬉しくなった。当時や今を語る彼からは優しさが滲み出ていた。辞めるって決断すること、続けること、どれも同じくらい大変なことだと思う。どっちが良いのかも正直わからない。ただ、どっちを選択しても幸せであって欲しいと願う。先週の「ベイストーム」、ニノから(少々歪んでいたけれども)鬼滅愛が語られていて嬉しかった。二宮さんからキャラクターの名前がどんどん出てくるだけで興奮、ただパズドラコラボで強いキャラだったアカザとカナヲの連発だったけど(^^;。ニノには個人的に愈史郎か伊黒さんの台詞を言ってもらいたいんだよなぁ。というか、(ちょっと性格が歪んでいる)彼らの台詞は二宮さんが素で言いそう(笑)。

■2020/12/13【sun】
愛機はハードやwinに問題はないようなので電源部分の接触不良だろうと思うんだけど、PC本体開いて不具合見てみるのも怖いし(組み立てられなくなっちゃったら更に困る)、月初めにやっていた某ネット通販大手のセールでパソコンを買ってはみた、が、なにかと気忙しい12月、嵐は連日テレビに出まくるし全然触れてないばかりかちょっと時間を見つけていじってみても何ひとつとしてスムーズにコトが運ばない。ローコストなので外付けのアクセサリやドライバのインストールなど長い間やってなかったことを説明書と格闘しながらやっているんだけれど、win10が何かとやることにケチをつけてくるので「管理者がイイっていってるんだから、インストールしやがれこのやろう」とPC相手にケンカ腰になって疲れてしまう。PCをネットに接続するのはメールのやりとりとFTPだけでいいので余計なものはいらんのだよ。まぁ、これも慣れなのかなと思いつつ、未だダイヤルアップさえ繋げられていないのでやりたいことが出来るようになるまでには相当の時間を要しそう(T-T。それまでは騙し騙しで旧PCのご機嫌をとって使うしかないか。忙しい中、12月私的恒例行事の献血に行く。もらえる記念品が多めなので行っている献血会場なのだけれど、やはり蔓延中のウイルスの関係なのかいつもより人出が少なかった。待たされることなくスムーズな流れ作業で無事400mlを献血する。献血中看護士さんと記念品についての話題で盛り上がる。卵が1ダースもらえるのでここは女性率が高いとか。卵の他に会場の病院からペットボトル飲料3本、市からも何かしらもらえて今年は携帯アルコール消毒スプレーだった。中身よりもスプレーボトルが何度も使えるので嬉しい。今年は他に、赤十字血液センターから来年のけんけつちゃんスケジュール帳がもらえた。毎年献血ルームでしかもらえないもので卵と天秤にかけてこっちを選んでいたんだけれど、血液が逼迫しているとかで献血バスでも特典を増やしたらしい。中身もさることながらシールも可愛くてご満悦。他に集めたポイントでけんけつちゃんコースターももらう(けんけつちゃんグッズフリーク)。今年も血液検査結果はどれも標準で問題なし。最近は問診のたびにベテランと言われるのがちょっと気にかかる。そんな来年は献血人生?節目の年にもなるのでこのまま健康で献血に貢献したい。

■2020/12/6【sun】
4日朝、いつものように新聞を捲って一面広告にびっくり、「ぎ、義勇さん・・・!」(感動)。前日の夕刊に広告が出ていたというのをネットニュースで読んで、夕刊取ってないから見られないなぁ、と残念に思っていたので嬉しかった。同じ出版業界で苦しい思いをしている新聞に贅沢に広告を載せるなんて粋なことをするなぁ、とほくほくしていたら、数ページ後に「し、しのぶちゃん!」「・・・なんで天元?」見開き2Pともう1P吾峠さんのコメントページがあって計4Pの広告。朝から大興奮。こうなると各社新聞に柱が全部出てるということか、愈史郎はないかも(最終決戦ではあんなに活躍してたのに)だけどイグッティはいる!?と調べてみたら、日経新聞に蜜璃と一緒に載ってるらしい、と知って23巻を購入後にコンビニに向かい新聞を手に入れる。広告には各キャラクターの名言が載っていて、蜜璃には迷言(でも好き)はあっても名言ってあったかなぁと思っていたら、新聞に載っていた一言が見たことない言葉で、一体誰に?とプチパニック、図らずもここにきてまさかのネタバレに合う(23巻から引用するとは。「なんてことだ・・・」(by行冥))。でもでも最後に気持ちが伝わって良かった(涙)。そしてなかなかハードな最終巻でありました。希望どおり何人かは生きていてくれたし、鏑丸(蛇)茶々丸(猫)も死ななかったので満足。なんかちょっと放心状態だったりもするのでこれから何回も読み返して反芻したいと思っている。そしてまだ語りたいこともあるので「鬼滅考」は続く予定(笑)。
まいふぇば「活字本」更新しました。今回読んだ本。「あきない世傳 金と銀(9) -淵泉編-」十二国記「白銀の墟 玄の月 (一)」、他漫画。

■このページの一番上へ戻る■

◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2020