2019年10月分 |
■2019/10/27【sun】 浸水はしていなくてもこれも大雨の影響なのか、自宅の庭で濡れた石を踏んで滑ってかなり派手にコケて左腕を打つ。そのあと隠れ家で脚立に登ったら、地面がいつもより柔らかかったのかバランスを崩し、咄嗟に枝を掴んだものの背中をしたたか打ち付ける。どこかに中ったのか右目のまわりも痛い。どれも打ち身でかすり傷や青痰で済んだけれど、未だ腰も治ってないのでまさに満身創痍。まったくお手伝いどころではない、何をやってるんだか。育った環境がそうだったからか、あまり常備薬というのを買ったことがなく、高い割に使い切れないというイメージがあって積極的に買ったりしないで過ごしてきた。でもあまりに腰痛が改善しないので、湿布を購入してみる。まじまじと売り場を見て世の中には筋肉痛に悩んでいる人がこんなに沢山いるんだということを改めて知る。ピンからキリまで種類が多すぎ。とりあえずお手軽な値段のものを買ってみた(サロン○スは高かったのでヤメた(笑)。あまり薬を使わないメリットとして、何をやってもいつも効きが良い。1ヶ月近く改善のなかった腰痛はやっと痛みがひいてきた。湿布すげぇ。でも昔は何もしなくても治ったのになぁ。治りが悪くなった。これが年なのか。 今週から嵐CDデビュー20周年お祝い祭り?に突入。いろいろ考えてくれているのを知るたびにファンであることの幸せを感じるも、どこか寂しい気持ちにもなってしまう。いやいやここは一緒に楽しむことが大事。 確定申告(納税)をする、というのは国民の義務なのに、何故学校でやり方を教えないんだろうかと思う。ちゃんとした知識を持たないから世間話レベルで脱税まがいの知識しか浸透しない。会社員を退職して今までやったことがなくてわからないから無申告になるという人をよく聞くけどその気持ちもわからなくもない。お金にだらしない人というのは身近にもいるし、細かい数字を埋めていく作業が苦手という人もいる。私だって十数年やってやっと基本がわかってきた感じがあるくらいだもの。しかも個人事業主として青色申告したほうが得だと知っていても、経費を考えるのが面倒で白色申告してるくらい。累進課税が採用されている日本の場合、税金払いたくないなら所得を減らせばいい。稼いでる人は経費でケチらず、人を雇ってでも申告作業をして欲しいもの。 ■2019/10/20【sun】 台風の爪あと。19号の被害は一週間経った未だに報道され続けているけど、市内で堤防の決壊があって、野次馬になっちゃうかなと思いつつも大した報道がなくて様子がわからなかったので3日後くらいに現場近くに行ってみたら、今まではテレビとかでしか見ることがなかった光景が広がっていた。大型ショッピングモールも浸水してしまい再開の目処は経っていないらしい。それでも全然報道されないところをみると、これくらいの決壊や浸水はもっと沢山のところで起こっているのではないかと思われる。反面、浸水しなかったところは日常の生活のままなのでその落差に戸惑う。車で5分の現場なのでボランティアに参加しようかと考えたけれど(ボランティアセンターに至っては自宅から徒歩圏内)、農作業をするので用具は全てあるし服装やマスクも常備している、しかしながら、今は臀部と足に爆弾が(ていうか季節の変わり目のせいなのか日々いろんなところが痛い(T-T)。隠れ家の農作業も滞っている状態なのに泥の掻き出しとか難しいよな、と思い留まっている。力仕事以外があるのか来週あたりボランティアセンターを覗いてみようかな。何年かに一度の災害のように言っているけどここのところ毎年だし、気象変動があるならこの規模の台風が来るのは毎年だと思ったほうがいい。今回は上流(中域)での決壊が多かった大きな河川も次はわからない。もう少し大災害を現実味を持って考えたほうがいいと改めて思う。 展覧会、10月無残にも平日で落選していたのでちょっと心配していた11月の分はなんとか第一希望で当選した。でも時間がお昼でちょっと微妙。例の書類集めのために、区役所にも寄りたい。あわよくばお墓参りも買い物もしたい。となるとお昼はちょっと微妙。午前のほうが当たるかなと指定した私の下心もあったんだけれど、お昼になるとは。こうゆうのってなかなか調整が難しい。 ■2019/10/13【sun】 腰痛だというのに、部屋の模様替えをする。最近1回やって今ひとつ気になるところがあったので今年二度目。長年動かしてなかったタンスなども移動(腰痛が治らないわけだ)。模様替えすると不用品を処分するきっかけが出来る。一人になってから物を少なくしようと心掛けてはいるものの、なかなかスッキリとはしない。でも模様替えすると少しづつ減らしていけるし、あるものの把握ができるのでこれからも定期的にやりたい。普段しないところの掃除もできるし。腰痛(というか右足の筋肉痛?)が未だ治る気配がないのに、就寝中に左足がツる。両足負傷で寝起きの歩き方が変になる。なんか以前もこの時期同じようなことを書いた気がする。思うに、夏場寝るとき足をむき出しにしているので、季節の変わり目のこの時期足を冷やしてしまうからだと思う。血行不良。すっごい痛い思いをしているんだから寒くなってきたなと思ったらそれなりの手当てをすればいいのに、意味無く我慢してしまう(長子気質)。早速足首とふくらはぎにサポーターもどきをして寝るようにしたらツることはなくなった。でも油断は禁物。 大型台風の通過。これだけの雨を降らせるパワー、自然のエネルギーにただただ敬服。市内で川が決壊したりもしたようだけど、うちは高台なので水害はあまり心配ない。でも、停電などは起こるだろうし突風にはなす術がないので備えをしてひたすら通り過ぎるのを待つしかない。今回はスマホに「緊急災害情報」が頻繁に届いてびっくり。普段、ギガ削減のためSIMは繋げてなくて必要なときだけ繋げるようにしているんだけど、繋がってなくても届く不思議。こんなことが出来るなら窓を閉めると聞こえなくなっちゃう放送より一家に一台配布すればいいのにと思う。テレビも情報配信だらけであまり楽しめず、「しやがれ」のゲストが良かったのでなんか残念。前日の「アナザースカイ」も野球中継で真夜中にズレてた斗真ってどこかツイてない(笑)。 ■2019/10/6【sun】 腰痛だというのに俄かに忙しい。いちじくと柿の収穫のピーク、ゴマの収穫天日干し、畑の準備もあるなか、長年の悩みがひとつ解消しそうなしなさそうな。専門家の無料相談会みたいなのは探せばあるので、今更ながら悩みは相談したほうがいいんだなと思う。でも過剰な期待はいけない。そのことで書類探しに書類集め、お金を出して書類を作成してもらうべきか、でもなんか自分で出来そーなんだよなー、と手を出すから大変になる。なんでも一応やりたがりな性分なので。苦労した分報われるといいんだけど。やっと洗濯機を購入する。いろんな店舗を巡り、それぞれ店員の話を聞いたものの、言うことがみんな違う(笑)。まぁ、性能や特性を全て把握しているような人はさすがにいないと思うので、後日「違うじゃーん」ということがあっても仕方ないとは思える。ただ、後悔はしたくないので店員の勧めるままの速買いは辞めたほうがいい。情報は寝かせないとダメだな。最終的にセール期間が過ぎてしまったけれど、その値段まで下げてくれたところで購入した。消費増税分も値引きしてくれたし満足。時間かけただけのかいはあった。 先月からレンタル開始になっていたけれど、ほぼ週一で行くレンタルショップではいつも全部貸し出し中で一ヶ月近く借りられなかった「翔んで!埼玉」をやっと観る。正直言うともっとくだらなくて埼玉小ネタがもっとあるのかなと思っていた。でも内容は身近過ぎてストレートに意味がわかるので、ちゃんと面白くはあった。役者がはまり過ぎ。よくこのオファー受けたなと思うメンバーばかりだし。それを見るだけでも楽しい。でももう年末あたりテレビでやりそう(笑)。 世間で盛り上がっているラグビーワールドカップに、いまいち乗り切れない。ルールは一応把握したけれど、試合を見ていても「なんで?」ときょとーん、ぽかーんとなってしまうことしばしば。入る点数がいろいろだったり反則が見ていてもはっきりわからない、スクラム組むとボールがどこにあるのかわからなくなってしまうところとかも。どうやら観客が盛り上がるところはゲーム性ではないみたいな。選手に関心を持てない私的にはあまり面白さを感じられない。なので結果が知れればいい。 |
◆無断リンク・無断転載 厳禁◆
(C)ichiko1998-2019